ラベリング 紐収納

3枚の部屋写真から2枚をセレクト
yocchanさんの実例写真
我が家の紐収納♡ 捨てられがちな味のりの容器が 我が家では大活躍٩(^‿^)۶ 蓋に穴を開けて、 紐を通しただけの簡単リメイク‼︎ たったそれだけで、 いざ使おうとした時の 先端迷子や絡まってる問題、 使用中の転がり問題も一発解決♪ 更に、 透明容器だから残量も分かるし、 好きなシールやマステ、 ラベルなどを貼れば統一感出るし 生活感出がちな紐類が オシャレ収納に(*´꒳`*) これ、毛糸にも使えます‼︎ 紐類に限らず、 細々した雑貨などを入れても 透明容器のおかげで ぱっと見で何が入ってるか分かるので◎ 我が家は飴ちゃんやガムシロ、 スティックコーヒーなんかにも 味のり容器を活用しています♡ 手が滑って落としちゃっても プラ容器だから割れる心配もない♡ (↑私、結構落としがち💦笑) なんと言っても‼︎ 捨てられるはずだった、 味のり容器の再利用だから、エコ(*´∀`)♪ ちなみに… 左からビニール紐、 麻ひも(茶)、麻ひも(青)です。 ビニール紐の残量が少なくなって来て 中がぐちゃぐちゃになってるけど😂
我が家の紐収納♡ 捨てられがちな味のりの容器が 我が家では大活躍٩(^‿^)۶ 蓋に穴を開けて、 紐を通しただけの簡単リメイク‼︎ たったそれだけで、 いざ使おうとした時の 先端迷子や絡まってる問題、 使用中の転がり問題も一発解決♪ 更に、 透明容器だから残量も分かるし、 好きなシールやマステ、 ラベルなどを貼れば統一感出るし 生活感出がちな紐類が オシャレ収納に(*´꒳`*) これ、毛糸にも使えます‼︎ 紐類に限らず、 細々した雑貨などを入れても 透明容器のおかげで ぱっと見で何が入ってるか分かるので◎ 我が家は飴ちゃんやガムシロ、 スティックコーヒーなんかにも 味のり容器を活用しています♡ 手が滑って落としちゃっても プラ容器だから割れる心配もない♡ (↑私、結構落としがち💦笑) なんと言っても‼︎ 捨てられるはずだった、 味のり容器の再利用だから、エコ(*´∀`)♪ ちなみに… 左からビニール紐、 麻ひも(茶)、麻ひも(青)です。 ビニール紐の残量が少なくなって来て 中がぐちゃぐちゃになってるけど😂
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
ひも収納 昨日の麻紐収納の投稿で、 皆様から学ぶことが多くありました✨ 見直したので、記録用に投稿します。 これまで我が家の4つのハサミは リビングにまとめて置いていましたが、 今回、各使用場所に置き場を設けました。 ・リビングの文房具置き場 ・二階のクローゼット(服のタグ取り用) ・麻紐とセットにして玄関(庭仕事用) ・パントリー  (上のpic、ダンボールをまとめる用) ダンボールはキッチンの床でまとめるので、 紐はパントリーの紐収納から 引き出し切り取って使います。 収納から紐をチョロっと出しておくと 絡まらず出てくるのでオススメです♪ ハサミも今回同じ場所に置くことに。 セット置きに気づかせてくださった皆様 ありがとうございました❤︎
ひも収納 昨日の麻紐収納の投稿で、 皆様から学ぶことが多くありました✨ 見直したので、記録用に投稿します。 これまで我が家の4つのハサミは リビングにまとめて置いていましたが、 今回、各使用場所に置き場を設けました。 ・リビングの文房具置き場 ・二階のクローゼット(服のタグ取り用) ・麻紐とセットにして玄関(庭仕事用) ・パントリー  (上のpic、ダンボールをまとめる用) ダンボールはキッチンの床でまとめるので、 紐はパントリーの紐収納から 引き出し切り取って使います。 収納から紐をチョロっと出しておくと 絡まらず出てくるのでオススメです♪ ハサミも今回同じ場所に置くことに。 セット置きに気づかせてくださった皆様 ありがとうございました❤︎
mutsu
mutsu
4LDK | 家族

ラベリング 紐収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ラベリング 紐収納

3枚の部屋写真から2枚をセレクト
yocchanさんの実例写真
我が家の紐収納♡ 捨てられがちな味のりの容器が 我が家では大活躍٩(^‿^)۶ 蓋に穴を開けて、 紐を通しただけの簡単リメイク‼︎ たったそれだけで、 いざ使おうとした時の 先端迷子や絡まってる問題、 使用中の転がり問題も一発解決♪ 更に、 透明容器だから残量も分かるし、 好きなシールやマステ、 ラベルなどを貼れば統一感出るし 生活感出がちな紐類が オシャレ収納に(*´꒳`*) これ、毛糸にも使えます‼︎ 紐類に限らず、 細々した雑貨などを入れても 透明容器のおかげで ぱっと見で何が入ってるか分かるので◎ 我が家は飴ちゃんやガムシロ、 スティックコーヒーなんかにも 味のり容器を活用しています♡ 手が滑って落としちゃっても プラ容器だから割れる心配もない♡ (↑私、結構落としがち💦笑) なんと言っても‼︎ 捨てられるはずだった、 味のり容器の再利用だから、エコ(*´∀`)♪ ちなみに… 左からビニール紐、 麻ひも(茶)、麻ひも(青)です。 ビニール紐の残量が少なくなって来て 中がぐちゃぐちゃになってるけど😂
我が家の紐収納♡ 捨てられがちな味のりの容器が 我が家では大活躍٩(^‿^)۶ 蓋に穴を開けて、 紐を通しただけの簡単リメイク‼︎ たったそれだけで、 いざ使おうとした時の 先端迷子や絡まってる問題、 使用中の転がり問題も一発解決♪ 更に、 透明容器だから残量も分かるし、 好きなシールやマステ、 ラベルなどを貼れば統一感出るし 生活感出がちな紐類が オシャレ収納に(*´꒳`*) これ、毛糸にも使えます‼︎ 紐類に限らず、 細々した雑貨などを入れても 透明容器のおかげで ぱっと見で何が入ってるか分かるので◎ 我が家は飴ちゃんやガムシロ、 スティックコーヒーなんかにも 味のり容器を活用しています♡ 手が滑って落としちゃっても プラ容器だから割れる心配もない♡ (↑私、結構落としがち💦笑) なんと言っても‼︎ 捨てられるはずだった、 味のり容器の再利用だから、エコ(*´∀`)♪ ちなみに… 左からビニール紐、 麻ひも(茶)、麻ひも(青)です。 ビニール紐の残量が少なくなって来て 中がぐちゃぐちゃになってるけど😂
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
ひも収納 昨日の麻紐収納の投稿で、 皆様から学ぶことが多くありました✨ 見直したので、記録用に投稿します。 これまで我が家の4つのハサミは リビングにまとめて置いていましたが、 今回、各使用場所に置き場を設けました。 ・リビングの文房具置き場 ・二階のクローゼット(服のタグ取り用) ・麻紐とセットにして玄関(庭仕事用) ・パントリー  (上のpic、ダンボールをまとめる用) ダンボールはキッチンの床でまとめるので、 紐はパントリーの紐収納から 引き出し切り取って使います。 収納から紐をチョロっと出しておくと 絡まらず出てくるのでオススメです♪ ハサミも今回同じ場所に置くことに。 セット置きに気づかせてくださった皆様 ありがとうございました❤︎
ひも収納 昨日の麻紐収納の投稿で、 皆様から学ぶことが多くありました✨ 見直したので、記録用に投稿します。 これまで我が家の4つのハサミは リビングにまとめて置いていましたが、 今回、各使用場所に置き場を設けました。 ・リビングの文房具置き場 ・二階のクローゼット(服のタグ取り用) ・麻紐とセットにして玄関(庭仕事用) ・パントリー  (上のpic、ダンボールをまとめる用) ダンボールはキッチンの床でまとめるので、 紐はパントリーの紐収納から 引き出し切り取って使います。 収納から紐をチョロっと出しておくと 絡まらず出てくるのでオススメです♪ ハサミも今回同じ場所に置くことに。 セット置きに気づかせてくださった皆様 ありがとうございました❤︎
mutsu
mutsu
4LDK | 家族

ラベリング 紐収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ