毎日が学習です

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
Ayaさんの実例写真
テーブルに後付けの引き出しを取り付けました! 娘は入学を控えて毎日自宅学習をするようになったのですぐに文房具取り出せるようになってすごく喜んでくれました☺️🤍 空きスペースも活用できるし、お片付けの練習にもなるのでオススメです🌼
テーブルに後付けの引き出しを取り付けました! 娘は入学を控えて毎日自宅学習をするようになったのですぐに文房具取り出せるようになってすごく喜んでくれました☺️🤍 空きスペースも活用できるし、お片付けの練習にもなるのでオススメです🌼
Aya
Aya
家族
maruさんの実例写真
和室はこども達の宿題スペースに 本や筆記、毎日の学習タイムですぐ手の届くところへまとめて置いてます。 子供の小物類はIKEAのウォールシェルフに。インテリアにもなってる?? シェルフに飾ってる図工の作品、謎な形のインテリアボードも飾るとなんだかさまになってます( ´ー`)
和室はこども達の宿題スペースに 本や筆記、毎日の学習タイムですぐ手の届くところへまとめて置いてます。 子供の小物類はIKEAのウォールシェルフに。インテリアにもなってる?? シェルフに飾ってる図工の作品、謎な形のインテリアボードも飾るとなんだかさまになってます( ´ー`)
maru
maru
4LDK | 家族
Mamiさんの実例写真
毎日リビング学習で机を使わなかったので、思い切って撤去しました。 子供部屋がすっきりしました。
毎日リビング学習で机を使わなかったので、思い切って撤去しました。 子供部屋がすっきりしました。
Mami
Mami
satomiさんの実例写真
小1の長男用に子供部屋にランドセル置き場作ってたけど、高すぎたりして結局リビングで散らばして、リビングで宿題するので、帰ってきてすぐランドセル置けるように、リビングのソファ横にランドセル置き場設置😊 次の日の準備もここで完結できるように、教科書とは別に体操服とか諸々入れるスペースも✨ 毎日宿題やら学習プリントやら持って帰ってくるので、学期毎にプリント収納できるファイルも作った😆一学期のは、子供部屋のクローゼットに保管🗂
小1の長男用に子供部屋にランドセル置き場作ってたけど、高すぎたりして結局リビングで散らばして、リビングで宿題するので、帰ってきてすぐランドセル置けるように、リビングのソファ横にランドセル置き場設置😊 次の日の準備もここで完結できるように、教科書とは別に体操服とか諸々入れるスペースも✨ 毎日宿題やら学習プリントやら持って帰ってくるので、学期毎にプリント収納できるファイルも作った😆一学期のは、子供部屋のクローゼットに保管🗂
satomi
satomi
3LDK | 家族
pomさんの実例写真
パソコンデスク・ワークデスク¥39,760
リビング学習の我が家… 以前モニターさせていただいた バランスチェアのキーピィ。 毎日姿勢よく ここで勉強しています(^ー^)
リビング学習の我が家… 以前モニターさせていただいた バランスチェアのキーピィ。 毎日姿勢よく ここで勉強しています(^ー^)
pom
pom
shokoさんの実例写真
床の水拭きをすると運気が上がると聞き、実行して1ヶ月ちょっと。 金運は???ですが😅 とっても嬉しい事がありました。 それは長女が毎日早朝学習をするようになったこと。 ベビー公文の延長から幼稚園の年少で公文を始めた長女ですが宿題はいつもギリギリまでやらず💦 公文に行く日は不機嫌💦 娘には公文が合わないのかな?と思い「公文辞めようか?」と聞くと「辞めたくない!」という頭が痛くなるような状況でした。 そんな娘がある日「朝公文やれば帰ってからたくさん遊べるね✨」と言い、自ら早朝学習を始めたんです😳 始めは3日坊主になるんじゃないか、、、と始めはドキドキしていましたが、1ヶ月以上続いていることに母ビックリ! 今では「宿題は?」と聞くことはありません。 進級することや出来ない問題が解けた時は喜ばしいし、褒めてあげたい。 でもそれ以上に娘が自ら学習習慣をつけたことは最高に嬉しくて最高に褒めてあげたい出来事でした😊✨
床の水拭きをすると運気が上がると聞き、実行して1ヶ月ちょっと。 金運は???ですが😅 とっても嬉しい事がありました。 それは長女が毎日早朝学習をするようになったこと。 ベビー公文の延長から幼稚園の年少で公文を始めた長女ですが宿題はいつもギリギリまでやらず💦 公文に行く日は不機嫌💦 娘には公文が合わないのかな?と思い「公文辞めようか?」と聞くと「辞めたくない!」という頭が痛くなるような状況でした。 そんな娘がある日「朝公文やれば帰ってからたくさん遊べるね✨」と言い、自ら早朝学習を始めたんです😳 始めは3日坊主になるんじゃないか、、、と始めはドキドキしていましたが、1ヶ月以上続いていることに母ビックリ! 今では「宿題は?」と聞くことはありません。 進級することや出来ない問題が解けた時は喜ばしいし、褒めてあげたい。 でもそれ以上に娘が自ら学習習慣をつけたことは最高に嬉しくて最高に褒めてあげたい出来事でした😊✨
shoko
shoko
3LDK | 家族
kakoさんの実例写真
コキアを5個植えて2個は真っ赤 1個大きくなりふわふわに紅くなるのが楽しみです 残り2個は途中枯れてしまいました 今年の夏は27℃〜34℃ 同じ事をして大きくなるのと早く紅くなるのと枯れるのがあるんですね
コキアを5個植えて2個は真っ赤 1個大きくなりふわふわに紅くなるのが楽しみです 残り2個は途中枯れてしまいました 今年の夏は27℃〜34℃ 同じ事をして大きくなるのと早く紅くなるのと枯れるのがあるんですね
kako
kako
家族

毎日が学習ですの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

毎日が学習です

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
Ayaさんの実例写真
テーブルに後付けの引き出しを取り付けました! 娘は入学を控えて毎日自宅学習をするようになったのですぐに文房具取り出せるようになってすごく喜んでくれました☺️🤍 空きスペースも活用できるし、お片付けの練習にもなるのでオススメです🌼
テーブルに後付けの引き出しを取り付けました! 娘は入学を控えて毎日自宅学習をするようになったのですぐに文房具取り出せるようになってすごく喜んでくれました☺️🤍 空きスペースも活用できるし、お片付けの練習にもなるのでオススメです🌼
Aya
Aya
家族
maruさんの実例写真
和室はこども達の宿題スペースに 本や筆記、毎日の学習タイムですぐ手の届くところへまとめて置いてます。 子供の小物類はIKEAのウォールシェルフに。インテリアにもなってる?? シェルフに飾ってる図工の作品、謎な形のインテリアボードも飾るとなんだかさまになってます( ´ー`)
和室はこども達の宿題スペースに 本や筆記、毎日の学習タイムですぐ手の届くところへまとめて置いてます。 子供の小物類はIKEAのウォールシェルフに。インテリアにもなってる?? シェルフに飾ってる図工の作品、謎な形のインテリアボードも飾るとなんだかさまになってます( ´ー`)
maru
maru
4LDK | 家族
Mamiさんの実例写真
毎日リビング学習で机を使わなかったので、思い切って撤去しました。 子供部屋がすっきりしました。
毎日リビング学習で机を使わなかったので、思い切って撤去しました。 子供部屋がすっきりしました。
Mami
Mami
satomiさんの実例写真
小1の長男用に子供部屋にランドセル置き場作ってたけど、高すぎたりして結局リビングで散らばして、リビングで宿題するので、帰ってきてすぐランドセル置けるように、リビングのソファ横にランドセル置き場設置😊 次の日の準備もここで完結できるように、教科書とは別に体操服とか諸々入れるスペースも✨ 毎日宿題やら学習プリントやら持って帰ってくるので、学期毎にプリント収納できるファイルも作った😆一学期のは、子供部屋のクローゼットに保管🗂
小1の長男用に子供部屋にランドセル置き場作ってたけど、高すぎたりして結局リビングで散らばして、リビングで宿題するので、帰ってきてすぐランドセル置けるように、リビングのソファ横にランドセル置き場設置😊 次の日の準備もここで完結できるように、教科書とは別に体操服とか諸々入れるスペースも✨ 毎日宿題やら学習プリントやら持って帰ってくるので、学期毎にプリント収納できるファイルも作った😆一学期のは、子供部屋のクローゼットに保管🗂
satomi
satomi
3LDK | 家族
pomさんの実例写真
パソコンデスク・ワークデスク¥39,760
リビング学習の我が家… 以前モニターさせていただいた バランスチェアのキーピィ。 毎日姿勢よく ここで勉強しています(^ー^)
リビング学習の我が家… 以前モニターさせていただいた バランスチェアのキーピィ。 毎日姿勢よく ここで勉強しています(^ー^)
pom
pom
shokoさんの実例写真
床の水拭きをすると運気が上がると聞き、実行して1ヶ月ちょっと。 金運は???ですが😅 とっても嬉しい事がありました。 それは長女が毎日早朝学習をするようになったこと。 ベビー公文の延長から幼稚園の年少で公文を始めた長女ですが宿題はいつもギリギリまでやらず💦 公文に行く日は不機嫌💦 娘には公文が合わないのかな?と思い「公文辞めようか?」と聞くと「辞めたくない!」という頭が痛くなるような状況でした。 そんな娘がある日「朝公文やれば帰ってからたくさん遊べるね✨」と言い、自ら早朝学習を始めたんです😳 始めは3日坊主になるんじゃないか、、、と始めはドキドキしていましたが、1ヶ月以上続いていることに母ビックリ! 今では「宿題は?」と聞くことはありません。 進級することや出来ない問題が解けた時は喜ばしいし、褒めてあげたい。 でもそれ以上に娘が自ら学習習慣をつけたことは最高に嬉しくて最高に褒めてあげたい出来事でした😊✨
床の水拭きをすると運気が上がると聞き、実行して1ヶ月ちょっと。 金運は???ですが😅 とっても嬉しい事がありました。 それは長女が毎日早朝学習をするようになったこと。 ベビー公文の延長から幼稚園の年少で公文を始めた長女ですが宿題はいつもギリギリまでやらず💦 公文に行く日は不機嫌💦 娘には公文が合わないのかな?と思い「公文辞めようか?」と聞くと「辞めたくない!」という頭が痛くなるような状況でした。 そんな娘がある日「朝公文やれば帰ってからたくさん遊べるね✨」と言い、自ら早朝学習を始めたんです😳 始めは3日坊主になるんじゃないか、、、と始めはドキドキしていましたが、1ヶ月以上続いていることに母ビックリ! 今では「宿題は?」と聞くことはありません。 進級することや出来ない問題が解けた時は喜ばしいし、褒めてあげたい。 でもそれ以上に娘が自ら学習習慣をつけたことは最高に嬉しくて最高に褒めてあげたい出来事でした😊✨
shoko
shoko
3LDK | 家族
kakoさんの実例写真
コキアを5個植えて2個は真っ赤 1個大きくなりふわふわに紅くなるのが楽しみです 残り2個は途中枯れてしまいました 今年の夏は27℃〜34℃ 同じ事をして大きくなるのと早く紅くなるのと枯れるのがあるんですね
コキアを5個植えて2個は真っ赤 1個大きくなりふわふわに紅くなるのが楽しみです 残り2個は途中枯れてしまいました 今年の夏は27℃〜34℃ 同じ事をして大きくなるのと早く紅くなるのと枯れるのがあるんですね
kako
kako
家族

毎日が学習ですの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ