お家じゅうが片づく!100均のファイルケースを活用した分かりやすく使いやすい収納アイデア6選

お家じゅうが片づく!100均のファイルケースを活用した分かりやすく使いやすい収納アイデア6選

お家の中をすっきり整えるのにおすすめの、ファイルケース。書類整理はもちろん、キッチンや子ども部屋など、さまざまな場所で活躍します。今回は、プチプラがうれしい100均のファイルケースを収納に利用されている実例をご紹介。閉じるタイプとオープンタイプを、目的に合わせて活用されています。

閉じるファイルケースで書類や小物収納

閉じるファイルケースは、中身をホコリから守りながら見た目もすっきり整う便利アイテムです。説明書や書類だけでなく、アクセサリーなどの小物収納にもおすすめ。100均のファイルケースを活用されている実例をご覧ください。

ファイルケースで説明書を立てる収納

100均のファイルケースに説明書を入れて保管されている、pepeさん。不要な書類を見直したところ、5ケースから3ケースに減らしたそうです。さまざまな説明書は、ファイルケースにまとめることで立てる収納にすることができます。

持ち手付きのファイルケースで書類収納

セリアの「A4ファイルケースwith handle」をまとめ買いしたという、ym1112さん。書類を仕分けして、収納しているそうです。持ち手部分にはラベルが貼られて、見やすくなっていますね。持ち手を引っ張れば、ファイルケースを簡単に取り出せます。

ファイルケースをアクセサリー収納に

betty2さんは、100均のファイルケースをアクセサリー収納に使っているそうです。ケースの内側に取り付けた配線用フックに掛けることで、はずれにくく絡まりづらいとのこと。クリアなファイルケースで中身も見やすく、閉じればホコリ防止にもなります。

掛ける為の配線用のフックの素材は曲げることが出来るので、外れてしまうこともありません。 それぞれが、絡まることもないし、選びやすく、持ってることを忘れることも減りました😊
betty2

オープンなファイルケースを仕切りや収納に

オープンタイプのファイルケースは、出し入れのしやすさが魅力です。引き出しや棚の中で仕切りとして使えば、限られたスペースを無駄なく活用できます。見た目も整い、片づけや家事の時短にもつながってくれそうです。

ファイルケースを絵本のブックエンドに

子ども部屋の収納にスタッキングシェルフを使われている、usan.22さん。絵本のブックエンド代わりに、セリアのファイルケースを仕切りにしているそうです。絵本の大きさや種類ごとに仕切ることで、お子さんにも取り出しやすくなっています。

引き出しの奥行きを生かした食器収納

調理台下の引き出しに食器を収納しているというkoko_hikaさん。引き出しの奥をセリアのA4ファイルケースで仕切り、大皿を立てて収納されています。奥行きのある引き出しを活用した、大容量の収納アイデアですね。

調理台下の引き出し、奥行きを活用して、食器を収納しています☺️
koko_hika

ケースを組み合わせてすきま収納に

ダイソーで300円のファイルケースにスタッキングできるケースを組み合わせて、棚をDIYされたayanoさん。スリムな棚は、すきま収納として活躍してくれそうですね。合計770円のプチプラで、収納力をアップしてくれます。




今回は、100均のファイルケースを活用した収納アイデア6選をご紹介しました。書類や小物を整えて出し入れしやすくする工夫で、お家じゅうがすっきり片づきます。ぜひ自宅の収納にも取り入れてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 ファイルケース」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事