RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

シンク下収納見直し中

31枚の部屋写真から16枚をセレクト
Tomonaさんの実例写真
Tomona
Tomona
3LDK | 家族
danakoさんの実例写真
シンク下収納にはDAISO様が大活躍(^ν^) 本当にDAISO素晴らしい。 ラックはAmazonで購入しました。横幅や棚の感覚を簡単に調整できてとても便利(^○^)! もうちょっと使いやすくならないものかと日々検討中です。
シンク下収納にはDAISO様が大活躍(^ν^) 本当にDAISO素晴らしい。 ラックはAmazonで購入しました。横幅や棚の感覚を簡単に調整できてとても便利(^○^)! もうちょっと使いやすくならないものかと日々検討中です。
danako
danako
2LDK | カップル
miho.clipさんの実例写真
miho.clip
miho.clip
4LDK | 家族
kittyさんの実例写真
シンク下の物が出しずらくて、ずーっと気になってました😢(4枚目) 見た目スッキリさせたところで、奥が見えないから使いずらい💦 家族にも、自分が使った食器洗いや、ゴミが溜まったら積まずに袋を交換しろ!直に触るの嫌ならゴム手してやれ〜!!と… 名もなきプチ家事を強いてるだけに、使いやすいわかりやすい収納を❗️と、一大決心して取り付けましたよ🛠️ レールひとつ選ぶのに、コーナンでちんぷんかんぷん(´・ω・`)? 上吊り、横付け、底引き❓2段引き3段引きetc…よーわからん💦 私がやりたい底引きで、滑らかな動きのクアドロタイプてのを選びました🗄️ 帰宅して説明書き見た途端、ちいちゃい文字に長々と細かな寸法記載で嫌になり、完成形を置いてみて、ざっくりネジ止め位置に印つけて、強行で雰囲気で取り付けましたが、何とか仕上がりました( ..›ᴗ‹..)💕✨✨👏 レールに付ける板は、シンク背面食器棚の板が、運良くピッタリサイズで買わずに済みました🎶
シンク下の物が出しずらくて、ずーっと気になってました😢(4枚目) 見た目スッキリさせたところで、奥が見えないから使いずらい💦 家族にも、自分が使った食器洗いや、ゴミが溜まったら積まずに袋を交換しろ!直に触るの嫌ならゴム手してやれ〜!!と… 名もなきプチ家事を強いてるだけに、使いやすいわかりやすい収納を❗️と、一大決心して取り付けましたよ🛠️ レールひとつ選ぶのに、コーナンでちんぷんかんぷん(´・ω・`)? 上吊り、横付け、底引き❓2段引き3段引きetc…よーわからん💦 私がやりたい底引きで、滑らかな動きのクアドロタイプてのを選びました🗄️ 帰宅して説明書き見た途端、ちいちゃい文字に長々と細かな寸法記載で嫌になり、完成形を置いてみて、ざっくりネジ止め位置に印つけて、強行で雰囲気で取り付けましたが、何とか仕上がりました( ..›ᴗ‹..)💕✨✨👏 レールに付ける板は、シンク背面食器棚の板が、運良くピッタリサイズで買わずに済みました🎶
kitty
kitty
家族
natsuさんの実例写真
シンク下収納¥1,868
キッチン収納〜シンク下の見直し中 キッチンシンク下フリーラック伸縮タイプ 横幅の伸縮機能でムダなくスッキリ収納! 棚板が取り外し出来るのでシンク下の排水トラップ を避けて棚が作れて棚の高さもスペースに合わせて調整できて便利👌 ストック等をカテゴリー分けても👌 とりあえずこんな感じに収納してみたけど、 また、変えるかも〜😅 グラつきもなくしっかりした作りなので 鍋やフライパン🍳を置くために もう1個、買おうか思案中〜🤔 気になっていたシンク下、スッキリ収納が できて良かったです😌
キッチン収納〜シンク下の見直し中 キッチンシンク下フリーラック伸縮タイプ 横幅の伸縮機能でムダなくスッキリ収納! 棚板が取り外し出来るのでシンク下の排水トラップ を避けて棚が作れて棚の高さもスペースに合わせて調整できて便利👌 ストック等をカテゴリー分けても👌 とりあえずこんな感じに収納してみたけど、 また、変えるかも〜😅 グラつきもなくしっかりした作りなので 鍋やフライパン🍳を置くために もう1個、買おうか思案中〜🤔 気になっていたシンク下、スッキリ収納が できて良かったです😌
natsu
natsu
2LDK | 家族
kim_Kaoriさんの実例写真
シンク下、そもそも特に入ってないですが、 ちょっと改造 100均のワイヤーネットと突っ張り棒で 棚っぽくなったらニトリの米びつ入らなくなった笑 配水管がどストレートです。 15㎝程づつしか幅ないのですが、皆さんの投稿参考に真ん中調味料、右端ゴミ袋とかを収納出来るようにしたいなと思います。 鍋の上、もう一段増やした方が良さそうだな ちなみに底面はプラダンにリメイクシート貼ってその上にニトリの抗菌消臭マット敷いてます。
シンク下、そもそも特に入ってないですが、 ちょっと改造 100均のワイヤーネットと突っ張り棒で 棚っぽくなったらニトリの米びつ入らなくなった笑 配水管がどストレートです。 15㎝程づつしか幅ないのですが、皆さんの投稿参考に真ん中調味料、右端ゴミ袋とかを収納出来るようにしたいなと思います。 鍋の上、もう一段増やした方が良さそうだな ちなみに底面はプラダンにリメイクシート貼ってその上にニトリの抗菌消臭マット敷いてます。
kim_Kaori
kim_Kaori
1K | 一人暮らし
moimoiさんの実例写真
収納見直し中。 スッキリ見やすい収納にしたい!と思いながら。 シンク下は便利な場所なので、ふきん、掃除用品、ボウル、背の高いストック、水回り品、などなど置きたいものが多くてごちゃついてしまいます(>_<) ダイソーの仕切りを使って、使いやすくはなりました(^^) 写真の差し替えで再投稿です。 いいねくださった皆さま、すみません!
収納見直し中。 スッキリ見やすい収納にしたい!と思いながら。 シンク下は便利な場所なので、ふきん、掃除用品、ボウル、背の高いストック、水回り品、などなど置きたいものが多くてごちゃついてしまいます(>_<) ダイソーの仕切りを使って、使いやすくはなりました(^^) 写真の差し替えで再投稿です。 いいねくださった皆さま、すみません!
moimoi
moimoi
家族
anko.hibuさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直し中。 本当はファイルボックスで立てて収納したいけど、構造上引き出しが閉まらなくなってしまうので、仕切りたいところには突っ張り棒を。 鍋の蓋なども小さいものしか立てられませんが、IH鍋の取れるつまみがいつも行方不明になるので、付けたままタオルバーに引っ掛けて立てています。 揚げ物用トレーは倒れないように突っ張り棒で仕切り、その隣には漬物や佃煮などを入れる小さめのタッパー類を。 左上のダイソーのボックスには、シンク吹き上げ用のクロスや、水切りに使う布巾などを入れています。 セリアのダストボックスケースには、よく使うナイロン袋と、子ども用のストローを収納しています。
キッチンのシンク下収納を見直し中。 本当はファイルボックスで立てて収納したいけど、構造上引き出しが閉まらなくなってしまうので、仕切りたいところには突っ張り棒を。 鍋の蓋なども小さいものしか立てられませんが、IH鍋の取れるつまみがいつも行方不明になるので、付けたままタオルバーに引っ掛けて立てています。 揚げ物用トレーは倒れないように突っ張り棒で仕切り、その隣には漬物や佃煮などを入れる小さめのタッパー類を。 左上のダイソーのボックスには、シンク吹き上げ用のクロスや、水切りに使う布巾などを入れています。 セリアのダストボックスケースには、よく使うナイロン袋と、子ども用のストローを収納しています。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
mosaさんの実例写真
シンク下です。 水(浄水ポット)、米、平たい皿、ちょっとしたお菓子、器、レトルト系、飲み物系、乾麺乾燥系、ボウル、ザル、鍋、フライパン、キッチンペーパーなど…
シンク下です。 水(浄水ポット)、米、平たい皿、ちょっとしたお菓子、器、レトルト系、飲み物系、乾麺乾燥系、ボウル、ザル、鍋、フライパン、キッチンペーパーなど…
mosa
mosa
2LDK | 家族
ulocoさんの実例写真
初めての日替わり投稿。 我が家のお悩みは、キッチン収納。 生活感丸出しの3枚目が、いつか綺麗になりますように…。シンク下に食器類、乾物保存食品、鍋・調理器具を納めたいのですが上手くいかず…。油圧式のシステムキッチンの写真を羨ましく眺めている日々。 鍋&陶器類は、右側に2台ニトリのシンク下収納を設置してなんとか整いました。左側のたまに使う系(すり鉢、ピーラーセット、揚げ物用トレイ、ガラス系、タッパー系がぐちゃぐちゃのまま…。 同じ賃貸の方、どうされてますか。 グラスは別収納が良いかなあ。
初めての日替わり投稿。 我が家のお悩みは、キッチン収納。 生活感丸出しの3枚目が、いつか綺麗になりますように…。シンク下に食器類、乾物保存食品、鍋・調理器具を納めたいのですが上手くいかず…。油圧式のシステムキッチンの写真を羨ましく眺めている日々。 鍋&陶器類は、右側に2台ニトリのシンク下収納を設置してなんとか整いました。左側のたまに使う系(すり鉢、ピーラーセット、揚げ物用トレイ、ガラス系、タッパー系がぐちゃぐちゃのまま…。 同じ賃貸の方、どうされてますか。 グラスは別収納が良いかなあ。
uloco
uloco
2LDK
k_dinoさんの実例写真
シンク下からコンロ下に引っ越した物たち なーんかスッキリしないんです… 写真撮って気付いた…なぜここに蜂蜜orz 食品なんだからシンク下でいーじゃんね…
シンク下からコンロ下に引っ越した物たち なーんかスッキリしないんです… 写真撮って気付いた…なぜここに蜂蜜orz 食品なんだからシンク下でいーじゃんね…
k_dino
k_dino
2LDK | 家族
berariさんの実例写真
鍋蓋引っ掛け撤去してたんですが、又復活させてみました。 土鍋活躍率高い季節の為、シンク上から下に移動
鍋蓋引っ掛け撤去してたんですが、又復活させてみました。 土鍋活躍率高い季節の為、シンク上から下に移動
berari
berari
3DK | 家族
Miaさんの実例写真
今まで目を背けて来たキッチン下片付け、やっと始めました。まだまだ途中…
今まで目を背けて来たキッチン下片付け、やっと始めました。まだまだ途中…
Mia
Mia
3DK | 家族
aureaさんの実例写真
絶賛排水口工事中。 今日の工事が終わり、シンク下にしまっていた皿や調理器具などを元に戻しました。 その前に、クイックルミニワイパーにホームリセットシートクリーナーを装着し、拭き上げ。 ワイパーを一番短くすると、小回りがきいてとても拭きやすい。 ホームリセットのシートも、少しだけ両端が短めでしたが、ズレることもなくしっかり装着できました。 やはりピカピカ✨ ホームリセットは如実に汚れが取れるので、使うのが快感です。
絶賛排水口工事中。 今日の工事が終わり、シンク下にしまっていた皿や調理器具などを元に戻しました。 その前に、クイックルミニワイパーにホームリセットシートクリーナーを装着し、拭き上げ。 ワイパーを一番短くすると、小回りがきいてとても拭きやすい。 ホームリセットのシートも、少しだけ両端が短めでしたが、ズレることもなくしっかり装着できました。 やはりピカピカ✨ ホームリセットは如実に汚れが取れるので、使うのが快感です。
aurea
aurea
3LDK | 家族
kiyoeさんの実例写真
シンク下収納¥3,520
room clipショッピングで 見つけた! シンク下仕切り付きワイドラック! シンク下の引き出しの中を綺麗にしたくて‼︎ お気に入りの黒!(^-^)v
room clipショッピングで 見つけた! シンク下仕切り付きワイドラック! シンク下の引き出しの中を綺麗にしたくて‼︎ お気に入りの黒!(^-^)v
kiyoe
kiyoe
4LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
シンク下収納の扉を外して4年。キッチン周りは2年に一度大掃除して、シートなど交換してます。パッと見た感じはそんなに汚れは目立たないのですが、カメラよると、この有り様💦💦 それでも、シンク下の嫌な匂いやカビはなく、使い勝手が良いので👌引き続き扉は無しで。 ウッドタイルへリボウッドはりました。この2ミリの厚さで収納がそのまま使えなくなるかも?!と思いつつ、やってます💦💦
シンク下収納の扉を外して4年。キッチン周りは2年に一度大掃除して、シートなど交換してます。パッと見た感じはそんなに汚れは目立たないのですが、カメラよると、この有り様💦💦 それでも、シンク下の嫌な匂いやカビはなく、使い勝手が良いので👌引き続き扉は無しで。 ウッドタイルへリボウッドはりました。この2ミリの厚さで収納がそのまま使えなくなるかも?!と思いつつ、やってます💦💦
na-chan
na-chan
3LDK | 家族

シンク下収納見直し中の投稿一覧

30枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シンク下収納見直し中

31枚の部屋写真から16枚をセレクト
Tomonaさんの実例写真
Tomona
Tomona
3LDK | 家族
danakoさんの実例写真
シンク下収納にはDAISO様が大活躍(^ν^) 本当にDAISO素晴らしい。 ラックはAmazonで購入しました。横幅や棚の感覚を簡単に調整できてとても便利(^○^)! もうちょっと使いやすくならないものかと日々検討中です。
シンク下収納にはDAISO様が大活躍(^ν^) 本当にDAISO素晴らしい。 ラックはAmazonで購入しました。横幅や棚の感覚を簡単に調整できてとても便利(^○^)! もうちょっと使いやすくならないものかと日々検討中です。
danako
danako
2LDK | カップル
miho.clipさんの実例写真
miho.clip
miho.clip
4LDK | 家族
kittyさんの実例写真
シンク下の物が出しずらくて、ずーっと気になってました😢(4枚目) 見た目スッキリさせたところで、奥が見えないから使いずらい💦 家族にも、自分が使った食器洗いや、ゴミが溜まったら積まずに袋を交換しろ!直に触るの嫌ならゴム手してやれ〜!!と… 名もなきプチ家事を強いてるだけに、使いやすいわかりやすい収納を❗️と、一大決心して取り付けましたよ🛠️ レールひとつ選ぶのに、コーナンでちんぷんかんぷん(´・ω・`)? 上吊り、横付け、底引き❓2段引き3段引きetc…よーわからん💦 私がやりたい底引きで、滑らかな動きのクアドロタイプてのを選びました🗄️ 帰宅して説明書き見た途端、ちいちゃい文字に長々と細かな寸法記載で嫌になり、完成形を置いてみて、ざっくりネジ止め位置に印つけて、強行で雰囲気で取り付けましたが、何とか仕上がりました( ..›ᴗ‹..)💕✨✨👏 レールに付ける板は、シンク背面食器棚の板が、運良くピッタリサイズで買わずに済みました🎶
シンク下の物が出しずらくて、ずーっと気になってました😢(4枚目) 見た目スッキリさせたところで、奥が見えないから使いずらい💦 家族にも、自分が使った食器洗いや、ゴミが溜まったら積まずに袋を交換しろ!直に触るの嫌ならゴム手してやれ〜!!と… 名もなきプチ家事を強いてるだけに、使いやすいわかりやすい収納を❗️と、一大決心して取り付けましたよ🛠️ レールひとつ選ぶのに、コーナンでちんぷんかんぷん(´・ω・`)? 上吊り、横付け、底引き❓2段引き3段引きetc…よーわからん💦 私がやりたい底引きで、滑らかな動きのクアドロタイプてのを選びました🗄️ 帰宅して説明書き見た途端、ちいちゃい文字に長々と細かな寸法記載で嫌になり、完成形を置いてみて、ざっくりネジ止め位置に印つけて、強行で雰囲気で取り付けましたが、何とか仕上がりました( ..›ᴗ‹..)💕✨✨👏 レールに付ける板は、シンク背面食器棚の板が、運良くピッタリサイズで買わずに済みました🎶
kitty
kitty
家族
natsuさんの実例写真
シンク下収納¥1,868
キッチン収納〜シンク下の見直し中 キッチンシンク下フリーラック伸縮タイプ 横幅の伸縮機能でムダなくスッキリ収納! 棚板が取り外し出来るのでシンク下の排水トラップ を避けて棚が作れて棚の高さもスペースに合わせて調整できて便利👌 ストック等をカテゴリー分けても👌 とりあえずこんな感じに収納してみたけど、 また、変えるかも〜😅 グラつきもなくしっかりした作りなので 鍋やフライパン🍳を置くために もう1個、買おうか思案中〜🤔 気になっていたシンク下、スッキリ収納が できて良かったです😌
キッチン収納〜シンク下の見直し中 キッチンシンク下フリーラック伸縮タイプ 横幅の伸縮機能でムダなくスッキリ収納! 棚板が取り外し出来るのでシンク下の排水トラップ を避けて棚が作れて棚の高さもスペースに合わせて調整できて便利👌 ストック等をカテゴリー分けても👌 とりあえずこんな感じに収納してみたけど、 また、変えるかも〜😅 グラつきもなくしっかりした作りなので 鍋やフライパン🍳を置くために もう1個、買おうか思案中〜🤔 気になっていたシンク下、スッキリ収納が できて良かったです😌
natsu
natsu
2LDK | 家族
kim_Kaoriさんの実例写真
シンク下、そもそも特に入ってないですが、 ちょっと改造 100均のワイヤーネットと突っ張り棒で 棚っぽくなったらニトリの米びつ入らなくなった笑 配水管がどストレートです。 15㎝程づつしか幅ないのですが、皆さんの投稿参考に真ん中調味料、右端ゴミ袋とかを収納出来るようにしたいなと思います。 鍋の上、もう一段増やした方が良さそうだな ちなみに底面はプラダンにリメイクシート貼ってその上にニトリの抗菌消臭マット敷いてます。
シンク下、そもそも特に入ってないですが、 ちょっと改造 100均のワイヤーネットと突っ張り棒で 棚っぽくなったらニトリの米びつ入らなくなった笑 配水管がどストレートです。 15㎝程づつしか幅ないのですが、皆さんの投稿参考に真ん中調味料、右端ゴミ袋とかを収納出来るようにしたいなと思います。 鍋の上、もう一段増やした方が良さそうだな ちなみに底面はプラダンにリメイクシート貼ってその上にニトリの抗菌消臭マット敷いてます。
kim_Kaori
kim_Kaori
1K | 一人暮らし
moimoiさんの実例写真
収納見直し中。 スッキリ見やすい収納にしたい!と思いながら。 シンク下は便利な場所なので、ふきん、掃除用品、ボウル、背の高いストック、水回り品、などなど置きたいものが多くてごちゃついてしまいます(>_<) ダイソーの仕切りを使って、使いやすくはなりました(^^) 写真の差し替えで再投稿です。 いいねくださった皆さま、すみません!
収納見直し中。 スッキリ見やすい収納にしたい!と思いながら。 シンク下は便利な場所なので、ふきん、掃除用品、ボウル、背の高いストック、水回り品、などなど置きたいものが多くてごちゃついてしまいます(>_<) ダイソーの仕切りを使って、使いやすくはなりました(^^) 写真の差し替えで再投稿です。 いいねくださった皆さま、すみません!
moimoi
moimoi
家族
anko.hibuさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直し中。 本当はファイルボックスで立てて収納したいけど、構造上引き出しが閉まらなくなってしまうので、仕切りたいところには突っ張り棒を。 鍋の蓋なども小さいものしか立てられませんが、IH鍋の取れるつまみがいつも行方不明になるので、付けたままタオルバーに引っ掛けて立てています。 揚げ物用トレーは倒れないように突っ張り棒で仕切り、その隣には漬物や佃煮などを入れる小さめのタッパー類を。 左上のダイソーのボックスには、シンク吹き上げ用のクロスや、水切りに使う布巾などを入れています。 セリアのダストボックスケースには、よく使うナイロン袋と、子ども用のストローを収納しています。
キッチンのシンク下収納を見直し中。 本当はファイルボックスで立てて収納したいけど、構造上引き出しが閉まらなくなってしまうので、仕切りたいところには突っ張り棒を。 鍋の蓋なども小さいものしか立てられませんが、IH鍋の取れるつまみがいつも行方不明になるので、付けたままタオルバーに引っ掛けて立てています。 揚げ物用トレーは倒れないように突っ張り棒で仕切り、その隣には漬物や佃煮などを入れる小さめのタッパー類を。 左上のダイソーのボックスには、シンク吹き上げ用のクロスや、水切りに使う布巾などを入れています。 セリアのダストボックスケースには、よく使うナイロン袋と、子ども用のストローを収納しています。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
mosaさんの実例写真
シンク下です。 水(浄水ポット)、米、平たい皿、ちょっとしたお菓子、器、レトルト系、飲み物系、乾麺乾燥系、ボウル、ザル、鍋、フライパン、キッチンペーパーなど…
シンク下です。 水(浄水ポット)、米、平たい皿、ちょっとしたお菓子、器、レトルト系、飲み物系、乾麺乾燥系、ボウル、ザル、鍋、フライパン、キッチンペーパーなど…
mosa
mosa
2LDK | 家族
ulocoさんの実例写真
初めての日替わり投稿。 我が家のお悩みは、キッチン収納。 生活感丸出しの3枚目が、いつか綺麗になりますように…。シンク下に食器類、乾物保存食品、鍋・調理器具を納めたいのですが上手くいかず…。油圧式のシステムキッチンの写真を羨ましく眺めている日々。 鍋&陶器類は、右側に2台ニトリのシンク下収納を設置してなんとか整いました。左側のたまに使う系(すり鉢、ピーラーセット、揚げ物用トレイ、ガラス系、タッパー系がぐちゃぐちゃのまま…。 同じ賃貸の方、どうされてますか。 グラスは別収納が良いかなあ。
初めての日替わり投稿。 我が家のお悩みは、キッチン収納。 生活感丸出しの3枚目が、いつか綺麗になりますように…。シンク下に食器類、乾物保存食品、鍋・調理器具を納めたいのですが上手くいかず…。油圧式のシステムキッチンの写真を羨ましく眺めている日々。 鍋&陶器類は、右側に2台ニトリのシンク下収納を設置してなんとか整いました。左側のたまに使う系(すり鉢、ピーラーセット、揚げ物用トレイ、ガラス系、タッパー系がぐちゃぐちゃのまま…。 同じ賃貸の方、どうされてますか。 グラスは別収納が良いかなあ。
uloco
uloco
2LDK
k_dinoさんの実例写真
シンク下からコンロ下に引っ越した物たち なーんかスッキリしないんです… 写真撮って気付いた…なぜここに蜂蜜orz 食品なんだからシンク下でいーじゃんね…
シンク下からコンロ下に引っ越した物たち なーんかスッキリしないんです… 写真撮って気付いた…なぜここに蜂蜜orz 食品なんだからシンク下でいーじゃんね…
k_dino
k_dino
2LDK | 家族
berariさんの実例写真
鍋蓋引っ掛け撤去してたんですが、又復活させてみました。 土鍋活躍率高い季節の為、シンク上から下に移動
鍋蓋引っ掛け撤去してたんですが、又復活させてみました。 土鍋活躍率高い季節の為、シンク上から下に移動
berari
berari
3DK | 家族
Miaさんの実例写真
今まで目を背けて来たキッチン下片付け、やっと始めました。まだまだ途中…
今まで目を背けて来たキッチン下片付け、やっと始めました。まだまだ途中…
Mia
Mia
3DK | 家族
aureaさんの実例写真
絶賛排水口工事中。 今日の工事が終わり、シンク下にしまっていた皿や調理器具などを元に戻しました。 その前に、クイックルミニワイパーにホームリセットシートクリーナーを装着し、拭き上げ。 ワイパーを一番短くすると、小回りがきいてとても拭きやすい。 ホームリセットのシートも、少しだけ両端が短めでしたが、ズレることもなくしっかり装着できました。 やはりピカピカ✨ ホームリセットは如実に汚れが取れるので、使うのが快感です。
絶賛排水口工事中。 今日の工事が終わり、シンク下にしまっていた皿や調理器具などを元に戻しました。 その前に、クイックルミニワイパーにホームリセットシートクリーナーを装着し、拭き上げ。 ワイパーを一番短くすると、小回りがきいてとても拭きやすい。 ホームリセットのシートも、少しだけ両端が短めでしたが、ズレることもなくしっかり装着できました。 やはりピカピカ✨ ホームリセットは如実に汚れが取れるので、使うのが快感です。
aurea
aurea
3LDK | 家族
kiyoeさんの実例写真
room clipショッピングで 見つけた! シンク下仕切り付きワイドラック! シンク下の引き出しの中を綺麗にしたくて‼︎ お気に入りの黒!(^-^)v
room clipショッピングで 見つけた! シンク下仕切り付きワイドラック! シンク下の引き出しの中を綺麗にしたくて‼︎ お気に入りの黒!(^-^)v
kiyoe
kiyoe
4LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
シンク下収納の扉を外して4年。キッチン周りは2年に一度大掃除して、シートなど交換してます。パッと見た感じはそんなに汚れは目立たないのですが、カメラよると、この有り様💦💦 それでも、シンク下の嫌な匂いやカビはなく、使い勝手が良いので👌引き続き扉は無しで。 ウッドタイルへリボウッドはりました。この2ミリの厚さで収納がそのまま使えなくなるかも?!と思いつつ、やってます💦💦
シンク下収納の扉を外して4年。キッチン周りは2年に一度大掃除して、シートなど交換してます。パッと見た感じはそんなに汚れは目立たないのですが、カメラよると、この有り様💦💦 それでも、シンク下の嫌な匂いやカビはなく、使い勝手が良いので👌引き続き扉は無しで。 ウッドタイルへリボウッドはりました。この2ミリの厚さで収納がそのまま使えなくなるかも?!と思いつつ、やってます💦💦
na-chan
na-chan
3LDK | 家族

シンク下収納見直し中の投稿一覧

30枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ