①
前投稿の続きで、マップの設定で、難しいなと感じたことがあります。
水拭き掃除について。
ラグは感知して、引き返すか、水拭きモップを上に上げて掃除してくれているのですが。
我が家では、リビング横の和室を拭き掃除禁止エリア(マップ設定では《紫色》エリア)に設定。
リビングに敷いたラグと、和室との間が、ルンバ1台分くらいの距離感で、ルンバが通るにはちょっと狭いからかな?
②
水拭き掃除の途中、
境界線辺りで引き返す際。
ルンバのお尻...乗っかっちゃってる...!
③
しっかり乗っかっちゃってる...!
モップが通ったところは、ラグがしっとり。
失敗?
④
こちらも和室入り口、襖は取り外していますが、レールがあり、多分水分はダメかな?
ですが、ここでルンバは回転して引き返すのですが、モップは少し入り込んでいました。
拭き掃除禁止エリアや進入禁止エリアの設定は、範囲の設定がちょっと難しく感じ、余裕を持った面積で設定したほうがいいのかも...?、と思いました。
今現在、リビングに敷くラグとその下のジョイントマットの範囲を狭めて、和室との距離を開けてみています。
①
前投稿の続きで、マップの設定で、難しいなと感じたことがあります。
水拭き掃除について。
ラグは感知して、引き返すか、水拭きモップを上に上げて掃除してくれているのですが。
我が家では、リビング横の和室を拭き掃除禁止エリア(マップ設定では《紫色》エリア)に設定。
リビングに敷いたラグと、和室との間が、ルンバ1台分くらいの距離感で、ルンバが通るにはちょっと狭いからかな?
②
水拭き掃除の途中、
境界線辺りで引き返す際。
ルンバのお尻...乗っかっちゃってる...!
③
しっかり乗っかっちゃってる...!
モップが通ったところは、ラグがしっとり。
失敗?
④
こちらも和室入り口、襖は取り外していますが、レールがあり、多分水分はダメかな?
ですが、ここでルンバは回転して引き返すのですが、モップは少し入り込んでいました。
拭き掃除禁止エリアや進入禁止エリアの設定は、範囲の設定がちょっと難しく感じ、余裕を持った面積で設定したほうがいいのかも...?、と思いました。
今現在、リビングに敷くラグとその下のジョイントマットの範囲を狭めて、和室との距離を開けてみています。