我が家のここ、見直しました!のイベント参加です。
キッチンカウンターの中に炊飯器(象印「極めの羽釜」)の隣に購入した生ゴミ処理機「loofen(ルーフェン)」を入れました。
タカラスタンダードの「レミュー」は中側も高品位ホーロー貼りなので炊飯器も入れたまま使え「loofen(ルーフェン)」もそのままで使えそうです。
切ってる側からポイポイと端材を生ゴミ処理機に投入するに相応しい場所だと思ってます。
一応サイズを確認してここに入ると確信して購入してますが。。。
思わぬ誤算は引き出す為の引き手に厚み(高さ)があってルーフェンの扉が引き手のわずかな高さに引っかかる(3枚目pic)
という事で下に段ボールを1枚敷いてとりあえず解決させましたw
ここには2枚目picにあるようにT-falのミニケトル(夫が単身赴任先で使ってた)と食材を入れた「書類ケース」を置いてました。
もう1つ別に電気ケトル(バルミューダ The Pot)があってそちらをメインに使ってるのでケトルは撤去!
書類ケースはとても便利で使いやすかったのでそのまま使いたいので場所を考慮中です😅
1つ変えるとドミノ理論で周りも変えたくなりますね。。。
炊飯器も10年は使っててソロソロ次を考える時期なのでルーフェンの隣に似合う炊飯器を考慮したくなります。
我が家のここ、見直しました!のイベント参加です。
キッチンカウンターの中に炊飯器(象印「極めの羽釜」)の隣に購入した生ゴミ処理機「loofen(ルーフェン)」を入れました。
タカラスタンダードの「レミュー」は中側も高品位ホーロー貼りなので炊飯器も入れたまま使え「loofen(ルーフェン)」もそのままで使えそうです。
切ってる側からポイポイと端材を生ゴミ処理機に投入するに相応しい場所だと思ってます。
一応サイズを確認してここに入ると確信して購入してますが。。。
思わぬ誤算は引き出す為の引き手に厚み(高さ)があってルーフェンの扉が引き手のわずかな高さに引っかかる(3枚目pic)
という事で下に段ボールを1枚敷いてとりあえず解決させましたw
ここには2枚目picにあるようにT-falのミニケトル(夫が単身赴任先で使ってた)と食材を入れた「書類ケース」を置いてました。
もう1つ別に電気ケトル(バルミューダ The Pot)があってそちらをメインに使ってるのでケトルは撤去!
書類ケースはとても便利で使いやすかったのでそのまま使いたいので場所を考慮中です😅
1つ変えるとドミノ理論で周りも変えたくなりますね。。。
炊飯器も10年は使っててソロソロ次を考える時期なのでルーフェンの隣に似合う炊飯器を考慮したくなります。