ストック食材

84枚の部屋写真から48枚をセレクト
kittyさんの実例写真
ストック材料でパウンドケーキ💚 ⚫︎製菓業務用のいただきものお抹茶 ⚫︎乾燥黒豆 ⚫︎富澤の🍓チョコ ⚫︎冷凍保存の栗の渋皮煮 ⚫︎消費期限間近の値下げパウンドケーキの素 酵母パンや酵母種のお菓子ストックもあり、 パウンドケーキを家族が食べる時間無いから? スライスして即冷凍!
ストック材料でパウンドケーキ💚 ⚫︎製菓業務用のいただきものお抹茶 ⚫︎乾燥黒豆 ⚫︎富澤の🍓チョコ ⚫︎冷凍保存の栗の渋皮煮 ⚫︎消費期限間近の値下げパウンドケーキの素 酵母パンや酵母種のお菓子ストックもあり、 パウンドケーキを家族が食べる時間無いから? スライスして即冷凍!
kitty
kitty
家族
mama7771さんの実例写真
冷蔵庫の収納見直し計画。結果3。 ニトリの整理トレーの浅いタイプは重ねられるので、2段にして家族の薬収納にしました。 常備薬は常温OKがほとんどですが、処方される薬は冷蔵庫保存が好ましいタイプが多いですよね。 これでスッキリ収納できした。 卵収納トレーを片付けたことで行き場を失った卵は、その隣に。 こちらもニトリさんの冷蔵庫整理トレーシリーズで、本来は350ml缶を収納するトレーですが、わが家では試しにこちらに卵を収納していきます。 あとはニトリさんの冷蔵庫整理トレー深めをストック食材トレーに。 ぜんぶ家族もわかるようにラベリングしました。
冷蔵庫の収納見直し計画。結果3。 ニトリの整理トレーの浅いタイプは重ねられるので、2段にして家族の薬収納にしました。 常備薬は常温OKがほとんどですが、処方される薬は冷蔵庫保存が好ましいタイプが多いですよね。 これでスッキリ収納できした。 卵収納トレーを片付けたことで行き場を失った卵は、その隣に。 こちらもニトリさんの冷蔵庫整理トレーシリーズで、本来は350ml缶を収納するトレーですが、わが家では試しにこちらに卵を収納していきます。 あとはニトリさんの冷蔵庫整理トレー深めをストック食材トレーに。 ぜんぶ家族もわかるようにラベリングしました。
mama7771
mama7771
Norikoさんの実例写真
キッチンの吊戸棚収納です。 セリアの収納ケース使ってます! ストック食材、タッパー・お弁当箱、キッチングッズ収納してます❣️
キッチンの吊戸棚収納です。 セリアの収納ケース使ってます! ストック食材、タッパー・お弁当箱、キッチングッズ収納してます❣️
Noriko
Noriko
2LDK | 家族
daiさんの実例写真
デッドスペースにピッタリサイズのワイン木箱があったのでキャスター付けてワゴンにしてみました。
デッドスペースにピッタリサイズのワイン木箱があったのでキャスター付けてワゴンにしてみました。
dai
dai
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
押入れ収納¥3,480
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
miyu
miyu
4LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
シンク下、コンロ下、食器棚の引き出しを全開しました。 食器棚の引き出しは子どもが触っても危なくないように割れモノ以外を収納しています。 ②シンク下。 ザルボウル、バット、まな板、タッパー、消耗品類など、ごちゃごちゃいっぱいありますが、どれも毎日使うもので、使いやすさ第一、見た目二の次で収納したらこうなりました。 消耗品類は購入したパッケージのまま、ざっくりと種類分けしてファイルボックスに収納しています。詰め替えとか、めんどい(〃ω〃) 包丁は子どもの手が届かないところに収納しているので、シンク下備え付けの包丁入れは撤去しました。 ③コンロ下。 鍋、調理器具、油。 RoomClipを見て、立てる収納に憧れた時期もありましたが、うちのデカ鍋達には重ねる収納の方が向いています(*´ω`*) 4人家族なのに10リットル鍋を日常使いするわが家の不思議。。。 ④下段の収納。 シンク下にはホットプレートとオーブンレンジの天板グリル皿。 コンロ下は浅い鍋とフライパン。 食器棚の下段はパントリーに入らない高さのあるストック食材を収納しています。
シンク下、コンロ下、食器棚の引き出しを全開しました。 食器棚の引き出しは子どもが触っても危なくないように割れモノ以外を収納しています。 ②シンク下。 ザルボウル、バット、まな板、タッパー、消耗品類など、ごちゃごちゃいっぱいありますが、どれも毎日使うもので、使いやすさ第一、見た目二の次で収納したらこうなりました。 消耗品類は購入したパッケージのまま、ざっくりと種類分けしてファイルボックスに収納しています。詰め替えとか、めんどい(〃ω〃) 包丁は子どもの手が届かないところに収納しているので、シンク下備え付けの包丁入れは撤去しました。 ③コンロ下。 鍋、調理器具、油。 RoomClipを見て、立てる収納に憧れた時期もありましたが、うちのデカ鍋達には重ねる収納の方が向いています(*´ω`*) 4人家族なのに10リットル鍋を日常使いするわが家の不思議。。。 ④下段の収納。 シンク下にはホットプレートとオーブンレンジの天板グリル皿。 コンロ下は浅い鍋とフライパン。 食器棚の下段はパントリーに入らない高さのあるストック食材を収納しています。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
yukky1101さんの実例写真
ストック食材を使って節約しながらキッチンをスッキリさせる週間* 昼ご飯に使える物を使って今月中にはキッチンの引き出しスッキリさせたいな♪( ´▽`)
ストック食材を使って節約しながらキッチンをスッキリさせる週間* 昼ご飯に使える物を使って今月中にはキッチンの引き出しスッキリさせたいな♪( ´▽`)
yukky1101
yukky1101
3LDK | 家族
co.oさんの実例写真
ピンクのワゴンにコスメを置いていたんですけど すごく散らかって見えるので、 コスメは無印の引き出しに入れ替えて ここにはとりあえず食器類を置いてみた。 白いキャビネットの中は生活感溢れるストック食材を隠してみた。 使いにくかったらまた考えよ。
ピンクのワゴンにコスメを置いていたんですけど すごく散らかって見えるので、 コスメは無印の引き出しに入れ替えて ここにはとりあえず食器類を置いてみた。 白いキャビネットの中は生活感溢れるストック食材を隠してみた。 使いにくかったらまた考えよ。
co.o
co.o
1R | 一人暮らし
neruさんの実例写真
冷蔵庫を買い替えてから、幅が狭くなったなあー とは思ったので、 スペースがもったいないから隙間収納を検索。 ぴったりなものを発見しました! まさにスペースの有効活用です。 我が家は建売住宅でパントリーがないのが悩み。 あちこちに点在していたストック食材などがすっきりまとまりました!
冷蔵庫を買い替えてから、幅が狭くなったなあー とは思ったので、 スペースがもったいないから隙間収納を検索。 ぴったりなものを発見しました! まさにスペースの有効活用です。 我が家は建売住宅でパントリーがないのが悩み。 あちこちに点在していたストック食材などがすっきりまとまりました!
neru
neru
3LDK | 家族
yucchinさんの実例写真
〝見せない派〟 キッチンには、最低限のものだけ置いて、スッキリ♡ キッチン横(写真左側)にある3帖のパントリーに、旧居で使ってた食器棚や、ストック食材、調味料など、全部つっこんであります。 置いてあるキッチン家電は、 オーブンレンジ・炊飯器・精米機・トースター・ホームベーカリー・ミキサー・電気ケトル。 調味料は、塩と砂糖とコショウのみ。 あ、でも… この時期は、よく使うお気に入りのティーマを、マグカップツリーにかけて、出しっぱなしだ(´∇`) (あれ?〝見せる派〟になってる…?笑)
〝見せない派〟 キッチンには、最低限のものだけ置いて、スッキリ♡ キッチン横(写真左側)にある3帖のパントリーに、旧居で使ってた食器棚や、ストック食材、調味料など、全部つっこんであります。 置いてあるキッチン家電は、 オーブンレンジ・炊飯器・精米機・トースター・ホームベーカリー・ミキサー・電気ケトル。 調味料は、塩と砂糖とコショウのみ。 あ、でも… この時期は、よく使うお気に入りのティーマを、マグカップツリーにかけて、出しっぱなしだ(´∇`) (あれ?〝見せる派〟になってる…?笑)
yucchin
yucchin
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
食費ストック用にプエブコのバックを購入してみました◎ ハンドルの色はランダムみたいなのですが 鮮やかなオレンジでテンション上がります😚🧡 タグは可愛いのであえて外さないで使おうと思います🍀
食費ストック用にプエブコのバックを購入してみました◎ ハンドルの色はランダムみたいなのですが 鮮やかなオレンジでテンション上がります😚🧡 タグは可愛いのであえて外さないで使おうと思います🍀
mayu
mayu
2LDK | 家族
sh..さんの実例写真
キッチンは収納力があり、調理器具も食器もストック食材も全て収まっています。 
キッチンは収納力があり、調理器具も食器もストック食材も全て収まっています。 
sh..
sh..
家族
s.houseさんの実例写真
ミニパントリーがあります♥️ 冷蔵庫とストック食材を収納しています。 ストック食材は、無印良品さんのファイルケース、ニトリさんのNインボックスを使っています✨ 白で統一して、パントリーのアクセントクロスが目立つように✨
ミニパントリーがあります♥️ 冷蔵庫とストック食材を収納しています。 ストック食材は、無印良品さんのファイルケース、ニトリさんのNインボックスを使っています✨ 白で統一して、パントリーのアクセントクロスが目立つように✨
s.house
s.house
1LDK | 家族
mikanさんの実例写真
イベント用。ちょうど防災対策を始めたので忘備録代わりに。 賞味期限の長い備蓄食料を入れたのは、キッキンシンク一番下の棚。賞味期限がすぐ分かるよう、左から賞味期限が早い順に収納しています。 災害時には、冷蔵庫の食料→パントリーのローリングストック食材→シンク下備蓄食料の順で消費予定です。
イベント用。ちょうど防災対策を始めたので忘備録代わりに。 賞味期限の長い備蓄食料を入れたのは、キッキンシンク一番下の棚。賞味期限がすぐ分かるよう、左から賞味期限が早い順に収納しています。 災害時には、冷蔵庫の食料→パントリーのローリングストック食材→シンク下備蓄食料の順で消費予定です。
mikan
mikan
4LDK | 家族
twinsさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥514
カラーボックスのイベント参加用です。 我が家のキッチンカウンター下に奥行きがピッタリだったので、布巾やストック食材、カフェ用品、紙袋などを収納してます。 かごや収納ボックスはあるものを使ったので、統一感がありませんが使い勝手はいいです。
カラーボックスのイベント参加用です。 我が家のキッチンカウンター下に奥行きがピッタリだったので、布巾やストック食材、カフェ用品、紙袋などを収納してます。 かごや収納ボックスはあるものを使ったので、統一感がありませんが使い勝手はいいです。
twins
twins
4LDK | 家族
saya.makkyさんの実例写真
キッチンのストック食材などは、無印良品のバクバクバスケットに収納 ワゴンにジャストサイズで出し入れしやすいです( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✧ かなり前から愛用してるstockとステンシルしているカゴは分別ゴミ袋入れ
キッチンのストック食材などは、無印良品のバクバクバスケットに収納 ワゴンにジャストサイズで出し入れしやすいです( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✧ かなり前から愛用してるstockとステンシルしているカゴは分別ゴミ袋入れ
saya.makky
saya.makky
4LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
朝ごはん用にストックするため、米粉パウンドケーキとマドレーヌつくりました😋
朝ごはん用にストックするため、米粉パウンドケーキとマドレーヌつくりました😋
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
chamachamuchamoさんの実例写真
引越しを機に購入した食器棚 ストック食材もたっぷり入って使い勝手最高でした
引越しを機に購入した食器棚 ストック食材もたっぷり入って使い勝手最高でした
chamachamuchamo
chamachamuchamo
3LDK | 家族
mimitanさんの実例写真
IKEAで購入したラベルですが、そのままでは使わない項目があったのでスタンプしたクラフトシールを貼ってリメイク。こんな感じで、上から要冷蔵の粉物類、ストック食材、作り置き常備菜はタッパーに入れて分類収納しています。プラカゴはダイソーで購入、表面がフラットなので中身が見えずスッキリ片付いてお気に入りのシリーズです。
IKEAで購入したラベルですが、そのままでは使わない項目があったのでスタンプしたクラフトシールを貼ってリメイク。こんな感じで、上から要冷蔵の粉物類、ストック食材、作り置き常備菜はタッパーに入れて分類収納しています。プラカゴはダイソーで購入、表面がフラットなので中身が見えずスッキリ片付いてお気に入りのシリーズです。
mimitan
mimitan
2LDK | 家族
yunkaskiさんの実例写真
シンクの背面はこんな感じ! 家を建てる際に予算がなく買えなかった食器棚。 めちゃ安で手に入れたブラウン棚は、半分は食器、半分は家電棚になっていて超便利! リメイクシート張替え中なので、 中途半端ですが(笑) 手前のミッキーのキャビネットは、 実は娘用に購入した洋服収納! ニトリのカラーボックスに変えたので不要に。 でも、キッチンで使えるかも!と 並べてみたら、あら、ぴったり! カゴになっている引き出しに 調味料、ストック食材、乾物を入れています。 湿気もたまらないので最適なんです!
シンクの背面はこんな感じ! 家を建てる際に予算がなく買えなかった食器棚。 めちゃ安で手に入れたブラウン棚は、半分は食器、半分は家電棚になっていて超便利! リメイクシート張替え中なので、 中途半端ですが(笑) 手前のミッキーのキャビネットは、 実は娘用に購入した洋服収納! ニトリのカラーボックスに変えたので不要に。 でも、キッチンで使えるかも!と 並べてみたら、あら、ぴったり! カゴになっている引き出しに 調味料、ストック食材、乾物を入れています。 湿気もたまらないので最適なんです!
yunkaski
yunkaski
2LDK | 家族
maco879さんの実例写真
LIXILホワイトのカップボードを中心に。大容量で使いやすい。DIYの棚には製菓グッズとストック食材を。
LIXILホワイトのカップボードを中心に。大容量で使いやすい。DIYの棚には製菓グッズとストック食材を。
maco879
maco879
3LDK | 家族
dokkypomさんの実例写真
2×4¥880
イベント用。 旦那氏が、キッチンにディアウォールで棚を作ってくれました。 私が希望する高さに作ってくれて、全ての食器、ストック食材がようやくキッチンに納まりそうです♪
イベント用。 旦那氏が、キッチンにディアウォールで棚を作ってくれました。 私が希望する高さに作ってくれて、全ての食器、ストック食材がようやくキッチンに納まりそうです♪
dokkypom
dokkypom
4LDK | 家族
TamaLivingさんの実例写真
キッチン周りの小物をまとめて収納できるキッチンワゴン。 家電、調理器具、調味料やストック食材などを整理整頓できるので憧れのスマートキッチンへ。 3段のスライド式バスケットとキャスター付きです。 バスケットのスライドは左右どちらの方向にもスライドできます。 見た目以上の収納力で、シンプルなデザインなので使い方も色々。 キッチンワゴンだけじゃなく、ランドリーワゴンとしてもご使用いただけます。 ご紹介の商品はこちらからお買い求めいただけます! 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/beauvie/50-kitchenwagon/ amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0CPPR85XR Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/chokagu/50-kitchenwagon.html
キッチン周りの小物をまとめて収納できるキッチンワゴン。 家電、調理器具、調味料やストック食材などを整理整頓できるので憧れのスマートキッチンへ。 3段のスライド式バスケットとキャスター付きです。 バスケットのスライドは左右どちらの方向にもスライドできます。 見た目以上の収納力で、シンプルなデザインなので使い方も色々。 キッチンワゴンだけじゃなく、ランドリーワゴンとしてもご使用いただけます。 ご紹介の商品はこちらからお買い求めいただけます! 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/beauvie/50-kitchenwagon/ amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0CPPR85XR Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/chokagu/50-kitchenwagon.html
TamaLiving
TamaLiving
kuruMiさんの実例写真
ラベリング中🙆‍♀️
ラベリング中🙆‍♀️
kuruMi
kuruMi
YUKKIさんの実例写真
★山善頑丈つっぱりラックモニターに応募させて下さい★ 我が家のキッチンボードの隣にバリスタやストック食材などが置いてある空間を前々からもう少し、上手く収納出来ないか…悩んでいました(x_x) 今回の募集を見て、このスペースにラックを置いてバリスタやストック食材、ダストボックスやキッチンツールなどをひっかけたり(^^) 上手く収納出来たら嬉しいなぁ~(〃´ω`〃)と、思い応募させて頂きました★★ 早速、サイズを計ったらバッチリでした(*≧ω≦) どうぞ、よろしくお願いします(*^^*)⤴
★山善頑丈つっぱりラックモニターに応募させて下さい★ 我が家のキッチンボードの隣にバリスタやストック食材などが置いてある空間を前々からもう少し、上手く収納出来ないか…悩んでいました(x_x) 今回の募集を見て、このスペースにラックを置いてバリスタやストック食材、ダストボックスやキッチンツールなどをひっかけたり(^^) 上手く収納出来たら嬉しいなぁ~(〃´ω`〃)と、思い応募させて頂きました★★ 早速、サイズを計ったらバッチリでした(*≧ω≦) どうぞ、よろしくお願いします(*^^*)⤴
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
makomiさんの実例写真
※長いです※ コンロ横の棚がほぼ出来ました。 取っ手を付けるか、飾りのプレート的なのを付けるかで悩んでます。 棚サイズは、 縦80㎝×横56、5㎝×奥行13㎝。 板の厚さは約1、2㎝ ●木材は桐です。  (安い&軽い&加工が楽だから) ●54㎝×13㎝の板×6枚 ●80㎝×13㎝の板×2枚  (私はホームセンターで182×40の1枚板¥2,280を購入し、この板から上記の合計8枚の板を切り出して貰いました。カット代金は120円。) ●キャンドゥのフォトフレーム6枚  (約16㎝×18㎝のサイズ) ●セリア磨り硝子シート ●セリアの蝶番6個  (確か6個入りで100円) ●セリアのL字金具8個  (補強用。4個入り100円。) ●セリアの金具プレート  (飾り用、2枚で100円。) ●セリアのミニフック3個  (側面飾り用、2個入り?) ●カップぶら下げる金具6個  (セリア。値段忘れた) ●塗装はワトコオイル、  ミディアムウォルナットを布で。 以上が材料です。 組み立ては、釘(2,2㎝位の長さ。ホームセンターで1袋98円)と、木工用ボンド(セリア)を併せて使います。 フォトフレーム同士はボンドで接着してます。バラバラだと開閉が面倒と思ったからです。   この棚に使った木材の桐は強度は弱いですが、『グラスやストック食材(パン、シーチキン缶詰め等)、1つの棚に2kg以下なら大丈夫』と、ホームセンターのおじさんからOK貰いました。   幅が45㎝で良いなら、6枚の横板を全て100均で買えるので、もっとお安く作れます(*´▽`*)その場合、縦の80㎝の板2枚で396円だから、1,800円くらい安く作れます♪ 長々とすいませんでした、 少しでもDIYの参考になれば。
※長いです※ コンロ横の棚がほぼ出来ました。 取っ手を付けるか、飾りのプレート的なのを付けるかで悩んでます。 棚サイズは、 縦80㎝×横56、5㎝×奥行13㎝。 板の厚さは約1、2㎝ ●木材は桐です。  (安い&軽い&加工が楽だから) ●54㎝×13㎝の板×6枚 ●80㎝×13㎝の板×2枚  (私はホームセンターで182×40の1枚板¥2,280を購入し、この板から上記の合計8枚の板を切り出して貰いました。カット代金は120円。) ●キャンドゥのフォトフレーム6枚  (約16㎝×18㎝のサイズ) ●セリア磨り硝子シート ●セリアの蝶番6個  (確か6個入りで100円) ●セリアのL字金具8個  (補強用。4個入り100円。) ●セリアの金具プレート  (飾り用、2枚で100円。) ●セリアのミニフック3個  (側面飾り用、2個入り?) ●カップぶら下げる金具6個  (セリア。値段忘れた) ●塗装はワトコオイル、  ミディアムウォルナットを布で。 以上が材料です。 組み立ては、釘(2,2㎝位の長さ。ホームセンターで1袋98円)と、木工用ボンド(セリア)を併せて使います。 フォトフレーム同士はボンドで接着してます。バラバラだと開閉が面倒と思ったからです。   この棚に使った木材の桐は強度は弱いですが、『グラスやストック食材(パン、シーチキン缶詰め等)、1つの棚に2kg以下なら大丈夫』と、ホームセンターのおじさんからOK貰いました。   幅が45㎝で良いなら、6枚の横板を全て100均で買えるので、もっとお安く作れます(*´▽`*)その場合、縦の80㎝の板2枚で396円だから、1,800円くらい安く作れます♪ 長々とすいませんでした、 少しでもDIYの参考になれば。
makomi
makomi
3DK | 家族
もっと見る

ストック食材の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ストック食材

84枚の部屋写真から48枚をセレクト
kittyさんの実例写真
ストック材料でパウンドケーキ💚 ⚫︎製菓業務用のいただきものお抹茶 ⚫︎乾燥黒豆 ⚫︎富澤の🍓チョコ ⚫︎冷凍保存の栗の渋皮煮 ⚫︎消費期限間近の値下げパウンドケーキの素 酵母パンや酵母種のお菓子ストックもあり、 パウンドケーキを家族が食べる時間無いから? スライスして即冷凍!
ストック材料でパウンドケーキ💚 ⚫︎製菓業務用のいただきものお抹茶 ⚫︎乾燥黒豆 ⚫︎富澤の🍓チョコ ⚫︎冷凍保存の栗の渋皮煮 ⚫︎消費期限間近の値下げパウンドケーキの素 酵母パンや酵母種のお菓子ストックもあり、 パウンドケーキを家族が食べる時間無いから? スライスして即冷凍!
kitty
kitty
家族
mama7771さんの実例写真
冷蔵庫の収納見直し計画。結果3。 ニトリの整理トレーの浅いタイプは重ねられるので、2段にして家族の薬収納にしました。 常備薬は常温OKがほとんどですが、処方される薬は冷蔵庫保存が好ましいタイプが多いですよね。 これでスッキリ収納できした。 卵収納トレーを片付けたことで行き場を失った卵は、その隣に。 こちらもニトリさんの冷蔵庫整理トレーシリーズで、本来は350ml缶を収納するトレーですが、わが家では試しにこちらに卵を収納していきます。 あとはニトリさんの冷蔵庫整理トレー深めをストック食材トレーに。 ぜんぶ家族もわかるようにラベリングしました。
冷蔵庫の収納見直し計画。結果3。 ニトリの整理トレーの浅いタイプは重ねられるので、2段にして家族の薬収納にしました。 常備薬は常温OKがほとんどですが、処方される薬は冷蔵庫保存が好ましいタイプが多いですよね。 これでスッキリ収納できした。 卵収納トレーを片付けたことで行き場を失った卵は、その隣に。 こちらもニトリさんの冷蔵庫整理トレーシリーズで、本来は350ml缶を収納するトレーですが、わが家では試しにこちらに卵を収納していきます。 あとはニトリさんの冷蔵庫整理トレー深めをストック食材トレーに。 ぜんぶ家族もわかるようにラベリングしました。
mama7771
mama7771
Norikoさんの実例写真
キッチンの吊戸棚収納です。 セリアの収納ケース使ってます! ストック食材、タッパー・お弁当箱、キッチングッズ収納してます❣️
キッチンの吊戸棚収納です。 セリアの収納ケース使ってます! ストック食材、タッパー・お弁当箱、キッチングッズ収納してます❣️
Noriko
Noriko
2LDK | 家族
daiさんの実例写真
デッドスペースにピッタリサイズのワイン木箱があったのでキャスター付けてワゴンにしてみました。
デッドスペースにピッタリサイズのワイン木箱があったのでキャスター付けてワゴンにしてみました。
dai
dai
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
押入れ収納¥3,480
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
miyu
miyu
4LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
シンク下、コンロ下、食器棚の引き出しを全開しました。 食器棚の引き出しは子どもが触っても危なくないように割れモノ以外を収納しています。 ②シンク下。 ザルボウル、バット、まな板、タッパー、消耗品類など、ごちゃごちゃいっぱいありますが、どれも毎日使うもので、使いやすさ第一、見た目二の次で収納したらこうなりました。 消耗品類は購入したパッケージのまま、ざっくりと種類分けしてファイルボックスに収納しています。詰め替えとか、めんどい(〃ω〃) 包丁は子どもの手が届かないところに収納しているので、シンク下備え付けの包丁入れは撤去しました。 ③コンロ下。 鍋、調理器具、油。 RoomClipを見て、立てる収納に憧れた時期もありましたが、うちのデカ鍋達には重ねる収納の方が向いています(*´ω`*) 4人家族なのに10リットル鍋を日常使いするわが家の不思議。。。 ④下段の収納。 シンク下にはホットプレートとオーブンレンジの天板グリル皿。 コンロ下は浅い鍋とフライパン。 食器棚の下段はパントリーに入らない高さのあるストック食材を収納しています。
シンク下、コンロ下、食器棚の引き出しを全開しました。 食器棚の引き出しは子どもが触っても危なくないように割れモノ以外を収納しています。 ②シンク下。 ザルボウル、バット、まな板、タッパー、消耗品類など、ごちゃごちゃいっぱいありますが、どれも毎日使うもので、使いやすさ第一、見た目二の次で収納したらこうなりました。 消耗品類は購入したパッケージのまま、ざっくりと種類分けしてファイルボックスに収納しています。詰め替えとか、めんどい(〃ω〃) 包丁は子どもの手が届かないところに収納しているので、シンク下備え付けの包丁入れは撤去しました。 ③コンロ下。 鍋、調理器具、油。 RoomClipを見て、立てる収納に憧れた時期もありましたが、うちのデカ鍋達には重ねる収納の方が向いています(*´ω`*) 4人家族なのに10リットル鍋を日常使いするわが家の不思議。。。 ④下段の収納。 シンク下にはホットプレートとオーブンレンジの天板グリル皿。 コンロ下は浅い鍋とフライパン。 食器棚の下段はパントリーに入らない高さのあるストック食材を収納しています。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
yukky1101さんの実例写真
ストック食材を使って節約しながらキッチンをスッキリさせる週間* 昼ご飯に使える物を使って今月中にはキッチンの引き出しスッキリさせたいな♪( ´▽`)
ストック食材を使って節約しながらキッチンをスッキリさせる週間* 昼ご飯に使える物を使って今月中にはキッチンの引き出しスッキリさせたいな♪( ´▽`)
yukky1101
yukky1101
3LDK | 家族
co.oさんの実例写真
ピンクのワゴンにコスメを置いていたんですけど すごく散らかって見えるので、 コスメは無印の引き出しに入れ替えて ここにはとりあえず食器類を置いてみた。 白いキャビネットの中は生活感溢れるストック食材を隠してみた。 使いにくかったらまた考えよ。
ピンクのワゴンにコスメを置いていたんですけど すごく散らかって見えるので、 コスメは無印の引き出しに入れ替えて ここにはとりあえず食器類を置いてみた。 白いキャビネットの中は生活感溢れるストック食材を隠してみた。 使いにくかったらまた考えよ。
co.o
co.o
1R | 一人暮らし
neruさんの実例写真
冷蔵庫を買い替えてから、幅が狭くなったなあー とは思ったので、 スペースがもったいないから隙間収納を検索。 ぴったりなものを発見しました! まさにスペースの有効活用です。 我が家は建売住宅でパントリーがないのが悩み。 あちこちに点在していたストック食材などがすっきりまとまりました!
冷蔵庫を買い替えてから、幅が狭くなったなあー とは思ったので、 スペースがもったいないから隙間収納を検索。 ぴったりなものを発見しました! まさにスペースの有効活用です。 我が家は建売住宅でパントリーがないのが悩み。 あちこちに点在していたストック食材などがすっきりまとまりました!
neru
neru
3LDK | 家族
yucchinさんの実例写真
〝見せない派〟 キッチンには、最低限のものだけ置いて、スッキリ♡ キッチン横(写真左側)にある3帖のパントリーに、旧居で使ってた食器棚や、ストック食材、調味料など、全部つっこんであります。 置いてあるキッチン家電は、 オーブンレンジ・炊飯器・精米機・トースター・ホームベーカリー・ミキサー・電気ケトル。 調味料は、塩と砂糖とコショウのみ。 あ、でも… この時期は、よく使うお気に入りのティーマを、マグカップツリーにかけて、出しっぱなしだ(´∇`) (あれ?〝見せる派〟になってる…?笑)
〝見せない派〟 キッチンには、最低限のものだけ置いて、スッキリ♡ キッチン横(写真左側)にある3帖のパントリーに、旧居で使ってた食器棚や、ストック食材、調味料など、全部つっこんであります。 置いてあるキッチン家電は、 オーブンレンジ・炊飯器・精米機・トースター・ホームベーカリー・ミキサー・電気ケトル。 調味料は、塩と砂糖とコショウのみ。 あ、でも… この時期は、よく使うお気に入りのティーマを、マグカップツリーにかけて、出しっぱなしだ(´∇`) (あれ?〝見せる派〟になってる…?笑)
yucchin
yucchin
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
食費ストック用にプエブコのバックを購入してみました◎ ハンドルの色はランダムみたいなのですが 鮮やかなオレンジでテンション上がります😚🧡 タグは可愛いのであえて外さないで使おうと思います🍀
食費ストック用にプエブコのバックを購入してみました◎ ハンドルの色はランダムみたいなのですが 鮮やかなオレンジでテンション上がります😚🧡 タグは可愛いのであえて外さないで使おうと思います🍀
mayu
mayu
2LDK | 家族
sh..さんの実例写真
キッチンは収納力があり、調理器具も食器もストック食材も全て収まっています。 
キッチンは収納力があり、調理器具も食器もストック食材も全て収まっています。 
sh..
sh..
家族
s.houseさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥712
ミニパントリーがあります♥️ 冷蔵庫とストック食材を収納しています。 ストック食材は、無印良品さんのファイルケース、ニトリさんのNインボックスを使っています✨ 白で統一して、パントリーのアクセントクロスが目立つように✨
ミニパントリーがあります♥️ 冷蔵庫とストック食材を収納しています。 ストック食材は、無印良品さんのファイルケース、ニトリさんのNインボックスを使っています✨ 白で統一して、パントリーのアクセントクロスが目立つように✨
s.house
s.house
1LDK | 家族
mikanさんの実例写真
イベント用。ちょうど防災対策を始めたので忘備録代わりに。 賞味期限の長い備蓄食料を入れたのは、キッキンシンク一番下の棚。賞味期限がすぐ分かるよう、左から賞味期限が早い順に収納しています。 災害時には、冷蔵庫の食料→パントリーのローリングストック食材→シンク下備蓄食料の順で消費予定です。
イベント用。ちょうど防災対策を始めたので忘備録代わりに。 賞味期限の長い備蓄食料を入れたのは、キッキンシンク一番下の棚。賞味期限がすぐ分かるよう、左から賞味期限が早い順に収納しています。 災害時には、冷蔵庫の食料→パントリーのローリングストック食材→シンク下備蓄食料の順で消費予定です。
mikan
mikan
4LDK | 家族
twinsさんの実例写真
カラーボックスのイベント参加用です。 我が家のキッチンカウンター下に奥行きがピッタリだったので、布巾やストック食材、カフェ用品、紙袋などを収納してます。 かごや収納ボックスはあるものを使ったので、統一感がありませんが使い勝手はいいです。
カラーボックスのイベント参加用です。 我が家のキッチンカウンター下に奥行きがピッタリだったので、布巾やストック食材、カフェ用品、紙袋などを収納してます。 かごや収納ボックスはあるものを使ったので、統一感がありませんが使い勝手はいいです。
twins
twins
4LDK | 家族
saya.makkyさんの実例写真
キッチンのストック食材などは、無印良品のバクバクバスケットに収納 ワゴンにジャストサイズで出し入れしやすいです( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✧ かなり前から愛用してるstockとステンシルしているカゴは分別ゴミ袋入れ
キッチンのストック食材などは、無印良品のバクバクバスケットに収納 ワゴンにジャストサイズで出し入れしやすいです( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✧ かなり前から愛用してるstockとステンシルしているカゴは分別ゴミ袋入れ
saya.makky
saya.makky
4LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
朝ごはん用にストックするため、米粉パウンドケーキとマドレーヌつくりました😋
朝ごはん用にストックするため、米粉パウンドケーキとマドレーヌつくりました😋
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
chamachamuchamoさんの実例写真
引越しを機に購入した食器棚 ストック食材もたっぷり入って使い勝手最高でした
引越しを機に購入した食器棚 ストック食材もたっぷり入って使い勝手最高でした
chamachamuchamo
chamachamuchamo
3LDK | 家族
mimitanさんの実例写真
IKEAで購入したラベルですが、そのままでは使わない項目があったのでスタンプしたクラフトシールを貼ってリメイク。こんな感じで、上から要冷蔵の粉物類、ストック食材、作り置き常備菜はタッパーに入れて分類収納しています。プラカゴはダイソーで購入、表面がフラットなので中身が見えずスッキリ片付いてお気に入りのシリーズです。
IKEAで購入したラベルですが、そのままでは使わない項目があったのでスタンプしたクラフトシールを貼ってリメイク。こんな感じで、上から要冷蔵の粉物類、ストック食材、作り置き常備菜はタッパーに入れて分類収納しています。プラカゴはダイソーで購入、表面がフラットなので中身が見えずスッキリ片付いてお気に入りのシリーズです。
mimitan
mimitan
2LDK | 家族
yunkaskiさんの実例写真
シンクの背面はこんな感じ! 家を建てる際に予算がなく買えなかった食器棚。 めちゃ安で手に入れたブラウン棚は、半分は食器、半分は家電棚になっていて超便利! リメイクシート張替え中なので、 中途半端ですが(笑) 手前のミッキーのキャビネットは、 実は娘用に購入した洋服収納! ニトリのカラーボックスに変えたので不要に。 でも、キッチンで使えるかも!と 並べてみたら、あら、ぴったり! カゴになっている引き出しに 調味料、ストック食材、乾物を入れています。 湿気もたまらないので最適なんです!
シンクの背面はこんな感じ! 家を建てる際に予算がなく買えなかった食器棚。 めちゃ安で手に入れたブラウン棚は、半分は食器、半分は家電棚になっていて超便利! リメイクシート張替え中なので、 中途半端ですが(笑) 手前のミッキーのキャビネットは、 実は娘用に購入した洋服収納! ニトリのカラーボックスに変えたので不要に。 でも、キッチンで使えるかも!と 並べてみたら、あら、ぴったり! カゴになっている引き出しに 調味料、ストック食材、乾物を入れています。 湿気もたまらないので最適なんです!
yunkaski
yunkaski
2LDK | 家族
maco879さんの実例写真
LIXILホワイトのカップボードを中心に。大容量で使いやすい。DIYの棚には製菓グッズとストック食材を。
LIXILホワイトのカップボードを中心に。大容量で使いやすい。DIYの棚には製菓グッズとストック食材を。
maco879
maco879
3LDK | 家族
dokkypomさんの実例写真
2×4¥880
イベント用。 旦那氏が、キッチンにディアウォールで棚を作ってくれました。 私が希望する高さに作ってくれて、全ての食器、ストック食材がようやくキッチンに納まりそうです♪
イベント用。 旦那氏が、キッチンにディアウォールで棚を作ってくれました。 私が希望する高さに作ってくれて、全ての食器、ストック食材がようやくキッチンに納まりそうです♪
dokkypom
dokkypom
4LDK | 家族
TamaLivingさんの実例写真
キッチン周りの小物をまとめて収納できるキッチンワゴン。 家電、調理器具、調味料やストック食材などを整理整頓できるので憧れのスマートキッチンへ。 3段のスライド式バスケットとキャスター付きです。 バスケットのスライドは左右どちらの方向にもスライドできます。 見た目以上の収納力で、シンプルなデザインなので使い方も色々。 キッチンワゴンだけじゃなく、ランドリーワゴンとしてもご使用いただけます。 ご紹介の商品はこちらからお買い求めいただけます! 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/beauvie/50-kitchenwagon/ amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0CPPR85XR Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/chokagu/50-kitchenwagon.html
キッチン周りの小物をまとめて収納できるキッチンワゴン。 家電、調理器具、調味料やストック食材などを整理整頓できるので憧れのスマートキッチンへ。 3段のスライド式バスケットとキャスター付きです。 バスケットのスライドは左右どちらの方向にもスライドできます。 見た目以上の収納力で、シンプルなデザインなので使い方も色々。 キッチンワゴンだけじゃなく、ランドリーワゴンとしてもご使用いただけます。 ご紹介の商品はこちらからお買い求めいただけます! 楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/beauvie/50-kitchenwagon/ amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0CPPR85XR Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/chokagu/50-kitchenwagon.html
TamaLiving
TamaLiving
kuruMiさんの実例写真
ラベリング中🙆‍♀️
ラベリング中🙆‍♀️
kuruMi
kuruMi
YUKKIさんの実例写真
★山善頑丈つっぱりラックモニターに応募させて下さい★ 我が家のキッチンボードの隣にバリスタやストック食材などが置いてある空間を前々からもう少し、上手く収納出来ないか…悩んでいました(x_x) 今回の募集を見て、このスペースにラックを置いてバリスタやストック食材、ダストボックスやキッチンツールなどをひっかけたり(^^) 上手く収納出来たら嬉しいなぁ~(〃´ω`〃)と、思い応募させて頂きました★★ 早速、サイズを計ったらバッチリでした(*≧ω≦) どうぞ、よろしくお願いします(*^^*)⤴
★山善頑丈つっぱりラックモニターに応募させて下さい★ 我が家のキッチンボードの隣にバリスタやストック食材などが置いてある空間を前々からもう少し、上手く収納出来ないか…悩んでいました(x_x) 今回の募集を見て、このスペースにラックを置いてバリスタやストック食材、ダストボックスやキッチンツールなどをひっかけたり(^^) 上手く収納出来たら嬉しいなぁ~(〃´ω`〃)と、思い応募させて頂きました★★ 早速、サイズを計ったらバッチリでした(*≧ω≦) どうぞ、よろしくお願いします(*^^*)⤴
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
makomiさんの実例写真
※長いです※ コンロ横の棚がほぼ出来ました。 取っ手を付けるか、飾りのプレート的なのを付けるかで悩んでます。 棚サイズは、 縦80㎝×横56、5㎝×奥行13㎝。 板の厚さは約1、2㎝ ●木材は桐です。  (安い&軽い&加工が楽だから) ●54㎝×13㎝の板×6枚 ●80㎝×13㎝の板×2枚  (私はホームセンターで182×40の1枚板¥2,280を購入し、この板から上記の合計8枚の板を切り出して貰いました。カット代金は120円。) ●キャンドゥのフォトフレーム6枚  (約16㎝×18㎝のサイズ) ●セリア磨り硝子シート ●セリアの蝶番6個  (確か6個入りで100円) ●セリアのL字金具8個  (補強用。4個入り100円。) ●セリアの金具プレート  (飾り用、2枚で100円。) ●セリアのミニフック3個  (側面飾り用、2個入り?) ●カップぶら下げる金具6個  (セリア。値段忘れた) ●塗装はワトコオイル、  ミディアムウォルナットを布で。 以上が材料です。 組み立ては、釘(2,2㎝位の長さ。ホームセンターで1袋98円)と、木工用ボンド(セリア)を併せて使います。 フォトフレーム同士はボンドで接着してます。バラバラだと開閉が面倒と思ったからです。   この棚に使った木材の桐は強度は弱いですが、『グラスやストック食材(パン、シーチキン缶詰め等)、1つの棚に2kg以下なら大丈夫』と、ホームセンターのおじさんからOK貰いました。   幅が45㎝で良いなら、6枚の横板を全て100均で買えるので、もっとお安く作れます(*´▽`*)その場合、縦の80㎝の板2枚で396円だから、1,800円くらい安く作れます♪ 長々とすいませんでした、 少しでもDIYの参考になれば。
※長いです※ コンロ横の棚がほぼ出来ました。 取っ手を付けるか、飾りのプレート的なのを付けるかで悩んでます。 棚サイズは、 縦80㎝×横56、5㎝×奥行13㎝。 板の厚さは約1、2㎝ ●木材は桐です。  (安い&軽い&加工が楽だから) ●54㎝×13㎝の板×6枚 ●80㎝×13㎝の板×2枚  (私はホームセンターで182×40の1枚板¥2,280を購入し、この板から上記の合計8枚の板を切り出して貰いました。カット代金は120円。) ●キャンドゥのフォトフレーム6枚  (約16㎝×18㎝のサイズ) ●セリア磨り硝子シート ●セリアの蝶番6個  (確か6個入りで100円) ●セリアのL字金具8個  (補強用。4個入り100円。) ●セリアの金具プレート  (飾り用、2枚で100円。) ●セリアのミニフック3個  (側面飾り用、2個入り?) ●カップぶら下げる金具6個  (セリア。値段忘れた) ●塗装はワトコオイル、  ミディアムウォルナットを布で。 以上が材料です。 組み立ては、釘(2,2㎝位の長さ。ホームセンターで1袋98円)と、木工用ボンド(セリア)を併せて使います。 フォトフレーム同士はボンドで接着してます。バラバラだと開閉が面倒と思ったからです。   この棚に使った木材の桐は強度は弱いですが、『グラスやストック食材(パン、シーチキン缶詰め等)、1つの棚に2kg以下なら大丈夫』と、ホームセンターのおじさんからOK貰いました。   幅が45㎝で良いなら、6枚の横板を全て100均で買えるので、もっとお安く作れます(*´▽`*)その場合、縦の80㎝の板2枚で396円だから、1,800円くらい安く作れます♪ 長々とすいませんでした、 少しでもDIYの参考になれば。
makomi
makomi
3DK | 家族
もっと見る

ストック食材の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ