手が不自由

19枚の部屋写真から16枚をセレクト
rikalynさんの実例写真
ダイソーの蛇口レバーで 洗面台の蛇口(右下の写真) 隠してます‼️ 少し古さが減った気がします。 このレバーは、力の弱い子供や お年寄り、ひねるのが難しい 手の不自由な方に 重宝する思います。 以前は、ギュっと閉められず ポタポタ水出しっぱなし❗ ありましたが、小さな力で しっかり閉められ、とても便利です。
ダイソーの蛇口レバーで 洗面台の蛇口(右下の写真) 隠してます‼️ 少し古さが減った気がします。 このレバーは、力の弱い子供や お年寄り、ひねるのが難しい 手の不自由な方に 重宝する思います。 以前は、ギュっと閉められず ポタポタ水出しっぱなし❗ ありましたが、小さな力で しっかり閉められ、とても便利です。
rikalyn
rikalyn
3DK | 家族
shiiiさんの実例写真
プラスマイナスゼロのソープディスペンサー𓍯 泡タイプの石鹸が自動で出てくるので 子供がいるととても助かります𓅹 非接触で手洗いができるのも嬉しい𓁙 下が濡れると掃除が面倒なので ケユカのコーナーラックにのせています。 右が泡ソープ、左はアルコールです。
プラスマイナスゼロのソープディスペンサー𓍯 泡タイプの石鹸が自動で出てくるので 子供がいるととても助かります𓅹 非接触で手洗いができるのも嬉しい𓁙 下が濡れると掃除が面倒なので ケユカのコーナーラックにのせています。 右が泡ソープ、左はアルコールです。
shiii
shiii
家族
mokoさんの実例写真
タッチレスなので、水栓に触れず掃除がラクです(^^) 上に手をかざすと浄水、下に手をかざすと水道水が出てきます。 使いやすくて見た目もカッコイイ!
タッチレスなので、水栓に触れず掃除がラクです(^^) 上に手をかざすと浄水、下に手をかざすと水道水が出てきます。 使いやすくて見た目もカッコイイ!
moko
moko
2525dogさんの実例写真
木彫が趣味の父の作品のティッシュケース。 もう手が不自由になって作品は増えないけど、和室のティッシュケースはずっとこれです
木彫が趣味の父の作品のティッシュケース。 もう手が不自由になって作品は増えないけど、和室のティッシュケースはずっとこれです
2525dog
2525dog
家族
oopakkyaramaさんの実例写真
1階の床はウォールナット色です。 引戸は、取手がくぼんでるだけだと、手が不自由な人には開けにくいので、取手を付けました。Panasonicの建具には引戸用の取手がないらしいので、ユニオンの取手。なんだか高くついた部分f^_^;)
1階の床はウォールナット色です。 引戸は、取手がくぼんでるだけだと、手が不自由な人には開けにくいので、取手を付けました。Panasonicの建具には引戸用の取手がないらしいので、ユニオンの取手。なんだか高くついた部分f^_^;)
oopakkyarama
oopakkyarama
3LDK | 家族
moo-miiさんの実例写真
引っ越しを機に、オートディスペンサーに変えました😊 3歳娘が踏み台に乗って、手を伸ばしてギリギリ届く距離です(笑) ウォシュボンのソープはとても良い香りです♪ ちなみにディスペンサーは毎度ながらカラーに惹かれて選びました😅
引っ越しを機に、オートディスペンサーに変えました😊 3歳娘が踏み台に乗って、手を伸ばしてギリギリ届く距離です(笑) ウォシュボンのソープはとても良い香りです♪ ちなみにディスペンサーは毎度ながらカラーに惹かれて選びました😅
moo-mii
moo-mii
3LDK | 家族
tonoさんの実例写真
久しぶりの快晴!
久しぶりの快晴!
tono
tono
2LDK | 一人暮らし
Shooowkoさんの実例写真
今回、Nature Remoのモニター当選したのを機にAmazon Echoを購入しました! 実は、ちょうど我が家のスマートホーム化を考えていまして。 どの機種にしようかとか、ちゃんと使いこなせるのかとか、あれこれ悩んでいる段階だったので、Nature Remoに背中を押してもらいました!笑 長文になります。 我が家はちょっと特殊ケースだと思うので、皆さんの参考にはならないかもしれないけど、でも、誰かのお役に立てたら幸いです。 我が家の旦那さんは頚椎損傷で下半身だけではなく手も不自由です。 普段過ごしているのはリビングの介護ベッド。 TV、エアコン、照明のリモコンは旦那さんが使う介護テーブル上に置いています。 私達健常者は指1本でできるリモコン操作でも、旦那さんは手のひらや指の関節や口を使って、時間もかかります。 リモコンを床に落としたら、自分ではもう拾えません。 寝ていてちょっと暑いな~とか寒いな~と思ったら、布団をはずして、介護ベッドのリモコンでベッドを起こし、エアコンのリモコンを取って操作する。 健常者ならぱっとできることですが、時間がかかるし、体力も使います。 特に寒くて身体が冷えると、その動作すらできなくなります。 Nature RemoとAmazon Echoを合わせて使うことで「アレクサ、エアコンをつけて」と布団の中から言うだけで、エアコンがつくようになりました! 素晴らしすぎる!! 「便利」以上の「快適」さを実感しています。 これはまさにユニバーサルデザインです! ちなみに、Amazon EchoでNature Remoを使えるようにするのに、「Nature Remo」と「Nature Remo Smart Home Skill」というスキルがありますが、最初「Nature Remo」を有効にしたら「アレクサ、リモでエアコンをつけて」という言い方をしないといけなくて。 何回か使うとテレビって言ってもエアコンをつけたり… 調べてみると、どうもこちらはカスタム用のスキルだそうで。 「Nature Remo Smart Home Skill」を有効にしたら「リモで」というワードを省いても大丈夫だし、リアクションも問題ありません。
今回、Nature Remoのモニター当選したのを機にAmazon Echoを購入しました! 実は、ちょうど我が家のスマートホーム化を考えていまして。 どの機種にしようかとか、ちゃんと使いこなせるのかとか、あれこれ悩んでいる段階だったので、Nature Remoに背中を押してもらいました!笑 長文になります。 我が家はちょっと特殊ケースだと思うので、皆さんの参考にはならないかもしれないけど、でも、誰かのお役に立てたら幸いです。 我が家の旦那さんは頚椎損傷で下半身だけではなく手も不自由です。 普段過ごしているのはリビングの介護ベッド。 TV、エアコン、照明のリモコンは旦那さんが使う介護テーブル上に置いています。 私達健常者は指1本でできるリモコン操作でも、旦那さんは手のひらや指の関節や口を使って、時間もかかります。 リモコンを床に落としたら、自分ではもう拾えません。 寝ていてちょっと暑いな~とか寒いな~と思ったら、布団をはずして、介護ベッドのリモコンでベッドを起こし、エアコンのリモコンを取って操作する。 健常者ならぱっとできることですが、時間がかかるし、体力も使います。 特に寒くて身体が冷えると、その動作すらできなくなります。 Nature RemoとAmazon Echoを合わせて使うことで「アレクサ、エアコンをつけて」と布団の中から言うだけで、エアコンがつくようになりました! 素晴らしすぎる!! 「便利」以上の「快適」さを実感しています。 これはまさにユニバーサルデザインです! ちなみに、Amazon EchoでNature Remoを使えるようにするのに、「Nature Remo」と「Nature Remo Smart Home Skill」というスキルがありますが、最初「Nature Remo」を有効にしたら「アレクサ、リモでエアコンをつけて」という言い方をしないといけなくて。 何回か使うとテレビって言ってもエアコンをつけたり… 調べてみると、どうもこちらはカスタム用のスキルだそうで。 「Nature Remo Smart Home Skill」を有効にしたら「リモで」というワードを省いても大丈夫だし、リアクションも問題ありません。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
fuuchanさんの実例写真
3点目はこちらです✨ 『オートディスペンサー フォームタイプ』 ずっーと気になっておりました! 注ぎ口も広くて入れやすいです🍀 単三アルカリ電池を4本使用します。 アルカリ電池専用です。
3点目はこちらです✨ 『オートディスペンサー フォームタイプ』 ずっーと気になっておりました! 注ぎ口も広くて入れやすいです🍀 単三アルカリ電池を4本使用します。 アルカリ電池専用です。
fuuchan
fuuchan
家族
yukorinさんの実例写真
仲良く並んでます♥ 自動で、横にスライドして開きます。
仲良く並んでます♥ 自動で、横にスライドして開きます。
yukorin
yukorin
3LDK | 家族
r525yntさんの実例写真
ウェルカムクーポンキャンペーンで購入しました♡泡の電動最高!
ウェルカムクーポンキャンペーンで購入しました♡泡の電動最高!
r525ynt
r525ynt
3LDK | 家族
midoriさんの実例写真
お部屋の模様替えしました(o´エ`o)b 先月親友が泊まり掛けで来てたので、 お部屋の模様替え&配置替えを 手伝ってもらいました。 (手が少し不自由で握力が弱いため) ワンルームなのでベッドとリビングの 間仕切りにキャベツ箱を重ねた棚を。 表だけではなく裏側(ベッドサイド)も 工夫してTV代わりのタブレットや 手作りの金庫や置時計をディスプレイ。 めっさ狭い部屋だけど、 私の大事な時間をなるべくストレスが かからないように、 そして、居心地がいいように 創意工夫してみました (o´エ`o)b
お部屋の模様替えしました(o´エ`o)b 先月親友が泊まり掛けで来てたので、 お部屋の模様替え&配置替えを 手伝ってもらいました。 (手が少し不自由で握力が弱いため) ワンルームなのでベッドとリビングの 間仕切りにキャベツ箱を重ねた棚を。 表だけではなく裏側(ベッドサイド)も 工夫してTV代わりのタブレットや 手作りの金庫や置時計をディスプレイ。 めっさ狭い部屋だけど、 私の大事な時間をなるべくストレスが かからないように、 そして、居心地がいいように 創意工夫してみました (o´エ`o)b
midori
midori
1R | 一人暮らし
teaさんの実例写真
こんにちは。 手洗い。消毒が日常化。 日に何度も手を洗うことも。 でも我が家のハンドソープ。 ずっとポンプの上をプッシュするタイプを使ってそれが気になってしまい ついに電動ソープディスペンサーを購入。 楽ですねこれ。 手を出しただけですぐ泡が出てくる。 なんだか可愛くて何度もしちゃう。笑 小さなお子さんがいる方とかよさそうですね(*ˊᵕˋ*)♡ 便利だなぁ。
こんにちは。 手洗い。消毒が日常化。 日に何度も手を洗うことも。 でも我が家のハンドソープ。 ずっとポンプの上をプッシュするタイプを使ってそれが気になってしまい ついに電動ソープディスペンサーを購入。 楽ですねこれ。 手を出しただけですぐ泡が出てくる。 なんだか可愛くて何度もしちゃう。笑 小さなお子さんがいる方とかよさそうですね(*ˊᵕˋ*)♡ 便利だなぁ。
tea
tea
家族
MIYUさんの実例写真
こんにちは🌞 まあまあの天気です。 今日のpicテーマは 実りの秋 芸術の秋 楽しみたい! でーす。❤️ 吾亦紅のスワッグと シダーローズの 壁掛けつくりました。 シダーローズは 毎年 手が不自由な おばさまが 私の為に😢 沢山拾ってくれます。有り難く頂きます。その 気持ちがとても嬉しい😆。 せっかくなので つくってみました。 今日も一日頑張りましょうね〜❤️
こんにちは🌞 まあまあの天気です。 今日のpicテーマは 実りの秋 芸術の秋 楽しみたい! でーす。❤️ 吾亦紅のスワッグと シダーローズの 壁掛けつくりました。 シダーローズは 毎年 手が不自由な おばさまが 私の為に😢 沢山拾ってくれます。有り難く頂きます。その 気持ちがとても嬉しい😆。 せっかくなので つくってみました。 今日も一日頑張りましょうね〜❤️
MIYU
MIYU
家族
kumaさんの実例写真
買って2年♡電池交換も無しで我が家のキッチンで頑張ってくれてます。
買って2年♡電池交換も無しで我が家のキッチンで頑張ってくれてます。
kuma
kuma
acyakoさんの実例写真
唯一、お家の部屋にあるドアノブ!笑っ レトロでしょ?笑っ まだ使えるし味があるから、取手だけに取って~(  ̄ー ̄) ↑ ギャグです(´TωT`) おNEWハウスになったら自分の秘密基地作る時に使おうと思っています(^o^) 少しずつ、色々作って行きたいと思います♪ 病気の後遺症で手が少し不自由だから皆さんみたいに素敵なDIY出来なくて下手だけど見守ってください(;´д`)
唯一、お家の部屋にあるドアノブ!笑っ レトロでしょ?笑っ まだ使えるし味があるから、取手だけに取って~(  ̄ー ̄) ↑ ギャグです(´TωT`) おNEWハウスになったら自分の秘密基地作る時に使おうと思っています(^o^) 少しずつ、色々作って行きたいと思います♪ 病気の後遺症で手が少し不自由だから皆さんみたいに素敵なDIY出来なくて下手だけど見守ってください(;´д`)
acyako
acyako

手が不自由の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

手が不自由

19枚の部屋写真から16枚をセレクト
rikalynさんの実例写真
ダイソーの蛇口レバーで 洗面台の蛇口(右下の写真) 隠してます‼️ 少し古さが減った気がします。 このレバーは、力の弱い子供や お年寄り、ひねるのが難しい 手の不自由な方に 重宝する思います。 以前は、ギュっと閉められず ポタポタ水出しっぱなし❗ ありましたが、小さな力で しっかり閉められ、とても便利です。
ダイソーの蛇口レバーで 洗面台の蛇口(右下の写真) 隠してます‼️ 少し古さが減った気がします。 このレバーは、力の弱い子供や お年寄り、ひねるのが難しい 手の不自由な方に 重宝する思います。 以前は、ギュっと閉められず ポタポタ水出しっぱなし❗ ありましたが、小さな力で しっかり閉められ、とても便利です。
rikalyn
rikalyn
3DK | 家族
shiiiさんの実例写真
プラスマイナスゼロのソープディスペンサー𓍯 泡タイプの石鹸が自動で出てくるので 子供がいるととても助かります𓅹 非接触で手洗いができるのも嬉しい𓁙 下が濡れると掃除が面倒なので ケユカのコーナーラックにのせています。 右が泡ソープ、左はアルコールです。
プラスマイナスゼロのソープディスペンサー𓍯 泡タイプの石鹸が自動で出てくるので 子供がいるととても助かります𓅹 非接触で手洗いができるのも嬉しい𓁙 下が濡れると掃除が面倒なので ケユカのコーナーラックにのせています。 右が泡ソープ、左はアルコールです。
shiii
shiii
家族
mokoさんの実例写真
タッチレスなので、水栓に触れず掃除がラクです(^^) 上に手をかざすと浄水、下に手をかざすと水道水が出てきます。 使いやすくて見た目もカッコイイ!
タッチレスなので、水栓に触れず掃除がラクです(^^) 上に手をかざすと浄水、下に手をかざすと水道水が出てきます。 使いやすくて見た目もカッコイイ!
moko
moko
2525dogさんの実例写真
木彫が趣味の父の作品のティッシュケース。 もう手が不自由になって作品は増えないけど、和室のティッシュケースはずっとこれです
木彫が趣味の父の作品のティッシュケース。 もう手が不自由になって作品は増えないけど、和室のティッシュケースはずっとこれです
2525dog
2525dog
家族
oopakkyaramaさんの実例写真
1階の床はウォールナット色です。 引戸は、取手がくぼんでるだけだと、手が不自由な人には開けにくいので、取手を付けました。Panasonicの建具には引戸用の取手がないらしいので、ユニオンの取手。なんだか高くついた部分f^_^;)
1階の床はウォールナット色です。 引戸は、取手がくぼんでるだけだと、手が不自由な人には開けにくいので、取手を付けました。Panasonicの建具には引戸用の取手がないらしいので、ユニオンの取手。なんだか高くついた部分f^_^;)
oopakkyarama
oopakkyarama
3LDK | 家族
moo-miiさんの実例写真
引っ越しを機に、オートディスペンサーに変えました😊 3歳娘が踏み台に乗って、手を伸ばしてギリギリ届く距離です(笑) ウォシュボンのソープはとても良い香りです♪ ちなみにディスペンサーは毎度ながらカラーに惹かれて選びました😅
引っ越しを機に、オートディスペンサーに変えました😊 3歳娘が踏み台に乗って、手を伸ばしてギリギリ届く距離です(笑) ウォシュボンのソープはとても良い香りです♪ ちなみにディスペンサーは毎度ながらカラーに惹かれて選びました😅
moo-mii
moo-mii
3LDK | 家族
tonoさんの実例写真
久しぶりの快晴!
久しぶりの快晴!
tono
tono
2LDK | 一人暮らし
Shooowkoさんの実例写真
今回、Nature Remoのモニター当選したのを機にAmazon Echoを購入しました! 実は、ちょうど我が家のスマートホーム化を考えていまして。 どの機種にしようかとか、ちゃんと使いこなせるのかとか、あれこれ悩んでいる段階だったので、Nature Remoに背中を押してもらいました!笑 長文になります。 我が家はちょっと特殊ケースだと思うので、皆さんの参考にはならないかもしれないけど、でも、誰かのお役に立てたら幸いです。 我が家の旦那さんは頚椎損傷で下半身だけではなく手も不自由です。 普段過ごしているのはリビングの介護ベッド。 TV、エアコン、照明のリモコンは旦那さんが使う介護テーブル上に置いています。 私達健常者は指1本でできるリモコン操作でも、旦那さんは手のひらや指の関節や口を使って、時間もかかります。 リモコンを床に落としたら、自分ではもう拾えません。 寝ていてちょっと暑いな~とか寒いな~と思ったら、布団をはずして、介護ベッドのリモコンでベッドを起こし、エアコンのリモコンを取って操作する。 健常者ならぱっとできることですが、時間がかかるし、体力も使います。 特に寒くて身体が冷えると、その動作すらできなくなります。 Nature RemoとAmazon Echoを合わせて使うことで「アレクサ、エアコンをつけて」と布団の中から言うだけで、エアコンがつくようになりました! 素晴らしすぎる!! 「便利」以上の「快適」さを実感しています。 これはまさにユニバーサルデザインです! ちなみに、Amazon EchoでNature Remoを使えるようにするのに、「Nature Remo」と「Nature Remo Smart Home Skill」というスキルがありますが、最初「Nature Remo」を有効にしたら「アレクサ、リモでエアコンをつけて」という言い方をしないといけなくて。 何回か使うとテレビって言ってもエアコンをつけたり… 調べてみると、どうもこちらはカスタム用のスキルだそうで。 「Nature Remo Smart Home Skill」を有効にしたら「リモで」というワードを省いても大丈夫だし、リアクションも問題ありません。
今回、Nature Remoのモニター当選したのを機にAmazon Echoを購入しました! 実は、ちょうど我が家のスマートホーム化を考えていまして。 どの機種にしようかとか、ちゃんと使いこなせるのかとか、あれこれ悩んでいる段階だったので、Nature Remoに背中を押してもらいました!笑 長文になります。 我が家はちょっと特殊ケースだと思うので、皆さんの参考にはならないかもしれないけど、でも、誰かのお役に立てたら幸いです。 我が家の旦那さんは頚椎損傷で下半身だけではなく手も不自由です。 普段過ごしているのはリビングの介護ベッド。 TV、エアコン、照明のリモコンは旦那さんが使う介護テーブル上に置いています。 私達健常者は指1本でできるリモコン操作でも、旦那さんは手のひらや指の関節や口を使って、時間もかかります。 リモコンを床に落としたら、自分ではもう拾えません。 寝ていてちょっと暑いな~とか寒いな~と思ったら、布団をはずして、介護ベッドのリモコンでベッドを起こし、エアコンのリモコンを取って操作する。 健常者ならぱっとできることですが、時間がかかるし、体力も使います。 特に寒くて身体が冷えると、その動作すらできなくなります。 Nature RemoとAmazon Echoを合わせて使うことで「アレクサ、エアコンをつけて」と布団の中から言うだけで、エアコンがつくようになりました! 素晴らしすぎる!! 「便利」以上の「快適」さを実感しています。 これはまさにユニバーサルデザインです! ちなみに、Amazon EchoでNature Remoを使えるようにするのに、「Nature Remo」と「Nature Remo Smart Home Skill」というスキルがありますが、最初「Nature Remo」を有効にしたら「アレクサ、リモでエアコンをつけて」という言い方をしないといけなくて。 何回か使うとテレビって言ってもエアコンをつけたり… 調べてみると、どうもこちらはカスタム用のスキルだそうで。 「Nature Remo Smart Home Skill」を有効にしたら「リモで」というワードを省いても大丈夫だし、リアクションも問題ありません。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
fuuchanさんの実例写真
3点目はこちらです✨ 『オートディスペンサー フォームタイプ』 ずっーと気になっておりました! 注ぎ口も広くて入れやすいです🍀 単三アルカリ電池を4本使用します。 アルカリ電池専用です。
3点目はこちらです✨ 『オートディスペンサー フォームタイプ』 ずっーと気になっておりました! 注ぎ口も広くて入れやすいです🍀 単三アルカリ電池を4本使用します。 アルカリ電池専用です。
fuuchan
fuuchan
家族
yukorinさんの実例写真
仲良く並んでます♥ 自動で、横にスライドして開きます。
仲良く並んでます♥ 自動で、横にスライドして開きます。
yukorin
yukorin
3LDK | 家族
r525yntさんの実例写真
ウェルカムクーポンキャンペーンで購入しました♡泡の電動最高!
ウェルカムクーポンキャンペーンで購入しました♡泡の電動最高!
r525ynt
r525ynt
3LDK | 家族
midoriさんの実例写真
お部屋の模様替えしました(o´エ`o)b 先月親友が泊まり掛けで来てたので、 お部屋の模様替え&配置替えを 手伝ってもらいました。 (手が少し不自由で握力が弱いため) ワンルームなのでベッドとリビングの 間仕切りにキャベツ箱を重ねた棚を。 表だけではなく裏側(ベッドサイド)も 工夫してTV代わりのタブレットや 手作りの金庫や置時計をディスプレイ。 めっさ狭い部屋だけど、 私の大事な時間をなるべくストレスが かからないように、 そして、居心地がいいように 創意工夫してみました (o´エ`o)b
お部屋の模様替えしました(o´エ`o)b 先月親友が泊まり掛けで来てたので、 お部屋の模様替え&配置替えを 手伝ってもらいました。 (手が少し不自由で握力が弱いため) ワンルームなのでベッドとリビングの 間仕切りにキャベツ箱を重ねた棚を。 表だけではなく裏側(ベッドサイド)も 工夫してTV代わりのタブレットや 手作りの金庫や置時計をディスプレイ。 めっさ狭い部屋だけど、 私の大事な時間をなるべくストレスが かからないように、 そして、居心地がいいように 創意工夫してみました (o´エ`o)b
midori
midori
1R | 一人暮らし
teaさんの実例写真
こんにちは。 手洗い。消毒が日常化。 日に何度も手を洗うことも。 でも我が家のハンドソープ。 ずっとポンプの上をプッシュするタイプを使ってそれが気になってしまい ついに電動ソープディスペンサーを購入。 楽ですねこれ。 手を出しただけですぐ泡が出てくる。 なんだか可愛くて何度もしちゃう。笑 小さなお子さんがいる方とかよさそうですね(*ˊᵕˋ*)♡ 便利だなぁ。
こんにちは。 手洗い。消毒が日常化。 日に何度も手を洗うことも。 でも我が家のハンドソープ。 ずっとポンプの上をプッシュするタイプを使ってそれが気になってしまい ついに電動ソープディスペンサーを購入。 楽ですねこれ。 手を出しただけですぐ泡が出てくる。 なんだか可愛くて何度もしちゃう。笑 小さなお子さんがいる方とかよさそうですね(*ˊᵕˋ*)♡ 便利だなぁ。
tea
tea
家族
MIYUさんの実例写真
こんにちは🌞 まあまあの天気です。 今日のpicテーマは 実りの秋 芸術の秋 楽しみたい! でーす。❤️ 吾亦紅のスワッグと シダーローズの 壁掛けつくりました。 シダーローズは 毎年 手が不自由な おばさまが 私の為に😢 沢山拾ってくれます。有り難く頂きます。その 気持ちがとても嬉しい😆。 せっかくなので つくってみました。 今日も一日頑張りましょうね〜❤️
こんにちは🌞 まあまあの天気です。 今日のpicテーマは 実りの秋 芸術の秋 楽しみたい! でーす。❤️ 吾亦紅のスワッグと シダーローズの 壁掛けつくりました。 シダーローズは 毎年 手が不自由な おばさまが 私の為に😢 沢山拾ってくれます。有り難く頂きます。その 気持ちがとても嬉しい😆。 せっかくなので つくってみました。 今日も一日頑張りましょうね〜❤️
MIYU
MIYU
家族
kumaさんの実例写真
買って2年♡電池交換も無しで我が家のキッチンで頑張ってくれてます。
買って2年♡電池交換も無しで我が家のキッチンで頑張ってくれてます。
kuma
kuma
acyakoさんの実例写真
唯一、お家の部屋にあるドアノブ!笑っ レトロでしょ?笑っ まだ使えるし味があるから、取手だけに取って~(  ̄ー ̄) ↑ ギャグです(´TωT`) おNEWハウスになったら自分の秘密基地作る時に使おうと思っています(^o^) 少しずつ、色々作って行きたいと思います♪ 病気の後遺症で手が少し不自由だから皆さんみたいに素敵なDIY出来なくて下手だけど見守ってください(;´д`)
唯一、お家の部屋にあるドアノブ!笑っ レトロでしょ?笑っ まだ使えるし味があるから、取手だけに取って~(  ̄ー ̄) ↑ ギャグです(´TωT`) おNEWハウスになったら自分の秘密基地作る時に使おうと思っています(^o^) 少しずつ、色々作って行きたいと思います♪ 病気の後遺症で手が少し不自由だから皆さんみたいに素敵なDIY出来なくて下手だけど見守ってください(;´д`)
acyako
acyako

手が不自由の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ