無印良品 楽譜収納

25枚の部屋写真から20枚をセレクト
tokoさんの実例写真
toko
toko
3LDK | 家族
sznoieさんの実例写真
子ども部屋がないので、階段下に学習スペースを設けています。towerのピアノ下収納を使うことで教科書が取り出しやすくなりました。 あとは、ランドセルを引っかけるバーを横のカラーボックスに取り付けたいなぁと思っています。
子ども部屋がないので、階段下に学習スペースを設けています。towerのピアノ下収納を使うことで教科書が取り出しやすくなりました。 あとは、ランドセルを引っかけるバーを横のカラーボックスに取り付けたいなぁと思っています。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
ニトリのカラーボックスに無印のファイルボックス買いました。 ピアノの楽譜がどんどん増えるのと、楽譜専用の棚に入れてたが、大雑把な息子は左の方入れたり右の方入れたりで、棚の中でごちゃごちゃになりプリントの楽譜なんか特に見当たらなくなる事多々でした。 なので、とりあえず初期の絶対使わない楽譜は息子の部屋のクローゼットへ保存して、ここには使う楽譜。 右3つ、 1番右はレッスンで今使ってる楽譜。 真ん中は自分で買ったりした楽譜や 学校でみんなで歌う時に弾く楽譜。 左は今まで使用したソナチネやブルグミュラー、プレインベンションなど、時たま思い出した時に弾くかもの楽譜。 そして、仕切りの左全部は他の習い事と勉強グッズ、辞書など入れて。 空のボックスも。 空には学校で歯磨きカレンダーの宿題持ってくることあるがそういう置き場にしました!! これにしたら、各部門に分けたから本人使いやすいみたい。 ピアノレッスン行くときもファイルボックスの中身全部手提げにそのまま入れるから忘れ物もしなくなる。 いい感じ✨
ニトリのカラーボックスに無印のファイルボックス買いました。 ピアノの楽譜がどんどん増えるのと、楽譜専用の棚に入れてたが、大雑把な息子は左の方入れたり右の方入れたりで、棚の中でごちゃごちゃになりプリントの楽譜なんか特に見当たらなくなる事多々でした。 なので、とりあえず初期の絶対使わない楽譜は息子の部屋のクローゼットへ保存して、ここには使う楽譜。 右3つ、 1番右はレッスンで今使ってる楽譜。 真ん中は自分で買ったりした楽譜や 学校でみんなで歌う時に弾く楽譜。 左は今まで使用したソナチネやブルグミュラー、プレインベンションなど、時たま思い出した時に弾くかもの楽譜。 そして、仕切りの左全部は他の習い事と勉強グッズ、辞書など入れて。 空のボックスも。 空には学校で歯磨きカレンダーの宿題持ってくることあるがそういう置き場にしました!! これにしたら、各部門に分けたから本人使いやすいみたい。 ピアノレッスン行くときもファイルボックスの中身全部手提げにそのまま入れるから忘れ物もしなくなる。 いい感じ✨
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Gingerさんの実例写真
■ イベント参加 楽譜の収納として 子供も自分で出し入れしやすく 大人のゆか掃除も楽々
■ イベント参加 楽譜の収納として 子供も自分で出し入れしやすく 大人のゆか掃除も楽々
Ginger
Ginger
2LDK | 家族
yuka60さんの実例写真
3/21*エレクトーン 電話横はエレクトーン。買ってもらってもう15年くらいだけど、子どもたちの練習に付き合ってくれる現役。 無印良品のファイルボックスには、私の楽譜と、息子のスタンバイ楽譜(娘のお下がり)を収納。
3/21*エレクトーン 電話横はエレクトーン。買ってもらってもう15年くらいだけど、子どもたちの練習に付き合ってくれる現役。 無印良品のファイルボックスには、私の楽譜と、息子のスタンバイ楽譜(娘のお下がり)を収納。
yuka60
yuka60
Mugiさんの実例写真
壁の曲線て、心ひかれます。 ピアノに近く、玄関への動線がよいこの棚には、楽譜や子どもの学校・習い事用品が収まっています。 教科書が出ていないのは、時間割の変更に対応できない(言われてもわからない)息子が、いつも全てをランドセルに入れて通学しているためです。 一番下は、毎日学校に持っていく用の水が置いてあります
壁の曲線て、心ひかれます。 ピアノに近く、玄関への動線がよいこの棚には、楽譜や子どもの学校・習い事用品が収まっています。 教科書が出ていないのは、時間割の変更に対応できない(言われてもわからない)息子が、いつも全てをランドセルに入れて通学しているためです。 一番下は、毎日学校に持っていく用の水が置いてあります
Mugi
Mugi
2LDK | 家族
sattonさんの実例写真
電子ピアノ。楽譜収納に無印のケースを活用してみました。
電子ピアノ。楽譜収納に無印のケースを活用してみました。
satton
satton
Maikoさんの実例写真
Maiko
Maiko
4LDK | 家族
machiさんの実例写真
山善さんのバスケットトローリー。 ピアノの楽譜や幼稚園の課題置き場として使っています。両側にレッスンバッグをひっかける事ができて、とっても便利です。 楽譜たてには、無印のアクリル仕切りスタンドを使用しています。
山善さんのバスケットトローリー。 ピアノの楽譜や幼稚園の課題置き場として使っています。両側にレッスンバッグをひっかける事ができて、とっても便利です。 楽譜たてには、無印のアクリル仕切りスタンドを使用しています。
machi
machi
家族
Miiiiiwarinさんの実例写真
真ん中にカラーボックスを置いて楽譜が取り出しやすくなりました(^^)
真ん中にカラーボックスを置いて楽譜が取り出しやすくなりました(^^)
Miiiiiwarin
Miiiiiwarin
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『楽器のある部屋』イベント用picです。 マイ楽器=宝物な方って多いはず。 私もエレクトーンと楽譜とレジストデータがとても大切で、これらが無くなったら気を失う自身あります! 30代から習い始めて12年経ち、年々、曲の仕上がりが遅くなってますが、今弾ける事に感謝し、楽しんでいます♪
『楽器のある部屋』イベント用picです。 マイ楽器=宝物な方って多いはず。 私もエレクトーンと楽譜とレジストデータがとても大切で、これらが無くなったら気を失う自身あります! 30代から習い始めて12年経ち、年々、曲の仕上がりが遅くなってますが、今弾ける事に感謝し、楽しんでいます♪
sumiko
sumiko
4LDK
kanakoさんの実例写真
グランドピアノ!遂に来ました。 とても日当たりの良い部屋なので、遮光性あるカバーをしていますが、余りに真っ黒なので上にコタツカバーを掛けました^_^ ピアノマスク、湿度ピタッとを付けているので、音量はアップライト以下に抑えられていますが、とてもステキな音を出してくれてます♬
グランドピアノ!遂に来ました。 とても日当たりの良い部屋なので、遮光性あるカバーをしていますが、余りに真っ黒なので上にコタツカバーを掛けました^_^ ピアノマスク、湿度ピタッとを付けているので、音量はアップライト以下に抑えられていますが、とてもステキな音を出してくれてます♬
kanako
kanako
2LDK | 家族
yukoさんの実例写真
ピアノの教本入れ。 持ち手付ファイルボックスに。 掃除しやすい(*´◡`*)
ピアノの教本入れ。 持ち手付ファイルボックスに。 掃除しやすい(*´◡`*)
yuko
yuko
4LDK | 家族
Sasaさんの実例写真
ピアノの存在感よ…(T_T)
ピアノの存在感よ…(T_T)
Sasa
Sasa
4LDK | 家族
Mochiさんの実例写真
電子ピアノの横に楽譜入れを置いてみた
電子ピアノの横に楽譜入れを置いてみた
Mochi
Mochi
2LDK | 一人暮らし
hi-koさんの実例写真
楽譜が多くなってきたので片付けました。 無印の横入れタイプのファイルは、上から入れるより出し入れがスムーズで楽譜にはもってこいです。100均より高いですが、出し入れが多いのでビニール部分が分厚く安心です。 説明書入れなどにもいいかもです。 そして全てカメラマークに!頑張って減らします。
楽譜が多くなってきたので片付けました。 無印の横入れタイプのファイルは、上から入れるより出し入れがスムーズで楽譜にはもってこいです。100均より高いですが、出し入れが多いのでビニール部分が分厚く安心です。 説明書入れなどにもいいかもです。 そして全てカメラマークに!頑張って減らします。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
Michiさんの実例写真
台風の被害大丈夫でしょうか…。 こちらは少し海上へと進路が変わり、強い雨が降る程度でした。 パパ工務店の棚✨ ピアノの横にあり、楽譜収納をメインとしてダイニングに使うものを収納しています🎹 今日は棚の上を拭いたり、観葉植物の手入れをしたり、収納の見直しをしたり… ずっと放置していたカフェカーテンの目隠しも作りました。 家中片付けたい気持ちは山々ですが、ここだけ、と決めて整理整頓😌
台風の被害大丈夫でしょうか…。 こちらは少し海上へと進路が変わり、強い雨が降る程度でした。 パパ工務店の棚✨ ピアノの横にあり、楽譜収納をメインとしてダイニングに使うものを収納しています🎹 今日は棚の上を拭いたり、観葉植物の手入れをしたり、収納の見直しをしたり… ずっと放置していたカフェカーテンの目隠しも作りました。 家中片付けたい気持ちは山々ですが、ここだけ、と決めて整理整頓😌
Michi
Michi
4LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
リビングの棚です。 上段左右に絵本や楽譜を並べていましたが、つかまり立ちを始めた息子が片っ端から落としてちぎって食べるようになってしまったので隣の和室の押入れに避難させました(ーー;) 絵本はすぐに読んであげられる所に置いておきたかったのですが、落とした本を踏んですっ転んでたりしてたのでひとまずこの形で・・。 下段の左のソフトボックスにはおもちゃを、右のソフトボックスにはおむつを入れています。 どちらも引っ張りだして中身をぶちまけて遊んでますがそれは好きにさせてます(^^;;
リビングの棚です。 上段左右に絵本や楽譜を並べていましたが、つかまり立ちを始めた息子が片っ端から落としてちぎって食べるようになってしまったので隣の和室の押入れに避難させました(ーー;) 絵本はすぐに読んであげられる所に置いておきたかったのですが、落とした本を踏んですっ転んでたりしてたのでひとまずこの形で・・。 下段の左のソフトボックスにはおもちゃを、右のソフトボックスにはおむつを入れています。 どちらも引っ張りだして中身をぶちまけて遊んでますがそれは好きにさせてます(^^;;
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
eryngiiさんの実例写真
ピアノの楽譜を入れる籠を編みました😊 増えた楽譜たち、サイズぴったり‼️
ピアノの楽譜を入れる籠を編みました😊 増えた楽譜たち、サイズぴったり‼️
eryngii
eryngii
家族
rikkyさんの実例写真
ドラム部屋 楽譜がごちゃつくので棚の一番下の段に無印のファイルボックスでぶっこみ。 よく使うやつは大きめバッグにいれてドラムにひっかけ収納。 CDも色が散らかるのでボックスにいれて目隠し。 ドラムは多分ヤマハで一番グレード低いやつだと思う、ライドを一枚足してます。
ドラム部屋 楽譜がごちゃつくので棚の一番下の段に無印のファイルボックスでぶっこみ。 よく使うやつは大きめバッグにいれてドラムにひっかけ収納。 CDも色が散らかるのでボックスにいれて目隠し。 ドラムは多分ヤマハで一番グレード低いやつだと思う、ライドを一枚足してます。
rikky
rikky

無印良品 楽譜収納が気になるあなたにおすすめ

無印良品 楽譜収納の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品 楽譜収納

25枚の部屋写真から20枚をセレクト
tokoさんの実例写真
toko
toko
3LDK | 家族
sznoieさんの実例写真
子ども部屋がないので、階段下に学習スペースを設けています。towerのピアノ下収納を使うことで教科書が取り出しやすくなりました。 あとは、ランドセルを引っかけるバーを横のカラーボックスに取り付けたいなぁと思っています。
子ども部屋がないので、階段下に学習スペースを設けています。towerのピアノ下収納を使うことで教科書が取り出しやすくなりました。 あとは、ランドセルを引っかけるバーを横のカラーボックスに取り付けたいなぁと思っています。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
ニトリのカラーボックスに無印のファイルボックス買いました。 ピアノの楽譜がどんどん増えるのと、楽譜専用の棚に入れてたが、大雑把な息子は左の方入れたり右の方入れたりで、棚の中でごちゃごちゃになりプリントの楽譜なんか特に見当たらなくなる事多々でした。 なので、とりあえず初期の絶対使わない楽譜は息子の部屋のクローゼットへ保存して、ここには使う楽譜。 右3つ、 1番右はレッスンで今使ってる楽譜。 真ん中は自分で買ったりした楽譜や 学校でみんなで歌う時に弾く楽譜。 左は今まで使用したソナチネやブルグミュラー、プレインベンションなど、時たま思い出した時に弾くかもの楽譜。 そして、仕切りの左全部は他の習い事と勉強グッズ、辞書など入れて。 空のボックスも。 空には学校で歯磨きカレンダーの宿題持ってくることあるがそういう置き場にしました!! これにしたら、各部門に分けたから本人使いやすいみたい。 ピアノレッスン行くときもファイルボックスの中身全部手提げにそのまま入れるから忘れ物もしなくなる。 いい感じ✨
ニトリのカラーボックスに無印のファイルボックス買いました。 ピアノの楽譜がどんどん増えるのと、楽譜専用の棚に入れてたが、大雑把な息子は左の方入れたり右の方入れたりで、棚の中でごちゃごちゃになりプリントの楽譜なんか特に見当たらなくなる事多々でした。 なので、とりあえず初期の絶対使わない楽譜は息子の部屋のクローゼットへ保存して、ここには使う楽譜。 右3つ、 1番右はレッスンで今使ってる楽譜。 真ん中は自分で買ったりした楽譜や 学校でみんなで歌う時に弾く楽譜。 左は今まで使用したソナチネやブルグミュラー、プレインベンションなど、時たま思い出した時に弾くかもの楽譜。 そして、仕切りの左全部は他の習い事と勉強グッズ、辞書など入れて。 空のボックスも。 空には学校で歯磨きカレンダーの宿題持ってくることあるがそういう置き場にしました!! これにしたら、各部門に分けたから本人使いやすいみたい。 ピアノレッスン行くときもファイルボックスの中身全部手提げにそのまま入れるから忘れ物もしなくなる。 いい感じ✨
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Gingerさんの実例写真
■ イベント参加 楽譜の収納として 子供も自分で出し入れしやすく 大人のゆか掃除も楽々
■ イベント参加 楽譜の収納として 子供も自分で出し入れしやすく 大人のゆか掃除も楽々
Ginger
Ginger
2LDK | 家族
yuka60さんの実例写真
3/21*エレクトーン 電話横はエレクトーン。買ってもらってもう15年くらいだけど、子どもたちの練習に付き合ってくれる現役。 無印良品のファイルボックスには、私の楽譜と、息子のスタンバイ楽譜(娘のお下がり)を収納。
3/21*エレクトーン 電話横はエレクトーン。買ってもらってもう15年くらいだけど、子どもたちの練習に付き合ってくれる現役。 無印良品のファイルボックスには、私の楽譜と、息子のスタンバイ楽譜(娘のお下がり)を収納。
yuka60
yuka60
Mugiさんの実例写真
壁の曲線て、心ひかれます。 ピアノに近く、玄関への動線がよいこの棚には、楽譜や子どもの学校・習い事用品が収まっています。 教科書が出ていないのは、時間割の変更に対応できない(言われてもわからない)息子が、いつも全てをランドセルに入れて通学しているためです。 一番下は、毎日学校に持っていく用の水が置いてあります
壁の曲線て、心ひかれます。 ピアノに近く、玄関への動線がよいこの棚には、楽譜や子どもの学校・習い事用品が収まっています。 教科書が出ていないのは、時間割の変更に対応できない(言われてもわからない)息子が、いつも全てをランドセルに入れて通学しているためです。 一番下は、毎日学校に持っていく用の水が置いてあります
Mugi
Mugi
2LDK | 家族
sattonさんの実例写真
電子ピアノ。楽譜収納に無印のケースを活用してみました。
電子ピアノ。楽譜収納に無印のケースを活用してみました。
satton
satton
Maikoさんの実例写真
Maiko
Maiko
4LDK | 家族
machiさんの実例写真
山善さんのバスケットトローリー。 ピアノの楽譜や幼稚園の課題置き場として使っています。両側にレッスンバッグをひっかける事ができて、とっても便利です。 楽譜たてには、無印のアクリル仕切りスタンドを使用しています。
山善さんのバスケットトローリー。 ピアノの楽譜や幼稚園の課題置き場として使っています。両側にレッスンバッグをひっかける事ができて、とっても便利です。 楽譜たてには、無印のアクリル仕切りスタンドを使用しています。
machi
machi
家族
Miiiiiwarinさんの実例写真
真ん中にカラーボックスを置いて楽譜が取り出しやすくなりました(^^)
真ん中にカラーボックスを置いて楽譜が取り出しやすくなりました(^^)
Miiiiiwarin
Miiiiiwarin
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『楽器のある部屋』イベント用picです。 マイ楽器=宝物な方って多いはず。 私もエレクトーンと楽譜とレジストデータがとても大切で、これらが無くなったら気を失う自身あります! 30代から習い始めて12年経ち、年々、曲の仕上がりが遅くなってますが、今弾ける事に感謝し、楽しんでいます♪
『楽器のある部屋』イベント用picです。 マイ楽器=宝物な方って多いはず。 私もエレクトーンと楽譜とレジストデータがとても大切で、これらが無くなったら気を失う自身あります! 30代から習い始めて12年経ち、年々、曲の仕上がりが遅くなってますが、今弾ける事に感謝し、楽しんでいます♪
sumiko
sumiko
4LDK
kanakoさんの実例写真
グランドピアノ!遂に来ました。 とても日当たりの良い部屋なので、遮光性あるカバーをしていますが、余りに真っ黒なので上にコタツカバーを掛けました^_^ ピアノマスク、湿度ピタッとを付けているので、音量はアップライト以下に抑えられていますが、とてもステキな音を出してくれてます♬
グランドピアノ!遂に来ました。 とても日当たりの良い部屋なので、遮光性あるカバーをしていますが、余りに真っ黒なので上にコタツカバーを掛けました^_^ ピアノマスク、湿度ピタッとを付けているので、音量はアップライト以下に抑えられていますが、とてもステキな音を出してくれてます♬
kanako
kanako
2LDK | 家族
yukoさんの実例写真
ピアノの教本入れ。 持ち手付ファイルボックスに。 掃除しやすい(*´◡`*)
ピアノの教本入れ。 持ち手付ファイルボックスに。 掃除しやすい(*´◡`*)
yuko
yuko
4LDK | 家族
Sasaさんの実例写真
ピアノの存在感よ…(T_T)
ピアノの存在感よ…(T_T)
Sasa
Sasa
4LDK | 家族
Mochiさんの実例写真
電子ピアノの横に楽譜入れを置いてみた
電子ピアノの横に楽譜入れを置いてみた
Mochi
Mochi
2LDK | 一人暮らし
hi-koさんの実例写真
楽譜が多くなってきたので片付けました。 無印の横入れタイプのファイルは、上から入れるより出し入れがスムーズで楽譜にはもってこいです。100均より高いですが、出し入れが多いのでビニール部分が分厚く安心です。 説明書入れなどにもいいかもです。 そして全てカメラマークに!頑張って減らします。
楽譜が多くなってきたので片付けました。 無印の横入れタイプのファイルは、上から入れるより出し入れがスムーズで楽譜にはもってこいです。100均より高いですが、出し入れが多いのでビニール部分が分厚く安心です。 説明書入れなどにもいいかもです。 そして全てカメラマークに!頑張って減らします。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
Michiさんの実例写真
台風の被害大丈夫でしょうか…。 こちらは少し海上へと進路が変わり、強い雨が降る程度でした。 パパ工務店の棚✨ ピアノの横にあり、楽譜収納をメインとしてダイニングに使うものを収納しています🎹 今日は棚の上を拭いたり、観葉植物の手入れをしたり、収納の見直しをしたり… ずっと放置していたカフェカーテンの目隠しも作りました。 家中片付けたい気持ちは山々ですが、ここだけ、と決めて整理整頓😌
台風の被害大丈夫でしょうか…。 こちらは少し海上へと進路が変わり、強い雨が降る程度でした。 パパ工務店の棚✨ ピアノの横にあり、楽譜収納をメインとしてダイニングに使うものを収納しています🎹 今日は棚の上を拭いたり、観葉植物の手入れをしたり、収納の見直しをしたり… ずっと放置していたカフェカーテンの目隠しも作りました。 家中片付けたい気持ちは山々ですが、ここだけ、と決めて整理整頓😌
Michi
Michi
4LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
リビングの棚です。 上段左右に絵本や楽譜を並べていましたが、つかまり立ちを始めた息子が片っ端から落としてちぎって食べるようになってしまったので隣の和室の押入れに避難させました(ーー;) 絵本はすぐに読んであげられる所に置いておきたかったのですが、落とした本を踏んですっ転んでたりしてたのでひとまずこの形で・・。 下段の左のソフトボックスにはおもちゃを、右のソフトボックスにはおむつを入れています。 どちらも引っ張りだして中身をぶちまけて遊んでますがそれは好きにさせてます(^^;;
リビングの棚です。 上段左右に絵本や楽譜を並べていましたが、つかまり立ちを始めた息子が片っ端から落としてちぎって食べるようになってしまったので隣の和室の押入れに避難させました(ーー;) 絵本はすぐに読んであげられる所に置いておきたかったのですが、落とした本を踏んですっ転んでたりしてたのでひとまずこの形で・・。 下段の左のソフトボックスにはおもちゃを、右のソフトボックスにはおむつを入れています。 どちらも引っ張りだして中身をぶちまけて遊んでますがそれは好きにさせてます(^^;;
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
eryngiiさんの実例写真
ピアノの楽譜を入れる籠を編みました😊 増えた楽譜たち、サイズぴったり‼️
ピアノの楽譜を入れる籠を編みました😊 増えた楽譜たち、サイズぴったり‼️
eryngii
eryngii
家族
rikkyさんの実例写真
ドラム部屋 楽譜がごちゃつくので棚の一番下の段に無印のファイルボックスでぶっこみ。 よく使うやつは大きめバッグにいれてドラムにひっかけ収納。 CDも色が散らかるのでボックスにいれて目隠し。 ドラムは多分ヤマハで一番グレード低いやつだと思う、ライドを一枚足してます。
ドラム部屋 楽譜がごちゃつくので棚の一番下の段に無印のファイルボックスでぶっこみ。 よく使うやつは大きめバッグにいれてドラムにひっかけ収納。 CDも色が散らかるのでボックスにいれて目隠し。 ドラムは多分ヤマハで一番グレード低いやつだと思う、ライドを一枚足してます。
rikky
rikky

無印良品 楽譜収納が気になるあなたにおすすめ

無印良品 楽譜収納の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ