フライパン取って

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
MIKUさんの実例写真
鍋やフライパンは取りやすさ重視。 調味料は詰め替え容器に入れた方が見た目がきれいですが、手間を考えて詰め替えていません。
鍋やフライパンは取りやすさ重視。 調味料は詰め替え容器に入れた方が見た目がきれいですが、手間を考えて詰め替えていません。
MIKU
MIKU
家族
machaさんの実例写真
こちらが整理後です。 t-falシリーズのフライパンばかりだったので どう仕切りを入れたらベストかまだ思案中... 入っていたものは全て納まったし、 フライパンは劇的に取りやすくなりました✨ 何よりtowerが引き出しの中に入ることが なんだかステータス(笑)
こちらが整理後です。 t-falシリーズのフライパンばかりだったので どう仕切りを入れたらベストかまだ思案中... 入っていたものは全て納まったし、 フライパンは劇的に取りやすくなりました✨ 何よりtowerが引き出しの中に入ることが なんだかステータス(笑)
macha
macha
3LDK | 家族
halupiiigさんの実例写真
シンク下はニトリの伸縮ざるボウルフライパンスタンドを使って立てる収納で取り出しやすく☺️ 料理器具はほぼニトリで揃えているのでサイズがぴったり合うので気持ちがいいです💡 フライパンの取り外した取手の収納に困っていましたがNブランに冷蔵庫ドアポケット用仕切りを使って隙間におさまりました! 同じくジップロックもサイズ別に仕切れて便利です♪
シンク下はニトリの伸縮ざるボウルフライパンスタンドを使って立てる収納で取り出しやすく☺️ 料理器具はほぼニトリで揃えているのでサイズがぴったり合うので気持ちがいいです💡 フライパンの取り外した取手の収納に困っていましたがNブランに冷蔵庫ドアポケット用仕切りを使って隙間におさまりました! 同じくジップロックもサイズ別に仕切れて便利です♪
halupiiig
halupiiig
2LDK | 家族
tanboさんの実例写真
コンロ前のラックを壁側にずらしてスペース広げました! 鍋が取りやすくなった♡ 炊飯器を移動して食器乾燥スペースも広くなった♡
コンロ前のラックを壁側にずらしてスペース広げました! 鍋が取りやすくなった♡ 炊飯器を移動して食器乾燥スペースも広くなった♡
tanbo
tanbo
2DK
mihoさんの実例写真
キッチンカウンターの引き出しに入れてましたが下のフライパンを取るとグチャっていうのがイライラ。 後ろのキッチンカウンターにカラボ置いてしまいました。とりあえず使いやすそうです。
キッチンカウンターの引き出しに入れてましたが下のフライパンを取るとグチャっていうのがイライラ。 後ろのキッチンカウンターにカラボ置いてしまいました。とりあえず使いやすそうです。
miho
miho
KonomiUnoさんの実例写真
下の子1歳6ヶ月にして‥初めてベビーゲート買いました。 こどもは散らかすもんだ、と諦めてたけど ここの台所は危なすぎた。 天板の位置が低いからかフライパンもとっちゃうし、コンロのごとくまで触るし、 グリルにおもちゃ詰め込む ゴミ箱をあさる‥ いやーゲートがあると気が楽! 早く買えば良かった!
下の子1歳6ヶ月にして‥初めてベビーゲート買いました。 こどもは散らかすもんだ、と諦めてたけど ここの台所は危なすぎた。 天板の位置が低いからかフライパンもとっちゃうし、コンロのごとくまで触るし、 グリルにおもちゃ詰め込む ゴミ箱をあさる‥ いやーゲートがあると気が楽! 早く買えば良かった!
KonomiUno
KonomiUno
4LDK | 家族
CiaoNaxnaさんの実例写真
フライパン収納ですが 我が家はキッチンの上の棚に収納します。 ガス下の引き出し収納よりも さっととれて便利だと思うのですが スペース的にはどうなんでしょうね。 稼働棚なら フライパンは薄いので 省スペースにできる気がします😄 ちなみにこの縦スペースに 最近は2つ積みます。 玉子焼き器もここでいけます✨ 奥行きがないので 写真の様にななめで😊 身長が左右しますかね(^_^;)
フライパン収納ですが 我が家はキッチンの上の棚に収納します。 ガス下の引き出し収納よりも さっととれて便利だと思うのですが スペース的にはどうなんでしょうね。 稼働棚なら フライパンは薄いので 省スペースにできる気がします😄 ちなみにこの縦スペースに 最近は2つ積みます。 玉子焼き器もここでいけます✨ 奥行きがないので 写真の様にななめで😊 身長が左右しますかね(^_^;)
CiaoNaxna
CiaoNaxna

フライパン取っての投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

フライパン取って

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
MIKUさんの実例写真
鍋やフライパンは取りやすさ重視。 調味料は詰め替え容器に入れた方が見た目がきれいですが、手間を考えて詰め替えていません。
鍋やフライパンは取りやすさ重視。 調味料は詰め替え容器に入れた方が見た目がきれいですが、手間を考えて詰め替えていません。
MIKU
MIKU
家族
machaさんの実例写真
こちらが整理後です。 t-falシリーズのフライパンばかりだったので どう仕切りを入れたらベストかまだ思案中... 入っていたものは全て納まったし、 フライパンは劇的に取りやすくなりました✨ 何よりtowerが引き出しの中に入ることが なんだかステータス(笑)
こちらが整理後です。 t-falシリーズのフライパンばかりだったので どう仕切りを入れたらベストかまだ思案中... 入っていたものは全て納まったし、 フライパンは劇的に取りやすくなりました✨ 何よりtowerが引き出しの中に入ることが なんだかステータス(笑)
macha
macha
3LDK | 家族
halupiiigさんの実例写真
シンク下はニトリの伸縮ざるボウルフライパンスタンドを使って立てる収納で取り出しやすく☺️ 料理器具はほぼニトリで揃えているのでサイズがぴったり合うので気持ちがいいです💡 フライパンの取り外した取手の収納に困っていましたがNブランに冷蔵庫ドアポケット用仕切りを使って隙間におさまりました! 同じくジップロックもサイズ別に仕切れて便利です♪
シンク下はニトリの伸縮ざるボウルフライパンスタンドを使って立てる収納で取り出しやすく☺️ 料理器具はほぼニトリで揃えているのでサイズがぴったり合うので気持ちがいいです💡 フライパンの取り外した取手の収納に困っていましたがNブランに冷蔵庫ドアポケット用仕切りを使って隙間におさまりました! 同じくジップロックもサイズ別に仕切れて便利です♪
halupiiig
halupiiig
2LDK | 家族
tanboさんの実例写真
コンロ前のラックを壁側にずらしてスペース広げました! 鍋が取りやすくなった♡ 炊飯器を移動して食器乾燥スペースも広くなった♡
コンロ前のラックを壁側にずらしてスペース広げました! 鍋が取りやすくなった♡ 炊飯器を移動して食器乾燥スペースも広くなった♡
tanbo
tanbo
2DK
mihoさんの実例写真
キッチンカウンターの引き出しに入れてましたが下のフライパンを取るとグチャっていうのがイライラ。 後ろのキッチンカウンターにカラボ置いてしまいました。とりあえず使いやすそうです。
キッチンカウンターの引き出しに入れてましたが下のフライパンを取るとグチャっていうのがイライラ。 後ろのキッチンカウンターにカラボ置いてしまいました。とりあえず使いやすそうです。
miho
miho
KonomiUnoさんの実例写真
下の子1歳6ヶ月にして‥初めてベビーゲート買いました。 こどもは散らかすもんだ、と諦めてたけど ここの台所は危なすぎた。 天板の位置が低いからかフライパンもとっちゃうし、コンロのごとくまで触るし、 グリルにおもちゃ詰め込む ゴミ箱をあさる‥ いやーゲートがあると気が楽! 早く買えば良かった!
下の子1歳6ヶ月にして‥初めてベビーゲート買いました。 こどもは散らかすもんだ、と諦めてたけど ここの台所は危なすぎた。 天板の位置が低いからかフライパンもとっちゃうし、コンロのごとくまで触るし、 グリルにおもちゃ詰め込む ゴミ箱をあさる‥ いやーゲートがあると気が楽! 早く買えば良かった!
KonomiUno
KonomiUno
4LDK | 家族
CiaoNaxnaさんの実例写真
フライパン収納ですが 我が家はキッチンの上の棚に収納します。 ガス下の引き出し収納よりも さっととれて便利だと思うのですが スペース的にはどうなんでしょうね。 稼働棚なら フライパンは薄いので 省スペースにできる気がします😄 ちなみにこの縦スペースに 最近は2つ積みます。 玉子焼き器もここでいけます✨ 奥行きがないので 写真の様にななめで😊 身長が左右しますかね(^_^;)
フライパン収納ですが 我が家はキッチンの上の棚に収納します。 ガス下の引き出し収納よりも さっととれて便利だと思うのですが スペース的にはどうなんでしょうね。 稼働棚なら フライパンは薄いので 省スペースにできる気がします😄 ちなみにこの縦スペースに 最近は2つ積みます。 玉子焼き器もここでいけます✨ 奥行きがないので 写真の様にななめで😊 身長が左右しますかね(^_^;)
CiaoNaxna
CiaoNaxna

フライパン取っての投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ