備蓄は正義

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
botanさんの実例写真
はい、ストック魔です😅 余白なくストックできるスペースには 造作棚をつけて、予備を詰め込んでいます。 子供の頃 我が家ではトイレにペーパーがない事も珍しくなく トイレに入る前にペーパーがあるかどうかを 確認する習慣になっていました。 トンカツ揚げたのにソースがないとか、 味噌汁を作っていたら味噌が足りないとかw そして、その度に買って来いーと私たちが 買い物に走らされていました💦 数軒先に薬局もコンビニもあったのですけどね。 それから少し大人になって 1人暮らしを始めた学生時代、 仲良しの友達の部屋には 大きな段ボールがよく実家から届いていて ペーパー類、缶詰やラーメン、カレーなど 沢山詰め込んでありました。 もう仕舞い込むところがないよぉー💦 とぼやいていましたが、 彼女の家には食べるものがいつもあったので 私もしょっちゅうご馳走になったものです。 2人で飲みに行って財布の中も寂しい朝帰り。 うちでラーメンでも食べようと 朝ラー🍜に誘ってくれます。 彼女の部屋に行くと ラーメンもあるし、カレーもあるよ‼️ と、好きなのを選ばせてくれるのです。 空きっ腹に神ですよね✨ 以来、私の中で備蓄は正義❣️ と刷り込まれたのわけなのです。 特売日に買いだめをして 小さなキッチンに沢山備蓄 イザという時に備えていました。 当時の「イザ」は防災というより、遊びすぎ👗使いすぎての💍金欠でしたけどね💦 でも、家にある!という安心感は防災にもつながると思うのです。 こんなに量はあっても、古い物を手前に出して使っていくというローリングストックはきちんと守っていますよ✌️
はい、ストック魔です😅 余白なくストックできるスペースには 造作棚をつけて、予備を詰め込んでいます。 子供の頃 我が家ではトイレにペーパーがない事も珍しくなく トイレに入る前にペーパーがあるかどうかを 確認する習慣になっていました。 トンカツ揚げたのにソースがないとか、 味噌汁を作っていたら味噌が足りないとかw そして、その度に買って来いーと私たちが 買い物に走らされていました💦 数軒先に薬局もコンビニもあったのですけどね。 それから少し大人になって 1人暮らしを始めた学生時代、 仲良しの友達の部屋には 大きな段ボールがよく実家から届いていて ペーパー類、缶詰やラーメン、カレーなど 沢山詰め込んでありました。 もう仕舞い込むところがないよぉー💦 とぼやいていましたが、 彼女の家には食べるものがいつもあったので 私もしょっちゅうご馳走になったものです。 2人で飲みに行って財布の中も寂しい朝帰り。 うちでラーメンでも食べようと 朝ラー🍜に誘ってくれます。 彼女の部屋に行くと ラーメンもあるし、カレーもあるよ‼️ と、好きなのを選ばせてくれるのです。 空きっ腹に神ですよね✨ 以来、私の中で備蓄は正義❣️ と刷り込まれたのわけなのです。 特売日に買いだめをして 小さなキッチンに沢山備蓄 イザという時に備えていました。 当時の「イザ」は防災というより、遊びすぎ👗使いすぎての💍金欠でしたけどね💦 でも、家にある!という安心感は防災にもつながると思うのです。 こんなに量はあっても、古い物を手前に出して使っていくというローリングストックはきちんと守っていますよ✌️
botan
botan
家族

備蓄は正義の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

備蓄は正義

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
botanさんの実例写真
はい、ストック魔です😅 余白なくストックできるスペースには 造作棚をつけて、予備を詰め込んでいます。 子供の頃 我が家ではトイレにペーパーがない事も珍しくなく トイレに入る前にペーパーがあるかどうかを 確認する習慣になっていました。 トンカツ揚げたのにソースがないとか、 味噌汁を作っていたら味噌が足りないとかw そして、その度に買って来いーと私たちが 買い物に走らされていました💦 数軒先に薬局もコンビニもあったのですけどね。 それから少し大人になって 1人暮らしを始めた学生時代、 仲良しの友達の部屋には 大きな段ボールがよく実家から届いていて ペーパー類、缶詰やラーメン、カレーなど 沢山詰め込んでありました。 もう仕舞い込むところがないよぉー💦 とぼやいていましたが、 彼女の家には食べるものがいつもあったので 私もしょっちゅうご馳走になったものです。 2人で飲みに行って財布の中も寂しい朝帰り。 うちでラーメンでも食べようと 朝ラー🍜に誘ってくれます。 彼女の部屋に行くと ラーメンもあるし、カレーもあるよ‼️ と、好きなのを選ばせてくれるのです。 空きっ腹に神ですよね✨ 以来、私の中で備蓄は正義❣️ と刷り込まれたのわけなのです。 特売日に買いだめをして 小さなキッチンに沢山備蓄 イザという時に備えていました。 当時の「イザ」は防災というより、遊びすぎ👗使いすぎての💍金欠でしたけどね💦 でも、家にある!という安心感は防災にもつながると思うのです。 こんなに量はあっても、古い物を手前に出して使っていくというローリングストックはきちんと守っていますよ✌️
はい、ストック魔です😅 余白なくストックできるスペースには 造作棚をつけて、予備を詰め込んでいます。 子供の頃 我が家ではトイレにペーパーがない事も珍しくなく トイレに入る前にペーパーがあるかどうかを 確認する習慣になっていました。 トンカツ揚げたのにソースがないとか、 味噌汁を作っていたら味噌が足りないとかw そして、その度に買って来いーと私たちが 買い物に走らされていました💦 数軒先に薬局もコンビニもあったのですけどね。 それから少し大人になって 1人暮らしを始めた学生時代、 仲良しの友達の部屋には 大きな段ボールがよく実家から届いていて ペーパー類、缶詰やラーメン、カレーなど 沢山詰め込んでありました。 もう仕舞い込むところがないよぉー💦 とぼやいていましたが、 彼女の家には食べるものがいつもあったので 私もしょっちゅうご馳走になったものです。 2人で飲みに行って財布の中も寂しい朝帰り。 うちでラーメンでも食べようと 朝ラー🍜に誘ってくれます。 彼女の部屋に行くと ラーメンもあるし、カレーもあるよ‼️ と、好きなのを選ばせてくれるのです。 空きっ腹に神ですよね✨ 以来、私の中で備蓄は正義❣️ と刷り込まれたのわけなのです。 特売日に買いだめをして 小さなキッチンに沢山備蓄 イザという時に備えていました。 当時の「イザ」は防災というより、遊びすぎ👗使いすぎての💍金欠でしたけどね💦 でも、家にある!という安心感は防災にもつながると思うのです。 こんなに量はあっても、古い物を手前に出して使っていくというローリングストックはきちんと守っていますよ✌️
botan
botan
家族

備蓄は正義の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ