消毒しました

11枚の部屋写真から11枚をセレクト
Aqettyさんの実例写真
クイックルシリーズモニター中 お出かけから帰ったらまず手洗い、うがい、着替えてからJoanで携帯も消毒します🤗💕 キッチンにこのシリーズ置いてあるのでいつでもサッと拭けていつも清潔✨👍❤️
クイックルシリーズモニター中 お出かけから帰ったらまず手洗い、うがい、着替えてからJoanで携帯も消毒します🤗💕 キッチンにこのシリーズ置いてあるのでいつでもサッと拭けていつも清潔✨👍❤️
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
外せる部分は洗って、庫内は消毒しました!
外せる部分は洗って、庫内は消毒しました!
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
motimadoさんの実例写真
トイレ掃除と消毒しました。二人暮らしでもすぐ汚れるけど泡泡になる薬剤たのしいから好き。
トイレ掃除と消毒しました。二人暮らしでもすぐ汚れるけど泡泡になる薬剤たのしいから好き。
motimado
motimado
2K | 家族
M.R1015さんの実例写真
カフェボード☆何ともとは貰い物の靴箱😳 綺麗に洗って消毒しました。
カフェボード☆何ともとは貰い物の靴箱😳 綺麗に洗って消毒しました。
M.R1015
M.R1015
一人暮らし
shimeeeeezさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥13,801
古民家のカビだらけの砂壁を漆喰に塗り替えました。 砂壁の砂はスクレーパーで除去して 漆喰を塗ってます。 砂壁の下地までカビがあったので、アルコール消毒もしました。 セルフリノベーションなので、費用は材料費の約2万円ほどでした。 漆喰は最初から練ってある、ひとりで塗れるもんを使用しましたが、伸びも良くて塗りやすかったです。 作業工程などの詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/29/224437
古民家のカビだらけの砂壁を漆喰に塗り替えました。 砂壁の砂はスクレーパーで除去して 漆喰を塗ってます。 砂壁の下地までカビがあったので、アルコール消毒もしました。 セルフリノベーションなので、費用は材料費の約2万円ほどでした。 漆喰は最初から練ってある、ひとりで塗れるもんを使用しましたが、伸びも良くて塗りやすかったです。 作業工程などの詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/29/224437
shimeeeeez
shimeeeeez
pokepokeさんの実例写真
規格の違う家具同士をスタッキングしてあるので耐震用のつっぱり棒を使って補強しています。 このつっぱり棒には意書きや使用法などのステッカーが貼ってあったのですが、黒いマスキングテープを貼って隠しました。 棒の長さなどを調整するハンドルがあって、そこに100均のチェーンフックを掛けてみたところ長さが丁度良かったためディスプレイコーナーとして使ってみました。 まだ物足りない感じなのでポスターとか貼れたらいいかなあと思ってます。 余談: カビ…またカビです…今度はこれ……ヤフオクで落としたヴィンテージのガラスキャビネット(´༎ຶོρ༎ຶོ`) ヴィンテージ家具なので本当はいけないのですがアルコール消毒しました。 カビた場所は写ってないんですが…うう…なんかマダラになってる…。カビの色素?それともアルコールで塗装が落ちたかな……(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 今日は余裕が無かったのでちゃんとした掃除は出来なかったのですが後日中身を全部出してよく拭こうと思います……_:(´ཀ`」 ∠):
規格の違う家具同士をスタッキングしてあるので耐震用のつっぱり棒を使って補強しています。 このつっぱり棒には意書きや使用法などのステッカーが貼ってあったのですが、黒いマスキングテープを貼って隠しました。 棒の長さなどを調整するハンドルがあって、そこに100均のチェーンフックを掛けてみたところ長さが丁度良かったためディスプレイコーナーとして使ってみました。 まだ物足りない感じなのでポスターとか貼れたらいいかなあと思ってます。 余談: カビ…またカビです…今度はこれ……ヤフオクで落としたヴィンテージのガラスキャビネット(´༎ຶོρ༎ຶོ`) ヴィンテージ家具なので本当はいけないのですがアルコール消毒しました。 カビた場所は写ってないんですが…うう…なんかマダラになってる…。カビの色素?それともアルコールで塗装が落ちたかな……(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 今日は余裕が無かったのでちゃんとした掃除は出来なかったのですが後日中身を全部出してよく拭こうと思います……_:(´ཀ`」 ∠):
pokepoke
pokepoke
yururiraさんの実例写真
イケアのガラスボトルに調味料を詰め替えました。 耐熱ガラスではないこちらのガラスボトルを一工夫して熱湯消毒しました。 興味のある方はぜひブログまで♡
イケアのガラスボトルに調味料を詰め替えました。 耐熱ガラスではないこちらのガラスボトルを一工夫して熱湯消毒しました。 興味のある方はぜひブログまで♡
yururira
yururira
3LDK | 家族
naturalさんの実例写真
玄関のたたきを拭き掃除して、靴箱の棚を拭いて、取っ手もアルコール消毒しました╰(*´︶`*)╯♡ すっきり!!
玄関のたたきを拭き掃除して、靴箱の棚を拭いて、取っ手もアルコール消毒しました╰(*´︶`*)╯♡ すっきり!!
natural
natural
3LDK | 家族
smileysmileyさんの実例写真
流木や手持ちの毛糸などでタペ作り。 下のフリンジ、失敗しちゃった(笑) リベンジしなきゃ。 流木はちゃんと煮沸消毒しました♪
流木や手持ちの毛糸などでタペ作り。 下のフリンジ、失敗しちゃった(笑) リベンジしなきゃ。 流木はちゃんと煮沸消毒しました♪
smileysmiley
smileysmiley
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
玄関に新しく棚を使ったのでこんな風に散歩の戦利品を飾ってます。 夫が退職して赴任先から戻って来たので週に4日は夫と長い散歩をします。。。 今年の春夏は桑の実やヤマモモを見つけては採取してジャムなどに加工してましたが今の季節の楽しみは木の実などw 昨日も仲良くなったおばちゃんにアケビもらいましたが最初の目的地はドイツトウヒ(細長い松ぼっくり)が落ちてる場所♪ 今ここに飾ってある木の実の大半は先日大鍋で煮沸消毒しましたぁ。松ぼっくりって洗うと水分吸ってホントに閉じるのね。。。 かなり溜まって来たので多分何か作ります🤗
玄関に新しく棚を使ったのでこんな風に散歩の戦利品を飾ってます。 夫が退職して赴任先から戻って来たので週に4日は夫と長い散歩をします。。。 今年の春夏は桑の実やヤマモモを見つけては採取してジャムなどに加工してましたが今の季節の楽しみは木の実などw 昨日も仲良くなったおばちゃんにアケビもらいましたが最初の目的地はドイツトウヒ(細長い松ぼっくり)が落ちてる場所♪ 今ここに飾ってある木の実の大半は先日大鍋で煮沸消毒しましたぁ。松ぼっくりって洗うと水分吸ってホントに閉じるのね。。。 かなり溜まって来たので多分何か作ります🤗
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
ありとあらゆる種類の毛虫ちゃんたちがいるので消毒しました。 壁にいたり、オーナメントみたいに下がっていたり、窓にくっついていたり いなくなりますように(T_T)
ありとあらゆる種類の毛虫ちゃんたちがいるので消毒しました。 壁にいたり、オーナメントみたいに下がっていたり、窓にくっついていたり いなくなりますように(T_T)
cherrycherry
cherrycherry
家族

消毒しましたの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

消毒しました

11枚の部屋写真から11枚をセレクト
Aqettyさんの実例写真
クイックルシリーズモニター中 お出かけから帰ったらまず手洗い、うがい、着替えてからJoanで携帯も消毒します🤗💕 キッチンにこのシリーズ置いてあるのでいつでもサッと拭けていつも清潔✨👍❤️
クイックルシリーズモニター中 お出かけから帰ったらまず手洗い、うがい、着替えてからJoanで携帯も消毒します🤗💕 キッチンにこのシリーズ置いてあるのでいつでもサッと拭けていつも清潔✨👍❤️
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
外せる部分は洗って、庫内は消毒しました!
外せる部分は洗って、庫内は消毒しました!
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
motimadoさんの実例写真
トイレ掃除と消毒しました。二人暮らしでもすぐ汚れるけど泡泡になる薬剤たのしいから好き。
トイレ掃除と消毒しました。二人暮らしでもすぐ汚れるけど泡泡になる薬剤たのしいから好き。
motimado
motimado
2K | 家族
M.R1015さんの実例写真
カフェボード☆何ともとは貰い物の靴箱😳 綺麗に洗って消毒しました。
カフェボード☆何ともとは貰い物の靴箱😳 綺麗に洗って消毒しました。
M.R1015
M.R1015
一人暮らし
shimeeeeezさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥13,801
古民家のカビだらけの砂壁を漆喰に塗り替えました。 砂壁の砂はスクレーパーで除去して 漆喰を塗ってます。 砂壁の下地までカビがあったので、アルコール消毒もしました。 セルフリノベーションなので、費用は材料費の約2万円ほどでした。 漆喰は最初から練ってある、ひとりで塗れるもんを使用しましたが、伸びも良くて塗りやすかったです。 作業工程などの詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/29/224437
古民家のカビだらけの砂壁を漆喰に塗り替えました。 砂壁の砂はスクレーパーで除去して 漆喰を塗ってます。 砂壁の下地までカビがあったので、アルコール消毒もしました。 セルフリノベーションなので、費用は材料費の約2万円ほどでした。 漆喰は最初から練ってある、ひとりで塗れるもんを使用しましたが、伸びも良くて塗りやすかったです。 作業工程などの詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/29/224437
shimeeeeez
shimeeeeez
pokepokeさんの実例写真
規格の違う家具同士をスタッキングしてあるので耐震用のつっぱり棒を使って補強しています。 このつっぱり棒には意書きや使用法などのステッカーが貼ってあったのですが、黒いマスキングテープを貼って隠しました。 棒の長さなどを調整するハンドルがあって、そこに100均のチェーンフックを掛けてみたところ長さが丁度良かったためディスプレイコーナーとして使ってみました。 まだ物足りない感じなのでポスターとか貼れたらいいかなあと思ってます。 余談: カビ…またカビです…今度はこれ……ヤフオクで落としたヴィンテージのガラスキャビネット(´༎ຶོρ༎ຶོ`) ヴィンテージ家具なので本当はいけないのですがアルコール消毒しました。 カビた場所は写ってないんですが…うう…なんかマダラになってる…。カビの色素?それともアルコールで塗装が落ちたかな……(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 今日は余裕が無かったのでちゃんとした掃除は出来なかったのですが後日中身を全部出してよく拭こうと思います……_:(´ཀ`」 ∠):
規格の違う家具同士をスタッキングしてあるので耐震用のつっぱり棒を使って補強しています。 このつっぱり棒には意書きや使用法などのステッカーが貼ってあったのですが、黒いマスキングテープを貼って隠しました。 棒の長さなどを調整するハンドルがあって、そこに100均のチェーンフックを掛けてみたところ長さが丁度良かったためディスプレイコーナーとして使ってみました。 まだ物足りない感じなのでポスターとか貼れたらいいかなあと思ってます。 余談: カビ…またカビです…今度はこれ……ヤフオクで落としたヴィンテージのガラスキャビネット(´༎ຶོρ༎ຶོ`) ヴィンテージ家具なので本当はいけないのですがアルコール消毒しました。 カビた場所は写ってないんですが…うう…なんかマダラになってる…。カビの色素?それともアルコールで塗装が落ちたかな……(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 今日は余裕が無かったのでちゃんとした掃除は出来なかったのですが後日中身を全部出してよく拭こうと思います……_:(´ཀ`」 ∠):
pokepoke
pokepoke
yururiraさんの実例写真
イケアのガラスボトルに調味料を詰め替えました。 耐熱ガラスではないこちらのガラスボトルを一工夫して熱湯消毒しました。 興味のある方はぜひブログまで♡
イケアのガラスボトルに調味料を詰め替えました。 耐熱ガラスではないこちらのガラスボトルを一工夫して熱湯消毒しました。 興味のある方はぜひブログまで♡
yururira
yururira
3LDK | 家族
naturalさんの実例写真
玄関のたたきを拭き掃除して、靴箱の棚を拭いて、取っ手もアルコール消毒しました╰(*´︶`*)╯♡ すっきり!!
玄関のたたきを拭き掃除して、靴箱の棚を拭いて、取っ手もアルコール消毒しました╰(*´︶`*)╯♡ すっきり!!
natural
natural
3LDK | 家族
smileysmileyさんの実例写真
流木や手持ちの毛糸などでタペ作り。 下のフリンジ、失敗しちゃった(笑) リベンジしなきゃ。 流木はちゃんと煮沸消毒しました♪
流木や手持ちの毛糸などでタペ作り。 下のフリンジ、失敗しちゃった(笑) リベンジしなきゃ。 流木はちゃんと煮沸消毒しました♪
smileysmiley
smileysmiley
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
玄関に新しく棚を使ったのでこんな風に散歩の戦利品を飾ってます。 夫が退職して赴任先から戻って来たので週に4日は夫と長い散歩をします。。。 今年の春夏は桑の実やヤマモモを見つけては採取してジャムなどに加工してましたが今の季節の楽しみは木の実などw 昨日も仲良くなったおばちゃんにアケビもらいましたが最初の目的地はドイツトウヒ(細長い松ぼっくり)が落ちてる場所♪ 今ここに飾ってある木の実の大半は先日大鍋で煮沸消毒しましたぁ。松ぼっくりって洗うと水分吸ってホントに閉じるのね。。。 かなり溜まって来たので多分何か作ります🤗
玄関に新しく棚を使ったのでこんな風に散歩の戦利品を飾ってます。 夫が退職して赴任先から戻って来たので週に4日は夫と長い散歩をします。。。 今年の春夏は桑の実やヤマモモを見つけては採取してジャムなどに加工してましたが今の季節の楽しみは木の実などw 昨日も仲良くなったおばちゃんにアケビもらいましたが最初の目的地はドイツトウヒ(細長い松ぼっくり)が落ちてる場所♪ 今ここに飾ってある木の実の大半は先日大鍋で煮沸消毒しましたぁ。松ぼっくりって洗うと水分吸ってホントに閉じるのね。。。 かなり溜まって来たので多分何か作ります🤗
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
ありとあらゆる種類の毛虫ちゃんたちがいるので消毒しました。 壁にいたり、オーナメントみたいに下がっていたり、窓にくっついていたり いなくなりますように(T_T)
ありとあらゆる種類の毛虫ちゃんたちがいるので消毒しました。 壁にいたり、オーナメントみたいに下がっていたり、窓にくっついていたり いなくなりますように(T_T)
cherrycherry
cherrycherry
家族

消毒しましたの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ