新システムを開発した

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
GINさんの実例写真
実を言うと……… 先々月にベタの赤が逝ってしまいました 色々調べたら 寿命でもなさそうだし 水換えも多過ぎず少な過ぎず エサもやり過ぎず 突然死の可能性も無くは無いですが 原因不明でした しばらく誰も居ない水槽にしてましたが 先月から2代目 赤をお迎えしました いつまでも引きずるのも良くないかなと…… ベタが好きになるきっかけをくれた 初代 赤 ありがとう✨ そして💡( *¯ ꒳¯*)b それぞれの「家」を統一感あるようにリフォームしました✨ 100均の蓋付きボトルを3つ🫙 それを受けるクリアケース ボトルの裏側には以前作った極小アクアリウムのポンプで3つそれぞれに給水🚰 溢れた水は下のクリアケースに落ち またポンプで吸い上げそれぞれに給水という無限ループに✨ 溢れる水はボトルの横や裏を伝って落ち 上からの給水は強い水流が苦手なベタ用に調節用のコックを設置✨ 蓋を少し開けてるのは空気を取り入れる為と 飛び出し防止の為 実は ベタの水槽の表面に油膜(老廃物が原因)が出来てしまうのが悩みのタネで 色々試しましたが この「自動で油膜が流れ落ち 濾過された水が上からチロチロ給水されるシステム」を作ったおかげで 油膜との戦いにいよいよ終止符が💡 (*´∀`)=3 ホッ 気持ち良さそうに泳いでくれてよかった💨 水換えを3日に1度とかにすれば油膜は出ませんが ベタ自体にストレスが掛かってしまう為 水換え不要の薬やバクテリアを投入してましたが それなりの効果がありましたので そちらとこの新システムを併用していきます🎶 ദ്ദിˊᗜˋ*) ミタメモスッキリ✨コレカラモヨロシク2ダイメ っていう3連休の2日目の夜21:30🌃
実を言うと……… 先々月にベタの赤が逝ってしまいました 色々調べたら 寿命でもなさそうだし 水換えも多過ぎず少な過ぎず エサもやり過ぎず 突然死の可能性も無くは無いですが 原因不明でした しばらく誰も居ない水槽にしてましたが 先月から2代目 赤をお迎えしました いつまでも引きずるのも良くないかなと…… ベタが好きになるきっかけをくれた 初代 赤 ありがとう✨ そして💡( *¯ ꒳¯*)b それぞれの「家」を統一感あるようにリフォームしました✨ 100均の蓋付きボトルを3つ🫙 それを受けるクリアケース ボトルの裏側には以前作った極小アクアリウムのポンプで3つそれぞれに給水🚰 溢れた水は下のクリアケースに落ち またポンプで吸い上げそれぞれに給水という無限ループに✨ 溢れる水はボトルの横や裏を伝って落ち 上からの給水は強い水流が苦手なベタ用に調節用のコックを設置✨ 蓋を少し開けてるのは空気を取り入れる為と 飛び出し防止の為 実は ベタの水槽の表面に油膜(老廃物が原因)が出来てしまうのが悩みのタネで 色々試しましたが この「自動で油膜が流れ落ち 濾過された水が上からチロチロ給水されるシステム」を作ったおかげで 油膜との戦いにいよいよ終止符が💡 (*´∀`)=3 ホッ 気持ち良さそうに泳いでくれてよかった💨 水換えを3日に1度とかにすれば油膜は出ませんが ベタ自体にストレスが掛かってしまう為 水換え不要の薬やバクテリアを投入してましたが それなりの効果がありましたので そちらとこの新システムを併用していきます🎶 ദ്ദിˊᗜˋ*) ミタメモスッキリ✨コレカラモヨロシク2ダイメ っていう3連休の2日目の夜21:30🌃
GIN
GIN
1DK | 一人暮らし

新システムを開発したの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

新システムを開発した

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
GINさんの実例写真
実を言うと……… 先々月にベタの赤が逝ってしまいました 色々調べたら 寿命でもなさそうだし 水換えも多過ぎず少な過ぎず エサもやり過ぎず 突然死の可能性も無くは無いですが 原因不明でした しばらく誰も居ない水槽にしてましたが 先月から2代目 赤をお迎えしました いつまでも引きずるのも良くないかなと…… ベタが好きになるきっかけをくれた 初代 赤 ありがとう✨ そして💡( *¯ ꒳¯*)b それぞれの「家」を統一感あるようにリフォームしました✨ 100均の蓋付きボトルを3つ🫙 それを受けるクリアケース ボトルの裏側には以前作った極小アクアリウムのポンプで3つそれぞれに給水🚰 溢れた水は下のクリアケースに落ち またポンプで吸い上げそれぞれに給水という無限ループに✨ 溢れる水はボトルの横や裏を伝って落ち 上からの給水は強い水流が苦手なベタ用に調節用のコックを設置✨ 蓋を少し開けてるのは空気を取り入れる為と 飛び出し防止の為 実は ベタの水槽の表面に油膜(老廃物が原因)が出来てしまうのが悩みのタネで 色々試しましたが この「自動で油膜が流れ落ち 濾過された水が上からチロチロ給水されるシステム」を作ったおかげで 油膜との戦いにいよいよ終止符が💡 (*´∀`)=3 ホッ 気持ち良さそうに泳いでくれてよかった💨 水換えを3日に1度とかにすれば油膜は出ませんが ベタ自体にストレスが掛かってしまう為 水換え不要の薬やバクテリアを投入してましたが それなりの効果がありましたので そちらとこの新システムを併用していきます🎶 ദ്ദിˊᗜˋ*) ミタメモスッキリ✨コレカラモヨロシク2ダイメ っていう3連休の2日目の夜21:30🌃
実を言うと……… 先々月にベタの赤が逝ってしまいました 色々調べたら 寿命でもなさそうだし 水換えも多過ぎず少な過ぎず エサもやり過ぎず 突然死の可能性も無くは無いですが 原因不明でした しばらく誰も居ない水槽にしてましたが 先月から2代目 赤をお迎えしました いつまでも引きずるのも良くないかなと…… ベタが好きになるきっかけをくれた 初代 赤 ありがとう✨ そして💡( *¯ ꒳¯*)b それぞれの「家」を統一感あるようにリフォームしました✨ 100均の蓋付きボトルを3つ🫙 それを受けるクリアケース ボトルの裏側には以前作った極小アクアリウムのポンプで3つそれぞれに給水🚰 溢れた水は下のクリアケースに落ち またポンプで吸い上げそれぞれに給水という無限ループに✨ 溢れる水はボトルの横や裏を伝って落ち 上からの給水は強い水流が苦手なベタ用に調節用のコックを設置✨ 蓋を少し開けてるのは空気を取り入れる為と 飛び出し防止の為 実は ベタの水槽の表面に油膜(老廃物が原因)が出来てしまうのが悩みのタネで 色々試しましたが この「自動で油膜が流れ落ち 濾過された水が上からチロチロ給水されるシステム」を作ったおかげで 油膜との戦いにいよいよ終止符が💡 (*´∀`)=3 ホッ 気持ち良さそうに泳いでくれてよかった💨 水換えを3日に1度とかにすれば油膜は出ませんが ベタ自体にストレスが掛かってしまう為 水換え不要の薬やバクテリアを投入してましたが それなりの効果がありましたので そちらとこの新システムを併用していきます🎶 ദ്ദിˊᗜˋ*) ミタメモスッキリ✨コレカラモヨロシク2ダイメ っていう3連休の2日目の夜21:30🌃
GIN
GIN
1DK | 一人暮らし

新システムを開発したの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ