一年間お世話になりました♡

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
CoCo0617さんの実例写真
1年前くらいからangelique ちゃんのオンラインレッスンで、ポーセラーツ始めました♪ 始めは、アナログな私はオンラインの繋ぎ方も分からず、ようやく繋ぎ方分かって 説明受けても、武器用だし…出来っかな?と緊張しまくってやったなぁ〜💦 2回目が1月だったかな? それから2ヶ月に1回くらいのペースで、レッスン♡ 徐々に要領も得て、まだまだ上級者のは挑戦出来てないけど、少しずつレベルアップ⤴️してます☺️ anちゃんのレッスンは、生徒さんも増えて全国の人と楽しくレッスンして、色々作品が増えてます💕 作る前も考えるのが、楽しいです♫ 最近は、少し余裕も出来て早弁(おやつタイム)1人だけ早めに終わらせてしちゃってたり😅 今年最後の作品は、土曜日レッスンで4年生孫のねぇねと一緒に🥰 いちご🍓のお皿がねぇねの作品♡ よく出来ました💮 他は、私の前の作品と3連仕切りは、私がねえねとレッスンで作りました♪ anちゃんに、ねぇねの推しのイニシャル入れて貰いました😆 一緒に参加したrikuerinka86 ちゃんと anちゃんからチョコのおやつ頂いたので、今日は、ねぇね来ないからちょっとだけ食べて後でねぇねと食べます😊 又、来年2月からanてんてい、皆様よろしくお願いします🙇 今年の私のアワードです❣️
1年前くらいからangelique ちゃんのオンラインレッスンで、ポーセラーツ始めました♪ 始めは、アナログな私はオンラインの繋ぎ方も分からず、ようやく繋ぎ方分かって 説明受けても、武器用だし…出来っかな?と緊張しまくってやったなぁ〜💦 2回目が1月だったかな? それから2ヶ月に1回くらいのペースで、レッスン♡ 徐々に要領も得て、まだまだ上級者のは挑戦出来てないけど、少しずつレベルアップ⤴️してます☺️ anちゃんのレッスンは、生徒さんも増えて全国の人と楽しくレッスンして、色々作品が増えてます💕 作る前も考えるのが、楽しいです♫ 最近は、少し余裕も出来て早弁(おやつタイム)1人だけ早めに終わらせてしちゃってたり😅 今年最後の作品は、土曜日レッスンで4年生孫のねぇねと一緒に🥰 いちご🍓のお皿がねぇねの作品♡ よく出来ました💮 他は、私の前の作品と3連仕切りは、私がねえねとレッスンで作りました♪ anちゃんに、ねぇねの推しのイニシャル入れて貰いました😆 一緒に参加したrikuerinka86 ちゃんと anちゃんからチョコのおやつ頂いたので、今日は、ねぇね来ないからちょっとだけ食べて後でねぇねと食べます😊 又、来年2月からanてんてい、皆様よろしくお願いします🙇 今年の私のアワードです❣️
CoCo0617
CoCo0617
家族
YUHeさんの実例写真
ちょうど1年前にこのpicからRCを始めました 嬉しい出会いもあり、そして寂しい別れもあり(笑 同時期に始めた仲良くしてくれる人達とのキッカケからインスタを始め、今ではそっちが主となって更新ペース遅くなってますが、、、 |m`)ムフッ 新人ユーザー紹介や読書賞、サンプリングモニターなど何かと編集部の方から良い思い出を作って頂きほんと感謝の一言です フォロワーの皆さん、沢山のいいねやコメントを頂きありがとうございます ひとまず一年間お世話になりました(人゚∀゚*)
ちょうど1年前にこのpicからRCを始めました 嬉しい出会いもあり、そして寂しい別れもあり(笑 同時期に始めた仲良くしてくれる人達とのキッカケからインスタを始め、今ではそっちが主となって更新ペース遅くなってますが、、、 |m`)ムフッ 新人ユーザー紹介や読書賞、サンプリングモニターなど何かと編集部の方から良い思い出を作って頂きほんと感謝の一言です フォロワーの皆さん、沢山のいいねやコメントを頂きありがとうございます ひとまず一年間お世話になりました(人゚∀゚*)
YUHe
YUHe
3LDK
2.11maririnさんの実例写真
ギリギリですみません お正月のお花 百合の花が咲くのを待っていたら菊の花が元気無くなって しまったのでアップするのやめようかと思ったけどteamo ちゃんが まだ間に合うよって言ってくれたので、ミーシャ聴きながらコメント 書いています 一年間お世話になりました、良いお年を
ギリギリですみません お正月のお花 百合の花が咲くのを待っていたら菊の花が元気無くなって しまったのでアップするのやめようかと思ったけどteamo ちゃんが まだ間に合うよって言ってくれたので、ミーシャ聴きながらコメント 書いています 一年間お世話になりました、良いお年を
2.11maririn
2.11maririn
4LDK | 家族
ken.kawakamiさんの実例写真
大晦日ですね😊✋ 歳を重ねるごとに一年がどんどん短く感じているKENです😅 これをジャネーの法則と言うらしいのですが イヤなもんですね😓💔 特に今年はコロナに振り回され あっという間😓 世の中 ニューノーマルな時代だそうですが、来年は 大切な人と普通に会える。そんな過去の常識(ノーマル)を取り戻す一年となって欲しいものですね😊 我が家は実家への帰省を中止して お歳暮と電話連絡だけに…。 いくつになっても親の存在はありがたいし長生きして欲しい😊 親孝行は親が元気なうちにと思っているけれど、今は 電話での連絡が一番の親孝行なんだとか😊 電話が発明された頃 「これから、人と人は会わなくなってしまうだろう」と学者は予測したが、電話で初めて発せられた言葉は「ワトソン君、用があるからこっちに来てくれたまえ」だったそう。 そして、電話の普及で最も話されるのは「また会いましょうね」なんだとか😊 直接会わずともコミュニケーションが取れる時代だけれど、直接会うから深く伝わることってありますよね😊😊😊 コロナ禍の2020年は人と直接会うことの大切さを再認識した一年だったのかもしれませんね😊👍️ 人類がコロナの困難に打ち勝つことができたなら、世界中がマスクを着けてた2020年が懐かしい笑い話になるばず😊 人類は今まで数々の困難を乗り越え歴史を刻んできた。 だから今の困難も歴史の一コマと信じて、少しの我慢と少しの工夫で来年は明るい年にしたいものですね😊👍️ ウィズ・コロナからアフター・コロナへ😊 皆様、一年間お世話になりました。 来年もよろしくお願い致します🙇🙇 ⛄️雪景色の元日になりそうな岐阜県よりKENでした😊🐈️✋
大晦日ですね😊✋ 歳を重ねるごとに一年がどんどん短く感じているKENです😅 これをジャネーの法則と言うらしいのですが イヤなもんですね😓💔 特に今年はコロナに振り回され あっという間😓 世の中 ニューノーマルな時代だそうですが、来年は 大切な人と普通に会える。そんな過去の常識(ノーマル)を取り戻す一年となって欲しいものですね😊 我が家は実家への帰省を中止して お歳暮と電話連絡だけに…。 いくつになっても親の存在はありがたいし長生きして欲しい😊 親孝行は親が元気なうちにと思っているけれど、今は 電話での連絡が一番の親孝行なんだとか😊 電話が発明された頃 「これから、人と人は会わなくなってしまうだろう」と学者は予測したが、電話で初めて発せられた言葉は「ワトソン君、用があるからこっちに来てくれたまえ」だったそう。 そして、電話の普及で最も話されるのは「また会いましょうね」なんだとか😊 直接会わずともコミュニケーションが取れる時代だけれど、直接会うから深く伝わることってありますよね😊😊😊 コロナ禍の2020年は人と直接会うことの大切さを再認識した一年だったのかもしれませんね😊👍️ 人類がコロナの困難に打ち勝つことができたなら、世界中がマスクを着けてた2020年が懐かしい笑い話になるばず😊 人類は今まで数々の困難を乗り越え歴史を刻んできた。 だから今の困難も歴史の一コマと信じて、少しの我慢と少しの工夫で来年は明るい年にしたいものですね😊👍️ ウィズ・コロナからアフター・コロナへ😊 皆様、一年間お世話になりました。 来年もよろしくお願い致します🙇🙇 ⛄️雪景色の元日になりそうな岐阜県よりKENでした😊🐈️✋
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族

一年間お世話になりました♡の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

一年間お世話になりました♡

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
CoCo0617さんの実例写真
1年前くらいからangelique ちゃんのオンラインレッスンで、ポーセラーツ始めました♪ 始めは、アナログな私はオンラインの繋ぎ方も分からず、ようやく繋ぎ方分かって 説明受けても、武器用だし…出来っかな?と緊張しまくってやったなぁ〜💦 2回目が1月だったかな? それから2ヶ月に1回くらいのペースで、レッスン♡ 徐々に要領も得て、まだまだ上級者のは挑戦出来てないけど、少しずつレベルアップ⤴️してます☺️ anちゃんのレッスンは、生徒さんも増えて全国の人と楽しくレッスンして、色々作品が増えてます💕 作る前も考えるのが、楽しいです♫ 最近は、少し余裕も出来て早弁(おやつタイム)1人だけ早めに終わらせてしちゃってたり😅 今年最後の作品は、土曜日レッスンで4年生孫のねぇねと一緒に🥰 いちご🍓のお皿がねぇねの作品♡ よく出来ました💮 他は、私の前の作品と3連仕切りは、私がねえねとレッスンで作りました♪ anちゃんに、ねぇねの推しのイニシャル入れて貰いました😆 一緒に参加したrikuerinka86 ちゃんと anちゃんからチョコのおやつ頂いたので、今日は、ねぇね来ないからちょっとだけ食べて後でねぇねと食べます😊 又、来年2月からanてんてい、皆様よろしくお願いします🙇 今年の私のアワードです❣️
1年前くらいからangelique ちゃんのオンラインレッスンで、ポーセラーツ始めました♪ 始めは、アナログな私はオンラインの繋ぎ方も分からず、ようやく繋ぎ方分かって 説明受けても、武器用だし…出来っかな?と緊張しまくってやったなぁ〜💦 2回目が1月だったかな? それから2ヶ月に1回くらいのペースで、レッスン♡ 徐々に要領も得て、まだまだ上級者のは挑戦出来てないけど、少しずつレベルアップ⤴️してます☺️ anちゃんのレッスンは、生徒さんも増えて全国の人と楽しくレッスンして、色々作品が増えてます💕 作る前も考えるのが、楽しいです♫ 最近は、少し余裕も出来て早弁(おやつタイム)1人だけ早めに終わらせてしちゃってたり😅 今年最後の作品は、土曜日レッスンで4年生孫のねぇねと一緒に🥰 いちご🍓のお皿がねぇねの作品♡ よく出来ました💮 他は、私の前の作品と3連仕切りは、私がねえねとレッスンで作りました♪ anちゃんに、ねぇねの推しのイニシャル入れて貰いました😆 一緒に参加したrikuerinka86 ちゃんと anちゃんからチョコのおやつ頂いたので、今日は、ねぇね来ないからちょっとだけ食べて後でねぇねと食べます😊 又、来年2月からanてんてい、皆様よろしくお願いします🙇 今年の私のアワードです❣️
CoCo0617
CoCo0617
家族
YUHeさんの実例写真
ちょうど1年前にこのpicからRCを始めました 嬉しい出会いもあり、そして寂しい別れもあり(笑 同時期に始めた仲良くしてくれる人達とのキッカケからインスタを始め、今ではそっちが主となって更新ペース遅くなってますが、、、 |m`)ムフッ 新人ユーザー紹介や読書賞、サンプリングモニターなど何かと編集部の方から良い思い出を作って頂きほんと感謝の一言です フォロワーの皆さん、沢山のいいねやコメントを頂きありがとうございます ひとまず一年間お世話になりました(人゚∀゚*)
ちょうど1年前にこのpicからRCを始めました 嬉しい出会いもあり、そして寂しい別れもあり(笑 同時期に始めた仲良くしてくれる人達とのキッカケからインスタを始め、今ではそっちが主となって更新ペース遅くなってますが、、、 |m`)ムフッ 新人ユーザー紹介や読書賞、サンプリングモニターなど何かと編集部の方から良い思い出を作って頂きほんと感謝の一言です フォロワーの皆さん、沢山のいいねやコメントを頂きありがとうございます ひとまず一年間お世話になりました(人゚∀゚*)
YUHe
YUHe
3LDK
2.11maririnさんの実例写真
ギリギリですみません お正月のお花 百合の花が咲くのを待っていたら菊の花が元気無くなって しまったのでアップするのやめようかと思ったけどteamo ちゃんが まだ間に合うよって言ってくれたので、ミーシャ聴きながらコメント 書いています 一年間お世話になりました、良いお年を
ギリギリですみません お正月のお花 百合の花が咲くのを待っていたら菊の花が元気無くなって しまったのでアップするのやめようかと思ったけどteamo ちゃんが まだ間に合うよって言ってくれたので、ミーシャ聴きながらコメント 書いています 一年間お世話になりました、良いお年を
2.11maririn
2.11maririn
4LDK | 家族
ken.kawakamiさんの実例写真
大晦日ですね😊✋ 歳を重ねるごとに一年がどんどん短く感じているKENです😅 これをジャネーの法則と言うらしいのですが イヤなもんですね😓💔 特に今年はコロナに振り回され あっという間😓 世の中 ニューノーマルな時代だそうですが、来年は 大切な人と普通に会える。そんな過去の常識(ノーマル)を取り戻す一年となって欲しいものですね😊 我が家は実家への帰省を中止して お歳暮と電話連絡だけに…。 いくつになっても親の存在はありがたいし長生きして欲しい😊 親孝行は親が元気なうちにと思っているけれど、今は 電話での連絡が一番の親孝行なんだとか😊 電話が発明された頃 「これから、人と人は会わなくなってしまうだろう」と学者は予測したが、電話で初めて発せられた言葉は「ワトソン君、用があるからこっちに来てくれたまえ」だったそう。 そして、電話の普及で最も話されるのは「また会いましょうね」なんだとか😊 直接会わずともコミュニケーションが取れる時代だけれど、直接会うから深く伝わることってありますよね😊😊😊 コロナ禍の2020年は人と直接会うことの大切さを再認識した一年だったのかもしれませんね😊👍️ 人類がコロナの困難に打ち勝つことができたなら、世界中がマスクを着けてた2020年が懐かしい笑い話になるばず😊 人類は今まで数々の困難を乗り越え歴史を刻んできた。 だから今の困難も歴史の一コマと信じて、少しの我慢と少しの工夫で来年は明るい年にしたいものですね😊👍️ ウィズ・コロナからアフター・コロナへ😊 皆様、一年間お世話になりました。 来年もよろしくお願い致します🙇🙇 ⛄️雪景色の元日になりそうな岐阜県よりKENでした😊🐈️✋
大晦日ですね😊✋ 歳を重ねるごとに一年がどんどん短く感じているKENです😅 これをジャネーの法則と言うらしいのですが イヤなもんですね😓💔 特に今年はコロナに振り回され あっという間😓 世の中 ニューノーマルな時代だそうですが、来年は 大切な人と普通に会える。そんな過去の常識(ノーマル)を取り戻す一年となって欲しいものですね😊 我が家は実家への帰省を中止して お歳暮と電話連絡だけに…。 いくつになっても親の存在はありがたいし長生きして欲しい😊 親孝行は親が元気なうちにと思っているけれど、今は 電話での連絡が一番の親孝行なんだとか😊 電話が発明された頃 「これから、人と人は会わなくなってしまうだろう」と学者は予測したが、電話で初めて発せられた言葉は「ワトソン君、用があるからこっちに来てくれたまえ」だったそう。 そして、電話の普及で最も話されるのは「また会いましょうね」なんだとか😊 直接会わずともコミュニケーションが取れる時代だけれど、直接会うから深く伝わることってありますよね😊😊😊 コロナ禍の2020年は人と直接会うことの大切さを再認識した一年だったのかもしれませんね😊👍️ 人類がコロナの困難に打ち勝つことができたなら、世界中がマスクを着けてた2020年が懐かしい笑い話になるばず😊 人類は今まで数々の困難を乗り越え歴史を刻んできた。 だから今の困難も歴史の一コマと信じて、少しの我慢と少しの工夫で来年は明るい年にしたいものですね😊👍️ ウィズ・コロナからアフター・コロナへ😊 皆様、一年間お世話になりました。 来年もよろしくお願い致します🙇🙇 ⛄️雪景色の元日になりそうな岐阜県よりKENでした😊🐈️✋
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族

一年間お世話になりました♡の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ