我が家は9月と3月に非常用グッズを見直しすることにしています。9月は防災の日、3月は3.11があったため、ニュースなども見ると考え直す良い機会で、お店も非常用グッズがわかりやすいところに置いてあるため買い足しやすいからです。
9月に必ず購入するものはお水!500mlが使い切りやすいのと、ホームセンターで安いのでクリスタルガイザーです24本で900円くらい。今回の賞味期限は2022.06.12です。必ず1年はもつので1年後に交換しています。交換したものを1年かけて使い切る感じですね。我が家、基本は水道水わかしているので…
あと今回から導入してみるのは無洗米!半年後の3月にまた入れ替え購入する予定です。近くのホームセンターで私の好きなつや姫が無洗米5キロで2200円くらい!…まぁ続けて買える範囲だなと判断しました。賞味期限は2021.08.03です。まぁこめは半年だなと。半年後に何も災害がなく開封になったらポリ袋で炊こうと思います。別に無洗米じゃなくても最近のお米は洗わなくても炊けるらしいですけどね。
また、雑誌でダクトテープが便利とあったので買ってみました。900円!結構するけどまぁよし!
玄関に置いている年代もののクーラーボックスの中身を1度確認してしまいます。歯磨き粉はオーラルピースが水すすがなくてもいいらしいことを知らずに愛用していたのですが、使ってると段々チューブから中身が漏れて?たれて?くるんですよね💦なんでこれがグッドデザインマークついてるんだろう?これも1年に1回チェンジでこれからは使おうかと思います。普段の歯磨き粉は無印にチェンジしてみました。
この中にさらに保険証と子ども医療費受給証はコピーして入れる予定です!今月中には行動します!
1歳と3歳の娘がいるので、今は非常用鞄は必要ないと判断。オムツやおしり拭き、着替えなんかは常に鞄に入っていますし。それよりはコロナでも経験したステイホームというか、お家で避難できるかが我が家は鍵だなと思っています。
我が家は9月と3月に非常用グッズを見直しすることにしています。9月は防災の日、3月は3.11があったため、ニュースなども見ると考え直す良い機会で、お店も非常用グッズがわかりやすいところに置いてあるため買い足しやすいからです。
9月に必ず購入するものはお水!500mlが使い切りやすいのと、ホームセンターで安いのでクリスタルガイザーです24本で900円くらい。今回の賞味期限は2022.06.12です。必ず1年はもつので1年後に交換しています。交換したものを1年かけて使い切る感じですね。我が家、基本は水道水わかしているので…
あと今回から導入してみるのは無洗米!半年後の3月にまた入れ替え購入する予定です。近くのホームセンターで私の好きなつや姫が無洗米5キロで2200円くらい!…まぁ続けて買える範囲だなと判断しました。賞味期限は2021.08.03です。まぁこめは半年だなと。半年後に何も災害がなく開封になったらポリ袋で炊こうと思います。別に無洗米じゃなくても最近のお米は洗わなくても炊けるらしいですけどね。
また、雑誌でダクトテープが便利とあったので買ってみました。900円!結構するけどまぁよし!
玄関に置いている年代もののクーラーボックスの中身を1度確認してしまいます。歯磨き粉はオーラルピースが水すすがなくてもいいらしいことを知らずに愛用していたのですが、使ってると段々チューブから中身が漏れて?たれて?くるんですよね💦なんでこれがグッドデザインマークついてるんだろう?これも1年に1回チェンジでこれからは使おうかと思います。普段の歯磨き粉は無印にチェンジしてみました。
この中にさらに保険証と子ども医療費受給証はコピーして入れる予定です!今月中には行動します!
1歳と3歳の娘がいるので、今は非常用鞄は必要ないと判断。オムツやおしり拭き、着替えなんかは常に鞄に入っていますし。それよりはコロナでも経験したステイホームというか、お家で避難できるかが我が家は鍵だなと思っています。