100均アイテムで整える!使い勝手の良い書類収納術をご紹介

100均アイテムで整える!使い勝手の良い書類収納術をご紹介

使い勝手が良い書類収納は、見た目も美しいもの。そんな書類収納、実現したいですよね。今回はRoomClipユーザーさんの実例から、100均アイテムを活用した書類収納術をご紹介します。書類をすっきり、かつ使いやすく収納することができる100均の収納アイテムを、チェックしてみましょう。

100均の書類収納アイテム

100均には書類を収納するためのアイテムが数多くそろっています。ここでは、それらの中からRoomClipユーザーさんが選ばれていた書類収納アイテムをピックアップしてみました。どんなアイテムが有効か、ご自宅の活用シーンを思いうかべながらご覧ください。

ドキュメントスタンド

tomoさんが紹介されていたのは、ダイソーで購入されたという、アコーディオンタイプのドキュメントスタンドです。25のポケットにたっぷりと収納できる上に、最大45cmまで伸ばすことができるので、分厚い書類も問題なく収納できるそう。こちらの実例では、ラベリングもされていましたよ。

A4ファイルスタンド

yu-yuukiさんは、セリアのA4ファイルスタンドを横にして使用し、キッチン下にまとめてすっきりと収納されていましたよ。側面が斜めになっているので、ファイルを取り出さなくても書類を探すことができるのだとか。カラーもモノトーンでまとめていらっしゃるので、統一感のある収納スペースが実現しています。

マグネット式クリップボード

puu.tuuliさんが絶賛されていたのは、セリアのマグネット式のクリップボードでした。このアイテムのおかげで、すっきり見せつつ、しまい込まない書類収納が実現したのだそう!頻繁に確認したい書類も、年一でしか確認しないような書類もこの方法なら一括で上手に収納することができますね。

年一でしか確認しないような予定表や緊急連絡に関するものなどはピタッとファイルにこれまで通り入れて,頻繁に予定確認したいものなどはクリップボードに挟むことにしました🙌
puu.tuuli

トートバッグ

セリアのトートバッグを活用して書類収納場所を作られていた、otokiさんの実例です。トートバッグなら収納力もたっぷり!持ち手部分を引っ掛けて収納することで、手軽に収納を増やすこともできます。これだけでだいぶ便利になったとコメントされていましたよ。

書類収納専用でないアイテムも活用できる!

ここからは、書類収納アイテムではない100均アイテムを活用した書類収納方法をご紹介します。RoomClipユーザーさんの実例では、目から鱗の収納アイテムが選ばれていましたよ。意外にも書類収納アイテムとして活躍してくれる100均アイテムをチェックしてみましょう。

吊り下げシャツ収納

Minteaさんは、ダイソーの「吊り下げシャツ収納」を活用して書類を収納されていましたよ!ポケット部分に書類を収納することで、簡単に分類して収納することが可能。ぺったんこな形状は見た目も空間も圧迫せず、設置しやすいのも高評価ポイントです。

ディッシュスタンド

koko_hikaさんが使用されていたのは、ダイソーのディッシュスタンドです。新聞や郵便物、提出書類やイベント情報などの出しっぱなしになりがちな書類をこちらにまとめているそう。おかげでダイニングテーブルの上が片付いた状態をキープできているそうですよ。




100均のアイテムを活用した書類収納の実例をご紹介しましたが、いかがでしたか?書類収納専用のアイテム以外にも、書類収納に活用できるアイテムがあり、収納のバリエーションが広がったのではないでしょうか。ぜひ参考にしてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 書類収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事