最近の晩ご飯
①電気圧力鍋で作ったシュークルート。
アイリスオーヤマの電気圧力鍋についていたレシピ集を見て作りました。
軽めの酸味がちょうどよく、かなり美味しかったです。もちろんお肉もほろほろ🍖
ちなみに、「酸っぱいキャベツ」の意味を持つシュークルート。塩漬けにしたキャベツを乳酸発酵させて作られる伝統的な発酵食品で、このキャベツを使った煮込み料理のことをフランスではシュークルート、ドイツではザワークラウトと呼ばれています。
今まで作ったいくつかのレシピは簡単&時短のためか、酢を使っています😁
②インスタ見て作った「鶏じゃがバター」
塩昆布がいい感じ。
濃いめの味で白ごはんに合います🍚
③こちらもインスタより「大葉香る味噌豚丼」
こってり豚丼だけど、大葉が入ることで、脂っこさが軽減されていい感じです。
④「白菜と豚バラのあんかけご飯」
あんかけご飯があまり好きでない子どもたちですが、白菜が好きなのもあってか、美味しいっておかわりしていました。
レシピ⬇️
https://teikuuhikou-kitchen.blog.jp/archives/25741545.html
最近の晩ご飯
①電気圧力鍋で作ったシュークルート。
アイリスオーヤマの電気圧力鍋についていたレシピ集を見て作りました。
軽めの酸味がちょうどよく、かなり美味しかったです。もちろんお肉もほろほろ🍖
ちなみに、「酸っぱいキャベツ」の意味を持つシュークルート。塩漬けにしたキャベツを乳酸発酵させて作られる伝統的な発酵食品で、このキャベツを使った煮込み料理のことをフランスではシュークルート、ドイツではザワークラウトと呼ばれています。
今まで作ったいくつかのレシピは簡単&時短のためか、酢を使っています😁
②インスタ見て作った「鶏じゃがバター」
塩昆布がいい感じ。
濃いめの味で白ごはんに合います🍚
③こちらもインスタより「大葉香る味噌豚丼」
こってり豚丼だけど、大葉が入ることで、脂っこさが軽減されていい感じです。
④「白菜と豚バラのあんかけご飯」
あんかけご飯があまり好きでない子どもたちですが、白菜が好きなのもあってか、美味しいっておかわりしていました。
レシピ⬇️
https://teikuuhikou-kitchen.blog.jp/archives/25741545.html