フェンス メンテナンス

27枚の部屋写真から26枚をセレクト
JunMooさんの実例写真
ウッドフェンスをメンテナンスしました。 1年半ぶりなので、それなりに塗装が弱くなってます。メンテナンスは重要ですねー。
ウッドフェンスをメンテナンスしました。 1年半ぶりなので、それなりに塗装が弱くなってます。メンテナンスは重要ですねー。
JunMoo
JunMoo
家族
pekoさんの実例写真
peko
peko
___.acoさんの実例写真
毎年梅雨時期に庭のメンテナンスしたくなるのです。。だから雨に降られてなかなか進まないけど笑 庭の撮影のお話がおじゃんになったので←死語 4年前にdiyしたフェンスをひとつずつはずしてメンテナンス。 横板の間隔狭くして塗り直してます(^^) 多肉ちゃんたちもほったらかしなのによく育ってます。
毎年梅雨時期に庭のメンテナンスしたくなるのです。。だから雨に降られてなかなか進まないけど笑 庭の撮影のお話がおじゃんになったので←死語 4年前にdiyしたフェンスをひとつずつはずしてメンテナンス。 横板の間隔狭くして塗り直してます(^^) 多肉ちゃんたちもほったらかしなのによく育ってます。
___.aco
___.aco
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
庭のフェンスDIY途中経過 以前作った低いフェンスと同じ板はタカショーさんのモクプラボードです。木材よりお値段高いけど、メンテナンスフリーにしたいので引き続きモクプラボードでDIYします。柱もアルミで木目に化粧してあるヤツです。全長2100cmの物を使用してます。ホームセンターで半額でした。1500円ね。白しかなく、色は合わないけど半額の誘惑に勝てずに買いましたが、これはこれでいい感じの組み合わせになったような。自画自賛です(笑)。もう少し下の方まで板を張りたいですが、軍資金もどーんと出せないのでのんびりのんびり進めて行きます。境界線の端から端までにフェンスが並ぶのは何年か計画になりそう(笑)。無理しないでゆっくりDIYしていきます。 ここまでをこれから連投するよ。コメントスルーで大丈夫です。
庭のフェンスDIY途中経過 以前作った低いフェンスと同じ板はタカショーさんのモクプラボードです。木材よりお値段高いけど、メンテナンスフリーにしたいので引き続きモクプラボードでDIYします。柱もアルミで木目に化粧してあるヤツです。全長2100cmの物を使用してます。ホームセンターで半額でした。1500円ね。白しかなく、色は合わないけど半額の誘惑に勝てずに買いましたが、これはこれでいい感じの組み合わせになったような。自画自賛です(笑)。もう少し下の方まで板を張りたいですが、軍資金もどーんと出せないのでのんびりのんびり進めて行きます。境界線の端から端までにフェンスが並ぶのは何年か計画になりそう(笑)。無理しないでゆっくりDIYしていきます。 ここまでをこれから連投するよ。コメントスルーで大丈夫です。
choco
choco
家族
rrmさんの実例写真
ウッドフェンスのメンテナンス! キシラデコールのエボニ色です。 半分終わりました。残りも頑張ります!
ウッドフェンスのメンテナンス! キシラデコールのエボニ色です。 半分終わりました。残りも頑張ります!
rrm
rrm
4LDK | 家族
kisekihomeさんの実例写真
フェンスは全てDIYで取り付けました。樹脂製は、メンテいらずで助かります。
フェンスは全てDIYで取り付けました。樹脂製は、メンテいらずで助かります。
kisekihome
kisekihome
4LDK | 家族
TOMさんの実例写真
まずは排水問題から。 暗渠排水をDIYすることを考えたのですが規模的に失敗するとイタすぎるので一度プロに見てもらうことに。 雨水枡に連結するには暗渠だと傾斜が足らず、U字溝が一番よいとの判断で、ここはそのままプロにお願いしました。 (フェンス手前のセメントのラインがU字溝です。フタしてあります) ついでに南側に建つお隣さんのカーポートがこっちからも向こうからも丸見えで1年間お互い気まずい思いをしてきたので、U字溝と一緒にウッドフェンスの基礎・支柱立てもお願いしました。 経費削減のため、自分たちで板張り。高さ170cm、幅7mあります。 少し高価ですがメンテナンスの費用・手間を考えウリン材を使用。 これで排水問題・プライバシー確保はクリア! お次はさらに、もっと庭らしくしていきます~ (すいません続きます・・^^;)
まずは排水問題から。 暗渠排水をDIYすることを考えたのですが規模的に失敗するとイタすぎるので一度プロに見てもらうことに。 雨水枡に連結するには暗渠だと傾斜が足らず、U字溝が一番よいとの判断で、ここはそのままプロにお願いしました。 (フェンス手前のセメントのラインがU字溝です。フタしてあります) ついでに南側に建つお隣さんのカーポートがこっちからも向こうからも丸見えで1年間お互い気まずい思いをしてきたので、U字溝と一緒にウッドフェンスの基礎・支柱立てもお願いしました。 経費削減のため、自分たちで板張り。高さ170cm、幅7mあります。 少し高価ですがメンテナンスの費用・手間を考えウリン材を使用。 これで排水問題・プライバシー確保はクリア! お次はさらに、もっと庭らしくしていきます~ (すいません続きます・・^^;)
TOM
TOM
3LDK | 家族
mako0301さんの実例写真
のんびり進んでる外構工事… ようやく目隠しフェンスがつきました(*^ω^*) 朝早くから 夕方遅くまで 一人の職人さんが2日かけて施工してくれました ちなみに 木材風の人工樹脂です メンテナンスの点で そこだけは譲れない条件 金額の面で一度は諦めかけましたが なんとか折り合いがつく物を探してもらって つけることが出来ました なかなか良い感じです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 金曜日には この写真の奥の部分と自転車置場にタイルが貼られます♪
のんびり進んでる外構工事… ようやく目隠しフェンスがつきました(*^ω^*) 朝早くから 夕方遅くまで 一人の職人さんが2日かけて施工してくれました ちなみに 木材風の人工樹脂です メンテナンスの点で そこだけは譲れない条件 金額の面で一度は諦めかけましたが なんとか折り合いがつく物を探してもらって つけることが出来ました なかなか良い感じです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 金曜日には この写真の奥の部分と自転車置場にタイルが貼られます♪
mako0301
mako0301
4LDK | 家族
Happy-Smileさんの実例写真
アルミフェンスはメンテナンスが楽で素敵🎵 高さも替えられるから、風の強い日は降り立ためる❗
アルミフェンスはメンテナンスが楽で素敵🎵 高さも替えられるから、風の強い日は降り立ためる❗
Happy-Smile
Happy-Smile
家族
mami3さんの実例写真
奮発してる買いました!わたしのご褒美アイテム ガーデンシェッド𖠿𖡡 お家を建てて以来念願の物置小屋を建てました もちろんプロの方にお願いして‎𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 10年来の夢が叶った⋆* この場所に建てようと思っていたので草花を植えることなく10年間手付かずで空けてました ネットで頼んでいたソーラーライトも届いたので付けたらpicしますね 後、ウッドフェンスのメンテナンスと高さもプラスしてもらったので後日投稿したいと思います♪
奮発してる買いました!わたしのご褒美アイテム ガーデンシェッド𖠿𖡡 お家を建てて以来念願の物置小屋を建てました もちろんプロの方にお願いして‎𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 10年来の夢が叶った⋆* この場所に建てようと思っていたので草花を植えることなく10年間手付かずで空けてました ネットで頼んでいたソーラーライトも届いたので付けたらpicしますね 後、ウッドフェンスのメンテナンスと高さもプラスしてもらったので後日投稿したいと思います♪
mami3
mami3
家族
kotoriさんの実例写真
雨上がり 暑いくらいに日が照りはじめました♪
雨上がり 暑いくらいに日が照りはじめました♪
kotori
kotori
家族
puchiさんの実例写真
四年たつのでウッドフェンスのメンテナンスを行いました。左半分上からキシラデコールを塗っています。 ウッドフェンス広範囲にあるので毎日ちょっとずつやっていきます😭
四年たつのでウッドフェンスのメンテナンスを行いました。左半分上からキシラデコールを塗っています。 ウッドフェンス広範囲にあるので毎日ちょっとずつやっていきます😭
puchi
puchi
3LDK | 家族
Hirotoshiさんの実例写真
ウッドフェンスです。色褪せする前に塗りたいです。
ウッドフェンスです。色褪せする前に塗りたいです。
Hirotoshi
Hirotoshi
4LDK | 家族
nnramさんの実例写真
nnram
nnram
家族
mokoさんの実例写真
長雨と強風のため植木鉢を避難するのが大変なので一部花壇に植え替えしました。 それと木製フェンスがガタついていたのでメンテナンスしようと取り外しましたが半日では終わらず...。 明日も午後から雨予報。しばらくはこのままになりそうです。
長雨と強風のため植木鉢を避難するのが大変なので一部花壇に植え替えしました。 それと木製フェンスがガタついていたのでメンテナンスしようと取り外しましたが半日では終わらず...。 明日も午後から雨予報。しばらくはこのままになりそうです。
moko
moko
4LDK | 家族
Liv.diversさんの実例写真
久しぶりに外観。 変化出すために、ガリバリムと塗り壁の二種類の素材を使ってます。手前の斜め壁が好きです。フェンスはメンテ不要のデッキ材を使いました(*´∇`*)
久しぶりに外観。 変化出すために、ガリバリムと塗り壁の二種類の素材を使ってます。手前の斜め壁が好きです。フェンスはメンテ不要のデッキ材を使いました(*´∇`*)
Liv.divers
Liv.divers
1LDK
VIORAさんの実例写真
アナベル側のフェンス♡ フェンスのメンテナンス… 大変ですね♪ 汚れを落とすためにサンドペーパー その後はハケで塗って行きます。 ペンキ7Lで外側…1回終了! 内側はまだです… 2回塗りはした方がいいそうです。 気が遠くなりますね。
アナベル側のフェンス♡ フェンスのメンテナンス… 大変ですね♪ 汚れを落とすためにサンドペーパー その後はハケで塗って行きます。 ペンキ7Lで外側…1回終了! 内側はまだです… 2回塗りはした方がいいそうです。 気が遠くなりますね。
VIORA
VIORA
fuuuchan69さんの実例写真
道路に近い我が家の外構全貌。 アオハダが成長したらきっといい感じになってくれるでしょう。 そして、ちゃんとウッドフェンスのメンテナンスをして少しでも長持ちさせたいところ。
道路に近い我が家の外構全貌。 アオハダが成長したらきっといい感じになってくれるでしょう。 そして、ちゃんとウッドフェンスのメンテナンスをして少しでも長持ちさせたいところ。
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
nao525さんの実例写真
今年の春頃の写真です あっという間に12月 山善さんのモニターで頂いたボーダーフェンスも3年たちますが、メンテナンスフリーで、この美しさ ✨(*^▽^*) 植物の蔓にも負けず🌿 古いブロック塀も綺麗に隠してくれて… 本当に感謝しかありません❣️
今年の春頃の写真です あっという間に12月 山善さんのモニターで頂いたボーダーフェンスも3年たちますが、メンテナンスフリーで、この美しさ ✨(*^▽^*) 植物の蔓にも負けず🌿 古いブロック塀も綺麗に隠してくれて… 本当に感謝しかありません❣️
nao525
nao525
4LDK | 家族
Fuku222さんの実例写真
端材で主人に作ってもらった木のフェンス🎶 5年以上経ちますがどこも何ともなく使えています😆 メンテナンスはウッドデッキのペンキを塗る時に毎回一緒に塗り直しています 夏前に剪定しなかったので伸び放題でボサボサになっていたローズマリー。 バッサバッサと切りました😁 でも何もする気にならず…💦💦 袋に入れるだけで精一杯でした
端材で主人に作ってもらった木のフェンス🎶 5年以上経ちますがどこも何ともなく使えています😆 メンテナンスはウッドデッキのペンキを塗る時に毎回一緒に塗り直しています 夏前に剪定しなかったので伸び放題でボサボサになっていたローズマリー。 バッサバッサと切りました😁 でも何もする気にならず…💦💦 袋に入れるだけで精一杯でした
Fuku222
Fuku222
家族
misamioさんの実例写真
misamio
misamio
家族
risaさんの実例写真
RoomClipmagにウッドフェンスの飾り方を掲載して頂きました。 特別な事は何一つない、誰にでもすぐに出来る方法で恐縮なのですが… 興味のある方は見てください。
RoomClipmagにウッドフェンスの飾り方を掲載して頂きました。 特別な事は何一つない、誰にでもすぐに出来る方法で恐縮なのですが… 興味のある方は見てください。
risa
risa
2LDK | 家族
Ma-saさんの実例写真
久しぶりのDIY💕 5年程前に 外のフェンスを 木で作って貰いましたが メンテナンスを 余り、やらなかったせいか 汚くなってしまい 今回は腐らない 木に見える材料を ネットで購入して 作ってもらっています😊 20年はもっそうです✌️ ジーは仕事柄 作る事に関しては とても、器用で細かく パソコンで ちゃんと設計してから 作り始めています。 始まるまでがちょっと 時間が掛かりますがー 今は余り使っていない サンルームで作業が 出来るので 毎回、片付けもしなくて良く 暖かい時間帯で 仕事の合間に 頑張ってくれています。 暖かくなるまでには 完成すると思います🌸 私は頑張れと監視👀 では無く 優しく見守って居ます❣️
久しぶりのDIY💕 5年程前に 外のフェンスを 木で作って貰いましたが メンテナンスを 余り、やらなかったせいか 汚くなってしまい 今回は腐らない 木に見える材料を ネットで購入して 作ってもらっています😊 20年はもっそうです✌️ ジーは仕事柄 作る事に関しては とても、器用で細かく パソコンで ちゃんと設計してから 作り始めています。 始まるまでがちょっと 時間が掛かりますがー 今は余り使っていない サンルームで作業が 出来るので 毎回、片付けもしなくて良く 暖かい時間帯で 仕事の合間に 頑張ってくれています。 暖かくなるまでには 完成すると思います🌸 私は頑張れと監視👀 では無く 優しく見守って居ます❣️
Ma-sa
Ma-sa
4LDK | 家族
puriyuzuさんの実例写真
先日、親方(夫とも言う)と弟子(私)で、庭のラティスフェンスを腐らないフェンスに取り替えました(´∀`=) 木のフェンス、粗大ゴミで出そうと思ってましたが、半分に切って、ペイントして、再利用する事にしました。 半分に切るのは親方がやってくれました。 まだ設置はしてません。 筋肉痛です〜(#^.^#)
先日、親方(夫とも言う)と弟子(私)で、庭のラティスフェンスを腐らないフェンスに取り替えました(´∀`=) 木のフェンス、粗大ゴミで出そうと思ってましたが、半分に切って、ペイントして、再利用する事にしました。 半分に切るのは親方がやってくれました。 まだ設置はしてません。 筋肉痛です〜(#^.^#)
puriyuzu
puriyuzu
4LDK
keirocoさんの実例写真
庭の木製フェンスのメンテナンス。 ペンキ塗りしました😊
庭の木製フェンスのメンテナンス。 ペンキ塗りしました😊
keiroco
keiroco
4LDK | 家族
pandaさんの実例写真
紅葉のシーズンですね〜🍁 うちのもみじはまだ色づいてませんが キク科のクリサンセマムが咲き始めました♪ 赤とオレンジ。オレンジの方が優勢かな😊砂利の小道に倒れて咲いてます(笑)
紅葉のシーズンですね〜🍁 うちのもみじはまだ色づいてませんが キク科のクリサンセマムが咲き始めました♪ 赤とオレンジ。オレンジの方が優勢かな😊砂利の小道に倒れて咲いてます(笑)
panda
panda
家族

フェンス メンテナンスの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

フェンス メンテナンス

27枚の部屋写真から26枚をセレクト
JunMooさんの実例写真
ウッドフェンスをメンテナンスしました。 1年半ぶりなので、それなりに塗装が弱くなってます。メンテナンスは重要ですねー。
ウッドフェンスをメンテナンスしました。 1年半ぶりなので、それなりに塗装が弱くなってます。メンテナンスは重要ですねー。
JunMoo
JunMoo
家族
pekoさんの実例写真
peko
peko
___.acoさんの実例写真
毎年梅雨時期に庭のメンテナンスしたくなるのです。。だから雨に降られてなかなか進まないけど笑 庭の撮影のお話がおじゃんになったので←死語 4年前にdiyしたフェンスをひとつずつはずしてメンテナンス。 横板の間隔狭くして塗り直してます(^^) 多肉ちゃんたちもほったらかしなのによく育ってます。
毎年梅雨時期に庭のメンテナンスしたくなるのです。。だから雨に降られてなかなか進まないけど笑 庭の撮影のお話がおじゃんになったので←死語 4年前にdiyしたフェンスをひとつずつはずしてメンテナンス。 横板の間隔狭くして塗り直してます(^^) 多肉ちゃんたちもほったらかしなのによく育ってます。
___.aco
___.aco
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
庭のフェンスDIY途中経過 以前作った低いフェンスと同じ板はタカショーさんのモクプラボードです。木材よりお値段高いけど、メンテナンスフリーにしたいので引き続きモクプラボードでDIYします。柱もアルミで木目に化粧してあるヤツです。全長2100cmの物を使用してます。ホームセンターで半額でした。1500円ね。白しかなく、色は合わないけど半額の誘惑に勝てずに買いましたが、これはこれでいい感じの組み合わせになったような。自画自賛です(笑)。もう少し下の方まで板を張りたいですが、軍資金もどーんと出せないのでのんびりのんびり進めて行きます。境界線の端から端までにフェンスが並ぶのは何年か計画になりそう(笑)。無理しないでゆっくりDIYしていきます。 ここまでをこれから連投するよ。コメントスルーで大丈夫です。
庭のフェンスDIY途中経過 以前作った低いフェンスと同じ板はタカショーさんのモクプラボードです。木材よりお値段高いけど、メンテナンスフリーにしたいので引き続きモクプラボードでDIYします。柱もアルミで木目に化粧してあるヤツです。全長2100cmの物を使用してます。ホームセンターで半額でした。1500円ね。白しかなく、色は合わないけど半額の誘惑に勝てずに買いましたが、これはこれでいい感じの組み合わせになったような。自画自賛です(笑)。もう少し下の方まで板を張りたいですが、軍資金もどーんと出せないのでのんびりのんびり進めて行きます。境界線の端から端までにフェンスが並ぶのは何年か計画になりそう(笑)。無理しないでゆっくりDIYしていきます。 ここまでをこれから連投するよ。コメントスルーで大丈夫です。
choco
choco
家族
rrmさんの実例写真
ウッドフェンスのメンテナンス! キシラデコールのエボニ色です。 半分終わりました。残りも頑張ります!
ウッドフェンスのメンテナンス! キシラデコールのエボニ色です。 半分終わりました。残りも頑張ります!
rrm
rrm
4LDK | 家族
kisekihomeさんの実例写真
フェンスは全てDIYで取り付けました。樹脂製は、メンテいらずで助かります。
フェンスは全てDIYで取り付けました。樹脂製は、メンテいらずで助かります。
kisekihome
kisekihome
4LDK | 家族
TOMさんの実例写真
まずは排水問題から。 暗渠排水をDIYすることを考えたのですが規模的に失敗するとイタすぎるので一度プロに見てもらうことに。 雨水枡に連結するには暗渠だと傾斜が足らず、U字溝が一番よいとの判断で、ここはそのままプロにお願いしました。 (フェンス手前のセメントのラインがU字溝です。フタしてあります) ついでに南側に建つお隣さんのカーポートがこっちからも向こうからも丸見えで1年間お互い気まずい思いをしてきたので、U字溝と一緒にウッドフェンスの基礎・支柱立てもお願いしました。 経費削減のため、自分たちで板張り。高さ170cm、幅7mあります。 少し高価ですがメンテナンスの費用・手間を考えウリン材を使用。 これで排水問題・プライバシー確保はクリア! お次はさらに、もっと庭らしくしていきます~ (すいません続きます・・^^;)
まずは排水問題から。 暗渠排水をDIYすることを考えたのですが規模的に失敗するとイタすぎるので一度プロに見てもらうことに。 雨水枡に連結するには暗渠だと傾斜が足らず、U字溝が一番よいとの判断で、ここはそのままプロにお願いしました。 (フェンス手前のセメントのラインがU字溝です。フタしてあります) ついでに南側に建つお隣さんのカーポートがこっちからも向こうからも丸見えで1年間お互い気まずい思いをしてきたので、U字溝と一緒にウッドフェンスの基礎・支柱立てもお願いしました。 経費削減のため、自分たちで板張り。高さ170cm、幅7mあります。 少し高価ですがメンテナンスの費用・手間を考えウリン材を使用。 これで排水問題・プライバシー確保はクリア! お次はさらに、もっと庭らしくしていきます~ (すいません続きます・・^^;)
TOM
TOM
3LDK | 家族
mako0301さんの実例写真
のんびり進んでる外構工事… ようやく目隠しフェンスがつきました(*^ω^*) 朝早くから 夕方遅くまで 一人の職人さんが2日かけて施工してくれました ちなみに 木材風の人工樹脂です メンテナンスの点で そこだけは譲れない条件 金額の面で一度は諦めかけましたが なんとか折り合いがつく物を探してもらって つけることが出来ました なかなか良い感じです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 金曜日には この写真の奥の部分と自転車置場にタイルが貼られます♪
のんびり進んでる外構工事… ようやく目隠しフェンスがつきました(*^ω^*) 朝早くから 夕方遅くまで 一人の職人さんが2日かけて施工してくれました ちなみに 木材風の人工樹脂です メンテナンスの点で そこだけは譲れない条件 金額の面で一度は諦めかけましたが なんとか折り合いがつく物を探してもらって つけることが出来ました なかなか良い感じです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 金曜日には この写真の奥の部分と自転車置場にタイルが貼られます♪
mako0301
mako0301
4LDK | 家族
Happy-Smileさんの実例写真
アルミフェンスはメンテナンスが楽で素敵🎵 高さも替えられるから、風の強い日は降り立ためる❗
アルミフェンスはメンテナンスが楽で素敵🎵 高さも替えられるから、風の強い日は降り立ためる❗
Happy-Smile
Happy-Smile
家族
mami3さんの実例写真
奮発してる買いました!わたしのご褒美アイテム ガーデンシェッド𖠿𖡡 お家を建てて以来念願の物置小屋を建てました もちろんプロの方にお願いして‎𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 10年来の夢が叶った⋆* この場所に建てようと思っていたので草花を植えることなく10年間手付かずで空けてました ネットで頼んでいたソーラーライトも届いたので付けたらpicしますね 後、ウッドフェンスのメンテナンスと高さもプラスしてもらったので後日投稿したいと思います♪
奮発してる買いました!わたしのご褒美アイテム ガーデンシェッド𖠿𖡡 お家を建てて以来念願の物置小屋を建てました もちろんプロの方にお願いして‎𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 10年来の夢が叶った⋆* この場所に建てようと思っていたので草花を植えることなく10年間手付かずで空けてました ネットで頼んでいたソーラーライトも届いたので付けたらpicしますね 後、ウッドフェンスのメンテナンスと高さもプラスしてもらったので後日投稿したいと思います♪
mami3
mami3
家族
kotoriさんの実例写真
雨上がり 暑いくらいに日が照りはじめました♪
雨上がり 暑いくらいに日が照りはじめました♪
kotori
kotori
家族
puchiさんの実例写真
四年たつのでウッドフェンスのメンテナンスを行いました。左半分上からキシラデコールを塗っています。 ウッドフェンス広範囲にあるので毎日ちょっとずつやっていきます😭
四年たつのでウッドフェンスのメンテナンスを行いました。左半分上からキシラデコールを塗っています。 ウッドフェンス広範囲にあるので毎日ちょっとずつやっていきます😭
puchi
puchi
3LDK | 家族
Hirotoshiさんの実例写真
ウッドフェンスです。色褪せする前に塗りたいです。
ウッドフェンスです。色褪せする前に塗りたいです。
Hirotoshi
Hirotoshi
4LDK | 家族
nnramさんの実例写真
nnram
nnram
家族
mokoさんの実例写真
長雨と強風のため植木鉢を避難するのが大変なので一部花壇に植え替えしました。 それと木製フェンスがガタついていたのでメンテナンスしようと取り外しましたが半日では終わらず...。 明日も午後から雨予報。しばらくはこのままになりそうです。
長雨と強風のため植木鉢を避難するのが大変なので一部花壇に植え替えしました。 それと木製フェンスがガタついていたのでメンテナンスしようと取り外しましたが半日では終わらず...。 明日も午後から雨予報。しばらくはこのままになりそうです。
moko
moko
4LDK | 家族
Liv.diversさんの実例写真
久しぶりに外観。 変化出すために、ガリバリムと塗り壁の二種類の素材を使ってます。手前の斜め壁が好きです。フェンスはメンテ不要のデッキ材を使いました(*´∇`*)
久しぶりに外観。 変化出すために、ガリバリムと塗り壁の二種類の素材を使ってます。手前の斜め壁が好きです。フェンスはメンテ不要のデッキ材を使いました(*´∇`*)
Liv.divers
Liv.divers
1LDK
VIORAさんの実例写真
アナベル側のフェンス♡ フェンスのメンテナンス… 大変ですね♪ 汚れを落とすためにサンドペーパー その後はハケで塗って行きます。 ペンキ7Lで外側…1回終了! 内側はまだです… 2回塗りはした方がいいそうです。 気が遠くなりますね。
アナベル側のフェンス♡ フェンスのメンテナンス… 大変ですね♪ 汚れを落とすためにサンドペーパー その後はハケで塗って行きます。 ペンキ7Lで外側…1回終了! 内側はまだです… 2回塗りはした方がいいそうです。 気が遠くなりますね。
VIORA
VIORA
fuuuchan69さんの実例写真
道路に近い我が家の外構全貌。 アオハダが成長したらきっといい感じになってくれるでしょう。 そして、ちゃんとウッドフェンスのメンテナンスをして少しでも長持ちさせたいところ。
道路に近い我が家の外構全貌。 アオハダが成長したらきっといい感じになってくれるでしょう。 そして、ちゃんとウッドフェンスのメンテナンスをして少しでも長持ちさせたいところ。
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
nao525さんの実例写真
今年の春頃の写真です あっという間に12月 山善さんのモニターで頂いたボーダーフェンスも3年たちますが、メンテナンスフリーで、この美しさ ✨(*^▽^*) 植物の蔓にも負けず🌿 古いブロック塀も綺麗に隠してくれて… 本当に感謝しかありません❣️
今年の春頃の写真です あっという間に12月 山善さんのモニターで頂いたボーダーフェンスも3年たちますが、メンテナンスフリーで、この美しさ ✨(*^▽^*) 植物の蔓にも負けず🌿 古いブロック塀も綺麗に隠してくれて… 本当に感謝しかありません❣️
nao525
nao525
4LDK | 家族
Fuku222さんの実例写真
端材で主人に作ってもらった木のフェンス🎶 5年以上経ちますがどこも何ともなく使えています😆 メンテナンスはウッドデッキのペンキを塗る時に毎回一緒に塗り直しています 夏前に剪定しなかったので伸び放題でボサボサになっていたローズマリー。 バッサバッサと切りました😁 でも何もする気にならず…💦💦 袋に入れるだけで精一杯でした
端材で主人に作ってもらった木のフェンス🎶 5年以上経ちますがどこも何ともなく使えています😆 メンテナンスはウッドデッキのペンキを塗る時に毎回一緒に塗り直しています 夏前に剪定しなかったので伸び放題でボサボサになっていたローズマリー。 バッサバッサと切りました😁 でも何もする気にならず…💦💦 袋に入れるだけで精一杯でした
Fuku222
Fuku222
家族
misamioさんの実例写真
misamio
misamio
家族
risaさんの実例写真
RoomClipmagにウッドフェンスの飾り方を掲載して頂きました。 特別な事は何一つない、誰にでもすぐに出来る方法で恐縮なのですが… 興味のある方は見てください。
RoomClipmagにウッドフェンスの飾り方を掲載して頂きました。 特別な事は何一つない、誰にでもすぐに出来る方法で恐縮なのですが… 興味のある方は見てください。
risa
risa
2LDK | 家族
Ma-saさんの実例写真
久しぶりのDIY💕 5年程前に 外のフェンスを 木で作って貰いましたが メンテナンスを 余り、やらなかったせいか 汚くなってしまい 今回は腐らない 木に見える材料を ネットで購入して 作ってもらっています😊 20年はもっそうです✌️ ジーは仕事柄 作る事に関しては とても、器用で細かく パソコンで ちゃんと設計してから 作り始めています。 始まるまでがちょっと 時間が掛かりますがー 今は余り使っていない サンルームで作業が 出来るので 毎回、片付けもしなくて良く 暖かい時間帯で 仕事の合間に 頑張ってくれています。 暖かくなるまでには 完成すると思います🌸 私は頑張れと監視👀 では無く 優しく見守って居ます❣️
久しぶりのDIY💕 5年程前に 外のフェンスを 木で作って貰いましたが メンテナンスを 余り、やらなかったせいか 汚くなってしまい 今回は腐らない 木に見える材料を ネットで購入して 作ってもらっています😊 20年はもっそうです✌️ ジーは仕事柄 作る事に関しては とても、器用で細かく パソコンで ちゃんと設計してから 作り始めています。 始まるまでがちょっと 時間が掛かりますがー 今は余り使っていない サンルームで作業が 出来るので 毎回、片付けもしなくて良く 暖かい時間帯で 仕事の合間に 頑張ってくれています。 暖かくなるまでには 完成すると思います🌸 私は頑張れと監視👀 では無く 優しく見守って居ます❣️
Ma-sa
Ma-sa
4LDK | 家族
puriyuzuさんの実例写真
先日、親方(夫とも言う)と弟子(私)で、庭のラティスフェンスを腐らないフェンスに取り替えました(´∀`=) 木のフェンス、粗大ゴミで出そうと思ってましたが、半分に切って、ペイントして、再利用する事にしました。 半分に切るのは親方がやってくれました。 まだ設置はしてません。 筋肉痛です〜(#^.^#)
先日、親方(夫とも言う)と弟子(私)で、庭のラティスフェンスを腐らないフェンスに取り替えました(´∀`=) 木のフェンス、粗大ゴミで出そうと思ってましたが、半分に切って、ペイントして、再利用する事にしました。 半分に切るのは親方がやってくれました。 まだ設置はしてません。 筋肉痛です〜(#^.^#)
puriyuzu
puriyuzu
4LDK
keirocoさんの実例写真
庭の木製フェンスのメンテナンス。 ペンキ塗りしました😊
庭の木製フェンスのメンテナンス。 ペンキ塗りしました😊
keiroco
keiroco
4LDK | 家族
pandaさんの実例写真
紅葉のシーズンですね〜🍁 うちのもみじはまだ色づいてませんが キク科のクリサンセマムが咲き始めました♪ 赤とオレンジ。オレンジの方が優勢かな😊砂利の小道に倒れて咲いてます(笑)
紅葉のシーズンですね〜🍁 うちのもみじはまだ色づいてませんが キク科のクリサンセマムが咲き始めました♪ 赤とオレンジ。オレンジの方が優勢かな😊砂利の小道に倒れて咲いてます(笑)
panda
panda
家族

フェンス メンテナンスの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ