母の日 2024

4枚の部屋写真から2枚をセレクト
michiさんの実例写真
少し早いですが… GW後半に二女から母の日の🎁貰いました。  先月入籍した記念に二女が作ったウエディングミニアルバムと共にStudio Clipの花瓶、娘がアレンジした生花、二女作のフエルトのカーネーション…。 淡い色の生花で癒やされてます🤗 これからも娘達が笑顔で健康に過ごしてくれる事を願います✨
少し早いですが… GW後半に二女から母の日の🎁貰いました。  先月入籍した記念に二女が作ったウエディングミニアルバムと共にStudio Clipの花瓶、娘がアレンジした生花、二女作のフエルトのカーネーション…。 淡い色の生花で癒やされてます🤗 これからも娘達が笑顔で健康に過ごしてくれる事を願います✨
michi
michi
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️この春、買ってよかったもの◻️◼️ 雨の日の母の日 《 pic① 》 数年ぶりにカーテンを付けました レースカーテン 《 pic② 》 以前は竹すだれをロールアップしてました 購入履歴を見たら、2019年7月とある 隙間のないタイプだったので、 下ろすと遮光カーテン並みでしたが‥ 今回はそれを取っ払って〜 《 pic③ 》 カーテンレールを出窓の内側ギリまでに 付け替えて、 光の入るレースカーテンにしてみました カーテンは付けず、レースカーテンのみ カーテン、 ぼたぼたと重たい見た目が嫌だし、 遮光を必要としてないので要りません 窓ガラスは網目入りの曇りガラスなので 窓を閉めれば室内の様子は全然見えず、 電気が付いたな、消えたな、が 分かる程度なので問題なし あと、何よりも重要なのは、 わが家の窓、すぐに汚れるということ! 工業地帯住まいならでは、ですね 竹すだれにしてたのも、 カーテンが汚れるのが嫌だったから 年に何回洗濯してた?!ってくらい 外しては洗濯して、また付けて〜‥ 清潔が保てていいんですけどね、 洗濯後の良い匂いが部屋中に漂って いいんですけどね いかんせん、手間だった 夫婦だけならそれでもまぁよかったけど、 子が生まれてからは、 なんの手間でも、どんな手間でも、 少しの手間も取り除きたい! そう願って生きてきたもんですから← 《 pic④ 》 うん、良き ❤︎ 出窓の天板より少し長いサイズをチョイス 118センチです 普通のお店だと、これがなかなかなくて 108センチの次は133センチだったり するんですよね〜 108だとぴったりなかんじ 天板に付くか付かんかくらい それが一番あかんやつ だって、擦れて汚れるやないですか← 133だと長すぎる〜 寝てると顔にカーテンがヒラヒラと 当たるやないですか← 118よ、ありがとう 他には、 外から見えにくい仕様で、 遮断・断熱・UVカット、 洗濯機オッケー これで選びました いつかはね、 刺繍がきれいなレースカーテンをね ここにかけてね、 風に靡くのを見るのが夢ですけどね 今はこれで十分幸せ気分になれます ☆ 今朝のこと ベランダで多肉のしなしな葉っぱの 処理をしていたら、 「あれ、おらん、あれ?」 リビングから次男の声がする 「こっちかな?」 和室の窓からベランダ覗く次男と 目が合いました 次男、おはよー 「おはよ、かあか」 リビングに入ると、 「かあか、いつもありがとう」 わーお、嬉しい〜 母の日やけんね〜 「えへへへへへへ〜」 抱きついてくる小4 かーっ、いつまでも可愛かーーー! 「今日はマッサージ?」 あら、肩たたきでもしてくれるん? それは二重に嬉しい〜 そうだ、次男、 来年からはね、 次男のお小遣いでね、 自分で花屋さんに行ってね、 花を一本買ってきて かあかにちょうだい♪ 「なんの花?何色の花?」 なんでも、 かあかが好きそうやな〜 かあかこんなかんじやな〜 ってのを買ってきて 「分かった」 ふふふ、初めてのお使い的なね 一方の長男はというと、 そっから数時間経って起きてきましたよ てか、朝ごはん早く片付けたかったので 声かけました 目覚めてはいるのに ベッドから出てきてないだけやったからね ねねね、長男、今日何の日? 「・・あー、母の日やね」 うん、 それで?←耳に手をやり、聞くポーズ 「・・ああ!かあか、いつもありがと」 もー、ホンマに『長男』ってそうよね、 愛されることが当たり前で、 周りへの感謝が足りんのよね← 「ごめんごめん」 次男は起きてすぐにかあかのとこに ありがと言いに来てくれたよ 「あー、ははは 笑笑」 長男はあとでかあかの肩たたき100回ね 「あー、うん、あははは」 これが長子と次子の違いよね 次男は取り入り方が上手い 心得とるし、可愛さを確信しとる← 長男はホンマ、ぼへえーーーっとしてて のんびり構えとるし、何を要求されても 「オッケー」って受け入れる← 将来困らんように、 プレゼントの用意の仕方から渡し方まで 母の日使って練習し〜 手本となる相方は休日出勤 ま、あやつは おっても手本になるかどうか 微妙〜やけどな さあ、母の日の最高のプレゼントは 【自由な時間】をくれることよ! 今日は かあか、 自由にさせてもらうからね〜
◼️◻️この春、買ってよかったもの◻️◼️ 雨の日の母の日 《 pic① 》 数年ぶりにカーテンを付けました レースカーテン 《 pic② 》 以前は竹すだれをロールアップしてました 購入履歴を見たら、2019年7月とある 隙間のないタイプだったので、 下ろすと遮光カーテン並みでしたが‥ 今回はそれを取っ払って〜 《 pic③ 》 カーテンレールを出窓の内側ギリまでに 付け替えて、 光の入るレースカーテンにしてみました カーテンは付けず、レースカーテンのみ カーテン、 ぼたぼたと重たい見た目が嫌だし、 遮光を必要としてないので要りません 窓ガラスは網目入りの曇りガラスなので 窓を閉めれば室内の様子は全然見えず、 電気が付いたな、消えたな、が 分かる程度なので問題なし あと、何よりも重要なのは、 わが家の窓、すぐに汚れるということ! 工業地帯住まいならでは、ですね 竹すだれにしてたのも、 カーテンが汚れるのが嫌だったから 年に何回洗濯してた?!ってくらい 外しては洗濯して、また付けて〜‥ 清潔が保てていいんですけどね、 洗濯後の良い匂いが部屋中に漂って いいんですけどね いかんせん、手間だった 夫婦だけならそれでもまぁよかったけど、 子が生まれてからは、 なんの手間でも、どんな手間でも、 少しの手間も取り除きたい! そう願って生きてきたもんですから← 《 pic④ 》 うん、良き ❤︎ 出窓の天板より少し長いサイズをチョイス 118センチです 普通のお店だと、これがなかなかなくて 108センチの次は133センチだったり するんですよね〜 108だとぴったりなかんじ 天板に付くか付かんかくらい それが一番あかんやつ だって、擦れて汚れるやないですか← 133だと長すぎる〜 寝てると顔にカーテンがヒラヒラと 当たるやないですか← 118よ、ありがとう 他には、 外から見えにくい仕様で、 遮断・断熱・UVカット、 洗濯機オッケー これで選びました いつかはね、 刺繍がきれいなレースカーテンをね ここにかけてね、 風に靡くのを見るのが夢ですけどね 今はこれで十分幸せ気分になれます ☆ 今朝のこと ベランダで多肉のしなしな葉っぱの 処理をしていたら、 「あれ、おらん、あれ?」 リビングから次男の声がする 「こっちかな?」 和室の窓からベランダ覗く次男と 目が合いました 次男、おはよー 「おはよ、かあか」 リビングに入ると、 「かあか、いつもありがとう」 わーお、嬉しい〜 母の日やけんね〜 「えへへへへへへ〜」 抱きついてくる小4 かーっ、いつまでも可愛かーーー! 「今日はマッサージ?」 あら、肩たたきでもしてくれるん? それは二重に嬉しい〜 そうだ、次男、 来年からはね、 次男のお小遣いでね、 自分で花屋さんに行ってね、 花を一本買ってきて かあかにちょうだい♪ 「なんの花?何色の花?」 なんでも、 かあかが好きそうやな〜 かあかこんなかんじやな〜 ってのを買ってきて 「分かった」 ふふふ、初めてのお使い的なね 一方の長男はというと、 そっから数時間経って起きてきましたよ てか、朝ごはん早く片付けたかったので 声かけました 目覚めてはいるのに ベッドから出てきてないだけやったからね ねねね、長男、今日何の日? 「・・あー、母の日やね」 うん、 それで?←耳に手をやり、聞くポーズ 「・・ああ!かあか、いつもありがと」 もー、ホンマに『長男』ってそうよね、 愛されることが当たり前で、 周りへの感謝が足りんのよね← 「ごめんごめん」 次男は起きてすぐにかあかのとこに ありがと言いに来てくれたよ 「あー、ははは 笑笑」 長男はあとでかあかの肩たたき100回ね 「あー、うん、あははは」 これが長子と次子の違いよね 次男は取り入り方が上手い 心得とるし、可愛さを確信しとる← 長男はホンマ、ぼへえーーーっとしてて のんびり構えとるし、何を要求されても 「オッケー」って受け入れる← 将来困らんように、 プレゼントの用意の仕方から渡し方まで 母の日使って練習し〜 手本となる相方は休日出勤 ま、あやつは おっても手本になるかどうか 微妙〜やけどな さあ、母の日の最高のプレゼントは 【自由な時間】をくれることよ! 今日は かあか、 自由にさせてもらうからね〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族

母の日 2024の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

母の日 2024

4枚の部屋写真から2枚をセレクト
michiさんの実例写真
少し早いですが… GW後半に二女から母の日の🎁貰いました。  先月入籍した記念に二女が作ったウエディングミニアルバムと共にStudio Clipの花瓶、娘がアレンジした生花、二女作のフエルトのカーネーション…。 淡い色の生花で癒やされてます🤗 これからも娘達が笑顔で健康に過ごしてくれる事を願います✨
少し早いですが… GW後半に二女から母の日の🎁貰いました。  先月入籍した記念に二女が作ったウエディングミニアルバムと共にStudio Clipの花瓶、娘がアレンジした生花、二女作のフエルトのカーネーション…。 淡い色の生花で癒やされてます🤗 これからも娘達が笑顔で健康に過ごしてくれる事を願います✨
michi
michi
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️この春、買ってよかったもの◻️◼️ 雨の日の母の日 《 pic① 》 数年ぶりにカーテンを付けました レースカーテン 《 pic② 》 以前は竹すだれをロールアップしてました 購入履歴を見たら、2019年7月とある 隙間のないタイプだったので、 下ろすと遮光カーテン並みでしたが‥ 今回はそれを取っ払って〜 《 pic③ 》 カーテンレールを出窓の内側ギリまでに 付け替えて、 光の入るレースカーテンにしてみました カーテンは付けず、レースカーテンのみ カーテン、 ぼたぼたと重たい見た目が嫌だし、 遮光を必要としてないので要りません 窓ガラスは網目入りの曇りガラスなので 窓を閉めれば室内の様子は全然見えず、 電気が付いたな、消えたな、が 分かる程度なので問題なし あと、何よりも重要なのは、 わが家の窓、すぐに汚れるということ! 工業地帯住まいならでは、ですね 竹すだれにしてたのも、 カーテンが汚れるのが嫌だったから 年に何回洗濯してた?!ってくらい 外しては洗濯して、また付けて〜‥ 清潔が保てていいんですけどね、 洗濯後の良い匂いが部屋中に漂って いいんですけどね いかんせん、手間だった 夫婦だけならそれでもまぁよかったけど、 子が生まれてからは、 なんの手間でも、どんな手間でも、 少しの手間も取り除きたい! そう願って生きてきたもんですから← 《 pic④ 》 うん、良き ❤︎ 出窓の天板より少し長いサイズをチョイス 118センチです 普通のお店だと、これがなかなかなくて 108センチの次は133センチだったり するんですよね〜 108だとぴったりなかんじ 天板に付くか付かんかくらい それが一番あかんやつ だって、擦れて汚れるやないですか← 133だと長すぎる〜 寝てると顔にカーテンがヒラヒラと 当たるやないですか← 118よ、ありがとう 他には、 外から見えにくい仕様で、 遮断・断熱・UVカット、 洗濯機オッケー これで選びました いつかはね、 刺繍がきれいなレースカーテンをね ここにかけてね、 風に靡くのを見るのが夢ですけどね 今はこれで十分幸せ気分になれます ☆ 今朝のこと ベランダで多肉のしなしな葉っぱの 処理をしていたら、 「あれ、おらん、あれ?」 リビングから次男の声がする 「こっちかな?」 和室の窓からベランダ覗く次男と 目が合いました 次男、おはよー 「おはよ、かあか」 リビングに入ると、 「かあか、いつもありがとう」 わーお、嬉しい〜 母の日やけんね〜 「えへへへへへへ〜」 抱きついてくる小4 かーっ、いつまでも可愛かーーー! 「今日はマッサージ?」 あら、肩たたきでもしてくれるん? それは二重に嬉しい〜 そうだ、次男、 来年からはね、 次男のお小遣いでね、 自分で花屋さんに行ってね、 花を一本買ってきて かあかにちょうだい♪ 「なんの花?何色の花?」 なんでも、 かあかが好きそうやな〜 かあかこんなかんじやな〜 ってのを買ってきて 「分かった」 ふふふ、初めてのお使い的なね 一方の長男はというと、 そっから数時間経って起きてきましたよ てか、朝ごはん早く片付けたかったので 声かけました 目覚めてはいるのに ベッドから出てきてないだけやったからね ねねね、長男、今日何の日? 「・・あー、母の日やね」 うん、 それで?←耳に手をやり、聞くポーズ 「・・ああ!かあか、いつもありがと」 もー、ホンマに『長男』ってそうよね、 愛されることが当たり前で、 周りへの感謝が足りんのよね← 「ごめんごめん」 次男は起きてすぐにかあかのとこに ありがと言いに来てくれたよ 「あー、ははは 笑笑」 長男はあとでかあかの肩たたき100回ね 「あー、うん、あははは」 これが長子と次子の違いよね 次男は取り入り方が上手い 心得とるし、可愛さを確信しとる← 長男はホンマ、ぼへえーーーっとしてて のんびり構えとるし、何を要求されても 「オッケー」って受け入れる← 将来困らんように、 プレゼントの用意の仕方から渡し方まで 母の日使って練習し〜 手本となる相方は休日出勤 ま、あやつは おっても手本になるかどうか 微妙〜やけどな さあ、母の日の最高のプレゼントは 【自由な時間】をくれることよ! 今日は かあか、 自由にさせてもらうからね〜
◼️◻️この春、買ってよかったもの◻️◼️ 雨の日の母の日 《 pic① 》 数年ぶりにカーテンを付けました レースカーテン 《 pic② 》 以前は竹すだれをロールアップしてました 購入履歴を見たら、2019年7月とある 隙間のないタイプだったので、 下ろすと遮光カーテン並みでしたが‥ 今回はそれを取っ払って〜 《 pic③ 》 カーテンレールを出窓の内側ギリまでに 付け替えて、 光の入るレースカーテンにしてみました カーテンは付けず、レースカーテンのみ カーテン、 ぼたぼたと重たい見た目が嫌だし、 遮光を必要としてないので要りません 窓ガラスは網目入りの曇りガラスなので 窓を閉めれば室内の様子は全然見えず、 電気が付いたな、消えたな、が 分かる程度なので問題なし あと、何よりも重要なのは、 わが家の窓、すぐに汚れるということ! 工業地帯住まいならでは、ですね 竹すだれにしてたのも、 カーテンが汚れるのが嫌だったから 年に何回洗濯してた?!ってくらい 外しては洗濯して、また付けて〜‥ 清潔が保てていいんですけどね、 洗濯後の良い匂いが部屋中に漂って いいんですけどね いかんせん、手間だった 夫婦だけならそれでもまぁよかったけど、 子が生まれてからは、 なんの手間でも、どんな手間でも、 少しの手間も取り除きたい! そう願って生きてきたもんですから← 《 pic④ 》 うん、良き ❤︎ 出窓の天板より少し長いサイズをチョイス 118センチです 普通のお店だと、これがなかなかなくて 108センチの次は133センチだったり するんですよね〜 108だとぴったりなかんじ 天板に付くか付かんかくらい それが一番あかんやつ だって、擦れて汚れるやないですか← 133だと長すぎる〜 寝てると顔にカーテンがヒラヒラと 当たるやないですか← 118よ、ありがとう 他には、 外から見えにくい仕様で、 遮断・断熱・UVカット、 洗濯機オッケー これで選びました いつかはね、 刺繍がきれいなレースカーテンをね ここにかけてね、 風に靡くのを見るのが夢ですけどね 今はこれで十分幸せ気分になれます ☆ 今朝のこと ベランダで多肉のしなしな葉っぱの 処理をしていたら、 「あれ、おらん、あれ?」 リビングから次男の声がする 「こっちかな?」 和室の窓からベランダ覗く次男と 目が合いました 次男、おはよー 「おはよ、かあか」 リビングに入ると、 「かあか、いつもありがとう」 わーお、嬉しい〜 母の日やけんね〜 「えへへへへへへ〜」 抱きついてくる小4 かーっ、いつまでも可愛かーーー! 「今日はマッサージ?」 あら、肩たたきでもしてくれるん? それは二重に嬉しい〜 そうだ、次男、 来年からはね、 次男のお小遣いでね、 自分で花屋さんに行ってね、 花を一本買ってきて かあかにちょうだい♪ 「なんの花?何色の花?」 なんでも、 かあかが好きそうやな〜 かあかこんなかんじやな〜 ってのを買ってきて 「分かった」 ふふふ、初めてのお使い的なね 一方の長男はというと、 そっから数時間経って起きてきましたよ てか、朝ごはん早く片付けたかったので 声かけました 目覚めてはいるのに ベッドから出てきてないだけやったからね ねねね、長男、今日何の日? 「・・あー、母の日やね」 うん、 それで?←耳に手をやり、聞くポーズ 「・・ああ!かあか、いつもありがと」 もー、ホンマに『長男』ってそうよね、 愛されることが当たり前で、 周りへの感謝が足りんのよね← 「ごめんごめん」 次男は起きてすぐにかあかのとこに ありがと言いに来てくれたよ 「あー、ははは 笑笑」 長男はあとでかあかの肩たたき100回ね 「あー、うん、あははは」 これが長子と次子の違いよね 次男は取り入り方が上手い 心得とるし、可愛さを確信しとる← 長男はホンマ、ぼへえーーーっとしてて のんびり構えとるし、何を要求されても 「オッケー」って受け入れる← 将来困らんように、 プレゼントの用意の仕方から渡し方まで 母の日使って練習し〜 手本となる相方は休日出勤 ま、あやつは おっても手本になるかどうか 微妙〜やけどな さあ、母の日の最高のプレゼントは 【自由な時間】をくれることよ! 今日は かあか、 自由にさせてもらうからね〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族

母の日 2024の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ