微粉ハイポネックス

10枚の部屋写真から7枚をセレクト
mocciさんの実例写真
発芽した青じそに根っこが見えてきたので、肥料をやり始めました。 水耕栽培用の液肥も販売されていますが、ホームセンターでも手に入る微粉ハイポネックスが手軽でコスパ良さそう。水で溶かしてペットボトルに作りました。 昼間はパックの蓋(穴開き)をしてベランダの明るい日陰に出しています。
発芽した青じそに根っこが見えてきたので、肥料をやり始めました。 水耕栽培用の液肥も販売されていますが、ホームセンターでも手に入る微粉ハイポネックスが手軽でコスパ良さそう。水で溶かしてペットボトルに作りました。 昼間はパックの蓋(穴開き)をしてベランダの明るい日陰に出しています。
mocci
mocci
3LDK | 家族
take_nokoさんの実例写真
最近水耕栽培ネタばっかですが…😅 今週も、水耕栽培の水を全て入れ替えました。 ミニトマトは、初めて実がなっているのを発見しました✨ ミニトマトの苗は3つあって、それぞれ違う大きさの器で育てているのですが、意外にも一番小さな500mlのペットボトルで育てている苗に実が付いたので、驚きでした😳 バジルは数枚収穫して、パスタに入れました🌿 たくさん採れたら、バジルソースを作ってみたいです♪
最近水耕栽培ネタばっかですが…😅 今週も、水耕栽培の水を全て入れ替えました。 ミニトマトは、初めて実がなっているのを発見しました✨ ミニトマトの苗は3つあって、それぞれ違う大きさの器で育てているのですが、意外にも一番小さな500mlのペットボトルで育てている苗に実が付いたので、驚きでした😳 バジルは数枚収穫して、パスタに入れました🌿 たくさん採れたら、バジルソースを作ってみたいです♪
take_noko
take_noko
家族
marosukeさんの実例写真
水耕栽培のお手入れ中~🌿 水耕栽培はマメにお水を交換した方がいいそう。 100均で買ったボトルが500mlで水耕栽培用の肥料調整等管理し易く便利です💕
水耕栽培のお手入れ中~🌿 水耕栽培はマメにお水を交換した方がいいそう。 100均で買ったボトルが500mlで水耕栽培用の肥料調整等管理し易く便利です💕
marosuke
marosuke
2LDK | 家族
yukiminさんの実例写真
週一の液肥+活力剤✨🚿 本日は微粉ハイポネックスとストレスブロックの組み合わせで‼︎ 根っこを育てるよー🌱
週一の液肥+活力剤✨🚿 本日は微粉ハイポネックスとストレスブロックの組み合わせで‼︎ 根っこを育てるよー🌱
yukimin
yukimin
3LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
観葉植物¥2,980
模様替えしたいなぁ〜って思いつつそのままなサンルーム。少し前ですが、GSさんのハイポネックスフォローアップキャンペーン当選でマグァンプkいただきました💕いつも愛用してるのでうれしい(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾ お花や観葉植物を育てるなら、土と肥料には拘りたいですよね💕 元肥はマグァンプk、追肥はハイポネックス原液がおすすめですよ〜虫が寄ってこない殺虫剤入りもありますしね🍀この季節コバエがやってくるなんてこともなくなりますよね♪ そして梅雨前にやってしまいたい観葉植物の植え替え。今年はセロームとレモンマートルを植え替えしようと思います。私は土を水の中で落として根を切って、同じ鉢に植えます。増やしたくないので🍀鉢増しもしません。2年に1回の植え替えにしてます。 ちょっと元気ないなぁ〜?!とか、この子どうした??って時は微粉ハイポネックスがオススメですよ🍀体力回復してくれて元気になってくれます。お試し下さいね〜🍀
模様替えしたいなぁ〜って思いつつそのままなサンルーム。少し前ですが、GSさんのハイポネックスフォローアップキャンペーン当選でマグァンプkいただきました💕いつも愛用してるのでうれしい(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾ お花や観葉植物を育てるなら、土と肥料には拘りたいですよね💕 元肥はマグァンプk、追肥はハイポネックス原液がおすすめですよ〜虫が寄ってこない殺虫剤入りもありますしね🍀この季節コバエがやってくるなんてこともなくなりますよね♪ そして梅雨前にやってしまいたい観葉植物の植え替え。今年はセロームとレモンマートルを植え替えしようと思います。私は土を水の中で落として根を切って、同じ鉢に植えます。増やしたくないので🍀鉢増しもしません。2年に1回の植え替えにしてます。 ちょっと元気ないなぁ〜?!とか、この子どうした??って時は微粉ハイポネックスがオススメですよ🍀体力回復してくれて元気になってくれます。お試し下さいね〜🍀
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
hoshinocoさんの実例写真
11月から冷やし始めたのでだいぶ出遅れちゃったんですが、ヒヤシンス水耕はじめました。(初です) 冷蔵庫から出してみると、ちょっと黄色く芽が出始めていました。 来期も連続で咲かせるのは厳しいようなのですが、微粉ハイポネックスを水耕中と地植え後にあげてみます。 数年後でも復活してくれたら嬉しいな。
11月から冷やし始めたのでだいぶ出遅れちゃったんですが、ヒヤシンス水耕はじめました。(初です) 冷蔵庫から出してみると、ちょっと黄色く芽が出始めていました。 来期も連続で咲かせるのは厳しいようなのですが、微粉ハイポネックスを水耕中と地植え後にあげてみます。 数年後でも復活してくれたら嬉しいな。
hoshinoco
hoshinoco
3LDK | 家族
meiさんの実例写真
微粉ハイポネックス プラントフード チッソ6.5 / リンサン6 / カリ19 『カリ』が根っこに効くそうです🌱 ☘葉の色がさえない ☘徒長気味で弱々しい ☘暑さでバテ気味 ☘株を丈夫にしたい ☘生育が遅い… 裏の説明『こんな時に効果的』の記載通り、今の悩みを丸々どうにかしてくれそうな肥料😂!! 多肉植物はサボテンに相当するのかなー…と2000倍に薄めてなるべく葉に当たらないようにお水やり。 2週間に一回ペースであげるみたいです。 4日前にこのお水をあげて、緑が濃くなりハリが出たような気がします☘️ 徒長した苗の仕立て直しはこの状態でしたほうが良い、とYou Tube先生に習ったので試してみました🥰🔆
微粉ハイポネックス プラントフード チッソ6.5 / リンサン6 / カリ19 『カリ』が根っこに効くそうです🌱 ☘葉の色がさえない ☘徒長気味で弱々しい ☘暑さでバテ気味 ☘株を丈夫にしたい ☘生育が遅い… 裏の説明『こんな時に効果的』の記載通り、今の悩みを丸々どうにかしてくれそうな肥料😂!! 多肉植物はサボテンに相当するのかなー…と2000倍に薄めてなるべく葉に当たらないようにお水やり。 2週間に一回ペースであげるみたいです。 4日前にこのお水をあげて、緑が濃くなりハリが出たような気がします☘️ 徒長した苗の仕立て直しはこの状態でしたほうが良い、とYou Tube先生に習ったので試してみました🥰🔆
mei
mei
3LDK | 家族

微粉ハイポネックスの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

微粉ハイポネックス

10枚の部屋写真から7枚をセレクト
mocciさんの実例写真
発芽した青じそに根っこが見えてきたので、肥料をやり始めました。 水耕栽培用の液肥も販売されていますが、ホームセンターでも手に入る微粉ハイポネックスが手軽でコスパ良さそう。水で溶かしてペットボトルに作りました。 昼間はパックの蓋(穴開き)をしてベランダの明るい日陰に出しています。
発芽した青じそに根っこが見えてきたので、肥料をやり始めました。 水耕栽培用の液肥も販売されていますが、ホームセンターでも手に入る微粉ハイポネックスが手軽でコスパ良さそう。水で溶かしてペットボトルに作りました。 昼間はパックの蓋(穴開き)をしてベランダの明るい日陰に出しています。
mocci
mocci
3LDK | 家族
take_nokoさんの実例写真
最近水耕栽培ネタばっかですが…😅 今週も、水耕栽培の水を全て入れ替えました。 ミニトマトは、初めて実がなっているのを発見しました✨ ミニトマトの苗は3つあって、それぞれ違う大きさの器で育てているのですが、意外にも一番小さな500mlのペットボトルで育てている苗に実が付いたので、驚きでした😳 バジルは数枚収穫して、パスタに入れました🌿 たくさん採れたら、バジルソースを作ってみたいです♪
最近水耕栽培ネタばっかですが…😅 今週も、水耕栽培の水を全て入れ替えました。 ミニトマトは、初めて実がなっているのを発見しました✨ ミニトマトの苗は3つあって、それぞれ違う大きさの器で育てているのですが、意外にも一番小さな500mlのペットボトルで育てている苗に実が付いたので、驚きでした😳 バジルは数枚収穫して、パスタに入れました🌿 たくさん採れたら、バジルソースを作ってみたいです♪
take_noko
take_noko
家族
marosukeさんの実例写真
水耕栽培のお手入れ中~🌿 水耕栽培はマメにお水を交換した方がいいそう。 100均で買ったボトルが500mlで水耕栽培用の肥料調整等管理し易く便利です💕
水耕栽培のお手入れ中~🌿 水耕栽培はマメにお水を交換した方がいいそう。 100均で買ったボトルが500mlで水耕栽培用の肥料調整等管理し易く便利です💕
marosuke
marosuke
2LDK | 家族
yukiminさんの実例写真
週一の液肥+活力剤✨🚿 本日は微粉ハイポネックスとストレスブロックの組み合わせで‼︎ 根っこを育てるよー🌱
週一の液肥+活力剤✨🚿 本日は微粉ハイポネックスとストレスブロックの組み合わせで‼︎ 根っこを育てるよー🌱
yukimin
yukimin
3LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
観葉植物¥2,980
模様替えしたいなぁ〜って思いつつそのままなサンルーム。少し前ですが、GSさんのハイポネックスフォローアップキャンペーン当選でマグァンプkいただきました💕いつも愛用してるのでうれしい(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾ お花や観葉植物を育てるなら、土と肥料には拘りたいですよね💕 元肥はマグァンプk、追肥はハイポネックス原液がおすすめですよ〜虫が寄ってこない殺虫剤入りもありますしね🍀この季節コバエがやってくるなんてこともなくなりますよね♪ そして梅雨前にやってしまいたい観葉植物の植え替え。今年はセロームとレモンマートルを植え替えしようと思います。私は土を水の中で落として根を切って、同じ鉢に植えます。増やしたくないので🍀鉢増しもしません。2年に1回の植え替えにしてます。 ちょっと元気ないなぁ〜?!とか、この子どうした??って時は微粉ハイポネックスがオススメですよ🍀体力回復してくれて元気になってくれます。お試し下さいね〜🍀
模様替えしたいなぁ〜って思いつつそのままなサンルーム。少し前ですが、GSさんのハイポネックスフォローアップキャンペーン当選でマグァンプkいただきました💕いつも愛用してるのでうれしい(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾ お花や観葉植物を育てるなら、土と肥料には拘りたいですよね💕 元肥はマグァンプk、追肥はハイポネックス原液がおすすめですよ〜虫が寄ってこない殺虫剤入りもありますしね🍀この季節コバエがやってくるなんてこともなくなりますよね♪ そして梅雨前にやってしまいたい観葉植物の植え替え。今年はセロームとレモンマートルを植え替えしようと思います。私は土を水の中で落として根を切って、同じ鉢に植えます。増やしたくないので🍀鉢増しもしません。2年に1回の植え替えにしてます。 ちょっと元気ないなぁ〜?!とか、この子どうした??って時は微粉ハイポネックスがオススメですよ🍀体力回復してくれて元気になってくれます。お試し下さいね〜🍀
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
hoshinocoさんの実例写真
11月から冷やし始めたのでだいぶ出遅れちゃったんですが、ヒヤシンス水耕はじめました。(初です) 冷蔵庫から出してみると、ちょっと黄色く芽が出始めていました。 来期も連続で咲かせるのは厳しいようなのですが、微粉ハイポネックスを水耕中と地植え後にあげてみます。 数年後でも復活してくれたら嬉しいな。
11月から冷やし始めたのでだいぶ出遅れちゃったんですが、ヒヤシンス水耕はじめました。(初です) 冷蔵庫から出してみると、ちょっと黄色く芽が出始めていました。 来期も連続で咲かせるのは厳しいようなのですが、微粉ハイポネックスを水耕中と地植え後にあげてみます。 数年後でも復活してくれたら嬉しいな。
hoshinoco
hoshinoco
3LDK | 家族
meiさんの実例写真
微粉ハイポネックス プラントフード チッソ6.5 / リンサン6 / カリ19 『カリ』が根っこに効くそうです🌱 ☘葉の色がさえない ☘徒長気味で弱々しい ☘暑さでバテ気味 ☘株を丈夫にしたい ☘生育が遅い… 裏の説明『こんな時に効果的』の記載通り、今の悩みを丸々どうにかしてくれそうな肥料😂!! 多肉植物はサボテンに相当するのかなー…と2000倍に薄めてなるべく葉に当たらないようにお水やり。 2週間に一回ペースであげるみたいです。 4日前にこのお水をあげて、緑が濃くなりハリが出たような気がします☘️ 徒長した苗の仕立て直しはこの状態でしたほうが良い、とYou Tube先生に習ったので試してみました🥰🔆
微粉ハイポネックス プラントフード チッソ6.5 / リンサン6 / カリ19 『カリ』が根っこに効くそうです🌱 ☘葉の色がさえない ☘徒長気味で弱々しい ☘暑さでバテ気味 ☘株を丈夫にしたい ☘生育が遅い… 裏の説明『こんな時に効果的』の記載通り、今の悩みを丸々どうにかしてくれそうな肥料😂!! 多肉植物はサボテンに相当するのかなー…と2000倍に薄めてなるべく葉に当たらないようにお水やり。 2週間に一回ペースであげるみたいです。 4日前にこのお水をあげて、緑が濃くなりハリが出たような気がします☘️ 徒長した苗の仕立て直しはこの状態でしたほうが良い、とYou Tube先生に習ったので試してみました🥰🔆
mei
mei
3LDK | 家族

微粉ハイポネックスの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ