RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

猫白血病

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
kotatsuさんの実例写真
https://roomclip.jp/myroom/2234263?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
https://roomclip.jp/myroom/2234263?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
kotatsu
kotatsu
家族
marusanさんの実例写真
猫のイベント真っ最中に親子猫を保護しました。 お母さんは天ちゃん(推定4歳) 仔猫は玄ちゃん徳ちゃん(たぶんどちらも男の子) 前々から庭に通ってきていた天ちゃんがたぶん8月の始めくらいに出産したみたいで、9月の始めくらいから仔猫も連れてくるようになり… こりゃまるっと3匹とも保護だな…と、ごはんとおもちゃで慣らして慣らして昨日保護しました。 月曜日に動物病院に連れていくので今は先住猫との接触を避けるため猫部屋にて仮住まいです。 今まで何匹も猫を保護していますが保護する時に気を付けるのはまず猫エイズ。でも猫エイズはすぐ感染するものではないので実は怖いのは猫白血病なんです。 猫白血病はグルーミングだけでも感染が広がるのに致死率が高い病気なのです。 ただ、猫白血病は5種ワクチンでほぼほぼ防ぐことが出来るので家猫たちには5種ワクチンをしています。 完全室内飼いなら3種でもいいのですが、うちはほら、こうやって外からの新入りがいつ来るかわからないもので。笑 あとは真菌(しんきん)ですね。 これも感染しやすいカビが原因の皮膚病です。 お外の猫ちゃん達も出来るだけ保護してあげたいのは山々なのですが、まずは家の子達の安全を守るのが飼い主の使命… しばらくは隔離生活…ごめんね… 幸い、慣らしてから保護したので昨夜も3匹仲良くテントで寝てくれてました。ε-(´∀`;)ホッ そしてそして! 今朝さっそくニャンモックで遊んでくれてる! 家の子達には放置されてたのに… marusan嬉しかぁぁ~(இдஇ`。) 家猫4匹、保護猫3匹、 しばらくてんてこ舞いになりそうです(笑) そして、しばらく親子猫pic増えそうですが、 お付き合い頂けると嬉しいです┏○ペコッ あ、ちなみにですが… 天ちゃんは天璋院篤姫より、 玄ちゃん徳ちゃんは劉備の字名「玄徳」を1文字ずつ頂いて名付けました..✯*゚
猫のイベント真っ最中に親子猫を保護しました。 お母さんは天ちゃん(推定4歳) 仔猫は玄ちゃん徳ちゃん(たぶんどちらも男の子) 前々から庭に通ってきていた天ちゃんがたぶん8月の始めくらいに出産したみたいで、9月の始めくらいから仔猫も連れてくるようになり… こりゃまるっと3匹とも保護だな…と、ごはんとおもちゃで慣らして慣らして昨日保護しました。 月曜日に動物病院に連れていくので今は先住猫との接触を避けるため猫部屋にて仮住まいです。 今まで何匹も猫を保護していますが保護する時に気を付けるのはまず猫エイズ。でも猫エイズはすぐ感染するものではないので実は怖いのは猫白血病なんです。 猫白血病はグルーミングだけでも感染が広がるのに致死率が高い病気なのです。 ただ、猫白血病は5種ワクチンでほぼほぼ防ぐことが出来るので家猫たちには5種ワクチンをしています。 完全室内飼いなら3種でもいいのですが、うちはほら、こうやって外からの新入りがいつ来るかわからないもので。笑 あとは真菌(しんきん)ですね。 これも感染しやすいカビが原因の皮膚病です。 お外の猫ちゃん達も出来るだけ保護してあげたいのは山々なのですが、まずは家の子達の安全を守るのが飼い主の使命… しばらくは隔離生活…ごめんね… 幸い、慣らしてから保護したので昨夜も3匹仲良くテントで寝てくれてました。ε-(´∀`;)ホッ そしてそして! 今朝さっそくニャンモックで遊んでくれてる! 家の子達には放置されてたのに… marusan嬉しかぁぁ~(இдஇ`。) 家猫4匹、保護猫3匹、 しばらくてんてこ舞いになりそうです(笑) そして、しばらく親子猫pic増えそうですが、 お付き合い頂けると嬉しいです┏○ペコッ あ、ちなみにですが… 天ちゃんは天璋院篤姫より、 玄ちゃん徳ちゃんは劉備の字名「玄徳」を1文字ずつ頂いて名付けました..✯*゚
marusan
marusan
ken.kawakamiさんの実例写真
【初代アンプに乗った猫】 2年前の今日 あんぷが虹の橋を渡っていった。 あんぷは年齢不詳、保護した時には猫白血病とエイズに感染していた。 野良猫特有の病気だった。 点滴や輸血など、一生懸命 病と闘ってくれたが1年後に天国へと昇っていった。とても我慢強い猫だった。 あんぷは推定4~5歳。 人間の年齢で30代半ば、野良猫の寿命は飼い猫の半分以下だ。 『そんな汚い猫の治療を行うなんてバカげてる。お金(治療費)がもったいないよ。お店でいい猫 買えよ』と言う人もいたけど、我が家の自慢の猫😊😺 あんぷが死んだ時『ほら見ろ!あれだけ忠告してやったのに、そんな猫を拾うからだ。言わんこっちゃない』と言う人もいたが、野良猫は人に捨てられても、嫌われても 人がいなければ生きてはいけない😊😺 飼い主を悲しませるために死んでいくペットはいないのだから『君の飼い主になれて幸せだったよ~😊ありがとう😊✋』と言ってあげよう😊😺 ペットは飼い主よりも早く歳を取る。 いつの間にか飼い主の年齢を追い越し最後の日を迎える。 日に日に衰弱していく あんぷを見ながら、看とる日が近づいていることを実感するが、それを認めることのできない自分がいた。 ペットを飼えば遅かれ早かれ 必ずペットの最後を看とる瞬間が訪れる。 ペットロスの覚悟が無ければペットを飼ってはいけないのかもしれない。 いっそ あんぷのことを記憶から消してしまえば悲しみから逃れられるだろう。 しかし、あんぷのことを思い出せない人生なんてもっと悲しい。 ペットを捨てたり虐待するような飼い主なら ペットを失う悲しみを経験することはないだろう😓💔 ペットロスとはペットを大切にしていた証しだ。 ペットにとって最高の飼い主だった証しなのだ。 『お前らサイコーの飼い主だ🐈️ 楽しかったぜ~😺 ありがとニャン😺』と あんぷも天国で喜んでいるはずだから 前向きに笑顔で生きていこう。あんぷとの楽しかった時間を思い出しながら…。😊😺 さあ、今日は『アンプに乗った猫の日😊😺』 今年も あんぷの大好きだったこの曲を😊😺🎸 新日本フィルハーモニー交響楽団とイングヴェイ・J・マルムスティーンで『Far Beyond The Sun』 指揮者は竹本泰蔵さんです。 ↓↓↓ https://youtu.be/UnXUFeFDpoE
【初代アンプに乗った猫】 2年前の今日 あんぷが虹の橋を渡っていった。 あんぷは年齢不詳、保護した時には猫白血病とエイズに感染していた。 野良猫特有の病気だった。 点滴や輸血など、一生懸命 病と闘ってくれたが1年後に天国へと昇っていった。とても我慢強い猫だった。 あんぷは推定4~5歳。 人間の年齢で30代半ば、野良猫の寿命は飼い猫の半分以下だ。 『そんな汚い猫の治療を行うなんてバカげてる。お金(治療費)がもったいないよ。お店でいい猫 買えよ』と言う人もいたけど、我が家の自慢の猫😊😺 あんぷが死んだ時『ほら見ろ!あれだけ忠告してやったのに、そんな猫を拾うからだ。言わんこっちゃない』と言う人もいたが、野良猫は人に捨てられても、嫌われても 人がいなければ生きてはいけない😊😺 飼い主を悲しませるために死んでいくペットはいないのだから『君の飼い主になれて幸せだったよ~😊ありがとう😊✋』と言ってあげよう😊😺 ペットは飼い主よりも早く歳を取る。 いつの間にか飼い主の年齢を追い越し最後の日を迎える。 日に日に衰弱していく あんぷを見ながら、看とる日が近づいていることを実感するが、それを認めることのできない自分がいた。 ペットを飼えば遅かれ早かれ 必ずペットの最後を看とる瞬間が訪れる。 ペットロスの覚悟が無ければペットを飼ってはいけないのかもしれない。 いっそ あんぷのことを記憶から消してしまえば悲しみから逃れられるだろう。 しかし、あんぷのことを思い出せない人生なんてもっと悲しい。 ペットを捨てたり虐待するような飼い主なら ペットを失う悲しみを経験することはないだろう😓💔 ペットロスとはペットを大切にしていた証しだ。 ペットにとって最高の飼い主だった証しなのだ。 『お前らサイコーの飼い主だ🐈️ 楽しかったぜ~😺 ありがとニャン😺』と あんぷも天国で喜んでいるはずだから 前向きに笑顔で生きていこう。あんぷとの楽しかった時間を思い出しながら…。😊😺 さあ、今日は『アンプに乗った猫の日😊😺』 今年も あんぷの大好きだったこの曲を😊😺🎸 新日本フィルハーモニー交響楽団とイングヴェイ・J・マルムスティーンで『Far Beyond The Sun』 指揮者は竹本泰蔵さんです。 ↓↓↓ https://youtu.be/UnXUFeFDpoE
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
1633さんの実例写真
やだ、コメント消えてる‼︎ 今日はウチのやんちゃ娘たちを保護して丸3年になります。 インテリアと関係ないこと&長文になりますので関心のない方はスルーして下さい。 無地子は1歳半の時に白血病を発病しました。ゴハンも水も口にできず、呼吸が速くほとんど寝たきりで慌てて病院に連れて行ったところ、白血病と診断され、重度の貧血なので輸血しか延命出来る方法はなく、仮に輸血しても助かるかどうか分からないと言われました。縞柄は同時に保護したのに陰性だったので、少しでも生きる可能性があるならと思い、縞柄から輸血をしました。 若い時に発病すると死亡率が非常に高いと言われているのですが(3年以内の死亡率は70%とか80%とかというデータが出ているそうです)元気に3歳になりました。貧血もほぼ解消されて健康な猫と同じ位の数値が続いています。先生からも「なんでこんなに元気になったのか不思議」と言われています。 発病した直後は週一回の血液検査と毎日のステロイド、それが2週間に1度になり、今でも月に1度の血液検査と一日置きのステロイドを飲んでいるのは続いています。 今の元気な状態のまま、いつまでも2匹が仲良く長生きして欲しいと心から願う母です。 まとまりのない文章、長文失礼しました。 読んでいただきありがとうございました。
やだ、コメント消えてる‼︎ 今日はウチのやんちゃ娘たちを保護して丸3年になります。 インテリアと関係ないこと&長文になりますので関心のない方はスルーして下さい。 無地子は1歳半の時に白血病を発病しました。ゴハンも水も口にできず、呼吸が速くほとんど寝たきりで慌てて病院に連れて行ったところ、白血病と診断され、重度の貧血なので輸血しか延命出来る方法はなく、仮に輸血しても助かるかどうか分からないと言われました。縞柄は同時に保護したのに陰性だったので、少しでも生きる可能性があるならと思い、縞柄から輸血をしました。 若い時に発病すると死亡率が非常に高いと言われているのですが(3年以内の死亡率は70%とか80%とかというデータが出ているそうです)元気に3歳になりました。貧血もほぼ解消されて健康な猫と同じ位の数値が続いています。先生からも「なんでこんなに元気になったのか不思議」と言われています。 発病した直後は週一回の血液検査と毎日のステロイド、それが2週間に1度になり、今でも月に1度の血液検査と一日置きのステロイドを飲んでいるのは続いています。 今の元気な状態のまま、いつまでも2匹が仲良く長生きして欲しいと心から願う母です。 まとまりのない文章、長文失礼しました。 読んでいただきありがとうございました。
1633
1633
3LDK | カップル

猫白血病の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

猫白血病

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
kotatsuさんの実例写真
https://roomclip.jp/myroom/2234263?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
https://roomclip.jp/myroom/2234263?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
kotatsu
kotatsu
家族
marusanさんの実例写真
猫のイベント真っ最中に親子猫を保護しました。 お母さんは天ちゃん(推定4歳) 仔猫は玄ちゃん徳ちゃん(たぶんどちらも男の子) 前々から庭に通ってきていた天ちゃんがたぶん8月の始めくらいに出産したみたいで、9月の始めくらいから仔猫も連れてくるようになり… こりゃまるっと3匹とも保護だな…と、ごはんとおもちゃで慣らして慣らして昨日保護しました。 月曜日に動物病院に連れていくので今は先住猫との接触を避けるため猫部屋にて仮住まいです。 今まで何匹も猫を保護していますが保護する時に気を付けるのはまず猫エイズ。でも猫エイズはすぐ感染するものではないので実は怖いのは猫白血病なんです。 猫白血病はグルーミングだけでも感染が広がるのに致死率が高い病気なのです。 ただ、猫白血病は5種ワクチンでほぼほぼ防ぐことが出来るので家猫たちには5種ワクチンをしています。 完全室内飼いなら3種でもいいのですが、うちはほら、こうやって外からの新入りがいつ来るかわからないもので。笑 あとは真菌(しんきん)ですね。 これも感染しやすいカビが原因の皮膚病です。 お外の猫ちゃん達も出来るだけ保護してあげたいのは山々なのですが、まずは家の子達の安全を守るのが飼い主の使命… しばらくは隔離生活…ごめんね… 幸い、慣らしてから保護したので昨夜も3匹仲良くテントで寝てくれてました。ε-(´∀`;)ホッ そしてそして! 今朝さっそくニャンモックで遊んでくれてる! 家の子達には放置されてたのに… marusan嬉しかぁぁ~(இдஇ`。) 家猫4匹、保護猫3匹、 しばらくてんてこ舞いになりそうです(笑) そして、しばらく親子猫pic増えそうですが、 お付き合い頂けると嬉しいです┏○ペコッ あ、ちなみにですが… 天ちゃんは天璋院篤姫より、 玄ちゃん徳ちゃんは劉備の字名「玄徳」を1文字ずつ頂いて名付けました..✯*゚
猫のイベント真っ最中に親子猫を保護しました。 お母さんは天ちゃん(推定4歳) 仔猫は玄ちゃん徳ちゃん(たぶんどちらも男の子) 前々から庭に通ってきていた天ちゃんがたぶん8月の始めくらいに出産したみたいで、9月の始めくらいから仔猫も連れてくるようになり… こりゃまるっと3匹とも保護だな…と、ごはんとおもちゃで慣らして慣らして昨日保護しました。 月曜日に動物病院に連れていくので今は先住猫との接触を避けるため猫部屋にて仮住まいです。 今まで何匹も猫を保護していますが保護する時に気を付けるのはまず猫エイズ。でも猫エイズはすぐ感染するものではないので実は怖いのは猫白血病なんです。 猫白血病はグルーミングだけでも感染が広がるのに致死率が高い病気なのです。 ただ、猫白血病は5種ワクチンでほぼほぼ防ぐことが出来るので家猫たちには5種ワクチンをしています。 完全室内飼いなら3種でもいいのですが、うちはほら、こうやって外からの新入りがいつ来るかわからないもので。笑 あとは真菌(しんきん)ですね。 これも感染しやすいカビが原因の皮膚病です。 お外の猫ちゃん達も出来るだけ保護してあげたいのは山々なのですが、まずは家の子達の安全を守るのが飼い主の使命… しばらくは隔離生活…ごめんね… 幸い、慣らしてから保護したので昨夜も3匹仲良くテントで寝てくれてました。ε-(´∀`;)ホッ そしてそして! 今朝さっそくニャンモックで遊んでくれてる! 家の子達には放置されてたのに… marusan嬉しかぁぁ~(இдஇ`。) 家猫4匹、保護猫3匹、 しばらくてんてこ舞いになりそうです(笑) そして、しばらく親子猫pic増えそうですが、 お付き合い頂けると嬉しいです┏○ペコッ あ、ちなみにですが… 天ちゃんは天璋院篤姫より、 玄ちゃん徳ちゃんは劉備の字名「玄徳」を1文字ずつ頂いて名付けました..✯*゚
marusan
marusan
ken.kawakamiさんの実例写真
【初代アンプに乗った猫】 2年前の今日 あんぷが虹の橋を渡っていった。 あんぷは年齢不詳、保護した時には猫白血病とエイズに感染していた。 野良猫特有の病気だった。 点滴や輸血など、一生懸命 病と闘ってくれたが1年後に天国へと昇っていった。とても我慢強い猫だった。 あんぷは推定4~5歳。 人間の年齢で30代半ば、野良猫の寿命は飼い猫の半分以下だ。 『そんな汚い猫の治療を行うなんてバカげてる。お金(治療費)がもったいないよ。お店でいい猫 買えよ』と言う人もいたけど、我が家の自慢の猫😊😺 あんぷが死んだ時『ほら見ろ!あれだけ忠告してやったのに、そんな猫を拾うからだ。言わんこっちゃない』と言う人もいたが、野良猫は人に捨てられても、嫌われても 人がいなければ生きてはいけない😊😺 飼い主を悲しませるために死んでいくペットはいないのだから『君の飼い主になれて幸せだったよ~😊ありがとう😊✋』と言ってあげよう😊😺 ペットは飼い主よりも早く歳を取る。 いつの間にか飼い主の年齢を追い越し最後の日を迎える。 日に日に衰弱していく あんぷを見ながら、看とる日が近づいていることを実感するが、それを認めることのできない自分がいた。 ペットを飼えば遅かれ早かれ 必ずペットの最後を看とる瞬間が訪れる。 ペットロスの覚悟が無ければペットを飼ってはいけないのかもしれない。 いっそ あんぷのことを記憶から消してしまえば悲しみから逃れられるだろう。 しかし、あんぷのことを思い出せない人生なんてもっと悲しい。 ペットを捨てたり虐待するような飼い主なら ペットを失う悲しみを経験することはないだろう😓💔 ペットロスとはペットを大切にしていた証しだ。 ペットにとって最高の飼い主だった証しなのだ。 『お前らサイコーの飼い主だ🐈️ 楽しかったぜ~😺 ありがとニャン😺』と あんぷも天国で喜んでいるはずだから 前向きに笑顔で生きていこう。あんぷとの楽しかった時間を思い出しながら…。😊😺 さあ、今日は『アンプに乗った猫の日😊😺』 今年も あんぷの大好きだったこの曲を😊😺🎸 新日本フィルハーモニー交響楽団とイングヴェイ・J・マルムスティーンで『Far Beyond The Sun』 指揮者は竹本泰蔵さんです。 ↓↓↓ https://youtu.be/UnXUFeFDpoE
【初代アンプに乗った猫】 2年前の今日 あんぷが虹の橋を渡っていった。 あんぷは年齢不詳、保護した時には猫白血病とエイズに感染していた。 野良猫特有の病気だった。 点滴や輸血など、一生懸命 病と闘ってくれたが1年後に天国へと昇っていった。とても我慢強い猫だった。 あんぷは推定4~5歳。 人間の年齢で30代半ば、野良猫の寿命は飼い猫の半分以下だ。 『そんな汚い猫の治療を行うなんてバカげてる。お金(治療費)がもったいないよ。お店でいい猫 買えよ』と言う人もいたけど、我が家の自慢の猫😊😺 あんぷが死んだ時『ほら見ろ!あれだけ忠告してやったのに、そんな猫を拾うからだ。言わんこっちゃない』と言う人もいたが、野良猫は人に捨てられても、嫌われても 人がいなければ生きてはいけない😊😺 飼い主を悲しませるために死んでいくペットはいないのだから『君の飼い主になれて幸せだったよ~😊ありがとう😊✋』と言ってあげよう😊😺 ペットは飼い主よりも早く歳を取る。 いつの間にか飼い主の年齢を追い越し最後の日を迎える。 日に日に衰弱していく あんぷを見ながら、看とる日が近づいていることを実感するが、それを認めることのできない自分がいた。 ペットを飼えば遅かれ早かれ 必ずペットの最後を看とる瞬間が訪れる。 ペットロスの覚悟が無ければペットを飼ってはいけないのかもしれない。 いっそ あんぷのことを記憶から消してしまえば悲しみから逃れられるだろう。 しかし、あんぷのことを思い出せない人生なんてもっと悲しい。 ペットを捨てたり虐待するような飼い主なら ペットを失う悲しみを経験することはないだろう😓💔 ペットロスとはペットを大切にしていた証しだ。 ペットにとって最高の飼い主だった証しなのだ。 『お前らサイコーの飼い主だ🐈️ 楽しかったぜ~😺 ありがとニャン😺』と あんぷも天国で喜んでいるはずだから 前向きに笑顔で生きていこう。あんぷとの楽しかった時間を思い出しながら…。😊😺 さあ、今日は『アンプに乗った猫の日😊😺』 今年も あんぷの大好きだったこの曲を😊😺🎸 新日本フィルハーモニー交響楽団とイングヴェイ・J・マルムスティーンで『Far Beyond The Sun』 指揮者は竹本泰蔵さんです。 ↓↓↓ https://youtu.be/UnXUFeFDpoE
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
1633さんの実例写真
やだ、コメント消えてる‼︎ 今日はウチのやんちゃ娘たちを保護して丸3年になります。 インテリアと関係ないこと&長文になりますので関心のない方はスルーして下さい。 無地子は1歳半の時に白血病を発病しました。ゴハンも水も口にできず、呼吸が速くほとんど寝たきりで慌てて病院に連れて行ったところ、白血病と診断され、重度の貧血なので輸血しか延命出来る方法はなく、仮に輸血しても助かるかどうか分からないと言われました。縞柄は同時に保護したのに陰性だったので、少しでも生きる可能性があるならと思い、縞柄から輸血をしました。 若い時に発病すると死亡率が非常に高いと言われているのですが(3年以内の死亡率は70%とか80%とかというデータが出ているそうです)元気に3歳になりました。貧血もほぼ解消されて健康な猫と同じ位の数値が続いています。先生からも「なんでこんなに元気になったのか不思議」と言われています。 発病した直後は週一回の血液検査と毎日のステロイド、それが2週間に1度になり、今でも月に1度の血液検査と一日置きのステロイドを飲んでいるのは続いています。 今の元気な状態のまま、いつまでも2匹が仲良く長生きして欲しいと心から願う母です。 まとまりのない文章、長文失礼しました。 読んでいただきありがとうございました。
やだ、コメント消えてる‼︎ 今日はウチのやんちゃ娘たちを保護して丸3年になります。 インテリアと関係ないこと&長文になりますので関心のない方はスルーして下さい。 無地子は1歳半の時に白血病を発病しました。ゴハンも水も口にできず、呼吸が速くほとんど寝たきりで慌てて病院に連れて行ったところ、白血病と診断され、重度の貧血なので輸血しか延命出来る方法はなく、仮に輸血しても助かるかどうか分からないと言われました。縞柄は同時に保護したのに陰性だったので、少しでも生きる可能性があるならと思い、縞柄から輸血をしました。 若い時に発病すると死亡率が非常に高いと言われているのですが(3年以内の死亡率は70%とか80%とかというデータが出ているそうです)元気に3歳になりました。貧血もほぼ解消されて健康な猫と同じ位の数値が続いています。先生からも「なんでこんなに元気になったのか不思議」と言われています。 発病した直後は週一回の血液検査と毎日のステロイド、それが2週間に1度になり、今でも月に1度の血液検査と一日置きのステロイドを飲んでいるのは続いています。 今の元気な状態のまま、いつまでも2匹が仲良く長生きして欲しいと心から願う母です。 まとまりのない文章、長文失礼しました。 読んでいただきありがとうございました。
1633
1633
3LDK | カップル

猫白血病の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ