廊下まで明るい

1,840枚の部屋写真から49枚をセレクト
decomaru.さんの実例写真
こんばんは☾でこまるです 家の廊下には窓がなくて日中も暗いので毎回電気をぱちぱちつけていたのですが、めんどくさくなってセンサーライトをつけてみました。 ライトだけあるのが違和感で絵を飾ってます
こんばんは☾でこまるです 家の廊下には窓がなくて日中も暗いので毎回電気をぱちぱちつけていたのですが、めんどくさくなってセンサーライトをつけてみました。 ライトだけあるのが違和感で絵を飾ってます
decomaru.
decomaru.
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
ss.my_homeさんの実例写真
我が家の廊下とキッチンとリビングはスマート電球を使っています💡 アプリやAlexaで調光調色出来るので雰囲気を変えられるしとっても便利です! 廊下のライトを撮ってみました📷 右上のはアプリ画面です。 ①昼光色、明るさ1% ②電球色、明るさ1% ③昼光色、明るさ100% ④電球色、明るさ100% 写真じゃ伝わりにくいですが、明るさMAXはとても明るいです✨ 明るさ1%だとエジソンバルブのかわいいクルクルがはっきり見えてすごく可愛い💓 写真だと見えにくいですがもっと可愛いんです🥺笑 もちろんこの中間の色味にも明るさにも、スマホのアプリ画面を指でスライドで簡単に変えることができます✨ Alexaには「リビングの電気をつけて」「廊下の電気を電球色にして」とか言うだけでOK🙆🏻‍♀️ このレトロかわいいエジソンバルブでスマート電球のものがあるって知ってる人少ないんじゃないかな?と思い長々と書いてみました☺️💡
我が家の廊下とキッチンとリビングはスマート電球を使っています💡 アプリやAlexaで調光調色出来るので雰囲気を変えられるしとっても便利です! 廊下のライトを撮ってみました📷 右上のはアプリ画面です。 ①昼光色、明るさ1% ②電球色、明るさ1% ③昼光色、明るさ100% ④電球色、明るさ100% 写真じゃ伝わりにくいですが、明るさMAXはとても明るいです✨ 明るさ1%だとエジソンバルブのかわいいクルクルがはっきり見えてすごく可愛い💓 写真だと見えにくいですがもっと可愛いんです🥺笑 もちろんこの中間の色味にも明るさにも、スマホのアプリ画面を指でスライドで簡単に変えることができます✨ Alexaには「リビングの電気をつけて」「廊下の電気を電球色にして」とか言うだけでOK🙆🏻‍♀️ このレトロかわいいエジソンバルブでスマート電球のものがあるって知ってる人少ないんじゃないかな?と思い長々と書いてみました☺️💡
ss.my_home
ss.my_home
3LDK | 家族
maamiさんの実例写真
廊下側から見たペイントしたドアたち 黒の掃除用具コーナーが目立ってしまってるけど 可愛くなりました
廊下側から見たペイントしたドアたち 黒の掃除用具コーナーが目立ってしまってるけど 可愛くなりました
maami
maami
家族
mmr1013mmrさんの実例写真
壁掛け照明・ブラケットライト¥14,300
1回廊下のライト とってもお気に入りです。
1回廊下のライト とってもお気に入りです。
mmr1013mmr
mmr1013mmr
家族
e23chkuさんの実例写真
センサーライトがあるが眩し過ぎるので 足元センサーライトで充分 10段階灯調節出来るので良い。
センサーライトがあるが眩し過ぎるので 足元センサーライトで充分 10段階灯調節出来るので良い。
e23chku
e23chku
koitanさんの実例写真
ダイソーのソーラーライト300円商品 朝ベランダに吊り下げて太陽光を蓄電し、夕方に洗濯物と一緒に部屋に入れます💡 夜の廊下の明かりはこれで充分🙌 トイレに行く時いちいち電気を点けなくても大丈夫☺️ 曇りや雨の日はあんまり蓄電されませんが、晴れの日は元気いっぱい光ってます☀️
ダイソーのソーラーライト300円商品 朝ベランダに吊り下げて太陽光を蓄電し、夕方に洗濯物と一緒に部屋に入れます💡 夜の廊下の明かりはこれで充分🙌 トイレに行く時いちいち電気を点けなくても大丈夫☺️ 曇りや雨の日はあんまり蓄電されませんが、晴れの日は元気いっぱい光ってます☀️
koitan
koitan
2LDK | 家族
kuromiさんの実例写真
廊下のない我が家 通路と言えるところはここだけ ぼんやり灯りが好き❤️
廊下のない我が家 通路と言えるところはここだけ ぼんやり灯りが好き❤️
kuromi
kuromi
4LDK | 家族
kuroki_seizaishoさんの実例写真
kuroki_seizaisho
kuroki_seizaisho
pinonさんの実例写真
念願だったクッションフロア敷きました 暗かった廊下がすっきり明るくなりました✨ 東リのCF9504です 実際はもう少しクリーム色です 賃貸だからって諦めていた茶色の床 GWのまとまったお休みに向けて準備してました 家族が出掛けてる日を狙って2日かけて廊下、ダイニングをひとりで敷きました 2枚目 巾木も地道にマステ+リメイクシートで白くしました フロアクッションのアップ 木目がいい感じ♡ 3枚目 端っこだけめくってマステ+両面テープで止めているのですぐに元に戻せます ダイニングは剥がせるのりを使ったのでその工程はのちほどさせて下さい😊
念願だったクッションフロア敷きました 暗かった廊下がすっきり明るくなりました✨ 東リのCF9504です 実際はもう少しクリーム色です 賃貸だからって諦めていた茶色の床 GWのまとまったお休みに向けて準備してました 家族が出掛けてる日を狙って2日かけて廊下、ダイニングをひとりで敷きました 2枚目 巾木も地道にマステ+リメイクシートで白くしました フロアクッションのアップ 木目がいい感じ♡ 3枚目 端っこだけめくってマステ+両面テープで止めているのですぐに元に戻せます ダイニングは剥がせるのりを使ったのでその工程はのちほどさせて下さい😊
pinon
pinon
3DK | 家族
maruさんの実例写真
maru
maru
家族
kurinokiさんの実例写真
廊下を作るか迷いましたが、採光を考えて設計していただいたおかげで、明るく気持ちいい空間になりました。
廊下を作るか迷いましたが、採光を考えて設計していただいたおかげで、明るく気持ちいい空間になりました。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
megurinさんの実例写真
ニトリの 「貼って剥がせるフロアシート」を貼りました✧  pic④ 巾木はカモ井の巾木用マスキングテープでˎˊ˗ とりあえず右側おわた🙌 細かいところの続きは また明日に😊
ニトリの 「貼って剥がせるフロアシート」を貼りました✧  pic④ 巾木はカモ井の巾木用マスキングテープでˎˊ˗ とりあえず右側おわた🙌 細かいところの続きは また明日に😊
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
cocha610さんの実例写真
廊下には3つ並べてマリンランプを付けました🤗
廊下には3つ並べてマリンランプを付けました🤗
cocha610
cocha610
4LDK | 家族
notさんの実例写真
入居時からずっと気になっていた1階の玄関と部屋に続く廊下を壁紙貼りしました。 部屋が明るくなり、お気に入りの空間になりそうです。 これから色々壁にディスプレイしようかと思ってます。
入居時からずっと気になっていた1階の玄関と部屋に続く廊下を壁紙貼りしました。 部屋が明るくなり、お気に入りの空間になりそうです。 これから色々壁にディスプレイしようかと思ってます。
not
not
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
ドアは、規格に合ずに造作していただいた収納部分以外はラシッサSのクリエアイボリーです。 明るくて嬉しい! 早く入居したい…! トイレと給湯器の流通が早く正常化しますように…泣泣
ドアは、規格に合ずに造作していただいた収納部分以外はラシッサSのクリエアイボリーです。 明るくて嬉しい! 早く入居したい…! トイレと給湯器の流通が早く正常化しますように…泣泣
yuki
yuki
一人暮らし
erichinさんの実例写真
玄関と廊下の天井と壁に漆喰施工が終わりました。 暗かった場所が明るくなった♪ 天井には凸凹の模様がありましたが、アンダーコートと漆喰で塗りつぶしています。 壁は石膏ボードを貼ってから、アンダーコートと漆喰。 床のフロアタイルはまだです。
玄関と廊下の天井と壁に漆喰施工が終わりました。 暗かった場所が明るくなった♪ 天井には凸凹の模様がありましたが、アンダーコートと漆喰で塗りつぶしています。 壁は石膏ボードを貼ってから、アンダーコートと漆喰。 床のフロアタイルはまだです。
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
75さんの実例写真
まとめて投稿企画 写真でルームツアー 1)玄関から二階へ至る廊下は、L字コーナーの内側の角を落として実家からもらってきた絵画を飾るニッチを設けました。 2)洗面所は壁一面をバスタオル掛にしました。 床に何も置かない、スッキリした洗面所を実現できたと思っています。 3)LDKはソファー、デスク、ダイニング、キッチンでコーナー分けしています。 同じ空間にいても家族それぞれがくつろげます。 4)ベットルームは思いきって壁紙をラベンダー色にしました。 寝具はホワイトの無地一択です
まとめて投稿企画 写真でルームツアー 1)玄関から二階へ至る廊下は、L字コーナーの内側の角を落として実家からもらってきた絵画を飾るニッチを設けました。 2)洗面所は壁一面をバスタオル掛にしました。 床に何も置かない、スッキリした洗面所を実現できたと思っています。 3)LDKはソファー、デスク、ダイニング、キッチンでコーナー分けしています。 同じ空間にいても家族それぞれがくつろげます。 4)ベットルームは思いきって壁紙をラベンダー色にしました。 寝具はホワイトの無地一択です
75
75
4LDK | 家族
Pi.simple.さんの実例写真
Pi.simple.
Pi.simple.
4LDK | 家族
kosame33さんの実例写真
だいぶ完成に近づきました‼️ 階段に付ける予定の照明、届いたので廊下に試し付けです!!階段の天井は高所で無理なので💦 電気屋さんがシーリング交換と一緒に来週取り付け予定🔧 楽天でアンプールさんのものです‪💡‬✨ 夫がこれを追加購入しようと言い出しました… 待て待て、確かに可愛いし安いけど、全部一緒だなんて遊ばせてよと…まだ悩み中💭
だいぶ完成に近づきました‼️ 階段に付ける予定の照明、届いたので廊下に試し付けです!!階段の天井は高所で無理なので💦 電気屋さんがシーリング交換と一緒に来週取り付け予定🔧 楽天でアンプールさんのものです‪💡‬✨ 夫がこれを追加購入しようと言い出しました… 待て待て、確かに可愛いし安いけど、全部一緒だなんて遊ばせてよと…まだ悩み中💭
kosame33
kosame33
家族
HANAさんの実例写真
築40年の中古住宅をリフォーム&DIY中。 合板と土壁で出来た暗い廊下が、 壁紙貼ったら見違えた!!
築40年の中古住宅をリフォーム&DIY中。 合板と土壁で出来た暗い廊下が、 壁紙貼ったら見違えた!!
HANA
HANA
sakielさんの実例写真
おふろ場の引き戸とトイレのドアをリメイクシートで白化しました。 ペイントは剥げやすい、と聞いてリメイクシートにしましたが、ドア枠がほんとに大変。 ですが、廊下が明るくなって満足してます。 スッキリした印象で夏も暑苦しくなくなりました😆 白化は続く、、!?
おふろ場の引き戸とトイレのドアをリメイクシートで白化しました。 ペイントは剥げやすい、と聞いてリメイクシートにしましたが、ドア枠がほんとに大変。 ですが、廊下が明るくなって満足してます。 スッキリした印象で夏も暑苦しくなくなりました😆 白化は続く、、!?
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
yunyunさんの実例写真
廊下。は広くないです 来週ついにお引越し 新築なのでやっと内見できました 引越し前のルームツアーやってみたかった(笑) 上手に配置収納できるかな 皆さんの参考に頑張ります
廊下。は広くないです 来週ついにお引越し 新築なのでやっと内見できました 引越し前のルームツアーやってみたかった(笑) 上手に配置収納できるかな 皆さんの参考に頑張ります
yunyun
yunyun
3LDK | 家族
TANUさんの実例写真
TANU
TANU
mogmogさんの実例写真
ヒーターをなるべく使わずに加湿対策で体感温度を上げて電気代を抑える! 我が家の加湿対策セット。 ※※※※※※※※※ 引っ越し先の洗濯干し場が狭い上に窓もなく、生乾き連発。 床おきの物干しラックはロボット掃除機の邪魔になるし、一度設置するとズボラな私はまた明日洗濯するしなぁ…と常設しがち。 なんとか家の中の部屋干しポイントを増やしたい。 且つ、なにもしないと30%を切ってしまう自宅の湿度環境もどうにかしたい。 引っ越しを機に、色々試して行き着いたのがこちらのアイテムです(^-^) 【使っているもの】 ☑️山崎実業 部屋干しハンガー各種 ☑️折り畳める室内部屋干しハンガーブラケット まずドアの鴨居部分に山崎実業さんの部屋干しハンガーをかける。 買うならちょっと高くなりますが、バータイプならワイド。物干しが付属しないタイプならロングがオススメ。 なぜかと言うと洗濯物をかけたままでもドアが閉めれるし、何より奥行きがあるので干しやすい~ 乾燥されたら困る寝室のドアに一ヶ所、洗面所に二ヶ所設置。 白、黒から選べるので干してないきのおうちのインテリアの雰囲気を損なわない方を選べます! バー無しタイプは物干し竿の替わりに流木を使ってみました(^-^) …ただ一点注意が。 写真のように針で刺して固定するタイプです。 レビューを読んでいると、『賃貸だから穴が空くのが嫌だ!』という声がチラホラありましたが、退去時に鴨居の上をチェックされることはないのと、小さな穴なので問題ないかと思います(^-^) そしてリビングと繋がっている6畳の子供部屋の境に、物干し竿ごと折り畳めるハンガーバーを設置。 これらを使ってみて…本当にすごく乾きやすい! 午前中に干したら、おやつの時間頃には完全に乾いています。 夏は乾きやすく、冬場は加湿器を掛けなくても、部屋干し箇所を分散しているので、部屋全体の湿度が保たれるのも嬉しいです。 ※加湿器は6~8畳の仕切られてる空間ならちょっとたくだけで早めに適湿度温?になるんですけど、 10畳以上で広い空間はいくら○畳まで対応とかうたっていても、一体何時間たきつづけるんだというレベルf(^_^;) 湿度が満たされるまで時間がかかるので電気代を考えるとコスパが悪いかな… タワーシリーズのお陰でおうちの部屋干し箇所が増えたので、物干しを直置きしなくて済むようになりました(^-^) ついに傘張っていた物干しパネルを断捨離! 直置きするものを減らしているので、ロボット掃除機も気兼ねなく稼働できるのでストレスフリーに。 8畳の寝室くらいなら加湿器+部屋干しであったかく感じるので、ヒーターの出番が減りました(^-^) ※※※※※※※※※※※※ タワーシリーズの部屋干しアイテム、とてもオススメです! ※もし買うならフリマアプリが狙い目。 私も山崎実業さんの製品をよく使っているので分かるのですが、 たかが1センチされど1センチ… 設置場所の寸法を確認しておかないといざ使おうとしたらハマらない…めっちゃ分かりますf(^_^;) 皆さんもそうみたいで、山崎さんの製品はフリマアプリで結構出回ってるので、未使用品が定価より安く手に入りますよ❗
ヒーターをなるべく使わずに加湿対策で体感温度を上げて電気代を抑える! 我が家の加湿対策セット。 ※※※※※※※※※ 引っ越し先の洗濯干し場が狭い上に窓もなく、生乾き連発。 床おきの物干しラックはロボット掃除機の邪魔になるし、一度設置するとズボラな私はまた明日洗濯するしなぁ…と常設しがち。 なんとか家の中の部屋干しポイントを増やしたい。 且つ、なにもしないと30%を切ってしまう自宅の湿度環境もどうにかしたい。 引っ越しを機に、色々試して行き着いたのがこちらのアイテムです(^-^) 【使っているもの】 ☑️山崎実業 部屋干しハンガー各種 ☑️折り畳める室内部屋干しハンガーブラケット まずドアの鴨居部分に山崎実業さんの部屋干しハンガーをかける。 買うならちょっと高くなりますが、バータイプならワイド。物干しが付属しないタイプならロングがオススメ。 なぜかと言うと洗濯物をかけたままでもドアが閉めれるし、何より奥行きがあるので干しやすい~ 乾燥されたら困る寝室のドアに一ヶ所、洗面所に二ヶ所設置。 白、黒から選べるので干してないきのおうちのインテリアの雰囲気を損なわない方を選べます! バー無しタイプは物干し竿の替わりに流木を使ってみました(^-^) …ただ一点注意が。 写真のように針で刺して固定するタイプです。 レビューを読んでいると、『賃貸だから穴が空くのが嫌だ!』という声がチラホラありましたが、退去時に鴨居の上をチェックされることはないのと、小さな穴なので問題ないかと思います(^-^) そしてリビングと繋がっている6畳の子供部屋の境に、物干し竿ごと折り畳めるハンガーバーを設置。 これらを使ってみて…本当にすごく乾きやすい! 午前中に干したら、おやつの時間頃には完全に乾いています。 夏は乾きやすく、冬場は加湿器を掛けなくても、部屋干し箇所を分散しているので、部屋全体の湿度が保たれるのも嬉しいです。 ※加湿器は6~8畳の仕切られてる空間ならちょっとたくだけで早めに適湿度温?になるんですけど、 10畳以上で広い空間はいくら○畳まで対応とかうたっていても、一体何時間たきつづけるんだというレベルf(^_^;) 湿度が満たされるまで時間がかかるので電気代を考えるとコスパが悪いかな… タワーシリーズのお陰でおうちの部屋干し箇所が増えたので、物干しを直置きしなくて済むようになりました(^-^) ついに傘張っていた物干しパネルを断捨離! 直置きするものを減らしているので、ロボット掃除機も気兼ねなく稼働できるのでストレスフリーに。 8畳の寝室くらいなら加湿器+部屋干しであったかく感じるので、ヒーターの出番が減りました(^-^) ※※※※※※※※※※※※ タワーシリーズの部屋干しアイテム、とてもオススメです! ※もし買うならフリマアプリが狙い目。 私も山崎実業さんの製品をよく使っているので分かるのですが、 たかが1センチされど1センチ… 設置場所の寸法を確認しておかないといざ使おうとしたらハマらない…めっちゃ分かりますf(^_^;) 皆さんもそうみたいで、山崎さんの製品はフリマアプリで結構出回ってるので、未使用品が定価より安く手に入りますよ❗
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
Akie.otsukaさんの実例写真
♡ ・ 廊下リメイク #Before After ・ 一昨年、猫ちゃんの爪でボロボロ壁を 腰壁風にリメイクシートを貼りました。 ・ 画像には写りませんが 下地処理が甘く リメイクシートがボコボコ。 ・ 気温が高くなると そのボコボコから空気が入り さらに悲惨な状態に(⌒-⌒; ) ・ これは何とかしないと❣️ ずっと思っていたので ダイソーレンガクッションシートは ツメ跡のボコボコを隠してくれる優れもの♡ ・ #diy女子 #廊下リメイク #廊下 #ブルーグレーの壁 #レンガクッションシート #レンガクッションシート、粘着力が弱いのもあるので気をつけて #5月diy #シャビーシック #シャビーシックインテリア
♡ ・ 廊下リメイク #Before After ・ 一昨年、猫ちゃんの爪でボロボロ壁を 腰壁風にリメイクシートを貼りました。 ・ 画像には写りませんが 下地処理が甘く リメイクシートがボコボコ。 ・ 気温が高くなると そのボコボコから空気が入り さらに悲惨な状態に(⌒-⌒; ) ・ これは何とかしないと❣️ ずっと思っていたので ダイソーレンガクッションシートは ツメ跡のボコボコを隠してくれる優れもの♡ ・ #diy女子 #廊下リメイク #廊下 #ブルーグレーの壁 #レンガクッションシート #レンガクッションシート、粘着力が弱いのもあるので気をつけて #5月diy #シャビーシック #シャビーシックインテリア
Akie.otsuka
Akie.otsuka
家族
asaさんの実例写真
オーム電機だったか?センサーライト 我が家は44年前に建てられた注文住宅 当時の設計士さんは家に光を取り入れるのがうまかったで日中~夕方まで日焼けが怖くなるくらい太陽光が入ってくる そんな家で唯一真っ暗な所が廊下 日中薄暗く、夕方真っ黒な廊下 ↑ しゃーないよねー古民家になりつつある一軒家ですからー と言う事でセンサーライトを付けた 明るい 1メートル離れていてもビカっと点灯 寝室まで光が来て夜中目が覚める事も けどいちいち廊下の電気付けなくても勝手に付いてくれるので光るたび うむご苦労と思う
オーム電機だったか?センサーライト 我が家は44年前に建てられた注文住宅 当時の設計士さんは家に光を取り入れるのがうまかったで日中~夕方まで日焼けが怖くなるくらい太陽光が入ってくる そんな家で唯一真っ暗な所が廊下 日中薄暗く、夕方真っ黒な廊下 ↑ しゃーないよねー古民家になりつつある一軒家ですからー と言う事でセンサーライトを付けた 明るい 1メートル離れていてもビカっと点灯 寝室まで光が来て夜中目が覚める事も けどいちいち廊下の電気付けなくても勝手に付いてくれるので光るたび うむご苦労と思う
asa
asa
家族
もっと見る

廊下まで明るいの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

廊下まで明るい

1,840枚の部屋写真から49枚をセレクト
decomaru.さんの実例写真
こんばんは☾でこまるです 家の廊下には窓がなくて日中も暗いので毎回電気をぱちぱちつけていたのですが、めんどくさくなってセンサーライトをつけてみました。 ライトだけあるのが違和感で絵を飾ってます
こんばんは☾でこまるです 家の廊下には窓がなくて日中も暗いので毎回電気をぱちぱちつけていたのですが、めんどくさくなってセンサーライトをつけてみました。 ライトだけあるのが違和感で絵を飾ってます
decomaru.
decomaru.
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
ss.my_homeさんの実例写真
我が家の廊下とキッチンとリビングはスマート電球を使っています💡 アプリやAlexaで調光調色出来るので雰囲気を変えられるしとっても便利です! 廊下のライトを撮ってみました📷 右上のはアプリ画面です。 ①昼光色、明るさ1% ②電球色、明るさ1% ③昼光色、明るさ100% ④電球色、明るさ100% 写真じゃ伝わりにくいですが、明るさMAXはとても明るいです✨ 明るさ1%だとエジソンバルブのかわいいクルクルがはっきり見えてすごく可愛い💓 写真だと見えにくいですがもっと可愛いんです🥺笑 もちろんこの中間の色味にも明るさにも、スマホのアプリ画面を指でスライドで簡単に変えることができます✨ Alexaには「リビングの電気をつけて」「廊下の電気を電球色にして」とか言うだけでOK🙆🏻‍♀️ このレトロかわいいエジソンバルブでスマート電球のものがあるって知ってる人少ないんじゃないかな?と思い長々と書いてみました☺️💡
我が家の廊下とキッチンとリビングはスマート電球を使っています💡 アプリやAlexaで調光調色出来るので雰囲気を変えられるしとっても便利です! 廊下のライトを撮ってみました📷 右上のはアプリ画面です。 ①昼光色、明るさ1% ②電球色、明るさ1% ③昼光色、明るさ100% ④電球色、明るさ100% 写真じゃ伝わりにくいですが、明るさMAXはとても明るいです✨ 明るさ1%だとエジソンバルブのかわいいクルクルがはっきり見えてすごく可愛い💓 写真だと見えにくいですがもっと可愛いんです🥺笑 もちろんこの中間の色味にも明るさにも、スマホのアプリ画面を指でスライドで簡単に変えることができます✨ Alexaには「リビングの電気をつけて」「廊下の電気を電球色にして」とか言うだけでOK🙆🏻‍♀️ このレトロかわいいエジソンバルブでスマート電球のものがあるって知ってる人少ないんじゃないかな?と思い長々と書いてみました☺️💡
ss.my_home
ss.my_home
3LDK | 家族
maamiさんの実例写真
廊下側から見たペイントしたドアたち 黒の掃除用具コーナーが目立ってしまってるけど 可愛くなりました
廊下側から見たペイントしたドアたち 黒の掃除用具コーナーが目立ってしまってるけど 可愛くなりました
maami
maami
家族
mmr1013mmrさんの実例写真
壁掛け照明・ブラケットライト¥14,300
1回廊下のライト とってもお気に入りです。
1回廊下のライト とってもお気に入りです。
mmr1013mmr
mmr1013mmr
家族
e23chkuさんの実例写真
センサーライトがあるが眩し過ぎるので 足元センサーライトで充分 10段階灯調節出来るので良い。
センサーライトがあるが眩し過ぎるので 足元センサーライトで充分 10段階灯調節出来るので良い。
e23chku
e23chku
koitanさんの実例写真
ダイソーのソーラーライト300円商品 朝ベランダに吊り下げて太陽光を蓄電し、夕方に洗濯物と一緒に部屋に入れます💡 夜の廊下の明かりはこれで充分🙌 トイレに行く時いちいち電気を点けなくても大丈夫☺️ 曇りや雨の日はあんまり蓄電されませんが、晴れの日は元気いっぱい光ってます☀️
ダイソーのソーラーライト300円商品 朝ベランダに吊り下げて太陽光を蓄電し、夕方に洗濯物と一緒に部屋に入れます💡 夜の廊下の明かりはこれで充分🙌 トイレに行く時いちいち電気を点けなくても大丈夫☺️ 曇りや雨の日はあんまり蓄電されませんが、晴れの日は元気いっぱい光ってます☀️
koitan
koitan
2LDK | 家族
kuromiさんの実例写真
廊下のない我が家 通路と言えるところはここだけ ぼんやり灯りが好き❤️
廊下のない我が家 通路と言えるところはここだけ ぼんやり灯りが好き❤️
kuromi
kuromi
4LDK | 家族
kuroki_seizaishoさんの実例写真
kuroki_seizaisho
kuroki_seizaisho
pinonさんの実例写真
念願だったクッションフロア敷きました 暗かった廊下がすっきり明るくなりました✨ 東リのCF9504です 実際はもう少しクリーム色です 賃貸だからって諦めていた茶色の床 GWのまとまったお休みに向けて準備してました 家族が出掛けてる日を狙って2日かけて廊下、ダイニングをひとりで敷きました 2枚目 巾木も地道にマステ+リメイクシートで白くしました フロアクッションのアップ 木目がいい感じ♡ 3枚目 端っこだけめくってマステ+両面テープで止めているのですぐに元に戻せます ダイニングは剥がせるのりを使ったのでその工程はのちほどさせて下さい😊
念願だったクッションフロア敷きました 暗かった廊下がすっきり明るくなりました✨ 東リのCF9504です 実際はもう少しクリーム色です 賃貸だからって諦めていた茶色の床 GWのまとまったお休みに向けて準備してました 家族が出掛けてる日を狙って2日かけて廊下、ダイニングをひとりで敷きました 2枚目 巾木も地道にマステ+リメイクシートで白くしました フロアクッションのアップ 木目がいい感じ♡ 3枚目 端っこだけめくってマステ+両面テープで止めているのですぐに元に戻せます ダイニングは剥がせるのりを使ったのでその工程はのちほどさせて下さい😊
pinon
pinon
3DK | 家族
maruさんの実例写真
maru
maru
家族
kurinokiさんの実例写真
廊下を作るか迷いましたが、採光を考えて設計していただいたおかげで、明るく気持ちいい空間になりました。
廊下を作るか迷いましたが、採光を考えて設計していただいたおかげで、明るく気持ちいい空間になりました。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
megurinさんの実例写真
ニトリの 「貼って剥がせるフロアシート」を貼りました✧  pic④ 巾木はカモ井の巾木用マスキングテープでˎˊ˗ とりあえず右側おわた🙌 細かいところの続きは また明日に😊
ニトリの 「貼って剥がせるフロアシート」を貼りました✧  pic④ 巾木はカモ井の巾木用マスキングテープでˎˊ˗ とりあえず右側おわた🙌 細かいところの続きは また明日に😊
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
cocha610さんの実例写真
廊下には3つ並べてマリンランプを付けました🤗
廊下には3つ並べてマリンランプを付けました🤗
cocha610
cocha610
4LDK | 家族
notさんの実例写真
入居時からずっと気になっていた1階の玄関と部屋に続く廊下を壁紙貼りしました。 部屋が明るくなり、お気に入りの空間になりそうです。 これから色々壁にディスプレイしようかと思ってます。
入居時からずっと気になっていた1階の玄関と部屋に続く廊下を壁紙貼りしました。 部屋が明るくなり、お気に入りの空間になりそうです。 これから色々壁にディスプレイしようかと思ってます。
not
not
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
ドアは、規格に合ずに造作していただいた収納部分以外はラシッサSのクリエアイボリーです。 明るくて嬉しい! 早く入居したい…! トイレと給湯器の流通が早く正常化しますように…泣泣
ドアは、規格に合ずに造作していただいた収納部分以外はラシッサSのクリエアイボリーです。 明るくて嬉しい! 早く入居したい…! トイレと給湯器の流通が早く正常化しますように…泣泣
yuki
yuki
一人暮らし
erichinさんの実例写真
玄関と廊下の天井と壁に漆喰施工が終わりました。 暗かった場所が明るくなった♪ 天井には凸凹の模様がありましたが、アンダーコートと漆喰で塗りつぶしています。 壁は石膏ボードを貼ってから、アンダーコートと漆喰。 床のフロアタイルはまだです。
玄関と廊下の天井と壁に漆喰施工が終わりました。 暗かった場所が明るくなった♪ 天井には凸凹の模様がありましたが、アンダーコートと漆喰で塗りつぶしています。 壁は石膏ボードを貼ってから、アンダーコートと漆喰。 床のフロアタイルはまだです。
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
75さんの実例写真
まとめて投稿企画 写真でルームツアー 1)玄関から二階へ至る廊下は、L字コーナーの内側の角を落として実家からもらってきた絵画を飾るニッチを設けました。 2)洗面所は壁一面をバスタオル掛にしました。 床に何も置かない、スッキリした洗面所を実現できたと思っています。 3)LDKはソファー、デスク、ダイニング、キッチンでコーナー分けしています。 同じ空間にいても家族それぞれがくつろげます。 4)ベットルームは思いきって壁紙をラベンダー色にしました。 寝具はホワイトの無地一択です
まとめて投稿企画 写真でルームツアー 1)玄関から二階へ至る廊下は、L字コーナーの内側の角を落として実家からもらってきた絵画を飾るニッチを設けました。 2)洗面所は壁一面をバスタオル掛にしました。 床に何も置かない、スッキリした洗面所を実現できたと思っています。 3)LDKはソファー、デスク、ダイニング、キッチンでコーナー分けしています。 同じ空間にいても家族それぞれがくつろげます。 4)ベットルームは思いきって壁紙をラベンダー色にしました。 寝具はホワイトの無地一択です
75
75
4LDK | 家族
Pi.simple.さんの実例写真
Pi.simple.
Pi.simple.
4LDK | 家族
kosame33さんの実例写真
だいぶ完成に近づきました‼️ 階段に付ける予定の照明、届いたので廊下に試し付けです!!階段の天井は高所で無理なので💦 電気屋さんがシーリング交換と一緒に来週取り付け予定🔧 楽天でアンプールさんのものです‪💡‬✨ 夫がこれを追加購入しようと言い出しました… 待て待て、確かに可愛いし安いけど、全部一緒だなんて遊ばせてよと…まだ悩み中💭
だいぶ完成に近づきました‼️ 階段に付ける予定の照明、届いたので廊下に試し付けです!!階段の天井は高所で無理なので💦 電気屋さんがシーリング交換と一緒に来週取り付け予定🔧 楽天でアンプールさんのものです‪💡‬✨ 夫がこれを追加購入しようと言い出しました… 待て待て、確かに可愛いし安いけど、全部一緒だなんて遊ばせてよと…まだ悩み中💭
kosame33
kosame33
家族
HANAさんの実例写真
築40年の中古住宅をリフォーム&DIY中。 合板と土壁で出来た暗い廊下が、 壁紙貼ったら見違えた!!
築40年の中古住宅をリフォーム&DIY中。 合板と土壁で出来た暗い廊下が、 壁紙貼ったら見違えた!!
HANA
HANA
sakielさんの実例写真
おふろ場の引き戸とトイレのドアをリメイクシートで白化しました。 ペイントは剥げやすい、と聞いてリメイクシートにしましたが、ドア枠がほんとに大変。 ですが、廊下が明るくなって満足してます。 スッキリした印象で夏も暑苦しくなくなりました😆 白化は続く、、!?
おふろ場の引き戸とトイレのドアをリメイクシートで白化しました。 ペイントは剥げやすい、と聞いてリメイクシートにしましたが、ドア枠がほんとに大変。 ですが、廊下が明るくなって満足してます。 スッキリした印象で夏も暑苦しくなくなりました😆 白化は続く、、!?
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
yunyunさんの実例写真
廊下。は広くないです 来週ついにお引越し 新築なのでやっと内見できました 引越し前のルームツアーやってみたかった(笑) 上手に配置収納できるかな 皆さんの参考に頑張ります
廊下。は広くないです 来週ついにお引越し 新築なのでやっと内見できました 引越し前のルームツアーやってみたかった(笑) 上手に配置収納できるかな 皆さんの参考に頑張ります
yunyun
yunyun
3LDK | 家族
TANUさんの実例写真
TANU
TANU
mogmogさんの実例写真
ヒーターをなるべく使わずに加湿対策で体感温度を上げて電気代を抑える! 我が家の加湿対策セット。 ※※※※※※※※※ 引っ越し先の洗濯干し場が狭い上に窓もなく、生乾き連発。 床おきの物干しラックはロボット掃除機の邪魔になるし、一度設置するとズボラな私はまた明日洗濯するしなぁ…と常設しがち。 なんとか家の中の部屋干しポイントを増やしたい。 且つ、なにもしないと30%を切ってしまう自宅の湿度環境もどうにかしたい。 引っ越しを機に、色々試して行き着いたのがこちらのアイテムです(^-^) 【使っているもの】 ☑️山崎実業 部屋干しハンガー各種 ☑️折り畳める室内部屋干しハンガーブラケット まずドアの鴨居部分に山崎実業さんの部屋干しハンガーをかける。 買うならちょっと高くなりますが、バータイプならワイド。物干しが付属しないタイプならロングがオススメ。 なぜかと言うと洗濯物をかけたままでもドアが閉めれるし、何より奥行きがあるので干しやすい~ 乾燥されたら困る寝室のドアに一ヶ所、洗面所に二ヶ所設置。 白、黒から選べるので干してないきのおうちのインテリアの雰囲気を損なわない方を選べます! バー無しタイプは物干し竿の替わりに流木を使ってみました(^-^) …ただ一点注意が。 写真のように針で刺して固定するタイプです。 レビューを読んでいると、『賃貸だから穴が空くのが嫌だ!』という声がチラホラありましたが、退去時に鴨居の上をチェックされることはないのと、小さな穴なので問題ないかと思います(^-^) そしてリビングと繋がっている6畳の子供部屋の境に、物干し竿ごと折り畳めるハンガーバーを設置。 これらを使ってみて…本当にすごく乾きやすい! 午前中に干したら、おやつの時間頃には完全に乾いています。 夏は乾きやすく、冬場は加湿器を掛けなくても、部屋干し箇所を分散しているので、部屋全体の湿度が保たれるのも嬉しいです。 ※加湿器は6~8畳の仕切られてる空間ならちょっとたくだけで早めに適湿度温?になるんですけど、 10畳以上で広い空間はいくら○畳まで対応とかうたっていても、一体何時間たきつづけるんだというレベルf(^_^;) 湿度が満たされるまで時間がかかるので電気代を考えるとコスパが悪いかな… タワーシリーズのお陰でおうちの部屋干し箇所が増えたので、物干しを直置きしなくて済むようになりました(^-^) ついに傘張っていた物干しパネルを断捨離! 直置きするものを減らしているので、ロボット掃除機も気兼ねなく稼働できるのでストレスフリーに。 8畳の寝室くらいなら加湿器+部屋干しであったかく感じるので、ヒーターの出番が減りました(^-^) ※※※※※※※※※※※※ タワーシリーズの部屋干しアイテム、とてもオススメです! ※もし買うならフリマアプリが狙い目。 私も山崎実業さんの製品をよく使っているので分かるのですが、 たかが1センチされど1センチ… 設置場所の寸法を確認しておかないといざ使おうとしたらハマらない…めっちゃ分かりますf(^_^;) 皆さんもそうみたいで、山崎さんの製品はフリマアプリで結構出回ってるので、未使用品が定価より安く手に入りますよ❗
ヒーターをなるべく使わずに加湿対策で体感温度を上げて電気代を抑える! 我が家の加湿対策セット。 ※※※※※※※※※ 引っ越し先の洗濯干し場が狭い上に窓もなく、生乾き連発。 床おきの物干しラックはロボット掃除機の邪魔になるし、一度設置するとズボラな私はまた明日洗濯するしなぁ…と常設しがち。 なんとか家の中の部屋干しポイントを増やしたい。 且つ、なにもしないと30%を切ってしまう自宅の湿度環境もどうにかしたい。 引っ越しを機に、色々試して行き着いたのがこちらのアイテムです(^-^) 【使っているもの】 ☑️山崎実業 部屋干しハンガー各種 ☑️折り畳める室内部屋干しハンガーブラケット まずドアの鴨居部分に山崎実業さんの部屋干しハンガーをかける。 買うならちょっと高くなりますが、バータイプならワイド。物干しが付属しないタイプならロングがオススメ。 なぜかと言うと洗濯物をかけたままでもドアが閉めれるし、何より奥行きがあるので干しやすい~ 乾燥されたら困る寝室のドアに一ヶ所、洗面所に二ヶ所設置。 白、黒から選べるので干してないきのおうちのインテリアの雰囲気を損なわない方を選べます! バー無しタイプは物干し竿の替わりに流木を使ってみました(^-^) …ただ一点注意が。 写真のように針で刺して固定するタイプです。 レビューを読んでいると、『賃貸だから穴が空くのが嫌だ!』という声がチラホラありましたが、退去時に鴨居の上をチェックされることはないのと、小さな穴なので問題ないかと思います(^-^) そしてリビングと繋がっている6畳の子供部屋の境に、物干し竿ごと折り畳めるハンガーバーを設置。 これらを使ってみて…本当にすごく乾きやすい! 午前中に干したら、おやつの時間頃には完全に乾いています。 夏は乾きやすく、冬場は加湿器を掛けなくても、部屋干し箇所を分散しているので、部屋全体の湿度が保たれるのも嬉しいです。 ※加湿器は6~8畳の仕切られてる空間ならちょっとたくだけで早めに適湿度温?になるんですけど、 10畳以上で広い空間はいくら○畳まで対応とかうたっていても、一体何時間たきつづけるんだというレベルf(^_^;) 湿度が満たされるまで時間がかかるので電気代を考えるとコスパが悪いかな… タワーシリーズのお陰でおうちの部屋干し箇所が増えたので、物干しを直置きしなくて済むようになりました(^-^) ついに傘張っていた物干しパネルを断捨離! 直置きするものを減らしているので、ロボット掃除機も気兼ねなく稼働できるのでストレスフリーに。 8畳の寝室くらいなら加湿器+部屋干しであったかく感じるので、ヒーターの出番が減りました(^-^) ※※※※※※※※※※※※ タワーシリーズの部屋干しアイテム、とてもオススメです! ※もし買うならフリマアプリが狙い目。 私も山崎実業さんの製品をよく使っているので分かるのですが、 たかが1センチされど1センチ… 設置場所の寸法を確認しておかないといざ使おうとしたらハマらない…めっちゃ分かりますf(^_^;) 皆さんもそうみたいで、山崎さんの製品はフリマアプリで結構出回ってるので、未使用品が定価より安く手に入りますよ❗
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
Akie.otsukaさんの実例写真
♡ ・ 廊下リメイク #Before After ・ 一昨年、猫ちゃんの爪でボロボロ壁を 腰壁風にリメイクシートを貼りました。 ・ 画像には写りませんが 下地処理が甘く リメイクシートがボコボコ。 ・ 気温が高くなると そのボコボコから空気が入り さらに悲惨な状態に(⌒-⌒; ) ・ これは何とかしないと❣️ ずっと思っていたので ダイソーレンガクッションシートは ツメ跡のボコボコを隠してくれる優れもの♡ ・ #diy女子 #廊下リメイク #廊下 #ブルーグレーの壁 #レンガクッションシート #レンガクッションシート、粘着力が弱いのもあるので気をつけて #5月diy #シャビーシック #シャビーシックインテリア
♡ ・ 廊下リメイク #Before After ・ 一昨年、猫ちゃんの爪でボロボロ壁を 腰壁風にリメイクシートを貼りました。 ・ 画像には写りませんが 下地処理が甘く リメイクシートがボコボコ。 ・ 気温が高くなると そのボコボコから空気が入り さらに悲惨な状態に(⌒-⌒; ) ・ これは何とかしないと❣️ ずっと思っていたので ダイソーレンガクッションシートは ツメ跡のボコボコを隠してくれる優れもの♡ ・ #diy女子 #廊下リメイク #廊下 #ブルーグレーの壁 #レンガクッションシート #レンガクッションシート、粘着力が弱いのもあるので気をつけて #5月diy #シャビーシック #シャビーシックインテリア
Akie.otsuka
Akie.otsuka
家族
asaさんの実例写真
オーム電機だったか?センサーライト 我が家は44年前に建てられた注文住宅 当時の設計士さんは家に光を取り入れるのがうまかったで日中~夕方まで日焼けが怖くなるくらい太陽光が入ってくる そんな家で唯一真っ暗な所が廊下 日中薄暗く、夕方真っ黒な廊下 ↑ しゃーないよねー古民家になりつつある一軒家ですからー と言う事でセンサーライトを付けた 明るい 1メートル離れていてもビカっと点灯 寝室まで光が来て夜中目が覚める事も けどいちいち廊下の電気付けなくても勝手に付いてくれるので光るたび うむご苦労と思う
オーム電機だったか?センサーライト 我が家は44年前に建てられた注文住宅 当時の設計士さんは家に光を取り入れるのがうまかったで日中~夕方まで日焼けが怖くなるくらい太陽光が入ってくる そんな家で唯一真っ暗な所が廊下 日中薄暗く、夕方真っ黒な廊下 ↑ しゃーないよねー古民家になりつつある一軒家ですからー と言う事でセンサーライトを付けた 明るい 1メートル離れていてもビカっと点灯 寝室まで光が来て夜中目が覚める事も けどいちいち廊下の電気付けなくても勝手に付いてくれるので光るたび うむご苦労と思う
asa
asa
家族
もっと見る

廊下まで明るいの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ