収納するボックスや容器を統一すると、見た目はスッキリしますが、外から中身が見えなかったりすると、どこに何を入れたか、わからなくなってしまいますよね? そんなときは、ラベリングをすると、わかりやすくなります。 貼るラベルのデザインにもこだわると、さらにオシャレになりますよ!
食品編
冷蔵庫の中の収納をボックスで分類していたり、調味料を別の容器に入れかえている場合、何が入っているのかラベリングをした方がわかりやすいですよね? まずは、食品関係のラベリングの実例をご紹介します。
冷蔵庫の中の収納容器にラベリング
冷蔵庫の中の収納を、ケースで仕分けてスッキリ収納されていますね。 中身が見えない、同じような形のケースを使っているので、ラベリングで、どこに何を入れているか、分かるようにされていました。 ホワイトの容器に、ブラックの文字がシンプルで見やすいですね。
調味料入れにテープライターでラベリング
調味料は、iwakiのガラス容器と、セリアのスパイスボトルに入れ替えて使っているそうです。 同じ容器を使っているので、ラベリングしてわかりやすくされていました。 ラベルは、PENCO(テープライター)で作ったそうです。
調味料入れにクラフトシールでラベリング
プラスチックやビンの調味料容器に、セリアのクラフトシール台紙で作ったラベルを貼っているそうです。 クラフトシールに太字でハッキリ書かれていて、とても見やすいですね! クラフトシールなので、ナチュラルでインテリアにピッタリです。
ペットボトルにタグ風ラベリング
ペットボトルのラベルは、はがした方が生活感がなくスッキリしますよね。 ラベルをはがしたペットボトルに、タグ風のラベルで中身が分かるようにするとオシャレに見えます。 飲み物に付けるものなので、濡れても大丈夫なように、タグにはラミネート加工をされたそうです。
石鹸・洗剤編
石鹸や洗剤も、市販のパッケージのまま使うのではなく、別の容器に移し替えて使っている方が多いですよね? その場合も、ラベリングした方がわかりやすくなるので、オススメです。
アイコンイラスト+単語でラベリング
シンプルなアイコンイラスト付きのラベルを貼ってもわかりやすくなりますね。 ホワイトや透明のシンプルな容器なので、イラストが目に入りやすいです。
ホイルエンボスシールでラベリング
セリアのホイルエンボスシールは、アルファベットの文字が1文字ずつシールになっているので、好きな単語を貼ることができます。 文字以外は透明なシールなので、透明なボトルに貼っても違和感がないですね。
プラ板でネームプレートDIY
お風呂で使う石鹸類のボトルに、プラ板でラベリングされていました。 ヒゲがポイントになっていて、かわいいラベルになりましたね。 プラスチックなので、水場でも安心です。
おもちゃ編
子どものおもちゃって、気づくとどんどん増えてしまいますよね? そんなおもちゃも、ラベリングして整理すると、スッキリ片付くと思います。 お子さま自身も、ラベリングすることで片づけやすくなるようです。
レゴ収納棚に黒マステでラベリング
レゴ収納棚の、カラー別に仕分けたボックスに、黒のマスキングテープを使ってラベリングされているそうです。 黒マステの上にカラーシールを貼っているので、コントラストがハッキリしていて、とても見やすいですね。
アイコン+単語で仕分けラベリング
おもちゃ収納に、アイコンイラストと英単語でラベリングされていました。 わかりやすいイラストアイコン付きなので、単語が読めなくても、アイコンで収納場所を把握できますね。 キッズルームをモノトーンでまとめているお部屋に、ピッタリのラベルです。
写真でラベリング
ダイソーのプラケースに、収納するものの写真を、ラベリングに使用されていました。ラベルケースも、ダイソーのものを使用しているそうです。 写真なら、ちいさなお子さまにもわかりやすいですね。 写真を見て片づければ、付属のパーツが行方不明になることもなさそうです。
いかがでしたでしょうか?ラベリングの方法もバリエーションが豊富で、見ていて勉強になります。収納するものに合わせて、ラベリングも上手に工夫したいですね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ラベリング」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!