《我が家のカーテン事情のお話》
我が家にはカーテン(ブラインドも)がありません。
厳密には、寝室に1枚スケスケの布がかけてありますが…
カーテン派の方々には大変失礼かと思いますが、私はカーテンが好きではありません。
何故だか野暮ったくスマートじゃ無い気がする為です。
窓枠から飛び出し室内を圧迫する感じがするせいかもしれません。
広いお家ならあまり感じないかもしれませんが。
そもそも格好の良いカーテンなんて見た事ありません。
ですから独身1R時代からずっとブラインド派でした。
ブラインドだと窓枠にスッキリ収まるし、見た目もスマートです。
木製の幅広の物なんかもなかなかスマートでした。
そもそも何故、カーテンやブラインドが必要なのかを考えてみた時、先ず第1に思い付くのは目隠しではないでしょうか?
室内が見えない様にするため、そして遮光や断熱ですかね。
しかし今回注文住宅を建てる事となり、窓の種類からサイズ、場所までを自由に決めれると言う事で、無い頭をひねりにひねって考えぬきました。
そしてたどり着いたのがカーテン無しの採光計画です。
我が家の建築場所は3軒並びの分譲地の真ん中で、両隣りにも戸建てが建つ予定です。
まだ家が無い状態だった為ほぼ掛けで窓を決める事になります。
強いては北西向きときています。
あーでも無いこーでも無いと悩みに悩みぬき完成した我が家は概ね満足のいく結果となりました。
長くなったので、次回に続く…
《我が家のカーテン事情のお話》
我が家にはカーテン(ブラインドも)がありません。
厳密には、寝室に1枚スケスケの布がかけてありますが…
カーテン派の方々には大変失礼かと思いますが、私はカーテンが好きではありません。
何故だか野暮ったくスマートじゃ無い気がする為です。
窓枠から飛び出し室内を圧迫する感じがするせいかもしれません。
広いお家ならあまり感じないかもしれませんが。
そもそも格好の良いカーテンなんて見た事ありません。
ですから独身1R時代からずっとブラインド派でした。
ブラインドだと窓枠にスッキリ収まるし、見た目もスマートです。
木製の幅広の物なんかもなかなかスマートでした。
そもそも何故、カーテンやブラインドが必要なのかを考えてみた時、先ず第1に思い付くのは目隠しではないでしょうか?
室内が見えない様にするため、そして遮光や断熱ですかね。
しかし今回注文住宅を建てる事となり、窓の種類からサイズ、場所までを自由に決めれると言う事で、無い頭をひねりにひねって考えぬきました。
そしてたどり着いたのがカーテン無しの採光計画です。
我が家の建築場所は3軒並びの分譲地の真ん中で、両隣りにも戸建てが建つ予定です。
まだ家が無い状態だった為ほぼ掛けで窓を決める事になります。
強いては北西向きときています。
あーでも無いこーでも無いと悩みに悩みぬき完成した我が家は概ね満足のいく結果となりました。
長くなったので、次回に続く…