瓦ディフューザー

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
Denchanさんの実例写真
わたしの生活を彩る雑貨は ヒノキのアロマディフューザー(生活の木)と瓦で出来ている大仏のアロマディフューザー。両方ともベッドまわりで愛用しています。 ヒノキのほうは精油瓶のキャップになっているので少し傾けるとオイルが染み込みます。大仏のほうは先日鎌倉散策で見つけたもので、上から数滴垂らして使うタイプ。後者は洗って何度も使えるので色々な精油が楽しめます。2つとも部屋中に広がらないので、自分のまわりだけで香りを楽しむ感じです。寝る前や朝方に柚子や金木犀の香りがふわっとしてくるとちょっと幸せな気分になります🌿
わたしの生活を彩る雑貨は ヒノキのアロマディフューザー(生活の木)と瓦で出来ている大仏のアロマディフューザー。両方ともベッドまわりで愛用しています。 ヒノキのほうは精油瓶のキャップになっているので少し傾けるとオイルが染み込みます。大仏のほうは先日鎌倉散策で見つけたもので、上から数滴垂らして使うタイプ。後者は洗って何度も使えるので色々な精油が楽しめます。2つとも部屋中に広がらないので、自分のまわりだけで香りを楽しむ感じです。寝る前や朝方に柚子や金木犀の香りがふわっとしてくるとちょっと幸せな気分になります🌿
Denchan
Denchan
家族

瓦ディフューザーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

瓦ディフューザー

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
Denchanさんの実例写真
わたしの生活を彩る雑貨は ヒノキのアロマディフューザー(生活の木)と瓦で出来ている大仏のアロマディフューザー。両方ともベッドまわりで愛用しています。 ヒノキのほうは精油瓶のキャップになっているので少し傾けるとオイルが染み込みます。大仏のほうは先日鎌倉散策で見つけたもので、上から数滴垂らして使うタイプ。後者は洗って何度も使えるので色々な精油が楽しめます。2つとも部屋中に広がらないので、自分のまわりだけで香りを楽しむ感じです。寝る前や朝方に柚子や金木犀の香りがふわっとしてくるとちょっと幸せな気分になります🌿
わたしの生活を彩る雑貨は ヒノキのアロマディフューザー(生活の木)と瓦で出来ている大仏のアロマディフューザー。両方ともベッドまわりで愛用しています。 ヒノキのほうは精油瓶のキャップになっているので少し傾けるとオイルが染み込みます。大仏のほうは先日鎌倉散策で見つけたもので、上から数滴垂らして使うタイプ。後者は洗って何度も使えるので色々な精油が楽しめます。2つとも部屋中に広がらないので、自分のまわりだけで香りを楽しむ感じです。寝る前や朝方に柚子や金木犀の香りがふわっとしてくるとちょっと幸せな気分になります🌿
Denchan
Denchan
家族

瓦ディフューザーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ