無印良品 給食袋

18枚の部屋写真から17枚をセレクト
fuuchanさんの実例写真
怪獣くんの身支度スペース(予定)です。 無印良品のケースにハンカチ・ティッシュ・マスクを収納しています✨ 怪獣くんが好きな物を選べるように♪ 勢いよく開け閉めするとケースが動きそうなので、クッションゴム貼ってます🍀 ランドセルの横にはレッスンバックに入れる給食袋など。 ランドセルは横置きか縦置きかで悩んでます💦 小学校は横置きかな? 引っ掛ける収納は怪獣くんには難しそうなので・・・怪獣くんのストレスにならないような収納をしたいと思います🍀 怪獣くんが自分でできるように。 パパでも持参物を聞かずに分かるように。 そして、『ママが楽なように!』これが1番大切(笑) 我が家はこれをモットーに収納を心掛けています💕
怪獣くんの身支度スペース(予定)です。 無印良品のケースにハンカチ・ティッシュ・マスクを収納しています✨ 怪獣くんが好きな物を選べるように♪ 勢いよく開け閉めするとケースが動きそうなので、クッションゴム貼ってます🍀 ランドセルの横にはレッスンバックに入れる給食袋など。 ランドセルは横置きか縦置きかで悩んでます💦 小学校は横置きかな? 引っ掛ける収納は怪獣くんには難しそうなので・・・怪獣くんのストレスにならないような収納をしたいと思います🍀 怪獣くんが自分でできるように。 パパでも持参物を聞かずに分かるように。 そして、『ママが楽なように!』これが1番大切(笑) 我が家はこれをモットーに収納を心掛けています💕
fuuchan
fuuchan
家族
RMK-Kさんの実例写真
キッチン収納④ シンク下引き出し収納下段の中です。 ここには手前から、ラッピング袋、密閉袋、取手付き袋、ゴミ袋、排水溝ネット、メラニンスポンジ、ポリ手袋、キッチン用布巾(+-0)、水切り布巾(ティータオル)、ディッシュクロス、子供の給食袋、簡易バック、エプロン、水筒のカバー、水筒が収納してあります。無印のミニゴミ箱と、ワイヤーバスケットで仕分けしてごちゃごちゃにならないようにしています。 季節によって大きな水筒は使わなくなるので、冬になったら1リットルの水筒は別場所に保管しています。 袋類はseriaのゴミ袋ストッカーワイドに収納していますが、マツモトキヨシの45リットルゴミ袋は折って売っているのでこのストッカーにジャストサイズで入ります!!←ラク👌
キッチン収納④ シンク下引き出し収納下段の中です。 ここには手前から、ラッピング袋、密閉袋、取手付き袋、ゴミ袋、排水溝ネット、メラニンスポンジ、ポリ手袋、キッチン用布巾(+-0)、水切り布巾(ティータオル)、ディッシュクロス、子供の給食袋、簡易バック、エプロン、水筒のカバー、水筒が収納してあります。無印のミニゴミ箱と、ワイヤーバスケットで仕分けしてごちゃごちゃにならないようにしています。 季節によって大きな水筒は使わなくなるので、冬になったら1リットルの水筒は別場所に保管しています。 袋類はseriaのゴミ袋ストッカーワイドに収納していますが、マツモトキヨシの45リットルゴミ袋は折って売っているのでこのストッカーにジャストサイズで入ります!!←ラク👌
RMK-K
RMK-K
utayukaさんの実例写真
文庫本用の本棚です。 三女が引っ張りだして、片付けるのが大変なので、無印のファイルボックスに収納してイタズラ防止。
文庫本用の本棚です。 三女が引っ張りだして、片付けるのが大変なので、無印のファイルボックスに収納してイタズラ防止。
utayuka
utayuka
家族
seajewelryさんの実例写真
小学生🎒お支度コーナー☺️ 10年以上前に購入したNITORIの タンスにリメイクシートを貼って 姉妹に使ってもらっています😊 教科書は無印良品のファイルボックスに☆ セリアのケースに 給食袋、ハンカチ、移動ポケットを入れています(^-^) この給食袋が地味にストレスで😂 お盆の下に敷くランチマット、果たして意味はあるのだろうか🤔 お盆があるならランチマット敷かなくて良くないか?!と思いながら 毎回洗濯して畳んで閉まってます😂 そして給食袋を忘れたらおかわり 出来ない謎ルール😂 皆さんの地域はどうですか🤭?
小学生🎒お支度コーナー☺️ 10年以上前に購入したNITORIの タンスにリメイクシートを貼って 姉妹に使ってもらっています😊 教科書は無印良品のファイルボックスに☆ セリアのケースに 給食袋、ハンカチ、移動ポケットを入れています(^-^) この給食袋が地味にストレスで😂 お盆の下に敷くランチマット、果たして意味はあるのだろうか🤔 お盆があるならランチマット敷かなくて良くないか?!と思いながら 毎回洗濯して畳んで閉まってます😂 そして給食袋を忘れたらおかわり 出来ない謎ルール😂 皆さんの地域はどうですか🤭?
seajewelry
seajewelry
3LDK | 家族
gizmoさんの実例写真
ブックシェルフ・本棚¥9,990
1段目→絵の具セットなどたまに使うもの 2段目→教科書、ノート 3段目→ランドセル 4段目→給食袋、終わったプリント入れ 支度しやすいように、全てこの棚にまとめています。 棚はIKEA、棚の中の仕切りなどは無印と100均。 棚のすぐ隣にドアがあるので、ここで上着を着て、ランドセルを背負って、すぐ登校できます🙂
1段目→絵の具セットなどたまに使うもの 2段目→教科書、ノート 3段目→ランドセル 4段目→給食袋、終わったプリント入れ 支度しやすいように、全てこの棚にまとめています。 棚はIKEA、棚の中の仕切りなどは無印と100均。 棚のすぐ隣にドアがあるので、ここで上着を着て、ランドセルを背負って、すぐ登校できます🙂
gizmo
gizmo
家族
shiho...さんの実例写真
保育園グッズと小学校グッズ。以前は細かいホワイトのケースで、仕分けして使っていましたが、いくつもの箱を引き出して片付けるのは地味手間💦そして、よく箱の中がごちゃごちゃになるんです。 ってことは、収納の見直しってことね♪と、思い立ち、収納変えてみました✨こんな時に役立つのが無印良品のラタンのカゴ!!✨万能すぎる✨ ●右●小学生グッズ(給食袋、ハンカチ、マスク、ティッシュ、タオル) ●左●保育園グッズ(食事エプロン、タオル、お手拭きハンカチ) 上のリュックが保育園のバック。 下がランドセル。 以前は保育園カバンは別の場所でしたが、ここで全部完結できるように集めてみました✨ 楽チンになる予感♪キレイをキープできるといいな✨
保育園グッズと小学校グッズ。以前は細かいホワイトのケースで、仕分けして使っていましたが、いくつもの箱を引き出して片付けるのは地味手間💦そして、よく箱の中がごちゃごちゃになるんです。 ってことは、収納の見直しってことね♪と、思い立ち、収納変えてみました✨こんな時に役立つのが無印良品のラタンのカゴ!!✨万能すぎる✨ ●右●小学生グッズ(給食袋、ハンカチ、マスク、ティッシュ、タオル) ●左●保育園グッズ(食事エプロン、タオル、お手拭きハンカチ) 上のリュックが保育園のバック。 下がランドセル。 以前は保育園カバンは別の場所でしたが、ここで全部完結できるように集めてみました✨ 楽チンになる予感♪キレイをキープできるといいな✨
shiho...
shiho...
4LDK | 家族
chiiiiiyanさんの実例写真
無印良品の壁に付けられる家具シリーズ 3連ハンガー 給食袋吊るしたかったわけではないですがw
無印良品の壁に付けられる家具シリーズ 3連ハンガー 給食袋吊るしたかったわけではないですがw
chiiiiiyan
chiiiiiyan
家族
asasukenさんの実例写真
ランドセル置き場🎒 無印のカゴには、ハンカチ、給食袋。 机の横の押入れでーす。 木目の普通の押入れに壁紙や板を貼り、見えてもいい収納になりました。 扉は撤去し、人が来たら隠せるようにカーテンにしました。
ランドセル置き場🎒 無印のカゴには、ハンカチ、給食袋。 机の横の押入れでーす。 木目の普通の押入れに壁紙や板を貼り、見えてもいい収納になりました。 扉は撤去し、人が来たら隠せるようにカーテンにしました。
asasuken
asasuken
4LDK | 家族
yuuさんの実例写真
キッチン内の棚を整理しました。 子供が、4月から小学生になり何でも自分で出来るように、コップを手の届く位置に配置変えをしました! 上段、右から給食袋やナプキン⇒利用数の多いタッパー類⇒キッチン掃除用品になってます。 中段は、右からミキサー⇒私のお茶セット☆⇒食器を拭くナフキンです。 まだ、片付けるとこが多いキッチン😅 ちょっとずつ片付けられるときに片付けないと💦
キッチン内の棚を整理しました。 子供が、4月から小学生になり何でも自分で出来るように、コップを手の届く位置に配置変えをしました! 上段、右から給食袋やナプキン⇒利用数の多いタッパー類⇒キッチン掃除用品になってます。 中段は、右からミキサー⇒私のお茶セット☆⇒食器を拭くナフキンです。 まだ、片付けるとこが多いキッチン😅 ちょっとずつ片付けられるときに片付けないと💦
yuu
yuu
3LDK | 家族
Yuko-beneさんの実例写真
リビング収納 無印のカゴにはカメラ とって付きのカゴはハンドタオル、一番下は給食袋、マスクなどが入っています♪
リビング収納 無印のカゴにはカメラ とって付きのカゴはハンドタオル、一番下は給食袋、マスクなどが入っています♪
Yuko-bene
Yuko-bene
家族
mikadukiさんの実例写真
小学生と春から幼稚園の娘の 学校&幼稚園用品。 長女はリビングで学習するため、リビング横の中和室に配置しています。 忘れ物がないかなども、子供部屋まで行かずに確認してできるため、便利です(^^) ハンカチや給食袋などもいっかつしておいてみました。 春から自分で用意できるかな?
小学生と春から幼稚園の娘の 学校&幼稚園用品。 長女はリビングで学習するため、リビング横の中和室に配置しています。 忘れ物がないかなども、子供部屋まで行かずに確認してできるため、便利です(^^) ハンカチや給食袋などもいっかつしておいてみました。 春から自分で用意できるかな?
mikaduki
mikaduki
3LDK | 家族
fukamai-0709さんの実例写真
今年の4月から小学生になった息子に使っていたロースコグを幼稚園仕様から小学校仕様に変更しました! 上:ランドセル、名札、ハンカチ、口拭き、マスク、ティッシュ 中:教科書 下:体操服、靴下 給食袋はフック付きのマグネットに。毎週毎に配られる時間割表は横に無印のフックを使って掛けてます。 中段の左側は、数年したら始まる習字や絵の具類を置こうと思って空けてます。 これから6年間、楽しく、頑張って通ってもらえたらいいな♪
今年の4月から小学生になった息子に使っていたロースコグを幼稚園仕様から小学校仕様に変更しました! 上:ランドセル、名札、ハンカチ、口拭き、マスク、ティッシュ 中:教科書 下:体操服、靴下 給食袋はフック付きのマグネットに。毎週毎に配られる時間割表は横に無印のフックを使って掛けてます。 中段の左側は、数年したら始まる習字や絵の具類を置こうと思って空けてます。 これから6年間、楽しく、頑張って通ってもらえたらいいな♪
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
mikomix0112さんの実例写真
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪ 平和な土曜日です!長男くんがクリスマス1週間前にプレゼントの変更をしてきまして、 とってもめんどくさいので却下しました❤ (੭ु๑`^´๑)੭ु 螺旋階段上がってスグ横のホール部分の作り付けの棚 息子くん達の次の日の着替えと、給食袋入れとマスク、と手袋入れ あとは旦那さんの書類やパソコン部品、 全然使わない英会話教材など置いてます(笑) 昨日はお疲れな私に暖かいコメントありがとうございました❤ 早く寝たので今日は元気一杯!勇気100倍! お掃除!整理整頓ガール!です٩(〃'╰╯'〃)ว٩(〃'╰╯'〃)ว
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪ 平和な土曜日です!長男くんがクリスマス1週間前にプレゼントの変更をしてきまして、 とってもめんどくさいので却下しました❤ (੭ु๑`^´๑)੭ु 螺旋階段上がってスグ横のホール部分の作り付けの棚 息子くん達の次の日の着替えと、給食袋入れとマスク、と手袋入れ あとは旦那さんの書類やパソコン部品、 全然使わない英会話教材など置いてます(笑) 昨日はお疲れな私に暖かいコメントありがとうございました❤ 早く寝たので今日は元気一杯!勇気100倍! お掃除!整理整頓ガール!です٩(〃'╰╯'〃)ว٩(〃'╰╯'〃)ว
mikomix0112
mikomix0112
家族
ringoさんの実例写真
ランドセル&学用品置き場。 白くペイントした引き出しには、名札、ハンカチやティッシュ、給食袋セットなどを収納。 それぞれのカゴの中は、絵の具や図工で使う空き箱カップ。また、お便りファイルなどが収納されています。 教科書も立てて置いてあり、時間割やお便りも貼ってあるので、学校の用意はこの場所で全てできるようになっています!
ランドセル&学用品置き場。 白くペイントした引き出しには、名札、ハンカチやティッシュ、給食袋セットなどを収納。 それぞれのカゴの中は、絵の具や図工で使う空き箱カップ。また、お便りファイルなどが収納されています。 教科書も立てて置いてあり、時間割やお便りも貼ってあるので、学校の用意はこの場所で全てできるようになっています!
ringo
ringo
yamamaさんの実例写真
ランドセル、学校の教科書、ハンカチ、給食袋、勉強テキストなどは1箇所にひとまとめ💡 無印良品のスタッキングシェルフに納まる様にし、なくなるモノがないようにしました💡 あと右下のかごは工作などの作品がひと箱に納まる程度と決めて放り込み方式で好きにさせています🎵
ランドセル、学校の教科書、ハンカチ、給食袋、勉強テキストなどは1箇所にひとまとめ💡 無印良品のスタッキングシェルフに納まる様にし、なくなるモノがないようにしました💡 あと右下のかごは工作などの作品がひと箱に納まる程度と決めて放り込み方式で好きにさせています🎵
yamama
yamama
2LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
わが家の通学セット✨ 玄関のくろに 新入学の娘2のランドセル出しました。 通学に必要な帽子、ハンカチとマスク、靴下 ニトリのインボックスの中は週末持ち帰りの体操服袋などを入れています。 こちらで、忘れ物ナシです◎
わが家の通学セット✨ 玄関のくろに 新入学の娘2のランドセル出しました。 通学に必要な帽子、ハンカチとマスク、靴下 ニトリのインボックスの中は週末持ち帰りの体操服袋などを入れています。 こちらで、忘れ物ナシです◎
arika_919
arika_919
家族
mippoko345さんの実例写真
数回しか履いていない夫の無印のリネンのズボン。捨てるって言うから、腰はブカブカだけど腰紐でなんとか調節して、裾を上げて私が履くことに。 せっかくのリネン100%の布だから、端切れを使ってしじみ巾着を作りました。巾着の紐は無印の布団カバーか何かを買った時に縛ってあった物。捨てれずに取って置いた物が役に立ちました。
数回しか履いていない夫の無印のリネンのズボン。捨てるって言うから、腰はブカブカだけど腰紐でなんとか調節して、裾を上げて私が履くことに。 せっかくのリネン100%の布だから、端切れを使ってしじみ巾着を作りました。巾着の紐は無印の布団カバーか何かを買った時に縛ってあった物。捨てれずに取って置いた物が役に立ちました。
mippoko345
mippoko345

無印良品 給食袋の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品 給食袋

18枚の部屋写真から17枚をセレクト
fuuchanさんの実例写真
怪獣くんの身支度スペース(予定)です。 無印良品のケースにハンカチ・ティッシュ・マスクを収納しています✨ 怪獣くんが好きな物を選べるように♪ 勢いよく開け閉めするとケースが動きそうなので、クッションゴム貼ってます🍀 ランドセルの横にはレッスンバックに入れる給食袋など。 ランドセルは横置きか縦置きかで悩んでます💦 小学校は横置きかな? 引っ掛ける収納は怪獣くんには難しそうなので・・・怪獣くんのストレスにならないような収納をしたいと思います🍀 怪獣くんが自分でできるように。 パパでも持参物を聞かずに分かるように。 そして、『ママが楽なように!』これが1番大切(笑) 我が家はこれをモットーに収納を心掛けています💕
怪獣くんの身支度スペース(予定)です。 無印良品のケースにハンカチ・ティッシュ・マスクを収納しています✨ 怪獣くんが好きな物を選べるように♪ 勢いよく開け閉めするとケースが動きそうなので、クッションゴム貼ってます🍀 ランドセルの横にはレッスンバックに入れる給食袋など。 ランドセルは横置きか縦置きかで悩んでます💦 小学校は横置きかな? 引っ掛ける収納は怪獣くんには難しそうなので・・・怪獣くんのストレスにならないような収納をしたいと思います🍀 怪獣くんが自分でできるように。 パパでも持参物を聞かずに分かるように。 そして、『ママが楽なように!』これが1番大切(笑) 我が家はこれをモットーに収納を心掛けています💕
fuuchan
fuuchan
家族
RMK-Kさんの実例写真
キッチン収納④ シンク下引き出し収納下段の中です。 ここには手前から、ラッピング袋、密閉袋、取手付き袋、ゴミ袋、排水溝ネット、メラニンスポンジ、ポリ手袋、キッチン用布巾(+-0)、水切り布巾(ティータオル)、ディッシュクロス、子供の給食袋、簡易バック、エプロン、水筒のカバー、水筒が収納してあります。無印のミニゴミ箱と、ワイヤーバスケットで仕分けしてごちゃごちゃにならないようにしています。 季節によって大きな水筒は使わなくなるので、冬になったら1リットルの水筒は別場所に保管しています。 袋類はseriaのゴミ袋ストッカーワイドに収納していますが、マツモトキヨシの45リットルゴミ袋は折って売っているのでこのストッカーにジャストサイズで入ります!!←ラク👌
キッチン収納④ シンク下引き出し収納下段の中です。 ここには手前から、ラッピング袋、密閉袋、取手付き袋、ゴミ袋、排水溝ネット、メラニンスポンジ、ポリ手袋、キッチン用布巾(+-0)、水切り布巾(ティータオル)、ディッシュクロス、子供の給食袋、簡易バック、エプロン、水筒のカバー、水筒が収納してあります。無印のミニゴミ箱と、ワイヤーバスケットで仕分けしてごちゃごちゃにならないようにしています。 季節によって大きな水筒は使わなくなるので、冬になったら1リットルの水筒は別場所に保管しています。 袋類はseriaのゴミ袋ストッカーワイドに収納していますが、マツモトキヨシの45リットルゴミ袋は折って売っているのでこのストッカーにジャストサイズで入ります!!←ラク👌
RMK-K
RMK-K
utayukaさんの実例写真
文庫本用の本棚です。 三女が引っ張りだして、片付けるのが大変なので、無印のファイルボックスに収納してイタズラ防止。
文庫本用の本棚です。 三女が引っ張りだして、片付けるのが大変なので、無印のファイルボックスに収納してイタズラ防止。
utayuka
utayuka
家族
seajewelryさんの実例写真
小学生🎒お支度コーナー☺️ 10年以上前に購入したNITORIの タンスにリメイクシートを貼って 姉妹に使ってもらっています😊 教科書は無印良品のファイルボックスに☆ セリアのケースに 給食袋、ハンカチ、移動ポケットを入れています(^-^) この給食袋が地味にストレスで😂 お盆の下に敷くランチマット、果たして意味はあるのだろうか🤔 お盆があるならランチマット敷かなくて良くないか?!と思いながら 毎回洗濯して畳んで閉まってます😂 そして給食袋を忘れたらおかわり 出来ない謎ルール😂 皆さんの地域はどうですか🤭?
小学生🎒お支度コーナー☺️ 10年以上前に購入したNITORIの タンスにリメイクシートを貼って 姉妹に使ってもらっています😊 教科書は無印良品のファイルボックスに☆ セリアのケースに 給食袋、ハンカチ、移動ポケットを入れています(^-^) この給食袋が地味にストレスで😂 お盆の下に敷くランチマット、果たして意味はあるのだろうか🤔 お盆があるならランチマット敷かなくて良くないか?!と思いながら 毎回洗濯して畳んで閉まってます😂 そして給食袋を忘れたらおかわり 出来ない謎ルール😂 皆さんの地域はどうですか🤭?
seajewelry
seajewelry
3LDK | 家族
gizmoさんの実例写真
ブックシェルフ・本棚¥9,990
1段目→絵の具セットなどたまに使うもの 2段目→教科書、ノート 3段目→ランドセル 4段目→給食袋、終わったプリント入れ 支度しやすいように、全てこの棚にまとめています。 棚はIKEA、棚の中の仕切りなどは無印と100均。 棚のすぐ隣にドアがあるので、ここで上着を着て、ランドセルを背負って、すぐ登校できます🙂
1段目→絵の具セットなどたまに使うもの 2段目→教科書、ノート 3段目→ランドセル 4段目→給食袋、終わったプリント入れ 支度しやすいように、全てこの棚にまとめています。 棚はIKEA、棚の中の仕切りなどは無印と100均。 棚のすぐ隣にドアがあるので、ここで上着を着て、ランドセルを背負って、すぐ登校できます🙂
gizmo
gizmo
家族
shiho...さんの実例写真
保育園グッズと小学校グッズ。以前は細かいホワイトのケースで、仕分けして使っていましたが、いくつもの箱を引き出して片付けるのは地味手間💦そして、よく箱の中がごちゃごちゃになるんです。 ってことは、収納の見直しってことね♪と、思い立ち、収納変えてみました✨こんな時に役立つのが無印良品のラタンのカゴ!!✨万能すぎる✨ ●右●小学生グッズ(給食袋、ハンカチ、マスク、ティッシュ、タオル) ●左●保育園グッズ(食事エプロン、タオル、お手拭きハンカチ) 上のリュックが保育園のバック。 下がランドセル。 以前は保育園カバンは別の場所でしたが、ここで全部完結できるように集めてみました✨ 楽チンになる予感♪キレイをキープできるといいな✨
保育園グッズと小学校グッズ。以前は細かいホワイトのケースで、仕分けして使っていましたが、いくつもの箱を引き出して片付けるのは地味手間💦そして、よく箱の中がごちゃごちゃになるんです。 ってことは、収納の見直しってことね♪と、思い立ち、収納変えてみました✨こんな時に役立つのが無印良品のラタンのカゴ!!✨万能すぎる✨ ●右●小学生グッズ(給食袋、ハンカチ、マスク、ティッシュ、タオル) ●左●保育園グッズ(食事エプロン、タオル、お手拭きハンカチ) 上のリュックが保育園のバック。 下がランドセル。 以前は保育園カバンは別の場所でしたが、ここで全部完結できるように集めてみました✨ 楽チンになる予感♪キレイをキープできるといいな✨
shiho...
shiho...
4LDK | 家族
chiiiiiyanさんの実例写真
無印良品の壁に付けられる家具シリーズ 3連ハンガー 給食袋吊るしたかったわけではないですがw
無印良品の壁に付けられる家具シリーズ 3連ハンガー 給食袋吊るしたかったわけではないですがw
chiiiiiyan
chiiiiiyan
家族
asasukenさんの実例写真
ランドセル置き場🎒 無印のカゴには、ハンカチ、給食袋。 机の横の押入れでーす。 木目の普通の押入れに壁紙や板を貼り、見えてもいい収納になりました。 扉は撤去し、人が来たら隠せるようにカーテンにしました。
ランドセル置き場🎒 無印のカゴには、ハンカチ、給食袋。 机の横の押入れでーす。 木目の普通の押入れに壁紙や板を貼り、見えてもいい収納になりました。 扉は撤去し、人が来たら隠せるようにカーテンにしました。
asasuken
asasuken
4LDK | 家族
yuuさんの実例写真
キッチン内の棚を整理しました。 子供が、4月から小学生になり何でも自分で出来るように、コップを手の届く位置に配置変えをしました! 上段、右から給食袋やナプキン⇒利用数の多いタッパー類⇒キッチン掃除用品になってます。 中段は、右からミキサー⇒私のお茶セット☆⇒食器を拭くナフキンです。 まだ、片付けるとこが多いキッチン😅 ちょっとずつ片付けられるときに片付けないと💦
キッチン内の棚を整理しました。 子供が、4月から小学生になり何でも自分で出来るように、コップを手の届く位置に配置変えをしました! 上段、右から給食袋やナプキン⇒利用数の多いタッパー類⇒キッチン掃除用品になってます。 中段は、右からミキサー⇒私のお茶セット☆⇒食器を拭くナフキンです。 まだ、片付けるとこが多いキッチン😅 ちょっとずつ片付けられるときに片付けないと💦
yuu
yuu
3LDK | 家族
Yuko-beneさんの実例写真
リビング収納 無印のカゴにはカメラ とって付きのカゴはハンドタオル、一番下は給食袋、マスクなどが入っています♪
リビング収納 無印のカゴにはカメラ とって付きのカゴはハンドタオル、一番下は給食袋、マスクなどが入っています♪
Yuko-bene
Yuko-bene
家族
mikadukiさんの実例写真
小学生と春から幼稚園の娘の 学校&幼稚園用品。 長女はリビングで学習するため、リビング横の中和室に配置しています。 忘れ物がないかなども、子供部屋まで行かずに確認してできるため、便利です(^^) ハンカチや給食袋などもいっかつしておいてみました。 春から自分で用意できるかな?
小学生と春から幼稚園の娘の 学校&幼稚園用品。 長女はリビングで学習するため、リビング横の中和室に配置しています。 忘れ物がないかなども、子供部屋まで行かずに確認してできるため、便利です(^^) ハンカチや給食袋などもいっかつしておいてみました。 春から自分で用意できるかな?
mikaduki
mikaduki
3LDK | 家族
fukamai-0709さんの実例写真
今年の4月から小学生になった息子に使っていたロースコグを幼稚園仕様から小学校仕様に変更しました! 上:ランドセル、名札、ハンカチ、口拭き、マスク、ティッシュ 中:教科書 下:体操服、靴下 給食袋はフック付きのマグネットに。毎週毎に配られる時間割表は横に無印のフックを使って掛けてます。 中段の左側は、数年したら始まる習字や絵の具類を置こうと思って空けてます。 これから6年間、楽しく、頑張って通ってもらえたらいいな♪
今年の4月から小学生になった息子に使っていたロースコグを幼稚園仕様から小学校仕様に変更しました! 上:ランドセル、名札、ハンカチ、口拭き、マスク、ティッシュ 中:教科書 下:体操服、靴下 給食袋はフック付きのマグネットに。毎週毎に配られる時間割表は横に無印のフックを使って掛けてます。 中段の左側は、数年したら始まる習字や絵の具類を置こうと思って空けてます。 これから6年間、楽しく、頑張って通ってもらえたらいいな♪
fukamai-0709
fukamai-0709
4LDK | 家族
mikomix0112さんの実例写真
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪ 平和な土曜日です!長男くんがクリスマス1週間前にプレゼントの変更をしてきまして、 とってもめんどくさいので却下しました❤ (੭ु๑`^´๑)੭ु 螺旋階段上がってスグ横のホール部分の作り付けの棚 息子くん達の次の日の着替えと、給食袋入れとマスク、と手袋入れ あとは旦那さんの書類やパソコン部品、 全然使わない英会話教材など置いてます(笑) 昨日はお疲れな私に暖かいコメントありがとうございました❤ 早く寝たので今日は元気一杯!勇気100倍! お掃除!整理整頓ガール!です٩(〃'╰╯'〃)ว٩(〃'╰╯'〃)ว
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪ 平和な土曜日です!長男くんがクリスマス1週間前にプレゼントの変更をしてきまして、 とってもめんどくさいので却下しました❤ (੭ु๑`^´๑)੭ु 螺旋階段上がってスグ横のホール部分の作り付けの棚 息子くん達の次の日の着替えと、給食袋入れとマスク、と手袋入れ あとは旦那さんの書類やパソコン部品、 全然使わない英会話教材など置いてます(笑) 昨日はお疲れな私に暖かいコメントありがとうございました❤ 早く寝たので今日は元気一杯!勇気100倍! お掃除!整理整頓ガール!です٩(〃'╰╯'〃)ว٩(〃'╰╯'〃)ว
mikomix0112
mikomix0112
家族
ringoさんの実例写真
ランドセル&学用品置き場。 白くペイントした引き出しには、名札、ハンカチやティッシュ、給食袋セットなどを収納。 それぞれのカゴの中は、絵の具や図工で使う空き箱カップ。また、お便りファイルなどが収納されています。 教科書も立てて置いてあり、時間割やお便りも貼ってあるので、学校の用意はこの場所で全てできるようになっています!
ランドセル&学用品置き場。 白くペイントした引き出しには、名札、ハンカチやティッシュ、給食袋セットなどを収納。 それぞれのカゴの中は、絵の具や図工で使う空き箱カップ。また、お便りファイルなどが収納されています。 教科書も立てて置いてあり、時間割やお便りも貼ってあるので、学校の用意はこの場所で全てできるようになっています!
ringo
ringo
yamamaさんの実例写真
ランドセル、学校の教科書、ハンカチ、給食袋、勉強テキストなどは1箇所にひとまとめ💡 無印良品のスタッキングシェルフに納まる様にし、なくなるモノがないようにしました💡 あと右下のかごは工作などの作品がひと箱に納まる程度と決めて放り込み方式で好きにさせています🎵
ランドセル、学校の教科書、ハンカチ、給食袋、勉強テキストなどは1箇所にひとまとめ💡 無印良品のスタッキングシェルフに納まる様にし、なくなるモノがないようにしました💡 あと右下のかごは工作などの作品がひと箱に納まる程度と決めて放り込み方式で好きにさせています🎵
yamama
yamama
2LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
わが家の通学セット✨ 玄関のくろに 新入学の娘2のランドセル出しました。 通学に必要な帽子、ハンカチとマスク、靴下 ニトリのインボックスの中は週末持ち帰りの体操服袋などを入れています。 こちらで、忘れ物ナシです◎
わが家の通学セット✨ 玄関のくろに 新入学の娘2のランドセル出しました。 通学に必要な帽子、ハンカチとマスク、靴下 ニトリのインボックスの中は週末持ち帰りの体操服袋などを入れています。 こちらで、忘れ物ナシです◎
arika_919
arika_919
家族
mippoko345さんの実例写真
数回しか履いていない夫の無印のリネンのズボン。捨てるって言うから、腰はブカブカだけど腰紐でなんとか調節して、裾を上げて私が履くことに。 せっかくのリネン100%の布だから、端切れを使ってしじみ巾着を作りました。巾着の紐は無印の布団カバーか何かを買った時に縛ってあった物。捨てれずに取って置いた物が役に立ちました。
数回しか履いていない夫の無印のリネンのズボン。捨てるって言うから、腰はブカブカだけど腰紐でなんとか調節して、裾を上げて私が履くことに。 せっかくのリネン100%の布だから、端切れを使ってしじみ巾着を作りました。巾着の紐は無印の布団カバーか何かを買った時に縛ってあった物。捨てれずに取って置いた物が役に立ちました。
mippoko345
mippoko345

無印良品 給食袋の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ