緊急連絡

21枚の部屋写真から20枚をセレクト
tulip0110さんの実例写真
今年は自然災害が多かったせいか、100円ショップにも「防災コーナー」を設けているところが増えてきました(*^^*) 「防災コーナー」はもちろん「アウトドア」や「トラベル用品」「衛生用品」は必ず見るようにしています これは使えそうというのがたくさんありますから…(^^♪ こちらの商品はダイソーの災害対策グッズ 右の「ライト」はこの前こしらえた「防災ポーチ」にくっつけてあるのですが、今回は「IDカード付非常用呼子笛」を選んでみました 笛の中に名前や住所はもちろん生年月日、緊急連絡先、関係、「血液型」まで書けるようになっている紙片を入れられるようになっています (※紙片は丸まって、くるんくるんなので撮影用にクリアファイルに入れてます 又、書いてしまったのでボカシ入れてます(^^;) 意外と血液型ってわかりませんよね~?保険証や免許証にも書いてないし…( ゚Д゚) 紐を強く引っ張ると止め具が分離して外れるようになっているのも◎ 笛自身は100円クオリティなので若干ショボいですが、まぁ使えるでしょう 季節柄「アルミ保温ブランケット」もチョイス。夜釣りやナイター観戦なんかにも使えます 「防災ポーチ」=「帰宅支援ポーチ」も少し衣替え…「使い捨てカイロ」や「のどトローチ」と共にインしました 「災害大国ニッポン」…「防災」って構えず、日常的に備えていけばお財布にも優しくラクチンですね(*^。^*)
今年は自然災害が多かったせいか、100円ショップにも「防災コーナー」を設けているところが増えてきました(*^^*) 「防災コーナー」はもちろん「アウトドア」や「トラベル用品」「衛生用品」は必ず見るようにしています これは使えそうというのがたくさんありますから…(^^♪ こちらの商品はダイソーの災害対策グッズ 右の「ライト」はこの前こしらえた「防災ポーチ」にくっつけてあるのですが、今回は「IDカード付非常用呼子笛」を選んでみました 笛の中に名前や住所はもちろん生年月日、緊急連絡先、関係、「血液型」まで書けるようになっている紙片を入れられるようになっています (※紙片は丸まって、くるんくるんなので撮影用にクリアファイルに入れてます 又、書いてしまったのでボカシ入れてます(^^;) 意外と血液型ってわかりませんよね~?保険証や免許証にも書いてないし…( ゚Д゚) 紐を強く引っ張ると止め具が分離して外れるようになっているのも◎ 笛自身は100円クオリティなので若干ショボいですが、まぁ使えるでしょう 季節柄「アルミ保温ブランケット」もチョイス。夜釣りやナイター観戦なんかにも使えます 「防災ポーチ」=「帰宅支援ポーチ」も少し衣替え…「使い捨てカイロ」や「のどトローチ」と共にインしました 「災害大国ニッポン」…「防災」って構えず、日常的に備えていけばお財布にも優しくラクチンですね(*^。^*)
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
raiさんの実例写真
もしもの時の為に。。マグネットにして冷蔵庫に貼っています。
もしもの時の為に。。マグネットにして冷蔵庫に貼っています。
rai
rai
家族
harurunさんの実例写真
半年経って、ちょっと生活感が出始めてます笑 ウォーターサーバー隣のメタルラックはニトリのもので、上段に米びつと水切りラック、中段にコップ、マグカップ、スープやドリンク粉末、下段に米の予備とスリッパがありますが普段はウォーターサーバーの水の予備を入れてます! 冷蔵庫にゴミの分別と緊急連絡網を貼ってますが、個人情報になると思い一時的に外しました(^^)
半年経って、ちょっと生活感が出始めてます笑 ウォーターサーバー隣のメタルラックはニトリのもので、上段に米びつと水切りラック、中段にコップ、マグカップ、スープやドリンク粉末、下段に米の予備とスリッパがありますが普段はウォーターサーバーの水の予備を入れてます! 冷蔵庫にゴミの分別と緊急連絡網を貼ってますが、個人情報になると思い一時的に外しました(^^)
harurun
harurun
1LDK | カップル
yasukoさんの実例写真
個人用の防災リュックは旅行グッズ兼用。 防災グッズと一緒に押し入れにまとめて収納。 中身は歯ブラシやハンドタオル 着替え用の巾着袋。膝掛けなども。 スポンジボブのパスケースには緊急連絡用の電話番号、息子たちそれぞれにマイナンバーカードのコピー その他軍手や筆記用具も納めています。
個人用の防災リュックは旅行グッズ兼用。 防災グッズと一緒に押し入れにまとめて収納。 中身は歯ブラシやハンドタオル 着替え用の巾着袋。膝掛けなども。 スポンジボブのパスケースには緊急連絡用の電話番号、息子たちそれぞれにマイナンバーカードのコピー その他軍手や筆記用具も納めています。
yasuko
yasuko
家族
maric323さんの実例写真
おはようございます😃 先日、すこ〜しばかり片付けたパントリーの全貌。 一度だけしか(多分)サラッと写したことのない場所。 まだまだ片づいてるとも言い難いけど(笑) 冷蔵庫もここ。 ベルサのティータオルの奥には防災グッズが隠れてます。 2枚目と3枚目に写ってるグレーの箱には折り畳みのヘルメットが入ってます。 その下には消火スプレー。 壁にはスリコでお迎えした防災ボード。 娘が1人でお留守番してる間や、ワタシと2人の時ワタシが倒れた時や、お客さんが来た時などの為に携帯番号や決まり事を書いてます。 パントリーに入って正面、エプロン掛けの隣にはIKEAの新聞ラックを取り付けてあり、学校のプリントを種類分けしています。 その下のカゴには娘が届き易いような高さにして、使いかけのふりかけや海苔をしまってます。 草間彌生さんの手拭いのところは、コンロなど普段使わない物を隠してます。 そして最大に変わったのが(写してないw)ルンバ基地をパントリーに変えたこと。 草間彌生さんの手拭いの棚の1番下に設置。 今までPCスペースの下に置いてたのですが、なにか使いづらさと、ぱっと見、見えてしまうのが嫌でして。 少しスッキリしました。
おはようございます😃 先日、すこ〜しばかり片付けたパントリーの全貌。 一度だけしか(多分)サラッと写したことのない場所。 まだまだ片づいてるとも言い難いけど(笑) 冷蔵庫もここ。 ベルサのティータオルの奥には防災グッズが隠れてます。 2枚目と3枚目に写ってるグレーの箱には折り畳みのヘルメットが入ってます。 その下には消火スプレー。 壁にはスリコでお迎えした防災ボード。 娘が1人でお留守番してる間や、ワタシと2人の時ワタシが倒れた時や、お客さんが来た時などの為に携帯番号や決まり事を書いてます。 パントリーに入って正面、エプロン掛けの隣にはIKEAの新聞ラックを取り付けてあり、学校のプリントを種類分けしています。 その下のカゴには娘が届き易いような高さにして、使いかけのふりかけや海苔をしまってます。 草間彌生さんの手拭いのところは、コンロなど普段使わない物を隠してます。 そして最大に変わったのが(写してないw)ルンバ基地をパントリーに変えたこと。 草間彌生さんの手拭いの棚の1番下に設置。 今までPCスペースの下に置いてたのですが、なにか使いづらさと、ぱっと見、見えてしまうのが嫌でして。 少しスッキリしました。
maric323
maric323
4LDK | 家族
milkpaumeさんの実例写真
この間作ったコンセント隠しの端材で、電話帳と自転車用キーホルダー作りました。 緊急連絡先を印刷したハガキを、両面テープで貼り付けて挟んでいます。 ホントは転写シートを使いたかったんですが、欲しい感じが見つからず。スーパーセールで探そうかな。 セリアのシールが可愛いので、とりあえずペタリ🤣 キーホルダーの方には、ネイルのトップコートを塗って雨対策してみました☂️
この間作ったコンセント隠しの端材で、電話帳と自転車用キーホルダー作りました。 緊急連絡先を印刷したハガキを、両面テープで貼り付けて挟んでいます。 ホントは転写シートを使いたかったんですが、欲しい感じが見つからず。スーパーセールで探そうかな。 セリアのシールが可愛いので、とりあえずペタリ🤣 キーホルダーの方には、ネイルのトップコートを塗って雨対策してみました☂️
milkpaume
milkpaume
4LDK | 家族
suzuranさんの実例写真
外出中に災害にあったら 携帯電話と灯りが大事だと思うので 小袋に緊急連絡先と水を買う小銭をいれて 家族にこれを携帯してもらいます。
外出中に災害にあったら 携帯電話と灯りが大事だと思うので 小袋に緊急連絡先と水を買う小銭をいれて 家族にこれを携帯してもらいます。
suzuran
suzuran
家族
Nanaeさんの実例写真
写真の裏には 子供用に緊急連絡先が書かれてます!
写真の裏には 子供用に緊急連絡先が書かれてます!
Nanae
Nanae
家族
Yukanenkoさんの実例写真
登園して一時間で幼稚園からの緊急連絡。園の水道が全滅のため、急遽午前で帰宅させます、とのこと。 絶望。 2階子供部屋の大掃除をしようとやりかけていましたが、中途半端に強制終了。そして帰宅した彼らが暴れ回ってます……
登園して一時間で幼稚園からの緊急連絡。園の水道が全滅のため、急遽午前で帰宅させます、とのこと。 絶望。 2階子供部屋の大掃除をしようとやりかけていましたが、中途半端に強制終了。そして帰宅した彼らが暴れ回ってます……
Yukanenko
Yukanenko
4LDK | 家族
cocoa.さんの実例写真
新学期の娘。「ポーチの筆箱あかんて。あとキャラクターの定規も数字見にくいからあかんて」先生は 買い替えなさいじゃなくて、持ってくるなら鉛筆キャップを付けるように…と言われたようですが 先生が言うた!の一言は大きいです。パカパカ筆箱と一緒に左利き用の定規を見つけて買いました。数字が反対側からも書いてあるので 線引く時に手で隠れたり逆算せずにすみそう!あと、左利きの旦那用ハサミは 20年前⁉︎に新婚旅行先で買ったモノですが 今では長男も娘も使ってます。5人家族で左利き3人!こんなに重宝するとは思ってなかったわー‼︎ お気に入りのセリアのクラフト紙には 災害用緊急連絡先リストを。白のコピー用紙よりカッコいい出来ばえ♪
新学期の娘。「ポーチの筆箱あかんて。あとキャラクターの定規も数字見にくいからあかんて」先生は 買い替えなさいじゃなくて、持ってくるなら鉛筆キャップを付けるように…と言われたようですが 先生が言うた!の一言は大きいです。パカパカ筆箱と一緒に左利き用の定規を見つけて買いました。数字が反対側からも書いてあるので 線引く時に手で隠れたり逆算せずにすみそう!あと、左利きの旦那用ハサミは 20年前⁉︎に新婚旅行先で買ったモノですが 今では長男も娘も使ってます。5人家族で左利き3人!こんなに重宝するとは思ってなかったわー‼︎ お気に入りのセリアのクラフト紙には 災害用緊急連絡先リストを。白のコピー用紙よりカッコいい出来ばえ♪
cocoa.
cocoa.
家族
v-nsnsmanさんの実例写真
ミニミニ冷蔵庫にカレンダーと防災ポスターをペタリ*◆
ミニミニ冷蔵庫にカレンダーと防災ポスターをペタリ*◆
v-nsnsman
v-nsnsman
1DK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
冷蔵庫横の少しのスペースも有効活用。 すぐに確認したい緊急連絡網もここに。 ダイソーの木材で作ったラダーには台拭きを。
冷蔵庫横の少しのスペースも有効活用。 すぐに確認したい緊急連絡網もここに。 ダイソーの木材で作ったラダーには台拭きを。
tomo
tomo
家族
utamamaさんの実例写真
utamama
utamama
家族
utatanさんの実例写真
持ってる方も多い、コールマンのライトと一緒に、緊急連絡リスト、災害用難燃ブランケットを寝室に置いてあります!難燃ブランケットは、保温はもちろん、ボタンが付いていてポンチョのようにも。避難時の火災から身を守る事ができます(^ー^)ノ
持ってる方も多い、コールマンのライトと一緒に、緊急連絡リスト、災害用難燃ブランケットを寝室に置いてあります!難燃ブランケットは、保温はもちろん、ボタンが付いていてポンチョのようにも。避難時の火災から身を守る事ができます(^ー^)ノ
utatan
utatan
4DK | 家族
coloriさんの実例写真
我が家の冷蔵庫。 黒なので掃除を怠るとすぐに手垢が目立ちます(´;ω;`) 1時間電気屋で粘って安くしてもらいました笑
我が家の冷蔵庫。 黒なので掃除を怠るとすぐに手垢が目立ちます(´;ω;`) 1時間電気屋で粘って安くしてもらいました笑
colori
colori
2DK | 家族
Yurinaさんの実例写真
ayaさんに戴いたアンティークのポストカード はこのIKEAのフレームに。 このフレーム、元々はガラスの入った真っ暗いフレームでした。安かったよ。 それをガラス外して、チキンネットと布を入れて、黒だったフレームは自分でペイント 。結構何色も重ねたから何色使ったか忘れたけど、ゴールド入れてるから光の加減でハイライト効果あります。 戴いたポストカードの上の謎の紙は、単に緊急連絡先やWi-Fiのパスワードをメモったものです。それもコーヒー染めして、何となく馴染ませちゃってる(笑)
ayaさんに戴いたアンティークのポストカード はこのIKEAのフレームに。 このフレーム、元々はガラスの入った真っ暗いフレームでした。安かったよ。 それをガラス外して、チキンネットと布を入れて、黒だったフレームは自分でペイント 。結構何色も重ねたから何色使ったか忘れたけど、ゴールド入れてるから光の加減でハイライト効果あります。 戴いたポストカードの上の謎の紙は、単に緊急連絡先やWi-Fiのパスワードをメモったものです。それもコーヒー染めして、何となく馴染ませちゃってる(笑)
Yurina
Yurina
1LDK | カップル
hi_iroさんの実例写真
今日は家庭訪問日でした!私の(*≧艸≦)。担当マネージャーとお茶しながら緊急時連絡・避難場所などの確認をしました♪写真は多肉の巣をアップで(●´ω`●)ゞ
今日は家庭訪問日でした!私の(*≧艸≦)。担当マネージャーとお茶しながら緊急時連絡・避難場所などの確認をしました♪写真は多肉の巣をアップで(●´ω`●)ゞ
hi_iro
hi_iro
家族
panchanさんの実例写真
昨日のcocoa.ちゃんから届いた素敵便♥早速ディスプレイしてみました。皆さんの期待されていた?してないか…笑♡どうかな?どうかな?旦那にここだけは、いじらないで!と言われていたテレビの上の壁(´m`)昨日、何も言われませんでした!たぶんカッコ良くお部屋に馴染んでいたから…(。-∀-)ニヒ♪リメ缶は、まだ考え中〜((´∀`))眺めながらまたまたニヤニヤが止まりませーん˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨” ʖˋƕʖˋƕʓ~✩⃛˖°
昨日のcocoa.ちゃんから届いた素敵便♥早速ディスプレイしてみました。皆さんの期待されていた?してないか…笑♡どうかな?どうかな?旦那にここだけは、いじらないで!と言われていたテレビの上の壁(´m`)昨日、何も言われませんでした!たぶんカッコ良くお部屋に馴染んでいたから…(。-∀-)ニヒ♪リメ缶は、まだ考え中〜((´∀`))眺めながらまたまたニヤニヤが止まりませーん˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨” ʖˋƕʖˋƕʓ~✩⃛˖°
panchan
panchan
3LDK | 家族
ruki928さんの実例写真
他の汚れた者達☺︎ 以上です。
他の汚れた者達☺︎ 以上です。
ruki928
ruki928
家族
penguinさんの実例写真
築37年の一度もリフォームしていないこちらのキッチン。 水やガスの緊急連絡先シールは義母が貼ったと思われます😁 義母は丁寧な方でお料理好き🎶大切に使われていたのかちょいちょい壊れそうなところはあるものの、壊れていないところがすごい✨ 配管工事中の時のpicなのでほとんど物がありません(笑)工事中壁から外し何度も前にガンガン移動させられ、夕方戻される…。古いので隙間が目立ちます。私はGが怖いので夕方になると隙間を応急処置で適当にテープ貼っていました。毎朝外し夕方貼るとか😅配管工事前はマステで隙間塞いでました😁 来週からついにリフォーム入ります‼️ せっかくなので記念にbeforeです🍀 ドキドキドキドキ…💓
築37年の一度もリフォームしていないこちらのキッチン。 水やガスの緊急連絡先シールは義母が貼ったと思われます😁 義母は丁寧な方でお料理好き🎶大切に使われていたのかちょいちょい壊れそうなところはあるものの、壊れていないところがすごい✨ 配管工事中の時のpicなのでほとんど物がありません(笑)工事中壁から外し何度も前にガンガン移動させられ、夕方戻される…。古いので隙間が目立ちます。私はGが怖いので夕方になると隙間を応急処置で適当にテープ貼っていました。毎朝外し夕方貼るとか😅配管工事前はマステで隙間塞いでました😁 来週からついにリフォーム入ります‼️ せっかくなので記念にbeforeです🍀 ドキドキドキドキ…💓
penguin
penguin
3LDK | 家族

緊急連絡の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

緊急連絡

21枚の部屋写真から20枚をセレクト
tulip0110さんの実例写真
今年は自然災害が多かったせいか、100円ショップにも「防災コーナー」を設けているところが増えてきました(*^^*) 「防災コーナー」はもちろん「アウトドア」や「トラベル用品」「衛生用品」は必ず見るようにしています これは使えそうというのがたくさんありますから…(^^♪ こちらの商品はダイソーの災害対策グッズ 右の「ライト」はこの前こしらえた「防災ポーチ」にくっつけてあるのですが、今回は「IDカード付非常用呼子笛」を選んでみました 笛の中に名前や住所はもちろん生年月日、緊急連絡先、関係、「血液型」まで書けるようになっている紙片を入れられるようになっています (※紙片は丸まって、くるんくるんなので撮影用にクリアファイルに入れてます 又、書いてしまったのでボカシ入れてます(^^;) 意外と血液型ってわかりませんよね~?保険証や免許証にも書いてないし…( ゚Д゚) 紐を強く引っ張ると止め具が分離して外れるようになっているのも◎ 笛自身は100円クオリティなので若干ショボいですが、まぁ使えるでしょう 季節柄「アルミ保温ブランケット」もチョイス。夜釣りやナイター観戦なんかにも使えます 「防災ポーチ」=「帰宅支援ポーチ」も少し衣替え…「使い捨てカイロ」や「のどトローチ」と共にインしました 「災害大国ニッポン」…「防災」って構えず、日常的に備えていけばお財布にも優しくラクチンですね(*^。^*)
今年は自然災害が多かったせいか、100円ショップにも「防災コーナー」を設けているところが増えてきました(*^^*) 「防災コーナー」はもちろん「アウトドア」や「トラベル用品」「衛生用品」は必ず見るようにしています これは使えそうというのがたくさんありますから…(^^♪ こちらの商品はダイソーの災害対策グッズ 右の「ライト」はこの前こしらえた「防災ポーチ」にくっつけてあるのですが、今回は「IDカード付非常用呼子笛」を選んでみました 笛の中に名前や住所はもちろん生年月日、緊急連絡先、関係、「血液型」まで書けるようになっている紙片を入れられるようになっています (※紙片は丸まって、くるんくるんなので撮影用にクリアファイルに入れてます 又、書いてしまったのでボカシ入れてます(^^;) 意外と血液型ってわかりませんよね~?保険証や免許証にも書いてないし…( ゚Д゚) 紐を強く引っ張ると止め具が分離して外れるようになっているのも◎ 笛自身は100円クオリティなので若干ショボいですが、まぁ使えるでしょう 季節柄「アルミ保温ブランケット」もチョイス。夜釣りやナイター観戦なんかにも使えます 「防災ポーチ」=「帰宅支援ポーチ」も少し衣替え…「使い捨てカイロ」や「のどトローチ」と共にインしました 「災害大国ニッポン」…「防災」って構えず、日常的に備えていけばお財布にも優しくラクチンですね(*^。^*)
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
raiさんの実例写真
もしもの時の為に。。マグネットにして冷蔵庫に貼っています。
もしもの時の為に。。マグネットにして冷蔵庫に貼っています。
rai
rai
家族
harurunさんの実例写真
半年経って、ちょっと生活感が出始めてます笑 ウォーターサーバー隣のメタルラックはニトリのもので、上段に米びつと水切りラック、中段にコップ、マグカップ、スープやドリンク粉末、下段に米の予備とスリッパがありますが普段はウォーターサーバーの水の予備を入れてます! 冷蔵庫にゴミの分別と緊急連絡網を貼ってますが、個人情報になると思い一時的に外しました(^^)
半年経って、ちょっと生活感が出始めてます笑 ウォーターサーバー隣のメタルラックはニトリのもので、上段に米びつと水切りラック、中段にコップ、マグカップ、スープやドリンク粉末、下段に米の予備とスリッパがありますが普段はウォーターサーバーの水の予備を入れてます! 冷蔵庫にゴミの分別と緊急連絡網を貼ってますが、個人情報になると思い一時的に外しました(^^)
harurun
harurun
1LDK | カップル
yasukoさんの実例写真
個人用の防災リュックは旅行グッズ兼用。 防災グッズと一緒に押し入れにまとめて収納。 中身は歯ブラシやハンドタオル 着替え用の巾着袋。膝掛けなども。 スポンジボブのパスケースには緊急連絡用の電話番号、息子たちそれぞれにマイナンバーカードのコピー その他軍手や筆記用具も納めています。
個人用の防災リュックは旅行グッズ兼用。 防災グッズと一緒に押し入れにまとめて収納。 中身は歯ブラシやハンドタオル 着替え用の巾着袋。膝掛けなども。 スポンジボブのパスケースには緊急連絡用の電話番号、息子たちそれぞれにマイナンバーカードのコピー その他軍手や筆記用具も納めています。
yasuko
yasuko
家族
maric323さんの実例写真
おはようございます😃 先日、すこ〜しばかり片付けたパントリーの全貌。 一度だけしか(多分)サラッと写したことのない場所。 まだまだ片づいてるとも言い難いけど(笑) 冷蔵庫もここ。 ベルサのティータオルの奥には防災グッズが隠れてます。 2枚目と3枚目に写ってるグレーの箱には折り畳みのヘルメットが入ってます。 その下には消火スプレー。 壁にはスリコでお迎えした防災ボード。 娘が1人でお留守番してる間や、ワタシと2人の時ワタシが倒れた時や、お客さんが来た時などの為に携帯番号や決まり事を書いてます。 パントリーに入って正面、エプロン掛けの隣にはIKEAの新聞ラックを取り付けてあり、学校のプリントを種類分けしています。 その下のカゴには娘が届き易いような高さにして、使いかけのふりかけや海苔をしまってます。 草間彌生さんの手拭いのところは、コンロなど普段使わない物を隠してます。 そして最大に変わったのが(写してないw)ルンバ基地をパントリーに変えたこと。 草間彌生さんの手拭いの棚の1番下に設置。 今までPCスペースの下に置いてたのですが、なにか使いづらさと、ぱっと見、見えてしまうのが嫌でして。 少しスッキリしました。
おはようございます😃 先日、すこ〜しばかり片付けたパントリーの全貌。 一度だけしか(多分)サラッと写したことのない場所。 まだまだ片づいてるとも言い難いけど(笑) 冷蔵庫もここ。 ベルサのティータオルの奥には防災グッズが隠れてます。 2枚目と3枚目に写ってるグレーの箱には折り畳みのヘルメットが入ってます。 その下には消火スプレー。 壁にはスリコでお迎えした防災ボード。 娘が1人でお留守番してる間や、ワタシと2人の時ワタシが倒れた時や、お客さんが来た時などの為に携帯番号や決まり事を書いてます。 パントリーに入って正面、エプロン掛けの隣にはIKEAの新聞ラックを取り付けてあり、学校のプリントを種類分けしています。 その下のカゴには娘が届き易いような高さにして、使いかけのふりかけや海苔をしまってます。 草間彌生さんの手拭いのところは、コンロなど普段使わない物を隠してます。 そして最大に変わったのが(写してないw)ルンバ基地をパントリーに変えたこと。 草間彌生さんの手拭いの棚の1番下に設置。 今までPCスペースの下に置いてたのですが、なにか使いづらさと、ぱっと見、見えてしまうのが嫌でして。 少しスッキリしました。
maric323
maric323
4LDK | 家族
milkpaumeさんの実例写真
この間作ったコンセント隠しの端材で、電話帳と自転車用キーホルダー作りました。 緊急連絡先を印刷したハガキを、両面テープで貼り付けて挟んでいます。 ホントは転写シートを使いたかったんですが、欲しい感じが見つからず。スーパーセールで探そうかな。 セリアのシールが可愛いので、とりあえずペタリ🤣 キーホルダーの方には、ネイルのトップコートを塗って雨対策してみました☂️
この間作ったコンセント隠しの端材で、電話帳と自転車用キーホルダー作りました。 緊急連絡先を印刷したハガキを、両面テープで貼り付けて挟んでいます。 ホントは転写シートを使いたかったんですが、欲しい感じが見つからず。スーパーセールで探そうかな。 セリアのシールが可愛いので、とりあえずペタリ🤣 キーホルダーの方には、ネイルのトップコートを塗って雨対策してみました☂️
milkpaume
milkpaume
4LDK | 家族
suzuranさんの実例写真
外出中に災害にあったら 携帯電話と灯りが大事だと思うので 小袋に緊急連絡先と水を買う小銭をいれて 家族にこれを携帯してもらいます。
外出中に災害にあったら 携帯電話と灯りが大事だと思うので 小袋に緊急連絡先と水を買う小銭をいれて 家族にこれを携帯してもらいます。
suzuran
suzuran
家族
Nanaeさんの実例写真
写真の裏には 子供用に緊急連絡先が書かれてます!
写真の裏には 子供用に緊急連絡先が書かれてます!
Nanae
Nanae
家族
Yukanenkoさんの実例写真
登園して一時間で幼稚園からの緊急連絡。園の水道が全滅のため、急遽午前で帰宅させます、とのこと。 絶望。 2階子供部屋の大掃除をしようとやりかけていましたが、中途半端に強制終了。そして帰宅した彼らが暴れ回ってます……
登園して一時間で幼稚園からの緊急連絡。園の水道が全滅のため、急遽午前で帰宅させます、とのこと。 絶望。 2階子供部屋の大掃除をしようとやりかけていましたが、中途半端に強制終了。そして帰宅した彼らが暴れ回ってます……
Yukanenko
Yukanenko
4LDK | 家族
cocoa.さんの実例写真
新学期の娘。「ポーチの筆箱あかんて。あとキャラクターの定規も数字見にくいからあかんて」先生は 買い替えなさいじゃなくて、持ってくるなら鉛筆キャップを付けるように…と言われたようですが 先生が言うた!の一言は大きいです。パカパカ筆箱と一緒に左利き用の定規を見つけて買いました。数字が反対側からも書いてあるので 線引く時に手で隠れたり逆算せずにすみそう!あと、左利きの旦那用ハサミは 20年前⁉︎に新婚旅行先で買ったモノですが 今では長男も娘も使ってます。5人家族で左利き3人!こんなに重宝するとは思ってなかったわー‼︎ お気に入りのセリアのクラフト紙には 災害用緊急連絡先リストを。白のコピー用紙よりカッコいい出来ばえ♪
新学期の娘。「ポーチの筆箱あかんて。あとキャラクターの定規も数字見にくいからあかんて」先生は 買い替えなさいじゃなくて、持ってくるなら鉛筆キャップを付けるように…と言われたようですが 先生が言うた!の一言は大きいです。パカパカ筆箱と一緒に左利き用の定規を見つけて買いました。数字が反対側からも書いてあるので 線引く時に手で隠れたり逆算せずにすみそう!あと、左利きの旦那用ハサミは 20年前⁉︎に新婚旅行先で買ったモノですが 今では長男も娘も使ってます。5人家族で左利き3人!こんなに重宝するとは思ってなかったわー‼︎ お気に入りのセリアのクラフト紙には 災害用緊急連絡先リストを。白のコピー用紙よりカッコいい出来ばえ♪
cocoa.
cocoa.
家族
v-nsnsmanさんの実例写真
ミニミニ冷蔵庫にカレンダーと防災ポスターをペタリ*◆
ミニミニ冷蔵庫にカレンダーと防災ポスターをペタリ*◆
v-nsnsman
v-nsnsman
1DK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
冷蔵庫横の少しのスペースも有効活用。 すぐに確認したい緊急連絡網もここに。 ダイソーの木材で作ったラダーには台拭きを。
冷蔵庫横の少しのスペースも有効活用。 すぐに確認したい緊急連絡網もここに。 ダイソーの木材で作ったラダーには台拭きを。
tomo
tomo
家族
utamamaさんの実例写真
utamama
utamama
家族
utatanさんの実例写真
持ってる方も多い、コールマンのライトと一緒に、緊急連絡リスト、災害用難燃ブランケットを寝室に置いてあります!難燃ブランケットは、保温はもちろん、ボタンが付いていてポンチョのようにも。避難時の火災から身を守る事ができます(^ー^)ノ
持ってる方も多い、コールマンのライトと一緒に、緊急連絡リスト、災害用難燃ブランケットを寝室に置いてあります!難燃ブランケットは、保温はもちろん、ボタンが付いていてポンチョのようにも。避難時の火災から身を守る事ができます(^ー^)ノ
utatan
utatan
4DK | 家族
coloriさんの実例写真
我が家の冷蔵庫。 黒なので掃除を怠るとすぐに手垢が目立ちます(´;ω;`) 1時間電気屋で粘って安くしてもらいました笑
我が家の冷蔵庫。 黒なので掃除を怠るとすぐに手垢が目立ちます(´;ω;`) 1時間電気屋で粘って安くしてもらいました笑
colori
colori
2DK | 家族
Yurinaさんの実例写真
ayaさんに戴いたアンティークのポストカード はこのIKEAのフレームに。 このフレーム、元々はガラスの入った真っ暗いフレームでした。安かったよ。 それをガラス外して、チキンネットと布を入れて、黒だったフレームは自分でペイント 。結構何色も重ねたから何色使ったか忘れたけど、ゴールド入れてるから光の加減でハイライト効果あります。 戴いたポストカードの上の謎の紙は、単に緊急連絡先やWi-Fiのパスワードをメモったものです。それもコーヒー染めして、何となく馴染ませちゃってる(笑)
ayaさんに戴いたアンティークのポストカード はこのIKEAのフレームに。 このフレーム、元々はガラスの入った真っ暗いフレームでした。安かったよ。 それをガラス外して、チキンネットと布を入れて、黒だったフレームは自分でペイント 。結構何色も重ねたから何色使ったか忘れたけど、ゴールド入れてるから光の加減でハイライト効果あります。 戴いたポストカードの上の謎の紙は、単に緊急連絡先やWi-Fiのパスワードをメモったものです。それもコーヒー染めして、何となく馴染ませちゃってる(笑)
Yurina
Yurina
1LDK | カップル
hi_iroさんの実例写真
今日は家庭訪問日でした!私の(*≧艸≦)。担当マネージャーとお茶しながら緊急時連絡・避難場所などの確認をしました♪写真は多肉の巣をアップで(●´ω`●)ゞ
今日は家庭訪問日でした!私の(*≧艸≦)。担当マネージャーとお茶しながら緊急時連絡・避難場所などの確認をしました♪写真は多肉の巣をアップで(●´ω`●)ゞ
hi_iro
hi_iro
家族
panchanさんの実例写真
昨日のcocoa.ちゃんから届いた素敵便♥早速ディスプレイしてみました。皆さんの期待されていた?してないか…笑♡どうかな?どうかな?旦那にここだけは、いじらないで!と言われていたテレビの上の壁(´m`)昨日、何も言われませんでした!たぶんカッコ良くお部屋に馴染んでいたから…(。-∀-)ニヒ♪リメ缶は、まだ考え中〜((´∀`))眺めながらまたまたニヤニヤが止まりませーん˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨” ʖˋƕʖˋƕʓ~✩⃛˖°
昨日のcocoa.ちゃんから届いた素敵便♥早速ディスプレイしてみました。皆さんの期待されていた?してないか…笑♡どうかな?どうかな?旦那にここだけは、いじらないで!と言われていたテレビの上の壁(´m`)昨日、何も言われませんでした!たぶんカッコ良くお部屋に馴染んでいたから…(。-∀-)ニヒ♪リメ缶は、まだ考え中〜((´∀`))眺めながらまたまたニヤニヤが止まりませーん˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨” ʖˋƕʖˋƕʓ~✩⃛˖°
panchan
panchan
3LDK | 家族
ruki928さんの実例写真
他の汚れた者達☺︎ 以上です。
他の汚れた者達☺︎ 以上です。
ruki928
ruki928
家族
penguinさんの実例写真
築37年の一度もリフォームしていないこちらのキッチン。 水やガスの緊急連絡先シールは義母が貼ったと思われます😁 義母は丁寧な方でお料理好き🎶大切に使われていたのかちょいちょい壊れそうなところはあるものの、壊れていないところがすごい✨ 配管工事中の時のpicなのでほとんど物がありません(笑)工事中壁から外し何度も前にガンガン移動させられ、夕方戻される…。古いので隙間が目立ちます。私はGが怖いので夕方になると隙間を応急処置で適当にテープ貼っていました。毎朝外し夕方貼るとか😅配管工事前はマステで隙間塞いでました😁 来週からついにリフォーム入ります‼️ せっかくなので記念にbeforeです🍀 ドキドキドキドキ…💓
築37年の一度もリフォームしていないこちらのキッチン。 水やガスの緊急連絡先シールは義母が貼ったと思われます😁 義母は丁寧な方でお料理好き🎶大切に使われていたのかちょいちょい壊れそうなところはあるものの、壊れていないところがすごい✨ 配管工事中の時のpicなのでほとんど物がありません(笑)工事中壁から外し何度も前にガンガン移動させられ、夕方戻される…。古いので隙間が目立ちます。私はGが怖いので夕方になると隙間を応急処置で適当にテープ貼っていました。毎朝外し夕方貼るとか😅配管工事前はマステで隙間塞いでました😁 来週からついにリフォーム入ります‼️ せっかくなので記念にbeforeです🍀 ドキドキドキドキ…💓
penguin
penguin
3LDK | 家族

緊急連絡の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ