水槽の蓋をDIY

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
miyuさんの実例写真
*1000枚目の記念投稿はこの子達* 毎日暑〜い日が続いていますが 金魚ちゃん達を見て涼しそ〜(*´꒳`*)♡っと癒されております 家事は この子達を見過ぎて手が止まることもシバシバ…σ(^_^;)
*1000枚目の記念投稿はこの子達* 毎日暑〜い日が続いていますが 金魚ちゃん達を見て涼しそ〜(*´꒳`*)♡っと癒されております 家事は この子達を見過ぎて手が止まることもシバシバ…σ(^_^;)
miyu
miyu
4LDK | 家族
suzuさんの実例写真
オカヤドカリの水槽 サイズに合ういい蓋がなかったので旦那と作成♡ スライドで便利になったやー\( ˆoˆ )/
オカヤドカリの水槽 サイズに合ういい蓋がなかったので旦那と作成♡ スライドで便利になったやー\( ˆoˆ )/
suzu
suzu
家族
michiさんの実例写真
3歳の孫は🐸好き…😅 長女宅ではオカヤドカリに続いてイエアメガエルを飼い始めました😵‍💫 長女のリクエストで主人が水槽の蓋を作りました。棚もリクエストがあったけれど主人に面倒だと断られて断念‥ホームセンターで購入。 最近オカヤドカリが産卵して長女は子育てに飼育に大忙し😲 オカヤドカリは人工での孵化はなかなか難しいそう。海水を作ったり孵化させて子供達に見せたいようで長女は頑張ってます。他にも孵化用に水槽が増えました。 ホントに飼育に夢中になるとこは主人にそっくり😆息子と一緒にで始めた飼育に長女がハマってるかも!? そんな長女を見てるとオカヤドカリ、ザリガニ、カブトムシに海水魚等…娘達が小さな頃に主人がハマってたのを思い出します🤭
3歳の孫は🐸好き…😅 長女宅ではオカヤドカリに続いてイエアメガエルを飼い始めました😵‍💫 長女のリクエストで主人が水槽の蓋を作りました。棚もリクエストがあったけれど主人に面倒だと断られて断念‥ホームセンターで購入。 最近オカヤドカリが産卵して長女は子育てに飼育に大忙し😲 オカヤドカリは人工での孵化はなかなか難しいそう。海水を作ったり孵化させて子供達に見せたいようで長女は頑張ってます。他にも孵化用に水槽が増えました。 ホントに飼育に夢中になるとこは主人にそっくり😆息子と一緒にで始めた飼育に長女がハマってるかも!? そんな長女を見てるとオカヤドカリ、ザリガニ、カブトムシに海水魚等…娘達が小さな頃に主人がハマってたのを思い出します🤭
michi
michi
Ayanoさんの実例写真
明日お迎え予定のハムスターコーナー☆*。 猫防止の水槽の蓋を作るのが大変でしたฅ(。╥﹏╥。)ฅ
明日お迎え予定のハムスターコーナー☆*。 猫防止の水槽の蓋を作るのが大変でしたฅ(。╥﹏╥。)ฅ
Ayano
Ayano
家族
sa-miさんの実例写真
高2長男が飼育しています。 地震の度に水槽の水がバッシャバッシャ溢れるので自作で蓋を作りました🐟。
高2長男が飼育しています。 地震の度に水槽の水がバッシャバッシャ溢れるので自作で蓋を作りました🐟。
sa-mi
sa-mi
3LDK | 家族
kanzi3719kankanさんの実例写真
冬用水槽蓋自作。上下にポリカを貼り付け。
冬用水槽蓋自作。上下にポリカを貼り付け。
kanzi3719kankan
kanzi3719kankan
cherryさんの実例写真
ウーパールーパーの60センチ水槽。 蓋は本来ガラスなのですが、夏場は、水温をさげるためのファンを取り付けるため、そうなると、ガラスの蓋が使えなくなってしまいます。 そんなわけで、ダイソーで購入した、組み立てラックシリーズ フリーマルチパネルのプラスチックの板部分を取り外し、そこに、鉢底に敷く黒の網状シートを結束バンドで取り付けたものを蓋にしています。 これなら、軽いから、餌もあげやすいし、ファンの風も、水面にきちんと当たるので、安心です👍
ウーパールーパーの60センチ水槽。 蓋は本来ガラスなのですが、夏場は、水温をさげるためのファンを取り付けるため、そうなると、ガラスの蓋が使えなくなってしまいます。 そんなわけで、ダイソーで購入した、組み立てラックシリーズ フリーマルチパネルのプラスチックの板部分を取り外し、そこに、鉢底に敷く黒の網状シートを結束バンドで取り付けたものを蓋にしています。 これなら、軽いから、餌もあげやすいし、ファンの風も、水面にきちんと当たるので、安心です👍
cherry
cherry
Netemosametemo-amiさんの実例写真
水槽のガラスの蓋が落ちやすいので、硬質A3ファイルにB5ファイルを差し込んだら60✖30の水槽にピッタリでした。 真ん中が少し下がるので、水滴も水槽の中に落ちて、餌やりは角を持ち上げてやります。 ろ過装置も中にポトンと入れるタイプにしてスッキリしました。 下はデグーのCooちゃんが居るので、これで蓋を落としてビックリさせたり、水漏れもなく安心ですd(^-^)
水槽のガラスの蓋が落ちやすいので、硬質A3ファイルにB5ファイルを差し込んだら60✖30の水槽にピッタリでした。 真ん中が少し下がるので、水滴も水槽の中に落ちて、餌やりは角を持ち上げてやります。 ろ過装置も中にポトンと入れるタイプにしてスッキリしました。 下はデグーのCooちゃんが居るので、これで蓋を落としてビックリさせたり、水漏れもなく安心ですd(^-^)
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
mori-6.12さんの実例写真
外のメダカちゃんの水槽に埃が入るので蓋を作りました〜( ´ ▽ ` )ノ
外のメダカちゃんの水槽に埃が入るので蓋を作りました〜( ´ ▽ ` )ノ
mori-6.12
mori-6.12
家族

水槽の蓋をDIYの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

水槽の蓋をDIY

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
miyuさんの実例写真
*1000枚目の記念投稿はこの子達* 毎日暑〜い日が続いていますが 金魚ちゃん達を見て涼しそ〜(*´꒳`*)♡っと癒されております 家事は この子達を見過ぎて手が止まることもシバシバ…σ(^_^;)
*1000枚目の記念投稿はこの子達* 毎日暑〜い日が続いていますが 金魚ちゃん達を見て涼しそ〜(*´꒳`*)♡っと癒されております 家事は この子達を見過ぎて手が止まることもシバシバ…σ(^_^;)
miyu
miyu
4LDK | 家族
suzuさんの実例写真
オカヤドカリの水槽 サイズに合ういい蓋がなかったので旦那と作成♡ スライドで便利になったやー\( ˆoˆ )/
オカヤドカリの水槽 サイズに合ういい蓋がなかったので旦那と作成♡ スライドで便利になったやー\( ˆoˆ )/
suzu
suzu
家族
michiさんの実例写真
3歳の孫は🐸好き…😅 長女宅ではオカヤドカリに続いてイエアメガエルを飼い始めました😵‍💫 長女のリクエストで主人が水槽の蓋を作りました。棚もリクエストがあったけれど主人に面倒だと断られて断念‥ホームセンターで購入。 最近オカヤドカリが産卵して長女は子育てに飼育に大忙し😲 オカヤドカリは人工での孵化はなかなか難しいそう。海水を作ったり孵化させて子供達に見せたいようで長女は頑張ってます。他にも孵化用に水槽が増えました。 ホントに飼育に夢中になるとこは主人にそっくり😆息子と一緒にで始めた飼育に長女がハマってるかも!? そんな長女を見てるとオカヤドカリ、ザリガニ、カブトムシに海水魚等…娘達が小さな頃に主人がハマってたのを思い出します🤭
3歳の孫は🐸好き…😅 長女宅ではオカヤドカリに続いてイエアメガエルを飼い始めました😵‍💫 長女のリクエストで主人が水槽の蓋を作りました。棚もリクエストがあったけれど主人に面倒だと断られて断念‥ホームセンターで購入。 最近オカヤドカリが産卵して長女は子育てに飼育に大忙し😲 オカヤドカリは人工での孵化はなかなか難しいそう。海水を作ったり孵化させて子供達に見せたいようで長女は頑張ってます。他にも孵化用に水槽が増えました。 ホントに飼育に夢中になるとこは主人にそっくり😆息子と一緒にで始めた飼育に長女がハマってるかも!? そんな長女を見てるとオカヤドカリ、ザリガニ、カブトムシに海水魚等…娘達が小さな頃に主人がハマってたのを思い出します🤭
michi
michi
Ayanoさんの実例写真
明日お迎え予定のハムスターコーナー☆*。 猫防止の水槽の蓋を作るのが大変でしたฅ(。╥﹏╥。)ฅ
明日お迎え予定のハムスターコーナー☆*。 猫防止の水槽の蓋を作るのが大変でしたฅ(。╥﹏╥。)ฅ
Ayano
Ayano
家族
sa-miさんの実例写真
高2長男が飼育しています。 地震の度に水槽の水がバッシャバッシャ溢れるので自作で蓋を作りました🐟。
高2長男が飼育しています。 地震の度に水槽の水がバッシャバッシャ溢れるので自作で蓋を作りました🐟。
sa-mi
sa-mi
3LDK | 家族
kanzi3719kankanさんの実例写真
冬用水槽蓋自作。上下にポリカを貼り付け。
冬用水槽蓋自作。上下にポリカを貼り付け。
kanzi3719kankan
kanzi3719kankan
cherryさんの実例写真
ウーパールーパーの60センチ水槽。 蓋は本来ガラスなのですが、夏場は、水温をさげるためのファンを取り付けるため、そうなると、ガラスの蓋が使えなくなってしまいます。 そんなわけで、ダイソーで購入した、組み立てラックシリーズ フリーマルチパネルのプラスチックの板部分を取り外し、そこに、鉢底に敷く黒の網状シートを結束バンドで取り付けたものを蓋にしています。 これなら、軽いから、餌もあげやすいし、ファンの風も、水面にきちんと当たるので、安心です👍
ウーパールーパーの60センチ水槽。 蓋は本来ガラスなのですが、夏場は、水温をさげるためのファンを取り付けるため、そうなると、ガラスの蓋が使えなくなってしまいます。 そんなわけで、ダイソーで購入した、組み立てラックシリーズ フリーマルチパネルのプラスチックの板部分を取り外し、そこに、鉢底に敷く黒の網状シートを結束バンドで取り付けたものを蓋にしています。 これなら、軽いから、餌もあげやすいし、ファンの風も、水面にきちんと当たるので、安心です👍
cherry
cherry
Netemosametemo-amiさんの実例写真
水槽のガラスの蓋が落ちやすいので、硬質A3ファイルにB5ファイルを差し込んだら60✖30の水槽にピッタリでした。 真ん中が少し下がるので、水滴も水槽の中に落ちて、餌やりは角を持ち上げてやります。 ろ過装置も中にポトンと入れるタイプにしてスッキリしました。 下はデグーのCooちゃんが居るので、これで蓋を落としてビックリさせたり、水漏れもなく安心ですd(^-^)
水槽のガラスの蓋が落ちやすいので、硬質A3ファイルにB5ファイルを差し込んだら60✖30の水槽にピッタリでした。 真ん中が少し下がるので、水滴も水槽の中に落ちて、餌やりは角を持ち上げてやります。 ろ過装置も中にポトンと入れるタイプにしてスッキリしました。 下はデグーのCooちゃんが居るので、これで蓋を落としてビックリさせたり、水漏れもなく安心ですd(^-^)
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
mori-6.12さんの実例写真
外のメダカちゃんの水槽に埃が入るので蓋を作りました〜( ´ ▽ ` )ノ
外のメダカちゃんの水槽に埃が入るので蓋を作りました〜( ´ ▽ ` )ノ
mori-6.12
mori-6.12
家族

水槽の蓋をDIYの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ