人感センサーライト 停電対策

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
玄関開けると、ドア枠につけてある人感センサーバーライト(ダイソー550円)がパッ💡これは、本当に暗くないとつきません(買った店舗では「ご注意」と張り紙もありました)乾電池式で結構しっかりしたマグネットつきです。 一歩踏み込むと、下駄箱上のディスプレイを照らすピクチャーライトがパッ💡これは薄暗がりでもつきますが、日中はつかないこともあります。USB充電式です。 続いて廊下のフットライトがパッ💡これはコンセント給電なので停電のときはつかないですが、日中でもちょっとはなれてても反応して点灯します。同じライトを洗面台にもつけてきます。 普段、廊下灯や街灯の灯りで、夜でも真っ暗を体験したことがなく実感わかない(名古屋の夜は明るい)ですが、真っ暗闇でも必要なものはすぐ持ってでれるように玄関のキャリーバッグが非常持ち出し用になっています。 普段履きは常に玄関のベンチに子ども2人の靴が2足ずつ、わたしの靴は1足だけキャリーバッグの横に置いてます。 すべてあえての人感センサーライトのみで撮影して、加工なしの写真です。 * 昨日から再開した朝さんぽ… 全く外を見ず、さあ行こうかと外へ出たら、え?☔雨?!出鼻くじかれました〜😅 代わりに撮った写真でした。
玄関開けると、ドア枠につけてある人感センサーバーライト(ダイソー550円)がパッ💡これは、本当に暗くないとつきません(買った店舗では「ご注意」と張り紙もありました)乾電池式で結構しっかりしたマグネットつきです。 一歩踏み込むと、下駄箱上のディスプレイを照らすピクチャーライトがパッ💡これは薄暗がりでもつきますが、日中はつかないこともあります。USB充電式です。 続いて廊下のフットライトがパッ💡これはコンセント給電なので停電のときはつかないですが、日中でもちょっとはなれてても反応して点灯します。同じライトを洗面台にもつけてきます。 普段、廊下灯や街灯の灯りで、夜でも真っ暗を体験したことがなく実感わかない(名古屋の夜は明るい)ですが、真っ暗闇でも必要なものはすぐ持ってでれるように玄関のキャリーバッグが非常持ち出し用になっています。 普段履きは常に玄関のベンチに子ども2人の靴が2足ずつ、わたしの靴は1足だけキャリーバッグの横に置いてます。 すべてあえての人感センサーライトのみで撮影して、加工なしの写真です。 * 昨日から再開した朝さんぽ… 全く外を見ず、さあ行こうかと外へ出たら、え?☔雨?!出鼻くじかれました〜😅 代わりに撮った写真でした。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mak.さんの実例写真
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
mak.
mak.
4LDK | 家族
kojikoさんの実例写真
我が家の防災アイテム。 停電時に自動点灯、懐中電灯にもなるライト。 普段は人感センサーライトとして💡✨ 寝室を出てすぐ階段なので、夜中にトイレに行く際にも足元を照らしてくれて心強い。 今まで夜に停電になった事は一度だけ。 短時間だったけれどとても重宝しました。
我が家の防災アイテム。 停電時に自動点灯、懐中電灯にもなるライト。 普段は人感センサーライトとして💡✨ 寝室を出てすぐ階段なので、夜中にトイレに行く際にも足元を照らしてくれて心強い。 今まで夜に停電になった事は一度だけ。 短時間だったけれどとても重宝しました。
kojiko
kojiko
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
DAISO ブックエンド(ブラック)         8.6cm ×20cm ×9cm ブックエンドは主に仕切りに使っていますが、スチールを利用してマグネットを付けています😊 ベッドの足元、マットの下に差し込んでセンサーライトをペタン☝️ DAISO 人感・明暗センサーライト(マグネット付き)330円 ブックエンドは長いものだとベッドマットの下にしっかり入ります😊 ライトに充電ケーブルは入っていないですが、330円で感度も良く夜も安心、停電対策にもお勧めです😊 季節ものが入った引き出しを開けるときもブックエンドを抜き取るだけなので苦になりません😊
DAISO ブックエンド(ブラック)         8.6cm ×20cm ×9cm ブックエンドは主に仕切りに使っていますが、スチールを利用してマグネットを付けています😊 ベッドの足元、マットの下に差し込んでセンサーライトをペタン☝️ DAISO 人感・明暗センサーライト(マグネット付き)330円 ブックエンドは長いものだとベッドマットの下にしっかり入ります😊 ライトに充電ケーブルは入っていないですが、330円で感度も良く夜も安心、停電対策にもお勧めです😊 季節ものが入った引き出しを開けるときもブックエンドを抜き取るだけなので苦になりません😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
MIYSZさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥599
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
okadajapanさんの実例写真
停電などに備えて、人感センサーで光り足元を照らしてくれます!普段は夜トイレに移動の際電気をつけなくても大丈夫です。 そして、外せば手持ちのライトになり緊急時には重宝しますね(*^_^*)
停電などに備えて、人感センサーで光り足元を照らしてくれます!普段は夜トイレに移動の際電気をつけなくても大丈夫です。 そして、外せば手持ちのライトになり緊急時には重宝しますね(*^_^*)
okadajapan
okadajapan
家族

人感センサーライト 停電対策が気になるあなたにおすすめ

人感センサーライト 停電対策の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

人感センサーライト 停電対策

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
玄関開けると、ドア枠につけてある人感センサーバーライト(ダイソー550円)がパッ💡これは、本当に暗くないとつきません(買った店舗では「ご注意」と張り紙もありました)乾電池式で結構しっかりしたマグネットつきです。 一歩踏み込むと、下駄箱上のディスプレイを照らすピクチャーライトがパッ💡これは薄暗がりでもつきますが、日中はつかないこともあります。USB充電式です。 続いて廊下のフットライトがパッ💡これはコンセント給電なので停電のときはつかないですが、日中でもちょっとはなれてても反応して点灯します。同じライトを洗面台にもつけてきます。 普段、廊下灯や街灯の灯りで、夜でも真っ暗を体験したことがなく実感わかない(名古屋の夜は明るい)ですが、真っ暗闇でも必要なものはすぐ持ってでれるように玄関のキャリーバッグが非常持ち出し用になっています。 普段履きは常に玄関のベンチに子ども2人の靴が2足ずつ、わたしの靴は1足だけキャリーバッグの横に置いてます。 すべてあえての人感センサーライトのみで撮影して、加工なしの写真です。 * 昨日から再開した朝さんぽ… 全く外を見ず、さあ行こうかと外へ出たら、え?☔雨?!出鼻くじかれました〜😅 代わりに撮った写真でした。
玄関開けると、ドア枠につけてある人感センサーバーライト(ダイソー550円)がパッ💡これは、本当に暗くないとつきません(買った店舗では「ご注意」と張り紙もありました)乾電池式で結構しっかりしたマグネットつきです。 一歩踏み込むと、下駄箱上のディスプレイを照らすピクチャーライトがパッ💡これは薄暗がりでもつきますが、日中はつかないこともあります。USB充電式です。 続いて廊下のフットライトがパッ💡これはコンセント給電なので停電のときはつかないですが、日中でもちょっとはなれてても反応して点灯します。同じライトを洗面台にもつけてきます。 普段、廊下灯や街灯の灯りで、夜でも真っ暗を体験したことがなく実感わかない(名古屋の夜は明るい)ですが、真っ暗闇でも必要なものはすぐ持ってでれるように玄関のキャリーバッグが非常持ち出し用になっています。 普段履きは常に玄関のベンチに子ども2人の靴が2足ずつ、わたしの靴は1足だけキャリーバッグの横に置いてます。 すべてあえての人感センサーライトのみで撮影して、加工なしの写真です。 * 昨日から再開した朝さんぽ… 全く外を見ず、さあ行こうかと外へ出たら、え?☔雨?!出鼻くじかれました〜😅 代わりに撮った写真でした。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mak.さんの実例写真
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
mak.
mak.
4LDK | 家族
kojikoさんの実例写真
我が家の防災アイテム。 停電時に自動点灯、懐中電灯にもなるライト。 普段は人感センサーライトとして💡✨ 寝室を出てすぐ階段なので、夜中にトイレに行く際にも足元を照らしてくれて心強い。 今まで夜に停電になった事は一度だけ。 短時間だったけれどとても重宝しました。
我が家の防災アイテム。 停電時に自動点灯、懐中電灯にもなるライト。 普段は人感センサーライトとして💡✨ 寝室を出てすぐ階段なので、夜中にトイレに行く際にも足元を照らしてくれて心強い。 今まで夜に停電になった事は一度だけ。 短時間だったけれどとても重宝しました。
kojiko
kojiko
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
DAISO ブックエンド(ブラック)         8.6cm ×20cm ×9cm ブックエンドは主に仕切りに使っていますが、スチールを利用してマグネットを付けています😊 ベッドの足元、マットの下に差し込んでセンサーライトをペタン☝️ DAISO 人感・明暗センサーライト(マグネット付き)330円 ブックエンドは長いものだとベッドマットの下にしっかり入ります😊 ライトに充電ケーブルは入っていないですが、330円で感度も良く夜も安心、停電対策にもお勧めです😊 季節ものが入った引き出しを開けるときもブックエンドを抜き取るだけなので苦になりません😊
DAISO ブックエンド(ブラック)         8.6cm ×20cm ×9cm ブックエンドは主に仕切りに使っていますが、スチールを利用してマグネットを付けています😊 ベッドの足元、マットの下に差し込んでセンサーライトをペタン☝️ DAISO 人感・明暗センサーライト(マグネット付き)330円 ブックエンドは長いものだとベッドマットの下にしっかり入ります😊 ライトに充電ケーブルは入っていないですが、330円で感度も良く夜も安心、停電対策にもお勧めです😊 季節ものが入った引き出しを開けるときもブックエンドを抜き取るだけなので苦になりません😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
MIYSZさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥599
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
okadajapanさんの実例写真
停電などに備えて、人感センサーで光り足元を照らしてくれます!普段は夜トイレに移動の際電気をつけなくても大丈夫です。 そして、外せば手持ちのライトになり緊急時には重宝しますね(*^_^*)
停電などに備えて、人感センサーで光り足元を照らしてくれます!普段は夜トイレに移動の際電気をつけなくても大丈夫です。 そして、外せば手持ちのライトになり緊急時には重宝しますね(*^_^*)
okadajapan
okadajapan
家族

人感センサーライト 停電対策が気になるあなたにおすすめ

人感センサーライト 停電対策の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ