RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

輪島塗器

11枚の部屋写真から8枚をセレクト
ritsukoさんの実例写真
昨日の夕食風景です 昨日は 激安スーパーでブリの刺身用ブロックが 安かったのと 鯛のアラも買ってきて ブリは漬けにして ブリ丼にし 鯛のアラは あら汁にして食べました 長男は休みで 出掛けてたので LINE 「食べて帰ります」と 「今夜は ブリの漬け丼だよ」とLINE送り 既読に 返事返らず と言う事で 3人で食べました ① いつも並びで 奥が 左側が私 右側が次男 手前が主人 ②向きを替え ③飾り棚に向かって ソファーに座って 腕が見えてるのが主人 いつも上半身裸➿😅 写り込んでました➿ ④アップで ブリの漬け丼 庭で収穫した青じそを敷き詰め ブリを乗せ 刻みネギを散りばめて 鯛のアラ汁 輪島塗りのお椀に ネギたっぷり入れて ブリの漬け丼も 鯛のアラ汁も美味しく頂きました➿➿ 昨夜は寝る前は暑くてエアコン付けて寝ましたが 2時頃目が覚め エアコン切り 窓開けてたら 外から冷たい空気が➿ 虫の音も聞こえ 秋が来たなと感じました➿ 日中はまだまだ暑いですが 気をつけてお過ごしください➿
昨日の夕食風景です 昨日は 激安スーパーでブリの刺身用ブロックが 安かったのと 鯛のアラも買ってきて ブリは漬けにして ブリ丼にし 鯛のアラは あら汁にして食べました 長男は休みで 出掛けてたので LINE 「食べて帰ります」と 「今夜は ブリの漬け丼だよ」とLINE送り 既読に 返事返らず と言う事で 3人で食べました ① いつも並びで 奥が 左側が私 右側が次男 手前が主人 ②向きを替え ③飾り棚に向かって ソファーに座って 腕が見えてるのが主人 いつも上半身裸➿😅 写り込んでました➿ ④アップで ブリの漬け丼 庭で収穫した青じそを敷き詰め ブリを乗せ 刻みネギを散りばめて 鯛のアラ汁 輪島塗りのお椀に ネギたっぷり入れて ブリの漬け丼も 鯛のアラ汁も美味しく頂きました➿➿ 昨夜は寝る前は暑くてエアコン付けて寝ましたが 2時頃目が覚め エアコン切り 窓開けてたら 外から冷たい空気が➿ 虫の音も聞こえ 秋が来たなと感じました➿ 日中はまだまだ暑いですが 気をつけてお過ごしください➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
KAZさんの実例写真
イベント投稿『テーブルコーデ』第二弾 和のコーディネートから 漆器が好きで、いろいろ買い集めたり実家から持ち帰ったりしています。 昔家族旅行で加賀屋に泊まりに行った時、輪島で色々買い揃えましたが、お金が足りず東京に戻ってから送金🤣 頻繁には使わないけど、口当たりも良く塗りの厚みも違う。木なので軽いし使いやすい優れ物です。長年使って劣化したら、また塗り直しが出来るので、日本の伝統品にはエコな技術がありますね〜 花瓶は明治ぐらいの切子で、これも金沢の骨董屋さんでゲット。持ち金が不足していたので、後日通販してもらいました💦 ←持ち合わせもないのに、買い物すな💢
イベント投稿『テーブルコーデ』第二弾 和のコーディネートから 漆器が好きで、いろいろ買い集めたり実家から持ち帰ったりしています。 昔家族旅行で加賀屋に泊まりに行った時、輪島で色々買い揃えましたが、お金が足りず東京に戻ってから送金🤣 頻繁には使わないけど、口当たりも良く塗りの厚みも違う。木なので軽いし使いやすい優れ物です。長年使って劣化したら、また塗り直しが出来るので、日本の伝統品にはエコな技術がありますね〜 花瓶は明治ぐらいの切子で、これも金沢の骨董屋さんでゲット。持ち金が不足していたので、後日通販してもらいました💦 ←持ち合わせもないのに、買い物すな💢
KAZ
KAZ
家族
violさんの実例写真
おままごと💓 能登を旅して輪島塗の魅力を知ってから、毎年少しずつ注文しています。 新入りさんは、蓋つき煮物椀と蝶の小皿✨ 煮物椀は、丼ものにぴったり⭐️
おままごと💓 能登を旅して輪島塗の魅力を知ってから、毎年少しずつ注文しています。 新入りさんは、蓋つき煮物椀と蝶の小皿✨ 煮物椀は、丼ものにぴったり⭐️
viol
viol
4LDK | 家族
KYONさんの実例写真
夫は一人で【重陽の節句】の夕ごはんは終了🔚🤣 私はレース編みのテーブルランナーを出して、今日の重陽の節句➖献立メインの〜 “栗ご飯🌰”“茄子の煮びだし🍆”菊の花は手に入らず“菊酒”ができなかったので“梅酒”😁 東京🗼は昨日も猛暑で35°以上の気温があった😰 気力も体力も奪われる💧 ここの所“うなぎと沢庵・きゅうり🥒・大葉のばら寿司”を作っていたが、久々にうなぎの蒲焼きにする。 夏の食器➖になるか分からないが・・ 🍷バカラのワイングラスと、枝豆🫛入れにはseriaで先日購入したガラスの小鉢✌️ 後、日本の伝統行事に使用する輪島塗の吸物碗。 今回は輪島塗の箸置きをお揃いで〜♬♡♬♡♬ 柄は桔梗を選んだ。 母方の祖父母宅にお盆に寄ってお墓参りをすると、山の⛰️中腹に村のお墓があった。 そこには毎年紫色の🟣桔梗の花が咲いていた。 皆んなで花火を🎇昼間から幾つも火を付け🔥、賑やかな墓参りをするのだった。
夫は一人で【重陽の節句】の夕ごはんは終了🔚🤣 私はレース編みのテーブルランナーを出して、今日の重陽の節句➖献立メインの〜 “栗ご飯🌰”“茄子の煮びだし🍆”菊の花は手に入らず“菊酒”ができなかったので“梅酒”😁 東京🗼は昨日も猛暑で35°以上の気温があった😰 気力も体力も奪われる💧 ここの所“うなぎと沢庵・きゅうり🥒・大葉のばら寿司”を作っていたが、久々にうなぎの蒲焼きにする。 夏の食器➖になるか分からないが・・ 🍷バカラのワイングラスと、枝豆🫛入れにはseriaで先日購入したガラスの小鉢✌️ 後、日本の伝統行事に使用する輪島塗の吸物碗。 今回は輪島塗の箸置きをお揃いで〜♬♡♬♡♬ 柄は桔梗を選んだ。 母方の祖父母宅にお盆に寄ってお墓参りをすると、山の⛰️中腹に村のお墓があった。 そこには毎年紫色の🟣桔梗の花が咲いていた。 皆んなで花火を🎇昼間から幾つも火を付け🔥、賑やかな墓参りをするのだった。
KYON
KYON
4LDK | 家族
Rororiさんの実例写真
2段目⭐ 念願の輪島塗٩(♡ε♡ )۶ 輪島市まで行き、たくさんある工房の中から『二井朝日堂』さん、そして『蔦屋』さん。 輪島塗は、とてもじゃないけど高くて本物かどうかも見極めるのが難しいんです⚠なので、本場(輪島市)へ行けばそこで作られ間違いなく出会えるからです( ´∀`)人 今回の旅も、おもに輪島塗を目的とした旅だったので本当に幸せです❣❣ 種類も豊富で、そして百貨店で買うよりも大体3割引から4割引で買う事ができます(*^^*)⚠直接工房で買うと、という値段になりますが、お土産で置いてあるものは少し値段があがります。 そして直接、塗師さんと接することができます⭐ ◼二井朝日堂 スプーン(大と小)       お皿(コースター)        コップ(黒と朱)  ◼蔦屋    お箸 蔦屋さんで、お椀をオーダーして今年中には届く予定です♪ 正月までには届くといいな〜(*^^*) ⚠輪島塗をお買いするのであれば、【輪島漆器商工業協同組合】に登録されてる工房さんが、間違いなく本物ですヾ(。>▽<。)ノ゙✧*。 あと、激安の物は注意するように❣❣ フェイクの可能性大です
2段目⭐ 念願の輪島塗٩(♡ε♡ )۶ 輪島市まで行き、たくさんある工房の中から『二井朝日堂』さん、そして『蔦屋』さん。 輪島塗は、とてもじゃないけど高くて本物かどうかも見極めるのが難しいんです⚠なので、本場(輪島市)へ行けばそこで作られ間違いなく出会えるからです( ´∀`)人 今回の旅も、おもに輪島塗を目的とした旅だったので本当に幸せです❣❣ 種類も豊富で、そして百貨店で買うよりも大体3割引から4割引で買う事ができます(*^^*)⚠直接工房で買うと、という値段になりますが、お土産で置いてあるものは少し値段があがります。 そして直接、塗師さんと接することができます⭐ ◼二井朝日堂 スプーン(大と小)       お皿(コースター)        コップ(黒と朱)  ◼蔦屋    お箸 蔦屋さんで、お椀をオーダーして今年中には届く予定です♪ 正月までには届くといいな〜(*^^*) ⚠輪島塗をお買いするのであれば、【輪島漆器商工業協同組合】に登録されてる工房さんが、間違いなく本物ですヾ(。>▽<。)ノ゙✧*。 あと、激安の物は注意するように❣❣ フェイクの可能性大です
Rorori
Rorori
2LDK
hikkaさんの実例写真
ずっと欲しいと思ってた古い食器棚。 とりあえずお気に入りのモノを並べてみました。
ずっと欲しいと思ってた古い食器棚。 とりあえずお気に入りのモノを並べてみました。
hikka
hikka
2DK
nattimomoさんの実例写真
中秋の名月、完成バージョン! お供えのおだんごも作ってみました。 今日はきな粉で、 明日はおさがりの分を焼いて おぜんざいにしよう(σ≧▽≦)σ
中秋の名月、完成バージョン! お供えのおだんごも作ってみました。 今日はきな粉で、 明日はおさがりの分を焼いて おぜんざいにしよう(σ≧▽≦)σ
nattimomo
nattimomo
4LDK | 家族
Takenoyaさんの実例写真
Takenoya
Takenoya

輪島塗器の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

輪島塗器

11枚の部屋写真から8枚をセレクト
ritsukoさんの実例写真
昨日の夕食風景です 昨日は 激安スーパーでブリの刺身用ブロックが 安かったのと 鯛のアラも買ってきて ブリは漬けにして ブリ丼にし 鯛のアラは あら汁にして食べました 長男は休みで 出掛けてたので LINE 「食べて帰ります」と 「今夜は ブリの漬け丼だよ」とLINE送り 既読に 返事返らず と言う事で 3人で食べました ① いつも並びで 奥が 左側が私 右側が次男 手前が主人 ②向きを替え ③飾り棚に向かって ソファーに座って 腕が見えてるのが主人 いつも上半身裸➿😅 写り込んでました➿ ④アップで ブリの漬け丼 庭で収穫した青じそを敷き詰め ブリを乗せ 刻みネギを散りばめて 鯛のアラ汁 輪島塗りのお椀に ネギたっぷり入れて ブリの漬け丼も 鯛のアラ汁も美味しく頂きました➿➿ 昨夜は寝る前は暑くてエアコン付けて寝ましたが 2時頃目が覚め エアコン切り 窓開けてたら 外から冷たい空気が➿ 虫の音も聞こえ 秋が来たなと感じました➿ 日中はまだまだ暑いですが 気をつけてお過ごしください➿
昨日の夕食風景です 昨日は 激安スーパーでブリの刺身用ブロックが 安かったのと 鯛のアラも買ってきて ブリは漬けにして ブリ丼にし 鯛のアラは あら汁にして食べました 長男は休みで 出掛けてたので LINE 「食べて帰ります」と 「今夜は ブリの漬け丼だよ」とLINE送り 既読に 返事返らず と言う事で 3人で食べました ① いつも並びで 奥が 左側が私 右側が次男 手前が主人 ②向きを替え ③飾り棚に向かって ソファーに座って 腕が見えてるのが主人 いつも上半身裸➿😅 写り込んでました➿ ④アップで ブリの漬け丼 庭で収穫した青じそを敷き詰め ブリを乗せ 刻みネギを散りばめて 鯛のアラ汁 輪島塗りのお椀に ネギたっぷり入れて ブリの漬け丼も 鯛のアラ汁も美味しく頂きました➿➿ 昨夜は寝る前は暑くてエアコン付けて寝ましたが 2時頃目が覚め エアコン切り 窓開けてたら 外から冷たい空気が➿ 虫の音も聞こえ 秋が来たなと感じました➿ 日中はまだまだ暑いですが 気をつけてお過ごしください➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
KAZさんの実例写真
イベント投稿『テーブルコーデ』第二弾 和のコーディネートから 漆器が好きで、いろいろ買い集めたり実家から持ち帰ったりしています。 昔家族旅行で加賀屋に泊まりに行った時、輪島で色々買い揃えましたが、お金が足りず東京に戻ってから送金🤣 頻繁には使わないけど、口当たりも良く塗りの厚みも違う。木なので軽いし使いやすい優れ物です。長年使って劣化したら、また塗り直しが出来るので、日本の伝統品にはエコな技術がありますね〜 花瓶は明治ぐらいの切子で、これも金沢の骨董屋さんでゲット。持ち金が不足していたので、後日通販してもらいました💦 ←持ち合わせもないのに、買い物すな💢
イベント投稿『テーブルコーデ』第二弾 和のコーディネートから 漆器が好きで、いろいろ買い集めたり実家から持ち帰ったりしています。 昔家族旅行で加賀屋に泊まりに行った時、輪島で色々買い揃えましたが、お金が足りず東京に戻ってから送金🤣 頻繁には使わないけど、口当たりも良く塗りの厚みも違う。木なので軽いし使いやすい優れ物です。長年使って劣化したら、また塗り直しが出来るので、日本の伝統品にはエコな技術がありますね〜 花瓶は明治ぐらいの切子で、これも金沢の骨董屋さんでゲット。持ち金が不足していたので、後日通販してもらいました💦 ←持ち合わせもないのに、買い物すな💢
KAZ
KAZ
家族
violさんの実例写真
おままごと💓 能登を旅して輪島塗の魅力を知ってから、毎年少しずつ注文しています。 新入りさんは、蓋つき煮物椀と蝶の小皿✨ 煮物椀は、丼ものにぴったり⭐️
おままごと💓 能登を旅して輪島塗の魅力を知ってから、毎年少しずつ注文しています。 新入りさんは、蓋つき煮物椀と蝶の小皿✨ 煮物椀は、丼ものにぴったり⭐️
viol
viol
4LDK | 家族
KYONさんの実例写真
夫は一人で【重陽の節句】の夕ごはんは終了🔚🤣 私はレース編みのテーブルランナーを出して、今日の重陽の節句➖献立メインの〜 “栗ご飯🌰”“茄子の煮びだし🍆”菊の花は手に入らず“菊酒”ができなかったので“梅酒”😁 東京🗼は昨日も猛暑で35°以上の気温があった😰 気力も体力も奪われる💧 ここの所“うなぎと沢庵・きゅうり🥒・大葉のばら寿司”を作っていたが、久々にうなぎの蒲焼きにする。 夏の食器➖になるか分からないが・・ 🍷バカラのワイングラスと、枝豆🫛入れにはseriaで先日購入したガラスの小鉢✌️ 後、日本の伝統行事に使用する輪島塗の吸物碗。 今回は輪島塗の箸置きをお揃いで〜♬♡♬♡♬ 柄は桔梗を選んだ。 母方の祖父母宅にお盆に寄ってお墓参りをすると、山の⛰️中腹に村のお墓があった。 そこには毎年紫色の🟣桔梗の花が咲いていた。 皆んなで花火を🎇昼間から幾つも火を付け🔥、賑やかな墓参りをするのだった。
夫は一人で【重陽の節句】の夕ごはんは終了🔚🤣 私はレース編みのテーブルランナーを出して、今日の重陽の節句➖献立メインの〜 “栗ご飯🌰”“茄子の煮びだし🍆”菊の花は手に入らず“菊酒”ができなかったので“梅酒”😁 東京🗼は昨日も猛暑で35°以上の気温があった😰 気力も体力も奪われる💧 ここの所“うなぎと沢庵・きゅうり🥒・大葉のばら寿司”を作っていたが、久々にうなぎの蒲焼きにする。 夏の食器➖になるか分からないが・・ 🍷バカラのワイングラスと、枝豆🫛入れにはseriaで先日購入したガラスの小鉢✌️ 後、日本の伝統行事に使用する輪島塗の吸物碗。 今回は輪島塗の箸置きをお揃いで〜♬♡♬♡♬ 柄は桔梗を選んだ。 母方の祖父母宅にお盆に寄ってお墓参りをすると、山の⛰️中腹に村のお墓があった。 そこには毎年紫色の🟣桔梗の花が咲いていた。 皆んなで花火を🎇昼間から幾つも火を付け🔥、賑やかな墓参りをするのだった。
KYON
KYON
4LDK | 家族
Rororiさんの実例写真
2段目⭐ 念願の輪島塗٩(♡ε♡ )۶ 輪島市まで行き、たくさんある工房の中から『二井朝日堂』さん、そして『蔦屋』さん。 輪島塗は、とてもじゃないけど高くて本物かどうかも見極めるのが難しいんです⚠なので、本場(輪島市)へ行けばそこで作られ間違いなく出会えるからです( ´∀`)人 今回の旅も、おもに輪島塗を目的とした旅だったので本当に幸せです❣❣ 種類も豊富で、そして百貨店で買うよりも大体3割引から4割引で買う事ができます(*^^*)⚠直接工房で買うと、という値段になりますが、お土産で置いてあるものは少し値段があがります。 そして直接、塗師さんと接することができます⭐ ◼二井朝日堂 スプーン(大と小)       お皿(コースター)        コップ(黒と朱)  ◼蔦屋    お箸 蔦屋さんで、お椀をオーダーして今年中には届く予定です♪ 正月までには届くといいな〜(*^^*) ⚠輪島塗をお買いするのであれば、【輪島漆器商工業協同組合】に登録されてる工房さんが、間違いなく本物ですヾ(。>▽<。)ノ゙✧*。 あと、激安の物は注意するように❣❣ フェイクの可能性大です
2段目⭐ 念願の輪島塗٩(♡ε♡ )۶ 輪島市まで行き、たくさんある工房の中から『二井朝日堂』さん、そして『蔦屋』さん。 輪島塗は、とてもじゃないけど高くて本物かどうかも見極めるのが難しいんです⚠なので、本場(輪島市)へ行けばそこで作られ間違いなく出会えるからです( ´∀`)人 今回の旅も、おもに輪島塗を目的とした旅だったので本当に幸せです❣❣ 種類も豊富で、そして百貨店で買うよりも大体3割引から4割引で買う事ができます(*^^*)⚠直接工房で買うと、という値段になりますが、お土産で置いてあるものは少し値段があがります。 そして直接、塗師さんと接することができます⭐ ◼二井朝日堂 スプーン(大と小)       お皿(コースター)        コップ(黒と朱)  ◼蔦屋    お箸 蔦屋さんで、お椀をオーダーして今年中には届く予定です♪ 正月までには届くといいな〜(*^^*) ⚠輪島塗をお買いするのであれば、【輪島漆器商工業協同組合】に登録されてる工房さんが、間違いなく本物ですヾ(。>▽<。)ノ゙✧*。 あと、激安の物は注意するように❣❣ フェイクの可能性大です
Rorori
Rorori
2LDK
hikkaさんの実例写真
ずっと欲しいと思ってた古い食器棚。 とりあえずお気に入りのモノを並べてみました。
ずっと欲しいと思ってた古い食器棚。 とりあえずお気に入りのモノを並べてみました。
hikka
hikka
2DK
nattimomoさんの実例写真
中秋の名月、完成バージョン! お供えのおだんごも作ってみました。 今日はきな粉で、 明日はおさがりの分を焼いて おぜんざいにしよう(σ≧▽≦)σ
中秋の名月、完成バージョン! お供えのおだんごも作ってみました。 今日はきな粉で、 明日はおさがりの分を焼いて おぜんざいにしよう(σ≧▽≦)σ
nattimomo
nattimomo
4LDK | 家族
Takenoyaさんの実例写真
Takenoya
Takenoya

輪島塗器の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ