プラスチック保存容器

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
love1017さんの実例写真
【新機能 まとめて投稿】 プラスチック保存容器の収納 ガラス保存容器も使っていますが、プラスチック保存容器は貰ったものもあり 形も大きさもバラバラ💦 でも便利だから捨てられない😅 ★無印良品 ポリプロピレンファイルボックス スタンダード1/2 ★ダイソー 引き出し用仕切り ワイド(3個) 無印良品のボックスは 中に凹凸がなく 仕切りがまっすぐ置けます😉 ダイソーの仕切りは三個を連結させるとどの位置にでも仕切り板を動かせるんです👌 プラスチック容器は使う量が日によって違うので 引き出しに収納してしまうと 容器を使っているときの空いたスペースが勿体なくて😅 敢えて仕切りは固定せず そのときに収納する容器に仕切り板をスライドさせ合わせています😊 このボックスに入るだけと決めて 背面収納の上の段に置いています😊
【新機能 まとめて投稿】 プラスチック保存容器の収納 ガラス保存容器も使っていますが、プラスチック保存容器は貰ったものもあり 形も大きさもバラバラ💦 でも便利だから捨てられない😅 ★無印良品 ポリプロピレンファイルボックス スタンダード1/2 ★ダイソー 引き出し用仕切り ワイド(3個) 無印良品のボックスは 中に凹凸がなく 仕切りがまっすぐ置けます😉 ダイソーの仕切りは三個を連結させるとどの位置にでも仕切り板を動かせるんです👌 プラスチック容器は使う量が日によって違うので 引き出しに収納してしまうと 容器を使っているときの空いたスペースが勿体なくて😅 敢えて仕切りは固定せず そのときに収納する容器に仕切り板をスライドさせ合わせています😊 このボックスに入るだけと決めて 背面収納の上の段に置いています😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
myuさんの実例写真
健診に引っかかって身体のメンテしてました(-∀-`;)コメお返事出来てない方申し訳ありません(。>ㅅ<。)メンテも終わったのでお部屋を整えていきます♪まずはコンロ横の引き出しに調味料などを集結!
健診に引っかかって身体のメンテしてました(-∀-`;)コメお返事出来てない方申し訳ありません(。>ㅅ<。)メンテも終わったのでお部屋を整えていきます♪まずはコンロ横の引き出しに調味料などを集結!
myu
myu
4LDK | 家族
lunalunaさんの実例写真
イワキのパック&レンジを愛用しています。 それまではプラスチックの保存容器を使っていましたが、カレーやトマトソースを保存すると色も匂いもうつるし、洗っても洗ってもスッキリ落ちずストレスでした…。 ガラスの保存容器はそういったことはないですし、冷蔵庫の中でもすっきりしているので、料理のモチベーションも上がった気がします✨
イワキのパック&レンジを愛用しています。 それまではプラスチックの保存容器を使っていましたが、カレーやトマトソースを保存すると色も匂いもうつるし、洗っても洗ってもスッキリ落ちずストレスでした…。 ガラスの保存容器はそういったことはないですし、冷蔵庫の中でもすっきりしているので、料理のモチベーションも上がった気がします✨
lunaluna
lunaluna
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
プラスチック保存容器を処分して、 ガラス保存容器、琺瑯容器に変えました。
プラスチック保存容器を処分して、 ガラス保存容器、琺瑯容器に変えました。
ako
ako
2LDK | 家族
yuzukoさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥9,350
プチプラで軽くて扱い易いプラスチックの保存容器を卒業して重くて割れ易いけれど色移り匂い移りし難く何より美しいガラスの保存容器に取り替えました。 割らないように、傷つけないように、曇らないように、丁寧に扱おうと思います。
プチプラで軽くて扱い易いプラスチックの保存容器を卒業して重くて割れ易いけれど色移り匂い移りし難く何より美しいガラスの保存容器に取り替えました。 割らないように、傷つけないように、曇らないように、丁寧に扱おうと思います。
yuzuko
yuzuko
家族
erinanaforさんの実例写真
仕切り板もあります。
仕切り板もあります。
erinanafor
erinanafor
4LDK | 家族
kanaboon14さんの実例写真
after 収納ケースには娘の常備食のサラダチキンを入れました 保存容器には梅干し、きゅうりの漬け物、黒豆などのご飯のお供を入れました 今までの収納ケース+今回の収納ケース+保存容器で横幅ピッタリ!!
after 収納ケースには娘の常備食のサラダチキンを入れました 保存容器には梅干し、きゅうりの漬け物、黒豆などのご飯のお供を入れました 今までの収納ケース+今回の収納ケース+保存容器で横幅ピッタリ!!
kanaboon14
kanaboon14
3LDK | 家族
soramameさんの実例写真
セリアのガラス瓶に見えるプラスチック保存容器。 密閉性が高く、乾燥剤入れなくても湿気りません。 フライドオニオンも1ヶ月以上経ってもサックサク✨ あ、このフライドオニオン、キャンドゥのなんですがめちゃくちゃ美味しいんです♪ サラダに、カレーに、スープに。パラっとかけるだけでオシャレで美味しい。 次女は白いごはんにかけて醤油をちろっと垂らしてモリモリ食べてます😂
セリアのガラス瓶に見えるプラスチック保存容器。 密閉性が高く、乾燥剤入れなくても湿気りません。 フライドオニオンも1ヶ月以上経ってもサックサク✨ あ、このフライドオニオン、キャンドゥのなんですがめちゃくちゃ美味しいんです♪ サラダに、カレーに、スープに。パラっとかけるだけでオシャレで美味しい。 次女は白いごはんにかけて醤油をちろっと垂らしてモリモリ食べてます😂
soramame
soramame
2LDK | 家族
GowBooさんの実例写真
寝室の和紙のペンダントライトのカバーを 誤って破いてしまったので とりあえず、あるものでカバーを作ってみた🤣 100均のプラスチックの保存容器のフタと底部分を加工して、くしゃくしゃにしたシートを入れて眩しさも和らげました! ポイント💡は プラスチックのカット部分は、ライターの火で炙って滑らかにしたこと 安全のために、電球は熱をもたないLED電球で 中に入れたシートはオーブンシートを使用したこと 新しいペンダントライトをつけるまで、これでいこ
寝室の和紙のペンダントライトのカバーを 誤って破いてしまったので とりあえず、あるものでカバーを作ってみた🤣 100均のプラスチックの保存容器のフタと底部分を加工して、くしゃくしゃにしたシートを入れて眩しさも和らげました! ポイント💡は プラスチックのカット部分は、ライターの火で炙って滑らかにしたこと 安全のために、電球は熱をもたないLED電球で 中に入れたシートはオーブンシートを使用したこと 新しいペンダントライトをつけるまで、これでいこ
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
yukiさんの実例写真
今日は換気扇フィルターのお掃除をしました。 キュキュットはやはり油汚れに強いなと改めて感じました。 フィルターの油汚れも簡単に落ちました。 普段の洗いものでも油汚れの残りやすいお弁当箱やプラスチックの保存容器も何度も洗わなくても一度できれいになります。 そしてポンプ型がやっぱり使いやすくて好きです。
今日は換気扇フィルターのお掃除をしました。 キュキュットはやはり油汚れに強いなと改めて感じました。 フィルターの油汚れも簡単に落ちました。 普段の洗いものでも油汚れの残りやすいお弁当箱やプラスチックの保存容器も何度も洗わなくても一度できれいになります。 そしてポンプ型がやっぱり使いやすくて好きです。
yuki
yuki
1K | 一人暮らし

プラスチック保存容器の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

プラスチック保存容器

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
love1017さんの実例写真
【新機能 まとめて投稿】 プラスチック保存容器の収納 ガラス保存容器も使っていますが、プラスチック保存容器は貰ったものもあり 形も大きさもバラバラ💦 でも便利だから捨てられない😅 ★無印良品 ポリプロピレンファイルボックス スタンダード1/2 ★ダイソー 引き出し用仕切り ワイド(3個) 無印良品のボックスは 中に凹凸がなく 仕切りがまっすぐ置けます😉 ダイソーの仕切りは三個を連結させるとどの位置にでも仕切り板を動かせるんです👌 プラスチック容器は使う量が日によって違うので 引き出しに収納してしまうと 容器を使っているときの空いたスペースが勿体なくて😅 敢えて仕切りは固定せず そのときに収納する容器に仕切り板をスライドさせ合わせています😊 このボックスに入るだけと決めて 背面収納の上の段に置いています😊
【新機能 まとめて投稿】 プラスチック保存容器の収納 ガラス保存容器も使っていますが、プラスチック保存容器は貰ったものもあり 形も大きさもバラバラ💦 でも便利だから捨てられない😅 ★無印良品 ポリプロピレンファイルボックス スタンダード1/2 ★ダイソー 引き出し用仕切り ワイド(3個) 無印良品のボックスは 中に凹凸がなく 仕切りがまっすぐ置けます😉 ダイソーの仕切りは三個を連結させるとどの位置にでも仕切り板を動かせるんです👌 プラスチック容器は使う量が日によって違うので 引き出しに収納してしまうと 容器を使っているときの空いたスペースが勿体なくて😅 敢えて仕切りは固定せず そのときに収納する容器に仕切り板をスライドさせ合わせています😊 このボックスに入るだけと決めて 背面収納の上の段に置いています😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
myuさんの実例写真
健診に引っかかって身体のメンテしてました(-∀-`;)コメお返事出来てない方申し訳ありません(。>ㅅ<。)メンテも終わったのでお部屋を整えていきます♪まずはコンロ横の引き出しに調味料などを集結!
健診に引っかかって身体のメンテしてました(-∀-`;)コメお返事出来てない方申し訳ありません(。>ㅅ<。)メンテも終わったのでお部屋を整えていきます♪まずはコンロ横の引き出しに調味料などを集結!
myu
myu
4LDK | 家族
lunalunaさんの実例写真
イワキのパック&レンジを愛用しています。 それまではプラスチックの保存容器を使っていましたが、カレーやトマトソースを保存すると色も匂いもうつるし、洗っても洗ってもスッキリ落ちずストレスでした…。 ガラスの保存容器はそういったことはないですし、冷蔵庫の中でもすっきりしているので、料理のモチベーションも上がった気がします✨
イワキのパック&レンジを愛用しています。 それまではプラスチックの保存容器を使っていましたが、カレーやトマトソースを保存すると色も匂いもうつるし、洗っても洗ってもスッキリ落ちずストレスでした…。 ガラスの保存容器はそういったことはないですし、冷蔵庫の中でもすっきりしているので、料理のモチベーションも上がった気がします✨
lunaluna
lunaluna
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
プラスチック保存容器を処分して、 ガラス保存容器、琺瑯容器に変えました。
プラスチック保存容器を処分して、 ガラス保存容器、琺瑯容器に変えました。
ako
ako
2LDK | 家族
yuzukoさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥9,350
プチプラで軽くて扱い易いプラスチックの保存容器を卒業して重くて割れ易いけれど色移り匂い移りし難く何より美しいガラスの保存容器に取り替えました。 割らないように、傷つけないように、曇らないように、丁寧に扱おうと思います。
プチプラで軽くて扱い易いプラスチックの保存容器を卒業して重くて割れ易いけれど色移り匂い移りし難く何より美しいガラスの保存容器に取り替えました。 割らないように、傷つけないように、曇らないように、丁寧に扱おうと思います。
yuzuko
yuzuko
家族
erinanaforさんの実例写真
仕切り板もあります。
仕切り板もあります。
erinanafor
erinanafor
4LDK | 家族
kanaboon14さんの実例写真
after 収納ケースには娘の常備食のサラダチキンを入れました 保存容器には梅干し、きゅうりの漬け物、黒豆などのご飯のお供を入れました 今までの収納ケース+今回の収納ケース+保存容器で横幅ピッタリ!!
after 収納ケースには娘の常備食のサラダチキンを入れました 保存容器には梅干し、きゅうりの漬け物、黒豆などのご飯のお供を入れました 今までの収納ケース+今回の収納ケース+保存容器で横幅ピッタリ!!
kanaboon14
kanaboon14
3LDK | 家族
soramameさんの実例写真
セリアのガラス瓶に見えるプラスチック保存容器。 密閉性が高く、乾燥剤入れなくても湿気りません。 フライドオニオンも1ヶ月以上経ってもサックサク✨ あ、このフライドオニオン、キャンドゥのなんですがめちゃくちゃ美味しいんです♪ サラダに、カレーに、スープに。パラっとかけるだけでオシャレで美味しい。 次女は白いごはんにかけて醤油をちろっと垂らしてモリモリ食べてます😂
セリアのガラス瓶に見えるプラスチック保存容器。 密閉性が高く、乾燥剤入れなくても湿気りません。 フライドオニオンも1ヶ月以上経ってもサックサク✨ あ、このフライドオニオン、キャンドゥのなんですがめちゃくちゃ美味しいんです♪ サラダに、カレーに、スープに。パラっとかけるだけでオシャレで美味しい。 次女は白いごはんにかけて醤油をちろっと垂らしてモリモリ食べてます😂
soramame
soramame
2LDK | 家族
GowBooさんの実例写真
寝室の和紙のペンダントライトのカバーを 誤って破いてしまったので とりあえず、あるものでカバーを作ってみた🤣 100均のプラスチックの保存容器のフタと底部分を加工して、くしゃくしゃにしたシートを入れて眩しさも和らげました! ポイント💡は プラスチックのカット部分は、ライターの火で炙って滑らかにしたこと 安全のために、電球は熱をもたないLED電球で 中に入れたシートはオーブンシートを使用したこと 新しいペンダントライトをつけるまで、これでいこ
寝室の和紙のペンダントライトのカバーを 誤って破いてしまったので とりあえず、あるものでカバーを作ってみた🤣 100均のプラスチックの保存容器のフタと底部分を加工して、くしゃくしゃにしたシートを入れて眩しさも和らげました! ポイント💡は プラスチックのカット部分は、ライターの火で炙って滑らかにしたこと 安全のために、電球は熱をもたないLED電球で 中に入れたシートはオーブンシートを使用したこと 新しいペンダントライトをつけるまで、これでいこ
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
yukiさんの実例写真
今日は換気扇フィルターのお掃除をしました。 キュキュットはやはり油汚れに強いなと改めて感じました。 フィルターの油汚れも簡単に落ちました。 普段の洗いものでも油汚れの残りやすいお弁当箱やプラスチックの保存容器も何度も洗わなくても一度できれいになります。 そしてポンプ型がやっぱり使いやすくて好きです。
今日は換気扇フィルターのお掃除をしました。 キュキュットはやはり油汚れに強いなと改めて感じました。 フィルターの油汚れも簡単に落ちました。 普段の洗いものでも油汚れの残りやすいお弁当箱やプラスチックの保存容器も何度も洗わなくても一度できれいになります。 そしてポンプ型がやっぱり使いやすくて好きです。
yuki
yuki
1K | 一人暮らし

プラスチック保存容器の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ