両面テープで作成

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
h.t.さんの実例写真
4月のスタバの紙袋が可愛いかったのでリメイクして折りたたみケース作りました🎵 もう一つはモリスのデザインぺーパーを挟んでます!今回、紙は入れ替えできるようにボタンは内側につけました。ジップケースつけたり、クリアファイルで蛇腹にしたのでがばっと開きます😃 4枚目は以前に作ったマリメッコとスタバのリメイク作品。 A4サイズは通帳や封筒の整理、B5サイズはお財布がわりにも😊 お家に眠っている紙袋やペーパー活用です♡
4月のスタバの紙袋が可愛いかったのでリメイクして折りたたみケース作りました🎵 もう一つはモリスのデザインぺーパーを挟んでます!今回、紙は入れ替えできるようにボタンは内側につけました。ジップケースつけたり、クリアファイルで蛇腹にしたのでがばっと開きます😃 4枚目は以前に作ったマリメッコとスタバのリメイク作品。 A4サイズは通帳や封筒の整理、B5サイズはお財布がわりにも😊 お家に眠っている紙袋やペーパー活用です♡
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
Kotonohaさんの実例写真
大きな発泡スチロールと布用両面テープ等で作成しました。発泡スチロールの裏側上部に、クリップをS字に変形させたものを刺して、長押(なげし)に引っ掛けて設置しています。
大きな発泡スチロールと布用両面テープ等で作成しました。発泡スチロールの裏側上部に、クリップをS字に変形させたものを刺して、長押(なげし)に引っ掛けて設置しています。
Kotonoha
Kotonoha
2LDK | 家族
hakuさんの実例写真
材料費、カット代total2000円で完成。 兆番はダイソーの64番、ヒートンにつける棒はダイソーのハンガーをペンチでカットして使用しました。 電動ドライバーもないので兆番を取り付けるのは大変そうでしたがそれ以外はタッカーや両面テープで作成しました。
材料費、カット代total2000円で完成。 兆番はダイソーの64番、ヒートンにつける棒はダイソーのハンガーをペンチでカットして使用しました。 電動ドライバーもないので兆番を取り付けるのは大変そうでしたがそれ以外はタッカーや両面テープで作成しました。
haku
haku
4LDK | 家族
wizさんの実例写真
こんちです♪ 失敗したモンステラの柄を今回は両面テープを使って再チャレンジ! 今回は前回よりはみ出しも少なくカッターでカリカリして良さげでOK~♪だと思われ。もう1枚ホヌバージョンもやってみやしたぜ☆(=^^=)ノ ホヌはいろんな色でもイケそうな気がするけどホヌがデカすぎ?かな? (*^ω^*)笑 さて!出勤しやす!・*・:≡( ε:)
こんちです♪ 失敗したモンステラの柄を今回は両面テープを使って再チャレンジ! 今回は前回よりはみ出しも少なくカッターでカリカリして良さげでOK~♪だと思われ。もう1枚ホヌバージョンもやってみやしたぜ☆(=^^=)ノ ホヌはいろんな色でもイケそうな気がするけどホヌがデカすぎ?かな? (*^ω^*)笑 さて!出勤しやす!・*・:≡( ε:)
wiz
wiz
4LDK | 家族
PINKさんの実例写真
ブックシェルフ・本棚¥6,880
先日新調したプラレール用プラケース。 ケースの中で電車が動かないようにプラダンと両面テープでレール?作成。 プラレールのレールを使う方法もあるけど色とかサイズとかをスッキリしたかったので、この方法で( ^ω^ )
先日新調したプラレール用プラケース。 ケースの中で電車が動かないようにプラダンと両面テープでレール?作成。 プラレールのレールを使う方法もあるけど色とかサイズとかをスッキリしたかったので、この方法で( ^ω^ )
PINK
PINK
3LDK | 家族
yukkin29さんの実例写真
セリアの材料で棚作りをニチバン株式会社様の「ナイスタック細幅」で作成 以前購入してあった材料、放置してたんで………😐 釘打って作ろうと思ってたのを両面テープでやってみました セリアの板2枚(上下)×写真立て(左右) 【ナイスタック細幅 超強力タイプ 7.5mm×2mm】を使いました こちらは2mmと厚みはあるテープなので、板と写真立ての間に隙間が出来てしまいました 超強力タイプなので取れる心配は無さそうですが、 今度は【ナイスタック 強力タイプ 5mm 】で試してみます😊 良かったら塗装します                                     現場からは以上です
セリアの材料で棚作りをニチバン株式会社様の「ナイスタック細幅」で作成 以前購入してあった材料、放置してたんで………😐 釘打って作ろうと思ってたのを両面テープでやってみました セリアの板2枚(上下)×写真立て(左右) 【ナイスタック細幅 超強力タイプ 7.5mm×2mm】を使いました こちらは2mmと厚みはあるテープなので、板と写真立ての間に隙間が出来てしまいました 超強力タイプなので取れる心配は無さそうですが、 今度は【ナイスタック 強力タイプ 5mm 】で試してみます😊 良かったら塗装します                                     現場からは以上です
yukkin29
yukkin29
2LDK

両面テープで作成の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

両面テープで作成

7枚の部屋写真から6枚をセレクト
h.t.さんの実例写真
4月のスタバの紙袋が可愛いかったのでリメイクして折りたたみケース作りました🎵 もう一つはモリスのデザインぺーパーを挟んでます!今回、紙は入れ替えできるようにボタンは内側につけました。ジップケースつけたり、クリアファイルで蛇腹にしたのでがばっと開きます😃 4枚目は以前に作ったマリメッコとスタバのリメイク作品。 A4サイズは通帳や封筒の整理、B5サイズはお財布がわりにも😊 お家に眠っている紙袋やペーパー活用です♡
4月のスタバの紙袋が可愛いかったのでリメイクして折りたたみケース作りました🎵 もう一つはモリスのデザインぺーパーを挟んでます!今回、紙は入れ替えできるようにボタンは内側につけました。ジップケースつけたり、クリアファイルで蛇腹にしたのでがばっと開きます😃 4枚目は以前に作ったマリメッコとスタバのリメイク作品。 A4サイズは通帳や封筒の整理、B5サイズはお財布がわりにも😊 お家に眠っている紙袋やペーパー活用です♡
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
Kotonohaさんの実例写真
大きな発泡スチロールと布用両面テープ等で作成しました。発泡スチロールの裏側上部に、クリップをS字に変形させたものを刺して、長押(なげし)に引っ掛けて設置しています。
大きな発泡スチロールと布用両面テープ等で作成しました。発泡スチロールの裏側上部に、クリップをS字に変形させたものを刺して、長押(なげし)に引っ掛けて設置しています。
Kotonoha
Kotonoha
2LDK | 家族
hakuさんの実例写真
材料費、カット代total2000円で完成。 兆番はダイソーの64番、ヒートンにつける棒はダイソーのハンガーをペンチでカットして使用しました。 電動ドライバーもないので兆番を取り付けるのは大変そうでしたがそれ以外はタッカーや両面テープで作成しました。
材料費、カット代total2000円で完成。 兆番はダイソーの64番、ヒートンにつける棒はダイソーのハンガーをペンチでカットして使用しました。 電動ドライバーもないので兆番を取り付けるのは大変そうでしたがそれ以外はタッカーや両面テープで作成しました。
haku
haku
4LDK | 家族
wizさんの実例写真
こんちです♪ 失敗したモンステラの柄を今回は両面テープを使って再チャレンジ! 今回は前回よりはみ出しも少なくカッターでカリカリして良さげでOK~♪だと思われ。もう1枚ホヌバージョンもやってみやしたぜ☆(=^^=)ノ ホヌはいろんな色でもイケそうな気がするけどホヌがデカすぎ?かな? (*^ω^*)笑 さて!出勤しやす!・*・:≡( ε:)
こんちです♪ 失敗したモンステラの柄を今回は両面テープを使って再チャレンジ! 今回は前回よりはみ出しも少なくカッターでカリカリして良さげでOK~♪だと思われ。もう1枚ホヌバージョンもやってみやしたぜ☆(=^^=)ノ ホヌはいろんな色でもイケそうな気がするけどホヌがデカすぎ?かな? (*^ω^*)笑 さて!出勤しやす!・*・:≡( ε:)
wiz
wiz
4LDK | 家族
PINKさんの実例写真
ブックシェルフ・本棚¥6,880
先日新調したプラレール用プラケース。 ケースの中で電車が動かないようにプラダンと両面テープでレール?作成。 プラレールのレールを使う方法もあるけど色とかサイズとかをスッキリしたかったので、この方法で( ^ω^ )
先日新調したプラレール用プラケース。 ケースの中で電車が動かないようにプラダンと両面テープでレール?作成。 プラレールのレールを使う方法もあるけど色とかサイズとかをスッキリしたかったので、この方法で( ^ω^ )
PINK
PINK
3LDK | 家族
yukkin29さんの実例写真
セリアの材料で棚作りをニチバン株式会社様の「ナイスタック細幅」で作成 以前購入してあった材料、放置してたんで………😐 釘打って作ろうと思ってたのを両面テープでやってみました セリアの板2枚(上下)×写真立て(左右) 【ナイスタック細幅 超強力タイプ 7.5mm×2mm】を使いました こちらは2mmと厚みはあるテープなので、板と写真立ての間に隙間が出来てしまいました 超強力タイプなので取れる心配は無さそうですが、 今度は【ナイスタック 強力タイプ 5mm 】で試してみます😊 良かったら塗装します                                     現場からは以上です
セリアの材料で棚作りをニチバン株式会社様の「ナイスタック細幅」で作成 以前購入してあった材料、放置してたんで………😐 釘打って作ろうと思ってたのを両面テープでやってみました セリアの板2枚(上下)×写真立て(左右) 【ナイスタック細幅 超強力タイプ 7.5mm×2mm】を使いました こちらは2mmと厚みはあるテープなので、板と写真立ての間に隙間が出来てしまいました 超強力タイプなので取れる心配は無さそうですが、 今度は【ナイスタック 強力タイプ 5mm 】で試してみます😊 良かったら塗装します                                     現場からは以上です
yukkin29
yukkin29
2LDK

両面テープで作成の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ