無印良品 保存食収納

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
o8naさんの実例写真
セリアの収納アイテムを使って保存の効く食品類を収納してます⭐️ 我が家はパントリーがないのでストックは1ストックまでと決めています😉
セリアの収納アイテムを使って保存の効く食品類を収納してます⭐️ 我が家はパントリーがないのでストックは1ストックまでと決めています😉
o8na
o8na
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ ダウンウォール ☺︎ ⁡ 𖤘 キッチン収納 𖤘 ⁡ シンク上の収納のひとつが ダウンウォールになっています ⁡ 下段には 【乾物】【インスタントの汁物】と【砂糖・塩のストック】 MUJIのメイクボックスに分けて収納してます ⁡ 汁物は、スープ・味噌汁・お茶漬けなど 透明ジップ袋にそれぞれ 中がわかりやすい状態にして 残数管理にも ⁡ 上段には 【缶詰】【瓶詰め】などもう一品欲しい時にあると便利な保存食と 【ドリンク系】 ⁡ ちょっと前まで手前から見えにくいバスケットに入れていて 〝賞味期限切れそう!〟とか、 〝まだあったのに買っちゃった!〟となりがちだったので 《見える化》するため ワイヤーバスケットに変更して 賞味期限が早いモノを手前にしたら ムダ買いもしなくなり、 フードロスするコトもなくなりました ⁡ Befor ☞ https://roomclip.jp/photo/4aYA?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⁡ ⁡ ⁡
☺︎ ダウンウォール ☺︎ ⁡ 𖤘 キッチン収納 𖤘 ⁡ シンク上の収納のひとつが ダウンウォールになっています ⁡ 下段には 【乾物】【インスタントの汁物】と【砂糖・塩のストック】 MUJIのメイクボックスに分けて収納してます ⁡ 汁物は、スープ・味噌汁・お茶漬けなど 透明ジップ袋にそれぞれ 中がわかりやすい状態にして 残数管理にも ⁡ 上段には 【缶詰】【瓶詰め】などもう一品欲しい時にあると便利な保存食と 【ドリンク系】 ⁡ ちょっと前まで手前から見えにくいバスケットに入れていて 〝賞味期限切れそう!〟とか、 〝まだあったのに買っちゃった!〟となりがちだったので 《見える化》するため ワイヤーバスケットに変更して 賞味期限が早いモノを手前にしたら ムダ買いもしなくなり、 フードロスするコトもなくなりました ⁡ Befor ☞ https://roomclip.jp/photo/4aYA?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
昨日投稿したシンク下 ローリングストック収納に続いて、今日はコンロ下の食品収納についてˎˊ˗ 調味料や缶詰、乾物、ご飯のお供系は全部この場所へ𓂃𓈒𓏸 うちにはパントリーがないので、常温食品のストック場所は、引き出し二箇所になんとかしている状態です; ›ω‹ )꜆꜄꜆ よく使うものは、料理中でもちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事ラクに♫ 乾物保存はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えていますˎˊ˗ コレ、片手でポンッと開閉ラクラク♫ 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です〰️ 「カレーは複数メーカーの固形ルーを混ぜると、味に深みが出て美味しくなる」と、母からの謎の言い伝えゆえに… カレールーのストックはメーカーバラバラで多めです(˶‾᷄艸‾᷅˵)
昨日投稿したシンク下 ローリングストック収納に続いて、今日はコンロ下の食品収納についてˎˊ˗ 調味料や缶詰、乾物、ご飯のお供系は全部この場所へ𓂃𓈒𓏸 うちにはパントリーがないので、常温食品のストック場所は、引き出し二箇所になんとかしている状態です; ›ω‹ )꜆꜄꜆ よく使うものは、料理中でもちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事ラクに♫ 乾物保存はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えていますˎˊ˗ コレ、片手でポンッと開閉ラクラク♫ 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です〰️ 「カレーは複数メーカーの固形ルーを混ぜると、味に深みが出て美味しくなる」と、母からの謎の言い伝えゆえに… カレールーのストックはメーカーバラバラで多めです(˶‾᷄艸‾᷅˵)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
klueribsieS_zkさんの実例写真
食器以外のキッチン用品や調味料、保存食の収納場所 冷蔵庫の扉とキッチン幅の関係で、冷蔵庫が横置きに…。 冷蔵庫とシェルフの間にコーヒーやスープ、雑穀・押麦などを収納するキッチンワゴン的な物が欲しいです。
食器以外のキッチン用品や調味料、保存食の収納場所 冷蔵庫の扉とキッチン幅の関係で、冷蔵庫が横置きに…。 冷蔵庫とシェルフの間にコーヒーやスープ、雑穀・押麦などを収納するキッチンワゴン的な物が欲しいです。
klueribsieS_zk
klueribsieS_zk
2LDK | 家族
Maroさんの実例写真
キッチン引出し収納の最後は、恥を忍んでシンク下の引出しを。 ここは現在食品庫。 無印良品の不織布仕切りを使用して、保存食、調味料、お茶、珈琲をざっくり仕分けています。
キッチン引出し収納の最後は、恥を忍んでシンク下の引出しを。 ここは現在食品庫。 無印良品の不織布仕切りを使用して、保存食、調味料、お茶、珈琲をざっくり仕分けています。
Maro
Maro
2LDK
yukiさんの実例写真
まだ整理途中のパントリー ここからどうなっていくかが✨
まだ整理途中のパントリー ここからどうなっていくかが✨
yuki
yuki
3LDK | 家族
s__t__m.さんの実例写真
調味料、保存食を収納 つり戸棚の中身 写真に撮ると案外ごちゃごちゃしてみえる けど、私は使いやすいからいっか!
調味料、保存食を収納 つり戸棚の中身 写真に撮ると案外ごちゃごちゃしてみえる けど、私は使いやすいからいっか!
s__t__m.
s__t__m.
1R | 一人暮らし
sakiさんの実例写真
キッチンの棚。毎日使う一軍の食器はここへ置いてあります。 一番上のボックスには保存食(カップ麺やお菓子) 一番下には野菜とお米が置いてあります。
キッチンの棚。毎日使う一軍の食器はここへ置いてあります。 一番上のボックスには保存食(カップ麺やお菓子) 一番下には野菜とお米が置いてあります。
saki
saki
家族
ulocoさんの実例写真
初めての日替わり投稿。 我が家のお悩みは、キッチン収納。 生活感丸出しの3枚目が、いつか綺麗になりますように…。シンク下に食器類、乾物保存食品、鍋・調理器具を納めたいのですが上手くいかず…。油圧式のシステムキッチンの写真を羨ましく眺めている日々。 鍋&陶器類は、右側に2台ニトリのシンク下収納を設置してなんとか整いました。左側のたまに使う系(すり鉢、ピーラーセット、揚げ物用トレイ、ガラス系、タッパー系がぐちゃぐちゃのまま…。 同じ賃貸の方、どうされてますか。 グラスは別収納が良いかなあ。
初めての日替わり投稿。 我が家のお悩みは、キッチン収納。 生活感丸出しの3枚目が、いつか綺麗になりますように…。シンク下に食器類、乾物保存食品、鍋・調理器具を納めたいのですが上手くいかず…。油圧式のシステムキッチンの写真を羨ましく眺めている日々。 鍋&陶器類は、右側に2台ニトリのシンク下収納を設置してなんとか整いました。左側のたまに使う系(すり鉢、ピーラーセット、揚げ物用トレイ、ガラス系、タッパー系がぐちゃぐちゃのまま…。 同じ賃貸の方、どうされてますか。 グラスは別収納が良いかなあ。
uloco
uloco
2LDK

無印良品 保存食収納の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品 保存食収納

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
o8naさんの実例写真
セリアの収納アイテムを使って保存の効く食品類を収納してます⭐️ 我が家はパントリーがないのでストックは1ストックまでと決めています😉
セリアの収納アイテムを使って保存の効く食品類を収納してます⭐️ 我が家はパントリーがないのでストックは1ストックまでと決めています😉
o8na
o8na
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ ダウンウォール ☺︎ ⁡ 𖤘 キッチン収納 𖤘 ⁡ シンク上の収納のひとつが ダウンウォールになっています ⁡ 下段には 【乾物】【インスタントの汁物】と【砂糖・塩のストック】 MUJIのメイクボックスに分けて収納してます ⁡ 汁物は、スープ・味噌汁・お茶漬けなど 透明ジップ袋にそれぞれ 中がわかりやすい状態にして 残数管理にも ⁡ 上段には 【缶詰】【瓶詰め】などもう一品欲しい時にあると便利な保存食と 【ドリンク系】 ⁡ ちょっと前まで手前から見えにくいバスケットに入れていて 〝賞味期限切れそう!〟とか、 〝まだあったのに買っちゃった!〟となりがちだったので 《見える化》するため ワイヤーバスケットに変更して 賞味期限が早いモノを手前にしたら ムダ買いもしなくなり、 フードロスするコトもなくなりました ⁡ Befor ☞ https://roomclip.jp/photo/4aYA?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⁡ ⁡ ⁡
☺︎ ダウンウォール ☺︎ ⁡ 𖤘 キッチン収納 𖤘 ⁡ シンク上の収納のひとつが ダウンウォールになっています ⁡ 下段には 【乾物】【インスタントの汁物】と【砂糖・塩のストック】 MUJIのメイクボックスに分けて収納してます ⁡ 汁物は、スープ・味噌汁・お茶漬けなど 透明ジップ袋にそれぞれ 中がわかりやすい状態にして 残数管理にも ⁡ 上段には 【缶詰】【瓶詰め】などもう一品欲しい時にあると便利な保存食と 【ドリンク系】 ⁡ ちょっと前まで手前から見えにくいバスケットに入れていて 〝賞味期限切れそう!〟とか、 〝まだあったのに買っちゃった!〟となりがちだったので 《見える化》するため ワイヤーバスケットに変更して 賞味期限が早いモノを手前にしたら ムダ買いもしなくなり、 フードロスするコトもなくなりました ⁡ Befor ☞ https://roomclip.jp/photo/4aYA?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
昨日投稿したシンク下 ローリングストック収納に続いて、今日はコンロ下の食品収納についてˎˊ˗ 調味料や缶詰、乾物、ご飯のお供系は全部この場所へ𓂃𓈒𓏸 うちにはパントリーがないので、常温食品のストック場所は、引き出し二箇所になんとかしている状態です; ›ω‹ )꜆꜄꜆ よく使うものは、料理中でもちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事ラクに♫ 乾物保存はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えていますˎˊ˗ コレ、片手でポンッと開閉ラクラク♫ 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です〰️ 「カレーは複数メーカーの固形ルーを混ぜると、味に深みが出て美味しくなる」と、母からの謎の言い伝えゆえに… カレールーのストックはメーカーバラバラで多めです(˶‾᷄艸‾᷅˵)
昨日投稿したシンク下 ローリングストック収納に続いて、今日はコンロ下の食品収納についてˎˊ˗ 調味料や缶詰、乾物、ご飯のお供系は全部この場所へ𓂃𓈒𓏸 うちにはパントリーがないので、常温食品のストック場所は、引き出し二箇所になんとかしている状態です; ›ω‹ )꜆꜄꜆ よく使うものは、料理中でもちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事ラクに♫ 乾物保存はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えていますˎˊ˗ コレ、片手でポンッと開閉ラクラク♫ 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です〰️ 「カレーは複数メーカーの固形ルーを混ぜると、味に深みが出て美味しくなる」と、母からの謎の言い伝えゆえに… カレールーのストックはメーカーバラバラで多めです(˶‾᷄艸‾᷅˵)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
klueribsieS_zkさんの実例写真
食器以外のキッチン用品や調味料、保存食の収納場所 冷蔵庫の扉とキッチン幅の関係で、冷蔵庫が横置きに…。 冷蔵庫とシェルフの間にコーヒーやスープ、雑穀・押麦などを収納するキッチンワゴン的な物が欲しいです。
食器以外のキッチン用品や調味料、保存食の収納場所 冷蔵庫の扉とキッチン幅の関係で、冷蔵庫が横置きに…。 冷蔵庫とシェルフの間にコーヒーやスープ、雑穀・押麦などを収納するキッチンワゴン的な物が欲しいです。
klueribsieS_zk
klueribsieS_zk
2LDK | 家族
Maroさんの実例写真
キッチン引出し収納の最後は、恥を忍んでシンク下の引出しを。 ここは現在食品庫。 無印良品の不織布仕切りを使用して、保存食、調味料、お茶、珈琲をざっくり仕分けています。
キッチン引出し収納の最後は、恥を忍んでシンク下の引出しを。 ここは現在食品庫。 無印良品の不織布仕切りを使用して、保存食、調味料、お茶、珈琲をざっくり仕分けています。
Maro
Maro
2LDK
yukiさんの実例写真
まだ整理途中のパントリー ここからどうなっていくかが✨
まだ整理途中のパントリー ここからどうなっていくかが✨
yuki
yuki
3LDK | 家族
s__t__m.さんの実例写真
調味料、保存食を収納 つり戸棚の中身 写真に撮ると案外ごちゃごちゃしてみえる けど、私は使いやすいからいっか!
調味料、保存食を収納 つり戸棚の中身 写真に撮ると案外ごちゃごちゃしてみえる けど、私は使いやすいからいっか!
s__t__m.
s__t__m.
1R | 一人暮らし
sakiさんの実例写真
キッチンの棚。毎日使う一軍の食器はここへ置いてあります。 一番上のボックスには保存食(カップ麺やお菓子) 一番下には野菜とお米が置いてあります。
キッチンの棚。毎日使う一軍の食器はここへ置いてあります。 一番上のボックスには保存食(カップ麺やお菓子) 一番下には野菜とお米が置いてあります。
saki
saki
家族
ulocoさんの実例写真
初めての日替わり投稿。 我が家のお悩みは、キッチン収納。 生活感丸出しの3枚目が、いつか綺麗になりますように…。シンク下に食器類、乾物保存食品、鍋・調理器具を納めたいのですが上手くいかず…。油圧式のシステムキッチンの写真を羨ましく眺めている日々。 鍋&陶器類は、右側に2台ニトリのシンク下収納を設置してなんとか整いました。左側のたまに使う系(すり鉢、ピーラーセット、揚げ物用トレイ、ガラス系、タッパー系がぐちゃぐちゃのまま…。 同じ賃貸の方、どうされてますか。 グラスは別収納が良いかなあ。
初めての日替わり投稿。 我が家のお悩みは、キッチン収納。 生活感丸出しの3枚目が、いつか綺麗になりますように…。シンク下に食器類、乾物保存食品、鍋・調理器具を納めたいのですが上手くいかず…。油圧式のシステムキッチンの写真を羨ましく眺めている日々。 鍋&陶器類は、右側に2台ニトリのシンク下収納を設置してなんとか整いました。左側のたまに使う系(すり鉢、ピーラーセット、揚げ物用トレイ、ガラス系、タッパー系がぐちゃぐちゃのまま…。 同じ賃貸の方、どうされてますか。 グラスは別収納が良いかなあ。
uloco
uloco
2LDK

無印良品 保存食収納の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ