サッサに家族ができました。笑

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
mamiさんの実例写真
サッサの耳をいろいろな使い方をしたと思うので 「まとめて投稿してね」のイベントにもせっかくだかは参加しつつ、、まとめたいと思います。🤭 一枚目、お掃除コーナーの新人くんたちは、サッサ耳で作ったハタキ、ミニホウキ2種。(ちなみに1番左は以前から使っているワイパーにつけてる普通のシートのサッサです。) こうやって並べるとサッサ家族みたいで可愛い! 😘 2枚目、丸いタイプの箸にサッサ耳で作ったミニホウキは棚に飾っているお友達の作品や雑貨などをお掃除するのも便利。 3枚目、うちにあった木の棒とサッサ耳で作ったハタキは棒が長いから、高いところも椅子にのらずにそのまま掃除できます。写真のタペストリーの表面は汚れてたし、横の推しのbtsの写真のケースの表面も綺麗にホコリがとれました。 4枚目は先日も投稿しましたが、ポップコーンのケースに入れて。ハサミで必要な長さを切り、気がついた時に拭き拭き。 この他マツイ棒みたいな割り箸に巻きつけたものでもお掃除したりなどたくさんいろんなお掃除にサッサの耳を使いました。 サッサの耳は端材で出来ていますが、エコだしいろいろ使えてとっても便利で気に入ってます。これからもガンガン使っていきます。 使い方、いっぱい投稿しましたが、たくさんみていただいて、コメントいただきありがとうございました。
サッサの耳をいろいろな使い方をしたと思うので 「まとめて投稿してね」のイベントにもせっかくだかは参加しつつ、、まとめたいと思います。🤭 一枚目、お掃除コーナーの新人くんたちは、サッサ耳で作ったハタキ、ミニホウキ2種。(ちなみに1番左は以前から使っているワイパーにつけてる普通のシートのサッサです。) こうやって並べるとサッサ家族みたいで可愛い! 😘 2枚目、丸いタイプの箸にサッサ耳で作ったミニホウキは棚に飾っているお友達の作品や雑貨などをお掃除するのも便利。 3枚目、うちにあった木の棒とサッサ耳で作ったハタキは棒が長いから、高いところも椅子にのらずにそのまま掃除できます。写真のタペストリーの表面は汚れてたし、横の推しのbtsの写真のケースの表面も綺麗にホコリがとれました。 4枚目は先日も投稿しましたが、ポップコーンのケースに入れて。ハサミで必要な長さを切り、気がついた時に拭き拭き。 この他マツイ棒みたいな割り箸に巻きつけたものでもお掃除したりなどたくさんいろんなお掃除にサッサの耳を使いました。 サッサの耳は端材で出来ていますが、エコだしいろいろ使えてとっても便利で気に入ってます。これからもガンガン使っていきます。 使い方、いっぱい投稿しましたが、たくさんみていただいて、コメントいただきありがとうございました。
mami
mami
3DK | 家族

サッサに家族ができました。笑の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

サッサに家族ができました。笑

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
mamiさんの実例写真
サッサの耳をいろいろな使い方をしたと思うので 「まとめて投稿してね」のイベントにもせっかくだかは参加しつつ、、まとめたいと思います。🤭 一枚目、お掃除コーナーの新人くんたちは、サッサ耳で作ったハタキ、ミニホウキ2種。(ちなみに1番左は以前から使っているワイパーにつけてる普通のシートのサッサです。) こうやって並べるとサッサ家族みたいで可愛い! 😘 2枚目、丸いタイプの箸にサッサ耳で作ったミニホウキは棚に飾っているお友達の作品や雑貨などをお掃除するのも便利。 3枚目、うちにあった木の棒とサッサ耳で作ったハタキは棒が長いから、高いところも椅子にのらずにそのまま掃除できます。写真のタペストリーの表面は汚れてたし、横の推しのbtsの写真のケースの表面も綺麗にホコリがとれました。 4枚目は先日も投稿しましたが、ポップコーンのケースに入れて。ハサミで必要な長さを切り、気がついた時に拭き拭き。 この他マツイ棒みたいな割り箸に巻きつけたものでもお掃除したりなどたくさんいろんなお掃除にサッサの耳を使いました。 サッサの耳は端材で出来ていますが、エコだしいろいろ使えてとっても便利で気に入ってます。これからもガンガン使っていきます。 使い方、いっぱい投稿しましたが、たくさんみていただいて、コメントいただきありがとうございました。
サッサの耳をいろいろな使い方をしたと思うので 「まとめて投稿してね」のイベントにもせっかくだかは参加しつつ、、まとめたいと思います。🤭 一枚目、お掃除コーナーの新人くんたちは、サッサ耳で作ったハタキ、ミニホウキ2種。(ちなみに1番左は以前から使っているワイパーにつけてる普通のシートのサッサです。) こうやって並べるとサッサ家族みたいで可愛い! 😘 2枚目、丸いタイプの箸にサッサ耳で作ったミニホウキは棚に飾っているお友達の作品や雑貨などをお掃除するのも便利。 3枚目、うちにあった木の棒とサッサ耳で作ったハタキは棒が長いから、高いところも椅子にのらずにそのまま掃除できます。写真のタペストリーの表面は汚れてたし、横の推しのbtsの写真のケースの表面も綺麗にホコリがとれました。 4枚目は先日も投稿しましたが、ポップコーンのケースに入れて。ハサミで必要な長さを切り、気がついた時に拭き拭き。 この他マツイ棒みたいな割り箸に巻きつけたものでもお掃除したりなどたくさんいろんなお掃除にサッサの耳を使いました。 サッサの耳は端材で出来ていますが、エコだしいろいろ使えてとっても便利で気に入ってます。これからもガンガン使っていきます。 使い方、いっぱい投稿しましたが、たくさんみていただいて、コメントいただきありがとうございました。
mami
mami
3DK | 家族

サッサに家族ができました。笑の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ