カーテンレール設置DIY

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
bjhorusさんの実例写真
寝室とリビングとダイニングの3ヶ所に自分でカーテンレールを取り付けました😄 初めてだったので3時間くらいかかってしまいました😵 リビングのカーテン短過ぎましたギリギリでした〜もっと長くすれば良かった〜😢 数年使ったら変えよう🤣
寝室とリビングとダイニングの3ヶ所に自分でカーテンレールを取り付けました😄 初めてだったので3時間くらいかかってしまいました😵 リビングのカーテン短過ぎましたギリギリでした〜もっと長くすれば良かった〜😢 数年使ったら変えよう🤣
bjhorus
bjhorus
家族
keryomamさんの実例写真
今日は天気も良く、外の一面田んぼー良く見える(°▽°) 日差しが眩し過ぎる東向きのこの場所は元々遮光のロールスクリーンだけだったけど、内枠にカーテンレールつけて、適度に光も取り込めるようにしました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
今日は天気も良く、外の一面田んぼー良く見える(°▽°) 日差しが眩し過ぎる東向きのこの場所は元々遮光のロールスクリーンだけだったけど、内枠にカーテンレールつけて、適度に光も取り込めるようにしました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
keryomam
keryomam
aiyuujiyuaさんの実例写真
出窓のカーテン、カーテンレール設置完了~疲れたぁ❣
出窓のカーテン、カーテンレール設置完了~疲れたぁ❣
aiyuujiyua
aiyuujiyua
3LDK | 家族
hinatakuさんの実例写真
リビングに付いてたレースカーテンをダイニングに設置。 ダイニングは調光ロールカーテンを付けてたけど、それだけでは明けた時に見え過ぎる気がする…。 リビングは遮光カーテンを明けた時に、レースカーテンが透け過ぎてて中が見える気がする…。 って事で、リビングのレースカーテンを遮像レースカーテンに買い替えて、リビングに付けてたレースカーテンをダイニングの調光ロールカーテンの上に付け替え!! もちろんダイニングにはカーテン用のレールなんて無かったから、レール買ってきて夫に付けてもらいました(^^) これで気になってた所が1つ解決しました♪
リビングに付いてたレースカーテンをダイニングに設置。 ダイニングは調光ロールカーテンを付けてたけど、それだけでは明けた時に見え過ぎる気がする…。 リビングは遮光カーテンを明けた時に、レースカーテンが透け過ぎてて中が見える気がする…。 って事で、リビングのレースカーテンを遮像レースカーテンに買い替えて、リビングに付けてたレースカーテンをダイニングの調光ロールカーテンの上に付け替え!! もちろんダイニングにはカーテン用のレールなんて無かったから、レール買ってきて夫に付けてもらいました(^^) これで気になってた所が1つ解決しました♪
hinataku
hinataku
4LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
ペンダントライト¥22,880
新築戸建はカーテンレールを自分でつけねばならず、契約前に「戸建はカーテン初期費用だけでわりと50万くらい平気でふっとびますよ」と言われてたんだけど、節約節約で安くすませようとしてもマジでそのくらいふっとびそうになった…… すごい、、なめてた…… そしてそもそも全部全部ダサくてつらいので、RoomClipで検索しまくって業者探してたら、入居後数ヶ月もカーテンなしで生活することになってしまった😂 そしてやっとこさ!!!自分で!!!!自分で設置するよ!!!!壁に穴開けるの怖い!!!!!
新築戸建はカーテンレールを自分でつけねばならず、契約前に「戸建はカーテン初期費用だけでわりと50万くらい平気でふっとびますよ」と言われてたんだけど、節約節約で安くすませようとしてもマジでそのくらいふっとびそうになった…… すごい、、なめてた…… そしてそもそも全部全部ダサくてつらいので、RoomClipで検索しまくって業者探してたら、入居後数ヶ月もカーテンなしで生活することになってしまった😂 そしてやっとこさ!!!自分で!!!!自分で設置するよ!!!!壁に穴開けるの怖い!!!!!
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
わたしの部屋のビフォーアフターのイベントに参加 2020年に夫の部屋をリフォームした時自分たちで出来る所は自分たちで!(お金の節約が理由ですがw)という事でドアはミルクペイントインディアンターコイズでペイントし直しました。 クローゼットは折れ戸を外し代わりにカーテンレールをDIYで取り付けて無印の遮光カーテン(単身赴任先で使ってたカーテン)を取り付けて扉の開け閉めで出来るデッドスペースを解消した。 クローゼットの中は入居時に業者さんに造作してもらった本棚だったけれど全部外して再度ポールを渡してもらい服の収納庫になってます。 2枚目は昔の中の造作棚の様子3枚目は折れ戸の画像です。 4枚目はクローゼットの中に大理石柄のリメイクシートを貼った様子です。 夫の部屋のドアペイントDIYの記事 http://bukiyou-handmade.com/dyi/18437/
わたしの部屋のビフォーアフターのイベントに参加 2020年に夫の部屋をリフォームした時自分たちで出来る所は自分たちで!(お金の節約が理由ですがw)という事でドアはミルクペイントインディアンターコイズでペイントし直しました。 クローゼットは折れ戸を外し代わりにカーテンレールをDIYで取り付けて無印の遮光カーテン(単身赴任先で使ってたカーテン)を取り付けて扉の開け閉めで出来るデッドスペースを解消した。 クローゼットの中は入居時に業者さんに造作してもらった本棚だったけれど全部外して再度ポールを渡してもらい服の収納庫になってます。 2枚目は昔の中の造作棚の様子3枚目は折れ戸の画像です。 4枚目はクローゼットの中に大理石柄のリメイクシートを貼った様子です。 夫の部屋のドアペイントDIYの記事 http://bukiyou-handmade.com/dyi/18437/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
chacoさんの実例写真
カーテンレール無事つきました。 アップルパイでねぎらいます。(^ ^)
カーテンレール無事つきました。 アップルパイでねぎらいます。(^ ^)
chaco
chaco
家族

カーテンレール設置DIYの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カーテンレール設置DIY

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
bjhorusさんの実例写真
寝室とリビングとダイニングの3ヶ所に自分でカーテンレールを取り付けました😄 初めてだったので3時間くらいかかってしまいました😵 リビングのカーテン短過ぎましたギリギリでした〜もっと長くすれば良かった〜😢 数年使ったら変えよう🤣
寝室とリビングとダイニングの3ヶ所に自分でカーテンレールを取り付けました😄 初めてだったので3時間くらいかかってしまいました😵 リビングのカーテン短過ぎましたギリギリでした〜もっと長くすれば良かった〜😢 数年使ったら変えよう🤣
bjhorus
bjhorus
家族
keryomamさんの実例写真
今日は天気も良く、外の一面田んぼー良く見える(°▽°) 日差しが眩し過ぎる東向きのこの場所は元々遮光のロールスクリーンだけだったけど、内枠にカーテンレールつけて、適度に光も取り込めるようにしました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
今日は天気も良く、外の一面田んぼー良く見える(°▽°) 日差しが眩し過ぎる東向きのこの場所は元々遮光のロールスクリーンだけだったけど、内枠にカーテンレールつけて、適度に光も取り込めるようにしました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
keryomam
keryomam
aiyuujiyuaさんの実例写真
出窓のカーテン、カーテンレール設置完了~疲れたぁ❣
出窓のカーテン、カーテンレール設置完了~疲れたぁ❣
aiyuujiyua
aiyuujiyua
3LDK | 家族
hinatakuさんの実例写真
リビングに付いてたレースカーテンをダイニングに設置。 ダイニングは調光ロールカーテンを付けてたけど、それだけでは明けた時に見え過ぎる気がする…。 リビングは遮光カーテンを明けた時に、レースカーテンが透け過ぎてて中が見える気がする…。 って事で、リビングのレースカーテンを遮像レースカーテンに買い替えて、リビングに付けてたレースカーテンをダイニングの調光ロールカーテンの上に付け替え!! もちろんダイニングにはカーテン用のレールなんて無かったから、レール買ってきて夫に付けてもらいました(^^) これで気になってた所が1つ解決しました♪
リビングに付いてたレースカーテンをダイニングに設置。 ダイニングは調光ロールカーテンを付けてたけど、それだけでは明けた時に見え過ぎる気がする…。 リビングは遮光カーテンを明けた時に、レースカーテンが透け過ぎてて中が見える気がする…。 って事で、リビングのレースカーテンを遮像レースカーテンに買い替えて、リビングに付けてたレースカーテンをダイニングの調光ロールカーテンの上に付け替え!! もちろんダイニングにはカーテン用のレールなんて無かったから、レール買ってきて夫に付けてもらいました(^^) これで気になってた所が1つ解決しました♪
hinataku
hinataku
4LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
ペンダントライト¥22,880
新築戸建はカーテンレールを自分でつけねばならず、契約前に「戸建はカーテン初期費用だけでわりと50万くらい平気でふっとびますよ」と言われてたんだけど、節約節約で安くすませようとしてもマジでそのくらいふっとびそうになった…… すごい、、なめてた…… そしてそもそも全部全部ダサくてつらいので、RoomClipで検索しまくって業者探してたら、入居後数ヶ月もカーテンなしで生活することになってしまった😂 そしてやっとこさ!!!自分で!!!!自分で設置するよ!!!!壁に穴開けるの怖い!!!!!
新築戸建はカーテンレールを自分でつけねばならず、契約前に「戸建はカーテン初期費用だけでわりと50万くらい平気でふっとびますよ」と言われてたんだけど、節約節約で安くすませようとしてもマジでそのくらいふっとびそうになった…… すごい、、なめてた…… そしてそもそも全部全部ダサくてつらいので、RoomClipで検索しまくって業者探してたら、入居後数ヶ月もカーテンなしで生活することになってしまった😂 そしてやっとこさ!!!自分で!!!!自分で設置するよ!!!!壁に穴開けるの怖い!!!!!
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
わたしの部屋のビフォーアフターのイベントに参加 2020年に夫の部屋をリフォームした時自分たちで出来る所は自分たちで!(お金の節約が理由ですがw)という事でドアはミルクペイントインディアンターコイズでペイントし直しました。 クローゼットは折れ戸を外し代わりにカーテンレールをDIYで取り付けて無印の遮光カーテン(単身赴任先で使ってたカーテン)を取り付けて扉の開け閉めで出来るデッドスペースを解消した。 クローゼットの中は入居時に業者さんに造作してもらった本棚だったけれど全部外して再度ポールを渡してもらい服の収納庫になってます。 2枚目は昔の中の造作棚の様子3枚目は折れ戸の画像です。 4枚目はクローゼットの中に大理石柄のリメイクシートを貼った様子です。 夫の部屋のドアペイントDIYの記事 http://bukiyou-handmade.com/dyi/18437/
わたしの部屋のビフォーアフターのイベントに参加 2020年に夫の部屋をリフォームした時自分たちで出来る所は自分たちで!(お金の節約が理由ですがw)という事でドアはミルクペイントインディアンターコイズでペイントし直しました。 クローゼットは折れ戸を外し代わりにカーテンレールをDIYで取り付けて無印の遮光カーテン(単身赴任先で使ってたカーテン)を取り付けて扉の開け閉めで出来るデッドスペースを解消した。 クローゼットの中は入居時に業者さんに造作してもらった本棚だったけれど全部外して再度ポールを渡してもらい服の収納庫になってます。 2枚目は昔の中の造作棚の様子3枚目は折れ戸の画像です。 4枚目はクローゼットの中に大理石柄のリメイクシートを貼った様子です。 夫の部屋のドアペイントDIYの記事 http://bukiyou-handmade.com/dyi/18437/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
chacoさんの実例写真
カーテンレール無事つきました。 アップルパイでねぎらいます。(^ ^)
カーテンレール無事つきました。 アップルパイでねぎらいます。(^ ^)
chaco
chaco
家族

カーテンレール設置DIYの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ