家族が阪神淡路を体験
震災数日後の家は、壊れていませんでしたが、物がびっくりするほど散らかっていました。
壁の絵は落下はしていませんでしたが、壁にぶらーんとぶら下がっている状態。
応接間のシャンデリアが落下して、真下のテーブルが真っ二つになっていました。
我が家の防災はベッドの周りにモノを置かないことです。
頭周辺には何も置かず、照明も落下のリスクのないダウンライトを採用しました。
懐中電灯はキッチンにあったので、夜明け前の真っ暗では取りに行くこともできず、壁越しに声をかけあって夜明けを待ったそうです。
そしてやっと見つけた懐中電灯は電池切れ😭
私たちは引出し付きベッドを使用しているので、引出しの中に電池切れしない手回式の懐中電灯とホイッスル、厚めの底のスリッパを入れています。
家族が阪神淡路を体験
震災数日後の家は、壊れていませんでしたが、物がびっくりするほど散らかっていました。
壁の絵は落下はしていませんでしたが、壁にぶらーんとぶら下がっている状態。
応接間のシャンデリアが落下して、真下のテーブルが真っ二つになっていました。
我が家の防災はベッドの周りにモノを置かないことです。
頭周辺には何も置かず、照明も落下のリスクのないダウンライトを採用しました。
懐中電灯はキッチンにあったので、夜明け前の真っ暗では取りに行くこともできず、壁越しに声をかけあって夜明けを待ったそうです。
そしてやっと見つけた懐中電灯は電池切れ😭
私たちは引出し付きベッドを使用しているので、引出しの中に電池切れしない手回式の懐中電灯とホイッスル、厚めの底のスリッパを入れています。