文化財

58枚の部屋写真から31枚をセレクト
Ochibiさんの実例写真
玉川堂の銅器(急須). 無形文化財の職人技!
玉川堂の銅器(急須). 無形文化財の職人技!
Ochibi
Ochibi
4LDK | 家族
kokoshockroomさんの実例写真
無形文化財「小国和紙」で作られた可愛らしいふくらたち
無形文化財「小国和紙」で作られた可愛らしいふくらたち
kokoshockroom
kokoshockroom
strawberry_jellyさんの実例写真
今年も県の指定文化財にて展示していただきました 🎎 (*ºั👄ºั*)
今年も県の指定文化財にて展示していただきました 🎎 (*ºั👄ºั*)
strawberry_jelly
strawberry_jelly
3DK | 家族
mamさんの実例写真
襖の張替えの際、 襖の裏紙に、昔は新聞紙を貼って、上から 襖紙を貼ってあるところが多くて、 ふと日付けを見ると…昭和32年… こちらの襖は、熊本県の重要文化財に指定されているお客様のお家。 時代を感じます。 真っ赤な紅葉がすごく綺麗な 古き良き建物が素敵でした(^^)
襖の張替えの際、 襖の裏紙に、昔は新聞紙を貼って、上から 襖紙を貼ってあるところが多くて、 ふと日付けを見ると…昭和32年… こちらの襖は、熊本県の重要文化財に指定されているお客様のお家。 時代を感じます。 真っ赤な紅葉がすごく綺麗な 古き良き建物が素敵でした(^^)
mam
mam
2LDK | 家族
junjunさんの実例写真
釜が三つ…
釜が三つ…
junjun
junjun
3LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
朝晩が寒くなりましたね🍂やっぱりここが私の定位置。ファンヒーターお迎えしたいなぁ💕 キッチンのカゴにはお菓子作りの道具、お弁当箱、夏活躍するピッチャーなどが収まってます。 金曜からお祭りでした。岡山県の無形文化財に登録されてからケーブルテレビで中継してくれています。テレビに映るパパを見つけて、昔は石黒賢似?!と思ってましたが、昨日ムロツヨシに似てない?!とか思ってしまいました✧❝ཻ͋≀ˍ ̗❝ཻ͋˶ フッ…昨日夜10時に帰宅したガラガラ声の彼は既にチャッピーの散歩、ゴミ出しとよく働いてくれてます💕 さて♪1週間が始まりました。頑張りましょう୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛
朝晩が寒くなりましたね🍂やっぱりここが私の定位置。ファンヒーターお迎えしたいなぁ💕 キッチンのカゴにはお菓子作りの道具、お弁当箱、夏活躍するピッチャーなどが収まってます。 金曜からお祭りでした。岡山県の無形文化財に登録されてからケーブルテレビで中継してくれています。テレビに映るパパを見つけて、昔は石黒賢似?!と思ってましたが、昨日ムロツヨシに似てない?!とか思ってしまいました✧❝ཻ͋≀ˍ ̗❝ཻ͋˶ フッ…昨日夜10時に帰宅したガラガラ声の彼は既にチャッピーの散歩、ゴミ出しとよく働いてくれてます💕 さて♪1週間が始まりました。頑張りましょう୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
kazu15さんの実例写真
先月の中旬に3日間 熱海、箱根へ旅行をした 昔は新婚旅行といえば熱海 ずーと行ってみたかった 是非、行きたかった所で行けた場所 箱根ガラスの森美術館 MOA美術館 起雲閣 ニューヨークランプミュージアム 熱海後楽園ホテルに泊まったら オンシャンスパFuuaにも入れた TVで見て憧れた 海との一体感 これは俯瞰で見るのと実際は… いやいや、無料だし十分満足 箱根の寄木細工のお店がお休みだったので、お土産屋で550円の折り紙を買った それを使用後の廃材の筒で工作 自分的には遠目で見ると寄木細工に見えるので満足。近くで寄ると…笑ってごまかそう 手ぬぐいはMOA美術館所蔵の野々村仁清 重要文化財 色絵金銀菱文重茶碗をモチーフにしたもの ここにだけの限定品に弱いんだよなぁ
先月の中旬に3日間 熱海、箱根へ旅行をした 昔は新婚旅行といえば熱海 ずーと行ってみたかった 是非、行きたかった所で行けた場所 箱根ガラスの森美術館 MOA美術館 起雲閣 ニューヨークランプミュージアム 熱海後楽園ホテルに泊まったら オンシャンスパFuuaにも入れた TVで見て憧れた 海との一体感 これは俯瞰で見るのと実際は… いやいや、無料だし十分満足 箱根の寄木細工のお店がお休みだったので、お土産屋で550円の折り紙を買った それを使用後の廃材の筒で工作 自分的には遠目で見ると寄木細工に見えるので満足。近くで寄ると…笑ってごまかそう 手ぬぐいはMOA美術館所蔵の野々村仁清 重要文化財 色絵金銀菱文重茶碗をモチーフにしたもの ここにだけの限定品に弱いんだよなぁ
kazu15
kazu15
家族
pompomさんの実例写真
連休が終わり、子どもたちのいない静かな朝。 フランスで買った黄色いテーブルクロスを出してみました♡今、私が一番好きな色の組み合わせは、水色と黄色、紺色と黄色。 このテーブルクロスを買おうかなと見ている時、あるフランス人のご婦人も、隣でずっとこのテーブルクロスを見ていた。で、次また何かを見ていたら、またそのおばさまもいる、みたいな。好みが似ているのかなあと思っていたら、レジ後そのおばさまに声を掛けられた(´⊙ω⊙`)フランス語で全くわからなかったので、英語で「すみません、フランス語わからないんですf^_^;」と言うと、英語で「あなたの今買った、そのクロスのセット、どこにあったの?」だって!やっぱり好みが一緒だったー そうおばさまが欲しかったのは、このテーブルクロスに合わせて買った黄色のクロスのセットのこと。今晩初めてそのセットで使ってみよう♪ このテーブルクロスを見る度、あのお店のあのおばさまのことを思い出しそう!
連休が終わり、子どもたちのいない静かな朝。 フランスで買った黄色いテーブルクロスを出してみました♡今、私が一番好きな色の組み合わせは、水色と黄色、紺色と黄色。 このテーブルクロスを買おうかなと見ている時、あるフランス人のご婦人も、隣でずっとこのテーブルクロスを見ていた。で、次また何かを見ていたら、またそのおばさまもいる、みたいな。好みが似ているのかなあと思っていたら、レジ後そのおばさまに声を掛けられた(´⊙ω⊙`)フランス語で全くわからなかったので、英語で「すみません、フランス語わからないんですf^_^;」と言うと、英語で「あなたの今買った、そのクロスのセット、どこにあったの?」だって!やっぱり好みが一緒だったー そうおばさまが欲しかったのは、このテーブルクロスに合わせて買った黄色のクロスのセットのこと。今晩初めてそのセットで使ってみよう♪ このテーブルクロスを見る度、あのお店のあのおばさまのことを思い出しそう!
pompom
pompom
2LDK | 家族
fawnさんの実例写真
“唐銅香炉「三足ノ蛙(みつあしのかえる)」” ずーっと、ずーーーーーっと欲しかった(笑) レプリカをやっと購入しました。 本物は重要文化財なので、勿論買えません。 (三足ノ蛙は、現在の本能寺の大寶殿宝物館で見ることが出来るそうです) 織田信長が愛したとされるこの香炉、三足ノ蛙は、青蛙神(せいあじん)と云われる中国の霊獣で、三本足の蟾蜍(せんじょう---ヒキガエル)のことです。 天災を予知する能力を持ち、大変縁起が良いものだそうです。 本能寺の変の前日、蛙の声が響いたとか? この三足ノ蛙が、信長の未来を予知したのかもしれません。 信長がこの声に従っていれば、日本の歴史は変わっていたのかもしれません。 そんな謂れのある香炉。 そのレプリカです(笑) 香炉の中には、正倉院に納められている芳しい香りの、日本の秘香【蘭奢待】の一部(信長が切ったとされる蘭奢待の一部)が収められています。 戦国時代の歴史が大好きな私ですが、このレプリカを得て、夢を見させて頂きました😊
“唐銅香炉「三足ノ蛙(みつあしのかえる)」” ずーっと、ずーーーーーっと欲しかった(笑) レプリカをやっと購入しました。 本物は重要文化財なので、勿論買えません。 (三足ノ蛙は、現在の本能寺の大寶殿宝物館で見ることが出来るそうです) 織田信長が愛したとされるこの香炉、三足ノ蛙は、青蛙神(せいあじん)と云われる中国の霊獣で、三本足の蟾蜍(せんじょう---ヒキガエル)のことです。 天災を予知する能力を持ち、大変縁起が良いものだそうです。 本能寺の変の前日、蛙の声が響いたとか? この三足ノ蛙が、信長の未来を予知したのかもしれません。 信長がこの声に従っていれば、日本の歴史は変わっていたのかもしれません。 そんな謂れのある香炉。 そのレプリカです(笑) 香炉の中には、正倉院に納められている芳しい香りの、日本の秘香【蘭奢待】の一部(信長が切ったとされる蘭奢待の一部)が収められています。 戦国時代の歴史が大好きな私ですが、このレプリカを得て、夢を見させて頂きました😊
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
Yumiさんの実例写真
パナソニックのイベント参加用です。 Lクラスのユニットバスはガラスのドアにハイ天井、間接照明、ジェットバス、美泡湯とフル装備です。 ユニットバスの天井に合わせてパウダールームの天井を淡いベージュにして広がりを演出しました。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2018/06/18/中之島香雪美術館-国指定重要文化財「旧村山家住/ 今日のblogは中之島香雪美術館です。 ぜひ、ご覧になって下さい☘
パナソニックのイベント参加用です。 Lクラスのユニットバスはガラスのドアにハイ天井、間接照明、ジェットバス、美泡湯とフル装備です。 ユニットバスの天井に合わせてパウダールームの天井を淡いベージュにして広がりを演出しました。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2018/06/18/中之島香雪美術館-国指定重要文化財「旧村山家住/ 今日のblogは中之島香雪美術館です。 ぜひ、ご覧になって下さい☘
Yumi
Yumi
3LDK | 家族
tsurumokuさんの実例写真
また久しぶりになってしまいました。 レコードは文化財という観点で11月3日の文化の日はレコードの日です。
また久しぶりになってしまいました。 レコードは文化財という観点で11月3日の文化の日はレコードの日です。
tsurumoku
tsurumoku
2LDK | 一人暮らし
haruminさんの実例写真
おはようございます☀ クゥさん、気持ちよくお休み中🐱💤 朝5時から起こすくせに・・ 朝メシと散歩が終わると🐈 家族誰かの布団に潜り込んで寝るのよね💕 今朝は私の布団・・片付け出来ません😅
おはようございます☀ クゥさん、気持ちよくお休み中🐱💤 朝5時から起こすくせに・・ 朝メシと散歩が終わると🐈 家族誰かの布団に潜り込んで寝るのよね💕 今朝は私の布団・・片付け出来ません😅
harumin
harumin
4LDK | 家族
molmiyaさんの実例写真
東京国立博物館の休憩所。見事なレリーフと黒電話。
東京国立博物館の休憩所。見事なレリーフと黒電話。
molmiya
molmiya
3LDK
himawariさんの実例写真
おはようございます♡ガラスドームにモスグリーンとフェイクのお花をさして羊ちゃんをちょこんと座らせました。後ろから見ると羊ちゃんのプリッとしたお尻が可愛くて♡朝からこの作業してたら、ちょうど出来上がって、ガラスの蓋をかぶせようとした瞬間娘が起きてきて、「何の虫捕まえようとしてるのー???」と言ってきましたよo(>ω<*)o「虫じゃねーし、しかもこれ虫取り機じゃねーし」と心の中でブラックhimaになった私です(o◞ิ‿◟ิo) 今日はこれから初めて戦国時代から続くフリマ、世田谷ボロ市に行って来ます。430年以上続くこのイベントは年に4回だけ開催され、都の無形民俗文化財に指定されてる由緒あるイベントのようで、行く前からワクワクしています。夕飯のカレイの煮付けと里芋の煮っころがしも作ったし準備万端!!昔のお代官様のお屋敷も残ってるみたいなので、歴女の私、興奮度マックスです☆(≧∀≦*)ノ 電車で行きますが、気分はカゴに揺られながら赴く気分で、、。エッホエッホ「籠やさん、そこの角を右に曲がって、お代官様のお屋敷まで飛ばしておくれ」
おはようございます♡ガラスドームにモスグリーンとフェイクのお花をさして羊ちゃんをちょこんと座らせました。後ろから見ると羊ちゃんのプリッとしたお尻が可愛くて♡朝からこの作業してたら、ちょうど出来上がって、ガラスの蓋をかぶせようとした瞬間娘が起きてきて、「何の虫捕まえようとしてるのー???」と言ってきましたよo(>ω<*)o「虫じゃねーし、しかもこれ虫取り機じゃねーし」と心の中でブラックhimaになった私です(o◞ิ‿◟ิo) 今日はこれから初めて戦国時代から続くフリマ、世田谷ボロ市に行って来ます。430年以上続くこのイベントは年に4回だけ開催され、都の無形民俗文化財に指定されてる由緒あるイベントのようで、行く前からワクワクしています。夕飯のカレイの煮付けと里芋の煮っころがしも作ったし準備万端!!昔のお代官様のお屋敷も残ってるみたいなので、歴女の私、興奮度マックスです☆(≧∀≦*)ノ 電車で行きますが、気分はカゴに揺られながら赴く気分で、、。エッホエッホ「籠やさん、そこの角を右に曲がって、お代官様のお屋敷まで飛ばしておくれ」
himawari
himawari
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
こどもの日🎏 明日片付けちゃう予定なので、記録用に(*´∇`) お雛様に続き、兜も和室の床の間に飾りました。 もうせん(黒い布)を床に敷くのではなく、柄も見やすいようにと、もうせんの大きさに合わせて台を母がDIYして、両親が贈ってくれました。 床の間の高さもプラスされて、よりりっぱに見えるのと、室内用こいのぼり🎏と陣羽織もかぶと飾りを邪魔することなく飾れています。 ディズニーのミッキー兜とスティッチ兜も前面に置いて今年は楽しませてもらいました(*´∇`) 小さくて見えないかな❓️
こどもの日🎏 明日片付けちゃう予定なので、記録用に(*´∇`) お雛様に続き、兜も和室の床の間に飾りました。 もうせん(黒い布)を床に敷くのではなく、柄も見やすいようにと、もうせんの大きさに合わせて台を母がDIYして、両親が贈ってくれました。 床の間の高さもプラスされて、よりりっぱに見えるのと、室内用こいのぼり🎏と陣羽織もかぶと飾りを邪魔することなく飾れています。 ディズニーのミッキー兜とスティッチ兜も前面に置いて今年は楽しませてもらいました(*´∇`) 小さくて見えないかな❓️
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
yuiticさんの実例写真
うつわ好きの皆さま、肥前びいどろをご存知ですか? 私は伊勢丹の広告で初めて知ったのですが、写真の“縄文”シリーズにすっかり心射抜かれ、ついポチポチしてしまいました♡ 波佐見や有田、小鹿田焼などは東京でもメジャーですが、肥前びいどろは九州出身の私も知らなかった! 素朴な吹き硝子と藍色の模様が素敵です(^-^)
うつわ好きの皆さま、肥前びいどろをご存知ですか? 私は伊勢丹の広告で初めて知ったのですが、写真の“縄文”シリーズにすっかり心射抜かれ、ついポチポチしてしまいました♡ 波佐見や有田、小鹿田焼などは東京でもメジャーですが、肥前びいどろは九州出身の私も知らなかった! 素朴な吹き硝子と藍色の模様が素敵です(^-^)
yuitic
yuitic
4LDK | 家族
ma-さんの実例写真
空き部屋にお雛様出しましたー。 傷んでた二体も松坂屋から帰還して無事飾れました♪無形文化財の米州さんの木目込み雛です^o^顔が優しいのと台が漆塗りの黒なのがお気に入り。 つるし雛は楽天で購入しました。うさぎで可愛いです♡
空き部屋にお雛様出しましたー。 傷んでた二体も松坂屋から帰還して無事飾れました♪無形文化財の米州さんの木目込み雛です^o^顔が優しいのと台が漆塗りの黒なのがお気に入り。 つるし雛は楽天で購入しました。うさぎで可愛いです♡
ma-
ma-
家族
mashleyさんの実例写真
うちではなくよそ様宅。 よそ様っていうか重要文化財笑 我が家の照明タリアセンをデザインしたフランクロイドライト。 彼が設計した兵庫県のヨドコウ迎賓館へ 行ってきました。 外だけだけでなく内側にも使われる大谷石。 自然モチーフのわざとサビサビにした銅板。 自然と建築の調和を感じます。 建築というと難しそうですが これは住まいであり暮らし。 現代の暮らしにとって学ぶことがたくさんありました。 ブログ更新→ヨドコウ迎賓館訪問①フランクロイドライトが今に伝える持続可能性と調和 https://www.mashley1203.com/entry/2019/04/12/063000
うちではなくよそ様宅。 よそ様っていうか重要文化財笑 我が家の照明タリアセンをデザインしたフランクロイドライト。 彼が設計した兵庫県のヨドコウ迎賓館へ 行ってきました。 外だけだけでなく内側にも使われる大谷石。 自然モチーフのわざとサビサビにした銅板。 自然と建築の調和を感じます。 建築というと難しそうですが これは住まいであり暮らし。 現代の暮らしにとって学ぶことがたくさんありました。 ブログ更新→ヨドコウ迎賓館訪問①フランクロイドライトが今に伝える持続可能性と調和 https://www.mashley1203.com/entry/2019/04/12/063000
mashley
mashley
家族
mo-nosukeさんの実例写真
連投すみません💦 Seriaで買ったクリアなフォトフレームに 初めて作ったアナベルのドライをはさんで、押し花風の置きもの?を作ってみました。 本当にただ、フレームにドライフラワーをはさんだだけという🤣‪𐤔𐤔‬ 今週いっぱいは日本各地で猛暑らしいので、皆様お気をつけになって良い一日をお過ごし下さいなぁーーーー~~且o(・・*)
連投すみません💦 Seriaで買ったクリアなフォトフレームに 初めて作ったアナベルのドライをはさんで、押し花風の置きもの?を作ってみました。 本当にただ、フレームにドライフラワーをはさんだだけという🤣‪𐤔𐤔‬ 今週いっぱいは日本各地で猛暑らしいので、皆様お気をつけになって良い一日をお過ごし下さいなぁーーーー~~且o(・・*)
mo-nosuke
mo-nosuke
4LDK | カップル
banbiさんの実例写真
ただいまです(*´¨`*)日付が変わらないうちに残業終わって良かった♪疲れた…玄関にある古い家具は一級建築士だった曽祖父が作ったもの。祖母が嫁ぐ時に沢山作った家具の中の一つ。時間がなくて1番雑に作ったらしい…けど私にとってはすごくお気に入りです♪天板がかなり痛んでたので黒のタイル貼りました♪
ただいまです(*´¨`*)日付が変わらないうちに残業終わって良かった♪疲れた…玄関にある古い家具は一級建築士だった曽祖父が作ったもの。祖母が嫁ぐ時に沢山作った家具の中の一つ。時間がなくて1番雑に作ったらしい…けど私にとってはすごくお気に入りです♪天板がかなり痛んでたので黒のタイル貼りました♪
banbi
banbi
家族
chacoさんの実例写真
この季節になると、 「昔、食べた栗きんとん、いったいどこのだったのか」と同僚が口にします。 うろ覚えの味を頼りに、今年漸く結論をだした模様。 本日、川上屋さんの栗きんとん、私もいただきました。 しっとり、粘りもあり、大変美味‼️ 幸福な気持ち😊 ご馳走さまでした‼️
この季節になると、 「昔、食べた栗きんとん、いったいどこのだったのか」と同僚が口にします。 うろ覚えの味を頼りに、今年漸く結論をだした模様。 本日、川上屋さんの栗きんとん、私もいただきました。 しっとり、粘りもあり、大変美味‼️ 幸福な気持ち😊 ご馳走さまでした‼️
chaco
chaco
家族
mizucchiさんの実例写真
昨日クリムト展に行く前に都立旧岩崎邸庭園に行ってきました。11時からのガイドツアーに潜り込めたので1時間ボランティア説明員さんの丁寧な説明を聞きながら素晴らしい洋館和館撞球室(ビリヤード場)を堪能しました。上野駅でポスターを見るまでは全く知らなくてここは初見でしたが不忍池の池の近くにこんな素晴らしい文化財があるなんて!と未だに感激しまくってます。パンフレットのpicを見てどこかで見たカモ?と思われる方はドラマの中w「龍馬伝」や「謎解きはディナーのあとで」のロケ地だからです(^^) picは記念に買った金唐革紙の栞。。。2階はこの金唐革紙の壁に修復されてます。外観は12月初旬まで工事中です。12月だとするとちょうど大イチョウの黄色の落ち葉カーテンがステキだと聞いたのでその頃また合わせて見に行きたいと思ってます(^^) 「街歩き♪旧岩崎邸→東京都美術館クリムト展→東京ステーションギャラリーブリック展」と題してブログ更新しました。実はブリック展の記事はほとんど入ってません。てか、3Fは写真取り放題だったので記事は別にしました(^_-) https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/10038/
昨日クリムト展に行く前に都立旧岩崎邸庭園に行ってきました。11時からのガイドツアーに潜り込めたので1時間ボランティア説明員さんの丁寧な説明を聞きながら素晴らしい洋館和館撞球室(ビリヤード場)を堪能しました。上野駅でポスターを見るまでは全く知らなくてここは初見でしたが不忍池の池の近くにこんな素晴らしい文化財があるなんて!と未だに感激しまくってます。パンフレットのpicを見てどこかで見たカモ?と思われる方はドラマの中w「龍馬伝」や「謎解きはディナーのあとで」のロケ地だからです(^^) picは記念に買った金唐革紙の栞。。。2階はこの金唐革紙の壁に修復されてます。外観は12月初旬まで工事中です。12月だとするとちょうど大イチョウの黄色の落ち葉カーテンがステキだと聞いたのでその頃また合わせて見に行きたいと思ってます(^^) 「街歩き♪旧岩崎邸→東京都美術館クリムト展→東京ステーションギャラリーブリック展」と題してブログ更新しました。実はブリック展の記事はほとんど入ってません。てか、3Fは写真取り放題だったので記事は別にしました(^_-) https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/10038/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
soupさんの実例写真
通りかかった
通りかかった
soup
soup
3LDK | 家族
kiraさんの実例写真
昨日、ご飯食べに行ったカフェレストランの前が屯田兵家屋跡の文化財で自由にご覧くださいm(_ _)mだったので中を見てきました。 小さな家屋ですが土間もあり、そこには脱穀機、臼杵、大きなノコギリなど見たことないものや子供の頃、見たものがありました。 趣のある灯りを撮ってみました✧⁠\⁠(⁠>⁠o⁠<⁠)⁠ノ⁠✧
昨日、ご飯食べに行ったカフェレストランの前が屯田兵家屋跡の文化財で自由にご覧くださいm(_ _)mだったので中を見てきました。 小さな家屋ですが土間もあり、そこには脱穀機、臼杵、大きなノコギリなど見たことないものや子供の頃、見たものがありました。 趣のある灯りを撮ってみました✧⁠\⁠(⁠>⁠o⁠<⁠)⁠ノ⁠✧
kira
kira
家族
mm.factoryさんの実例写真
お雛様。置いたはいいけど、絶対倒しそう。置き場所、変えようかな。
お雛様。置いたはいいけど、絶対倒しそう。置き場所、変えようかな。
mm.factory
mm.factory
4LDK | 家族
mieさんの実例写真
長男の部屋の前の廊下に飾ってある二つの絵 どちらも長男の中学生時代の夏の自由作品 …といっても8割 私がやりました💦 上は水彩画で当時は中学の建物。 下は貼り絵で、敷地内にある大学の建物で、どちらも重要文化財です。 息子は部活ばかりの毎日で、全然進まない作品が気になって気になって、最初は少しだけ手伝うつもりが、やり出したら面白くて…ほぼ私作😅 親子で作った思い出深い作品なので、ずっと飾っています💕
長男の部屋の前の廊下に飾ってある二つの絵 どちらも長男の中学生時代の夏の自由作品 …といっても8割 私がやりました💦 上は水彩画で当時は中学の建物。 下は貼り絵で、敷地内にある大学の建物で、どちらも重要文化財です。 息子は部活ばかりの毎日で、全然進まない作品が気になって気になって、最初は少しだけ手伝うつもりが、やり出したら面白くて…ほぼ私作😅 親子で作った思い出深い作品なので、ずっと飾っています💕
mie
mie
家族
chi.chi.chi.930さんの実例写真
ここ最近は趣味が増え、編み物、アイロンビーズ。 2週間前から裁縫に目覚め 2月4日~3月3日まで町おこしでで始まったひな祭りのイベントがあるんですが、 その期間中に出店するためのポーチをひたすら作ってました(;^_^A 桜川市真壁町で行われてるのですが、国指定文化財の建物が多くそれを含む近辺のお店や家にひな人形が飾ってあり、1番古いものでは江戸時代のものも。 近くの方もしよかったら遊びに来て下さいね\(^o^)/
ここ最近は趣味が増え、編み物、アイロンビーズ。 2週間前から裁縫に目覚め 2月4日~3月3日まで町おこしでで始まったひな祭りのイベントがあるんですが、 その期間中に出店するためのポーチをひたすら作ってました(;^_^A 桜川市真壁町で行われてるのですが、国指定文化財の建物が多くそれを含む近辺のお店や家にひな人形が飾ってあり、1番古いものでは江戸時代のものも。 近くの方もしよかったら遊びに来て下さいね\(^o^)/
chi.chi.chi.930
chi.chi.chi.930
3LDK | 家族
もっと見る

文化財に関連する記事

文化財の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

文化財

58枚の部屋写真から31枚をセレクト
Ochibiさんの実例写真
玉川堂の銅器(急須). 無形文化財の職人技!
玉川堂の銅器(急須). 無形文化財の職人技!
Ochibi
Ochibi
4LDK | 家族
kokoshockroomさんの実例写真
無形文化財「小国和紙」で作られた可愛らしいふくらたち
無形文化財「小国和紙」で作られた可愛らしいふくらたち
kokoshockroom
kokoshockroom
strawberry_jellyさんの実例写真
今年も県の指定文化財にて展示していただきました 🎎 (*ºั👄ºั*)
今年も県の指定文化財にて展示していただきました 🎎 (*ºั👄ºั*)
strawberry_jelly
strawberry_jelly
3DK | 家族
mamさんの実例写真
襖の張替えの際、 襖の裏紙に、昔は新聞紙を貼って、上から 襖紙を貼ってあるところが多くて、 ふと日付けを見ると…昭和32年… こちらの襖は、熊本県の重要文化財に指定されているお客様のお家。 時代を感じます。 真っ赤な紅葉がすごく綺麗な 古き良き建物が素敵でした(^^)
襖の張替えの際、 襖の裏紙に、昔は新聞紙を貼って、上から 襖紙を貼ってあるところが多くて、 ふと日付けを見ると…昭和32年… こちらの襖は、熊本県の重要文化財に指定されているお客様のお家。 時代を感じます。 真っ赤な紅葉がすごく綺麗な 古き良き建物が素敵でした(^^)
mam
mam
2LDK | 家族
junjunさんの実例写真
釜が三つ…
釜が三つ…
junjun
junjun
3LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
朝晩が寒くなりましたね🍂やっぱりここが私の定位置。ファンヒーターお迎えしたいなぁ💕 キッチンのカゴにはお菓子作りの道具、お弁当箱、夏活躍するピッチャーなどが収まってます。 金曜からお祭りでした。岡山県の無形文化財に登録されてからケーブルテレビで中継してくれています。テレビに映るパパを見つけて、昔は石黒賢似?!と思ってましたが、昨日ムロツヨシに似てない?!とか思ってしまいました✧❝ཻ͋≀ˍ ̗❝ཻ͋˶ フッ…昨日夜10時に帰宅したガラガラ声の彼は既にチャッピーの散歩、ゴミ出しとよく働いてくれてます💕 さて♪1週間が始まりました。頑張りましょう୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛
朝晩が寒くなりましたね🍂やっぱりここが私の定位置。ファンヒーターお迎えしたいなぁ💕 キッチンのカゴにはお菓子作りの道具、お弁当箱、夏活躍するピッチャーなどが収まってます。 金曜からお祭りでした。岡山県の無形文化財に登録されてからケーブルテレビで中継してくれています。テレビに映るパパを見つけて、昔は石黒賢似?!と思ってましたが、昨日ムロツヨシに似てない?!とか思ってしまいました✧❝ཻ͋≀ˍ ̗❝ཻ͋˶ フッ…昨日夜10時に帰宅したガラガラ声の彼は既にチャッピーの散歩、ゴミ出しとよく働いてくれてます💕 さて♪1週間が始まりました。頑張りましょう୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
kazu15さんの実例写真
先月の中旬に3日間 熱海、箱根へ旅行をした 昔は新婚旅行といえば熱海 ずーと行ってみたかった 是非、行きたかった所で行けた場所 箱根ガラスの森美術館 MOA美術館 起雲閣 ニューヨークランプミュージアム 熱海後楽園ホテルに泊まったら オンシャンスパFuuaにも入れた TVで見て憧れた 海との一体感 これは俯瞰で見るのと実際は… いやいや、無料だし十分満足 箱根の寄木細工のお店がお休みだったので、お土産屋で550円の折り紙を買った それを使用後の廃材の筒で工作 自分的には遠目で見ると寄木細工に見えるので満足。近くで寄ると…笑ってごまかそう 手ぬぐいはMOA美術館所蔵の野々村仁清 重要文化財 色絵金銀菱文重茶碗をモチーフにしたもの ここにだけの限定品に弱いんだよなぁ
先月の中旬に3日間 熱海、箱根へ旅行をした 昔は新婚旅行といえば熱海 ずーと行ってみたかった 是非、行きたかった所で行けた場所 箱根ガラスの森美術館 MOA美術館 起雲閣 ニューヨークランプミュージアム 熱海後楽園ホテルに泊まったら オンシャンスパFuuaにも入れた TVで見て憧れた 海との一体感 これは俯瞰で見るのと実際は… いやいや、無料だし十分満足 箱根の寄木細工のお店がお休みだったので、お土産屋で550円の折り紙を買った それを使用後の廃材の筒で工作 自分的には遠目で見ると寄木細工に見えるので満足。近くで寄ると…笑ってごまかそう 手ぬぐいはMOA美術館所蔵の野々村仁清 重要文化財 色絵金銀菱文重茶碗をモチーフにしたもの ここにだけの限定品に弱いんだよなぁ
kazu15
kazu15
家族
pompomさんの実例写真
連休が終わり、子どもたちのいない静かな朝。 フランスで買った黄色いテーブルクロスを出してみました♡今、私が一番好きな色の組み合わせは、水色と黄色、紺色と黄色。 このテーブルクロスを買おうかなと見ている時、あるフランス人のご婦人も、隣でずっとこのテーブルクロスを見ていた。で、次また何かを見ていたら、またそのおばさまもいる、みたいな。好みが似ているのかなあと思っていたら、レジ後そのおばさまに声を掛けられた(´⊙ω⊙`)フランス語で全くわからなかったので、英語で「すみません、フランス語わからないんですf^_^;」と言うと、英語で「あなたの今買った、そのクロスのセット、どこにあったの?」だって!やっぱり好みが一緒だったー そうおばさまが欲しかったのは、このテーブルクロスに合わせて買った黄色のクロスのセットのこと。今晩初めてそのセットで使ってみよう♪ このテーブルクロスを見る度、あのお店のあのおばさまのことを思い出しそう!
連休が終わり、子どもたちのいない静かな朝。 フランスで買った黄色いテーブルクロスを出してみました♡今、私が一番好きな色の組み合わせは、水色と黄色、紺色と黄色。 このテーブルクロスを買おうかなと見ている時、あるフランス人のご婦人も、隣でずっとこのテーブルクロスを見ていた。で、次また何かを見ていたら、またそのおばさまもいる、みたいな。好みが似ているのかなあと思っていたら、レジ後そのおばさまに声を掛けられた(´⊙ω⊙`)フランス語で全くわからなかったので、英語で「すみません、フランス語わからないんですf^_^;」と言うと、英語で「あなたの今買った、そのクロスのセット、どこにあったの?」だって!やっぱり好みが一緒だったー そうおばさまが欲しかったのは、このテーブルクロスに合わせて買った黄色のクロスのセットのこと。今晩初めてそのセットで使ってみよう♪ このテーブルクロスを見る度、あのお店のあのおばさまのことを思い出しそう!
pompom
pompom
2LDK | 家族
fawnさんの実例写真
“唐銅香炉「三足ノ蛙(みつあしのかえる)」” ずーっと、ずーーーーーっと欲しかった(笑) レプリカをやっと購入しました。 本物は重要文化財なので、勿論買えません。 (三足ノ蛙は、現在の本能寺の大寶殿宝物館で見ることが出来るそうです) 織田信長が愛したとされるこの香炉、三足ノ蛙は、青蛙神(せいあじん)と云われる中国の霊獣で、三本足の蟾蜍(せんじょう---ヒキガエル)のことです。 天災を予知する能力を持ち、大変縁起が良いものだそうです。 本能寺の変の前日、蛙の声が響いたとか? この三足ノ蛙が、信長の未来を予知したのかもしれません。 信長がこの声に従っていれば、日本の歴史は変わっていたのかもしれません。 そんな謂れのある香炉。 そのレプリカです(笑) 香炉の中には、正倉院に納められている芳しい香りの、日本の秘香【蘭奢待】の一部(信長が切ったとされる蘭奢待の一部)が収められています。 戦国時代の歴史が大好きな私ですが、このレプリカを得て、夢を見させて頂きました😊
“唐銅香炉「三足ノ蛙(みつあしのかえる)」” ずーっと、ずーーーーーっと欲しかった(笑) レプリカをやっと購入しました。 本物は重要文化財なので、勿論買えません。 (三足ノ蛙は、現在の本能寺の大寶殿宝物館で見ることが出来るそうです) 織田信長が愛したとされるこの香炉、三足ノ蛙は、青蛙神(せいあじん)と云われる中国の霊獣で、三本足の蟾蜍(せんじょう---ヒキガエル)のことです。 天災を予知する能力を持ち、大変縁起が良いものだそうです。 本能寺の変の前日、蛙の声が響いたとか? この三足ノ蛙が、信長の未来を予知したのかもしれません。 信長がこの声に従っていれば、日本の歴史は変わっていたのかもしれません。 そんな謂れのある香炉。 そのレプリカです(笑) 香炉の中には、正倉院に納められている芳しい香りの、日本の秘香【蘭奢待】の一部(信長が切ったとされる蘭奢待の一部)が収められています。 戦国時代の歴史が大好きな私ですが、このレプリカを得て、夢を見させて頂きました😊
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
Yumiさんの実例写真
パナソニックのイベント参加用です。 Lクラスのユニットバスはガラスのドアにハイ天井、間接照明、ジェットバス、美泡湯とフル装備です。 ユニットバスの天井に合わせてパウダールームの天井を淡いベージュにして広がりを演出しました。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2018/06/18/中之島香雪美術館-国指定重要文化財「旧村山家住/ 今日のblogは中之島香雪美術館です。 ぜひ、ご覧になって下さい☘
パナソニックのイベント参加用です。 Lクラスのユニットバスはガラスのドアにハイ天井、間接照明、ジェットバス、美泡湯とフル装備です。 ユニットバスの天井に合わせてパウダールームの天井を淡いベージュにして広がりを演出しました。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2018/06/18/中之島香雪美術館-国指定重要文化財「旧村山家住/ 今日のblogは中之島香雪美術館です。 ぜひ、ご覧になって下さい☘
Yumi
Yumi
3LDK | 家族
tsurumokuさんの実例写真
また久しぶりになってしまいました。 レコードは文化財という観点で11月3日の文化の日はレコードの日です。
また久しぶりになってしまいました。 レコードは文化財という観点で11月3日の文化の日はレコードの日です。
tsurumoku
tsurumoku
2LDK | 一人暮らし
haruminさんの実例写真
おはようございます☀ クゥさん、気持ちよくお休み中🐱💤 朝5時から起こすくせに・・ 朝メシと散歩が終わると🐈 家族誰かの布団に潜り込んで寝るのよね💕 今朝は私の布団・・片付け出来ません😅
おはようございます☀ クゥさん、気持ちよくお休み中🐱💤 朝5時から起こすくせに・・ 朝メシと散歩が終わると🐈 家族誰かの布団に潜り込んで寝るのよね💕 今朝は私の布団・・片付け出来ません😅
harumin
harumin
4LDK | 家族
molmiyaさんの実例写真
東京国立博物館の休憩所。見事なレリーフと黒電話。
東京国立博物館の休憩所。見事なレリーフと黒電話。
molmiya
molmiya
3LDK
himawariさんの実例写真
おはようございます♡ガラスドームにモスグリーンとフェイクのお花をさして羊ちゃんをちょこんと座らせました。後ろから見ると羊ちゃんのプリッとしたお尻が可愛くて♡朝からこの作業してたら、ちょうど出来上がって、ガラスの蓋をかぶせようとした瞬間娘が起きてきて、「何の虫捕まえようとしてるのー???」と言ってきましたよo(>ω<*)o「虫じゃねーし、しかもこれ虫取り機じゃねーし」と心の中でブラックhimaになった私です(o◞ิ‿◟ิo) 今日はこれから初めて戦国時代から続くフリマ、世田谷ボロ市に行って来ます。430年以上続くこのイベントは年に4回だけ開催され、都の無形民俗文化財に指定されてる由緒あるイベントのようで、行く前からワクワクしています。夕飯のカレイの煮付けと里芋の煮っころがしも作ったし準備万端!!昔のお代官様のお屋敷も残ってるみたいなので、歴女の私、興奮度マックスです☆(≧∀≦*)ノ 電車で行きますが、気分はカゴに揺られながら赴く気分で、、。エッホエッホ「籠やさん、そこの角を右に曲がって、お代官様のお屋敷まで飛ばしておくれ」
おはようございます♡ガラスドームにモスグリーンとフェイクのお花をさして羊ちゃんをちょこんと座らせました。後ろから見ると羊ちゃんのプリッとしたお尻が可愛くて♡朝からこの作業してたら、ちょうど出来上がって、ガラスの蓋をかぶせようとした瞬間娘が起きてきて、「何の虫捕まえようとしてるのー???」と言ってきましたよo(>ω<*)o「虫じゃねーし、しかもこれ虫取り機じゃねーし」と心の中でブラックhimaになった私です(o◞ิ‿◟ิo) 今日はこれから初めて戦国時代から続くフリマ、世田谷ボロ市に行って来ます。430年以上続くこのイベントは年に4回だけ開催され、都の無形民俗文化財に指定されてる由緒あるイベントのようで、行く前からワクワクしています。夕飯のカレイの煮付けと里芋の煮っころがしも作ったし準備万端!!昔のお代官様のお屋敷も残ってるみたいなので、歴女の私、興奮度マックスです☆(≧∀≦*)ノ 電車で行きますが、気分はカゴに揺られながら赴く気分で、、。エッホエッホ「籠やさん、そこの角を右に曲がって、お代官様のお屋敷まで飛ばしておくれ」
himawari
himawari
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
こどもの日🎏 明日片付けちゃう予定なので、記録用に(*´∇`) お雛様に続き、兜も和室の床の間に飾りました。 もうせん(黒い布)を床に敷くのではなく、柄も見やすいようにと、もうせんの大きさに合わせて台を母がDIYして、両親が贈ってくれました。 床の間の高さもプラスされて、よりりっぱに見えるのと、室内用こいのぼり🎏と陣羽織もかぶと飾りを邪魔することなく飾れています。 ディズニーのミッキー兜とスティッチ兜も前面に置いて今年は楽しませてもらいました(*´∇`) 小さくて見えないかな❓️
こどもの日🎏 明日片付けちゃう予定なので、記録用に(*´∇`) お雛様に続き、兜も和室の床の間に飾りました。 もうせん(黒い布)を床に敷くのではなく、柄も見やすいようにと、もうせんの大きさに合わせて台を母がDIYして、両親が贈ってくれました。 床の間の高さもプラスされて、よりりっぱに見えるのと、室内用こいのぼり🎏と陣羽織もかぶと飾りを邪魔することなく飾れています。 ディズニーのミッキー兜とスティッチ兜も前面に置いて今年は楽しませてもらいました(*´∇`) 小さくて見えないかな❓️
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
yuiticさんの実例写真
うつわ好きの皆さま、肥前びいどろをご存知ですか? 私は伊勢丹の広告で初めて知ったのですが、写真の“縄文”シリーズにすっかり心射抜かれ、ついポチポチしてしまいました♡ 波佐見や有田、小鹿田焼などは東京でもメジャーですが、肥前びいどろは九州出身の私も知らなかった! 素朴な吹き硝子と藍色の模様が素敵です(^-^)
うつわ好きの皆さま、肥前びいどろをご存知ですか? 私は伊勢丹の広告で初めて知ったのですが、写真の“縄文”シリーズにすっかり心射抜かれ、ついポチポチしてしまいました♡ 波佐見や有田、小鹿田焼などは東京でもメジャーですが、肥前びいどろは九州出身の私も知らなかった! 素朴な吹き硝子と藍色の模様が素敵です(^-^)
yuitic
yuitic
4LDK | 家族
ma-さんの実例写真
空き部屋にお雛様出しましたー。 傷んでた二体も松坂屋から帰還して無事飾れました♪無形文化財の米州さんの木目込み雛です^o^顔が優しいのと台が漆塗りの黒なのがお気に入り。 つるし雛は楽天で購入しました。うさぎで可愛いです♡
空き部屋にお雛様出しましたー。 傷んでた二体も松坂屋から帰還して無事飾れました♪無形文化財の米州さんの木目込み雛です^o^顔が優しいのと台が漆塗りの黒なのがお気に入り。 つるし雛は楽天で購入しました。うさぎで可愛いです♡
ma-
ma-
家族
mashleyさんの実例写真
うちではなくよそ様宅。 よそ様っていうか重要文化財笑 我が家の照明タリアセンをデザインしたフランクロイドライト。 彼が設計した兵庫県のヨドコウ迎賓館へ 行ってきました。 外だけだけでなく内側にも使われる大谷石。 自然モチーフのわざとサビサビにした銅板。 自然と建築の調和を感じます。 建築というと難しそうですが これは住まいであり暮らし。 現代の暮らしにとって学ぶことがたくさんありました。 ブログ更新→ヨドコウ迎賓館訪問①フランクロイドライトが今に伝える持続可能性と調和 https://www.mashley1203.com/entry/2019/04/12/063000
うちではなくよそ様宅。 よそ様っていうか重要文化財笑 我が家の照明タリアセンをデザインしたフランクロイドライト。 彼が設計した兵庫県のヨドコウ迎賓館へ 行ってきました。 外だけだけでなく内側にも使われる大谷石。 自然モチーフのわざとサビサビにした銅板。 自然と建築の調和を感じます。 建築というと難しそうですが これは住まいであり暮らし。 現代の暮らしにとって学ぶことがたくさんありました。 ブログ更新→ヨドコウ迎賓館訪問①フランクロイドライトが今に伝える持続可能性と調和 https://www.mashley1203.com/entry/2019/04/12/063000
mashley
mashley
家族
mo-nosukeさんの実例写真
連投すみません💦 Seriaで買ったクリアなフォトフレームに 初めて作ったアナベルのドライをはさんで、押し花風の置きもの?を作ってみました。 本当にただ、フレームにドライフラワーをはさんだだけという🤣‪𐤔𐤔‬ 今週いっぱいは日本各地で猛暑らしいので、皆様お気をつけになって良い一日をお過ごし下さいなぁーーーー~~且o(・・*)
連投すみません💦 Seriaで買ったクリアなフォトフレームに 初めて作ったアナベルのドライをはさんで、押し花風の置きもの?を作ってみました。 本当にただ、フレームにドライフラワーをはさんだだけという🤣‪𐤔𐤔‬ 今週いっぱいは日本各地で猛暑らしいので、皆様お気をつけになって良い一日をお過ごし下さいなぁーーーー~~且o(・・*)
mo-nosuke
mo-nosuke
4LDK | カップル
banbiさんの実例写真
ただいまです(*´¨`*)日付が変わらないうちに残業終わって良かった♪疲れた…玄関にある古い家具は一級建築士だった曽祖父が作ったもの。祖母が嫁ぐ時に沢山作った家具の中の一つ。時間がなくて1番雑に作ったらしい…けど私にとってはすごくお気に入りです♪天板がかなり痛んでたので黒のタイル貼りました♪
ただいまです(*´¨`*)日付が変わらないうちに残業終わって良かった♪疲れた…玄関にある古い家具は一級建築士だった曽祖父が作ったもの。祖母が嫁ぐ時に沢山作った家具の中の一つ。時間がなくて1番雑に作ったらしい…けど私にとってはすごくお気に入りです♪天板がかなり痛んでたので黒のタイル貼りました♪
banbi
banbi
家族
chacoさんの実例写真
この季節になると、 「昔、食べた栗きんとん、いったいどこのだったのか」と同僚が口にします。 うろ覚えの味を頼りに、今年漸く結論をだした模様。 本日、川上屋さんの栗きんとん、私もいただきました。 しっとり、粘りもあり、大変美味‼️ 幸福な気持ち😊 ご馳走さまでした‼️
この季節になると、 「昔、食べた栗きんとん、いったいどこのだったのか」と同僚が口にします。 うろ覚えの味を頼りに、今年漸く結論をだした模様。 本日、川上屋さんの栗きんとん、私もいただきました。 しっとり、粘りもあり、大変美味‼️ 幸福な気持ち😊 ご馳走さまでした‼️
chaco
chaco
家族
mizucchiさんの実例写真
昨日クリムト展に行く前に都立旧岩崎邸庭園に行ってきました。11時からのガイドツアーに潜り込めたので1時間ボランティア説明員さんの丁寧な説明を聞きながら素晴らしい洋館和館撞球室(ビリヤード場)を堪能しました。上野駅でポスターを見るまでは全く知らなくてここは初見でしたが不忍池の池の近くにこんな素晴らしい文化財があるなんて!と未だに感激しまくってます。パンフレットのpicを見てどこかで見たカモ?と思われる方はドラマの中w「龍馬伝」や「謎解きはディナーのあとで」のロケ地だからです(^^) picは記念に買った金唐革紙の栞。。。2階はこの金唐革紙の壁に修復されてます。外観は12月初旬まで工事中です。12月だとするとちょうど大イチョウの黄色の落ち葉カーテンがステキだと聞いたのでその頃また合わせて見に行きたいと思ってます(^^) 「街歩き♪旧岩崎邸→東京都美術館クリムト展→東京ステーションギャラリーブリック展」と題してブログ更新しました。実はブリック展の記事はほとんど入ってません。てか、3Fは写真取り放題だったので記事は別にしました(^_-) https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/10038/
昨日クリムト展に行く前に都立旧岩崎邸庭園に行ってきました。11時からのガイドツアーに潜り込めたので1時間ボランティア説明員さんの丁寧な説明を聞きながら素晴らしい洋館和館撞球室(ビリヤード場)を堪能しました。上野駅でポスターを見るまでは全く知らなくてここは初見でしたが不忍池の池の近くにこんな素晴らしい文化財があるなんて!と未だに感激しまくってます。パンフレットのpicを見てどこかで見たカモ?と思われる方はドラマの中w「龍馬伝」や「謎解きはディナーのあとで」のロケ地だからです(^^) picは記念に買った金唐革紙の栞。。。2階はこの金唐革紙の壁に修復されてます。外観は12月初旬まで工事中です。12月だとするとちょうど大イチョウの黄色の落ち葉カーテンがステキだと聞いたのでその頃また合わせて見に行きたいと思ってます(^^) 「街歩き♪旧岩崎邸→東京都美術館クリムト展→東京ステーションギャラリーブリック展」と題してブログ更新しました。実はブリック展の記事はほとんど入ってません。てか、3Fは写真取り放題だったので記事は別にしました(^_-) https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/10038/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
soupさんの実例写真
通りかかった
通りかかった
soup
soup
3LDK | 家族
kiraさんの実例写真
昨日、ご飯食べに行ったカフェレストランの前が屯田兵家屋跡の文化財で自由にご覧くださいm(_ _)mだったので中を見てきました。 小さな家屋ですが土間もあり、そこには脱穀機、臼杵、大きなノコギリなど見たことないものや子供の頃、見たものがありました。 趣のある灯りを撮ってみました✧⁠\⁠(⁠>⁠o⁠<⁠)⁠ノ⁠✧
昨日、ご飯食べに行ったカフェレストランの前が屯田兵家屋跡の文化財で自由にご覧くださいm(_ _)mだったので中を見てきました。 小さな家屋ですが土間もあり、そこには脱穀機、臼杵、大きなノコギリなど見たことないものや子供の頃、見たものがありました。 趣のある灯りを撮ってみました✧⁠\⁠(⁠>⁠o⁠<⁠)⁠ノ⁠✧
kira
kira
家族
mm.factoryさんの実例写真
お雛様。置いたはいいけど、絶対倒しそう。置き場所、変えようかな。
お雛様。置いたはいいけど、絶対倒しそう。置き場所、変えようかな。
mm.factory
mm.factory
4LDK | 家族
mieさんの実例写真
長男の部屋の前の廊下に飾ってある二つの絵 どちらも長男の中学生時代の夏の自由作品 …といっても8割 私がやりました💦 上は水彩画で当時は中学の建物。 下は貼り絵で、敷地内にある大学の建物で、どちらも重要文化財です。 息子は部活ばかりの毎日で、全然進まない作品が気になって気になって、最初は少しだけ手伝うつもりが、やり出したら面白くて…ほぼ私作😅 親子で作った思い出深い作品なので、ずっと飾っています💕
長男の部屋の前の廊下に飾ってある二つの絵 どちらも長男の中学生時代の夏の自由作品 …といっても8割 私がやりました💦 上は水彩画で当時は中学の建物。 下は貼り絵で、敷地内にある大学の建物で、どちらも重要文化財です。 息子は部活ばかりの毎日で、全然進まない作品が気になって気になって、最初は少しだけ手伝うつもりが、やり出したら面白くて…ほぼ私作😅 親子で作った思い出深い作品なので、ずっと飾っています💕
mie
mie
家族
chi.chi.chi.930さんの実例写真
ここ最近は趣味が増え、編み物、アイロンビーズ。 2週間前から裁縫に目覚め 2月4日~3月3日まで町おこしでで始まったひな祭りのイベントがあるんですが、 その期間中に出店するためのポーチをひたすら作ってました(;^_^A 桜川市真壁町で行われてるのですが、国指定文化財の建物が多くそれを含む近辺のお店や家にひな人形が飾ってあり、1番古いものでは江戸時代のものも。 近くの方もしよかったら遊びに来て下さいね\(^o^)/
ここ最近は趣味が増え、編み物、アイロンビーズ。 2週間前から裁縫に目覚め 2月4日~3月3日まで町おこしでで始まったひな祭りのイベントがあるんですが、 その期間中に出店するためのポーチをひたすら作ってました(;^_^A 桜川市真壁町で行われてるのですが、国指定文化財の建物が多くそれを含む近辺のお店や家にひな人形が飾ってあり、1番古いものでは江戸時代のものも。 近くの方もしよかったら遊びに来て下さいね\(^o^)/
chi.chi.chi.930
chi.chi.chi.930
3LDK | 家族
もっと見る

文化財に関連する記事

文化財の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ