とうもろこしの苗

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
Rubiconさんの実例写真
ダイソーの🥕にんじんの種、発芽率良すぎ🤩 今年は🌽とうもろこし多めに植えたので、カラスに狙われないように、早めにテグス準備しなきゃ🌀 2人で😋食べるにはちょうどいい広さです🌿✨
ダイソーの🥕にんじんの種、発芽率良すぎ🤩 今年は🌽とうもろこし多めに植えたので、カラスに狙われないように、早めにテグス準備しなきゃ🌀 2人で😋食べるにはちょうどいい広さです🌿✨
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
chiibou5223さんの実例写真
夏野菜の種で苗作り。 ゴーヤ、オクラ、とうもろこし、枝豆。 変な天候で暑かったり寒かったり。 苗作りはまだ早かったかな?
夏野菜の種で苗作り。 ゴーヤ、オクラ、とうもろこし、枝豆。 変な天候で暑かったり寒かったり。 苗作りはまだ早かったかな?
chiibou5223
chiibou5223
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
今朝のベランダ♪ 野菜たちも順調に成長中。 とうもろこしの苗はそろそろ畑に植えられそう。
今朝のベランダ♪ 野菜たちも順調に成長中。 とうもろこしの苗はそろそろ畑に植えられそう。
yuki
yuki
家族
asさんの実例写真
娘が 『可愛いけん見にきてぇ』っと 玄関から呼んでくるので 行ってみると 本当に可愛かった🥰💕 シロツメグサのリース🫶 ちょうどよい所に 飾ってます💚🤍 子供たちGW楽しんでますよ🌞✨ pic2.3 ひまわり🌻の苗が すこし病気っぽいので こちらにもロハピを 散布しました😚 とうもろこし🌽の苗には 虫が😳😤 こちらにも ロハピを😚 我が家の植物たちの 救世主になってます🦸♡ pic4 プロテアまだ開花しませんねぇー🤭
娘が 『可愛いけん見にきてぇ』っと 玄関から呼んでくるので 行ってみると 本当に可愛かった🥰💕 シロツメグサのリース🫶 ちょうどよい所に 飾ってます💚🤍 子供たちGW楽しんでますよ🌞✨ pic2.3 ひまわり🌻の苗が すこし病気っぽいので こちらにもロハピを 散布しました😚 とうもろこし🌽の苗には 虫が😳😤 こちらにも ロハピを😚 我が家の植物たちの 救世主になってます🦸♡ pic4 プロテアまだ開花しませんねぇー🤭
as
as
4LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
¥600
エコ、サテナブルな暮らし🌱 前picに続きイベント参加してます。 昨日、冬のお鍋の季節に活躍する白葱を植え替えました。品種は晩生美肌一本ネギ。何だか綺麗なネギができそうなネーミングでしょう?! お野菜を作りはじめて20年以上。太ネギは毎年春、桜の散る頃タネを撒いて。真夏の暑い時期に植え替えてましたが、地球温暖化?! 近、暦と自然の移り変わりが急激に変わりつつあり、自分で調節して作るようになっています💦 今年は4月12日、カーポートで種まきトレーに種を撒いて、梅雨入りのna-chanfarm に仮植え、昨日深く溝を掘って定植。 まだ雨が降る予定なので、マスカット農園さんから出た破棄するビニールハウス→定期に張り替えるそうです→準備して、いつでも雨避けできる状態に⋰︎⋰︎ ☂︎ (ृ ˘ ꒳ ˘ ृ )ु ⋱︎ 近頃短時間にとても沢山の雨が降り、止まないことも。深い溝に長く雨が溜まると、せっかく3ヶ月育ててきた苗が腐ってしまうので、この対策😆 野菜を買わない生活は勿論サテナブルな暮らしに結びつくと思うのですが、何より美味しいから続いてると思います💕そして、体に優しい🍀経済的にもお財布に優しい💰そして植物を通して自然の変化や農法、農薬、肥料などに関心を持つように。。。その結果昨年から始めてるマイエンザ生活へと繋がってます🍀 写真について 手前が里芋。今年は雨が多くて大きく成長してます。コンパニオンプランツとして、この北側には🌽とうもろこしが植えてあり、幼苗の頃里芋の陰を作り、春の強風から守ってくれてました。畝間に生姜。葉陰ができるところに太ネギ。無農薬、肥料も少なく、植物がお互い助け合ってくれてくれるようにコンパニオンプランツ🌱考えて植えていて😊 奥に見えるのが、マリーゴールドとレモングラスのハーブ🌿その奥に見えるのがトマト🍅とバジル。 今日はこれからサラダミックスのタネを撒いてきます•*¨*•.¸¸♬
エコ、サテナブルな暮らし🌱 前picに続きイベント参加してます。 昨日、冬のお鍋の季節に活躍する白葱を植え替えました。品種は晩生美肌一本ネギ。何だか綺麗なネギができそうなネーミングでしょう?! お野菜を作りはじめて20年以上。太ネギは毎年春、桜の散る頃タネを撒いて。真夏の暑い時期に植え替えてましたが、地球温暖化?! 近、暦と自然の移り変わりが急激に変わりつつあり、自分で調節して作るようになっています💦 今年は4月12日、カーポートで種まきトレーに種を撒いて、梅雨入りのna-chanfarm に仮植え、昨日深く溝を掘って定植。 まだ雨が降る予定なので、マスカット農園さんから出た破棄するビニールハウス→定期に張り替えるそうです→準備して、いつでも雨避けできる状態に⋰︎⋰︎ ☂︎ (ृ ˘ ꒳ ˘ ृ )ु ⋱︎ 近頃短時間にとても沢山の雨が降り、止まないことも。深い溝に長く雨が溜まると、せっかく3ヶ月育ててきた苗が腐ってしまうので、この対策😆 野菜を買わない生活は勿論サテナブルな暮らしに結びつくと思うのですが、何より美味しいから続いてると思います💕そして、体に優しい🍀経済的にもお財布に優しい💰そして植物を通して自然の変化や農法、農薬、肥料などに関心を持つように。。。その結果昨年から始めてるマイエンザ生活へと繋がってます🍀 写真について 手前が里芋。今年は雨が多くて大きく成長してます。コンパニオンプランツとして、この北側には🌽とうもろこしが植えてあり、幼苗の頃里芋の陰を作り、春の強風から守ってくれてました。畝間に生姜。葉陰ができるところに太ネギ。無農薬、肥料も少なく、植物がお互い助け合ってくれてくれるようにコンパニオンプランツ🌱考えて植えていて😊 奥に見えるのが、マリーゴールドとレモングラスのハーブ🌿その奥に見えるのがトマト🍅とバジル。 今日はこれからサラダミックスのタネを撒いてきます•*¨*•.¸¸♬
na-chan
na-chan
3LDK | 家族

とうもろこしの苗の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

とうもろこしの苗

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
Rubiconさんの実例写真
ダイソーの🥕にんじんの種、発芽率良すぎ🤩 今年は🌽とうもろこし多めに植えたので、カラスに狙われないように、早めにテグス準備しなきゃ🌀 2人で😋食べるにはちょうどいい広さです🌿✨
ダイソーの🥕にんじんの種、発芽率良すぎ🤩 今年は🌽とうもろこし多めに植えたので、カラスに狙われないように、早めにテグス準備しなきゃ🌀 2人で😋食べるにはちょうどいい広さです🌿✨
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
chiibou5223さんの実例写真
夏野菜の種で苗作り。 ゴーヤ、オクラ、とうもろこし、枝豆。 変な天候で暑かったり寒かったり。 苗作りはまだ早かったかな?
夏野菜の種で苗作り。 ゴーヤ、オクラ、とうもろこし、枝豆。 変な天候で暑かったり寒かったり。 苗作りはまだ早かったかな?
chiibou5223
chiibou5223
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
今朝のベランダ♪ 野菜たちも順調に成長中。 とうもろこしの苗はそろそろ畑に植えられそう。
今朝のベランダ♪ 野菜たちも順調に成長中。 とうもろこしの苗はそろそろ畑に植えられそう。
yuki
yuki
家族
asさんの実例写真
娘が 『可愛いけん見にきてぇ』っと 玄関から呼んでくるので 行ってみると 本当に可愛かった🥰💕 シロツメグサのリース🫶 ちょうどよい所に 飾ってます💚🤍 子供たちGW楽しんでますよ🌞✨ pic2.3 ひまわり🌻の苗が すこし病気っぽいので こちらにもロハピを 散布しました😚 とうもろこし🌽の苗には 虫が😳😤 こちらにも ロハピを😚 我が家の植物たちの 救世主になってます🦸♡ pic4 プロテアまだ開花しませんねぇー🤭
娘が 『可愛いけん見にきてぇ』っと 玄関から呼んでくるので 行ってみると 本当に可愛かった🥰💕 シロツメグサのリース🫶 ちょうどよい所に 飾ってます💚🤍 子供たちGW楽しんでますよ🌞✨ pic2.3 ひまわり🌻の苗が すこし病気っぽいので こちらにもロハピを 散布しました😚 とうもろこし🌽の苗には 虫が😳😤 こちらにも ロハピを😚 我が家の植物たちの 救世主になってます🦸♡ pic4 プロテアまだ開花しませんねぇー🤭
as
as
4LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
¥600
エコ、サテナブルな暮らし🌱 前picに続きイベント参加してます。 昨日、冬のお鍋の季節に活躍する白葱を植え替えました。品種は晩生美肌一本ネギ。何だか綺麗なネギができそうなネーミングでしょう?! お野菜を作りはじめて20年以上。太ネギは毎年春、桜の散る頃タネを撒いて。真夏の暑い時期に植え替えてましたが、地球温暖化?! 近、暦と自然の移り変わりが急激に変わりつつあり、自分で調節して作るようになっています💦 今年は4月12日、カーポートで種まきトレーに種を撒いて、梅雨入りのna-chanfarm に仮植え、昨日深く溝を掘って定植。 まだ雨が降る予定なので、マスカット農園さんから出た破棄するビニールハウス→定期に張り替えるそうです→準備して、いつでも雨避けできる状態に⋰︎⋰︎ ☂︎ (ृ ˘ ꒳ ˘ ृ )ु ⋱︎ 近頃短時間にとても沢山の雨が降り、止まないことも。深い溝に長く雨が溜まると、せっかく3ヶ月育ててきた苗が腐ってしまうので、この対策😆 野菜を買わない生活は勿論サテナブルな暮らしに結びつくと思うのですが、何より美味しいから続いてると思います💕そして、体に優しい🍀経済的にもお財布に優しい💰そして植物を通して自然の変化や農法、農薬、肥料などに関心を持つように。。。その結果昨年から始めてるマイエンザ生活へと繋がってます🍀 写真について 手前が里芋。今年は雨が多くて大きく成長してます。コンパニオンプランツとして、この北側には🌽とうもろこしが植えてあり、幼苗の頃里芋の陰を作り、春の強風から守ってくれてました。畝間に生姜。葉陰ができるところに太ネギ。無農薬、肥料も少なく、植物がお互い助け合ってくれてくれるようにコンパニオンプランツ🌱考えて植えていて😊 奥に見えるのが、マリーゴールドとレモングラスのハーブ🌿その奥に見えるのがトマト🍅とバジル。 今日はこれからサラダミックスのタネを撒いてきます•*¨*•.¸¸♬
エコ、サテナブルな暮らし🌱 前picに続きイベント参加してます。 昨日、冬のお鍋の季節に活躍する白葱を植え替えました。品種は晩生美肌一本ネギ。何だか綺麗なネギができそうなネーミングでしょう?! お野菜を作りはじめて20年以上。太ネギは毎年春、桜の散る頃タネを撒いて。真夏の暑い時期に植え替えてましたが、地球温暖化?! 近、暦と自然の移り変わりが急激に変わりつつあり、自分で調節して作るようになっています💦 今年は4月12日、カーポートで種まきトレーに種を撒いて、梅雨入りのna-chanfarm に仮植え、昨日深く溝を掘って定植。 まだ雨が降る予定なので、マスカット農園さんから出た破棄するビニールハウス→定期に張り替えるそうです→準備して、いつでも雨避けできる状態に⋰︎⋰︎ ☂︎ (ृ ˘ ꒳ ˘ ृ )ु ⋱︎ 近頃短時間にとても沢山の雨が降り、止まないことも。深い溝に長く雨が溜まると、せっかく3ヶ月育ててきた苗が腐ってしまうので、この対策😆 野菜を買わない生活は勿論サテナブルな暮らしに結びつくと思うのですが、何より美味しいから続いてると思います💕そして、体に優しい🍀経済的にもお財布に優しい💰そして植物を通して自然の変化や農法、農薬、肥料などに関心を持つように。。。その結果昨年から始めてるマイエンザ生活へと繋がってます🍀 写真について 手前が里芋。今年は雨が多くて大きく成長してます。コンパニオンプランツとして、この北側には🌽とうもろこしが植えてあり、幼苗の頃里芋の陰を作り、春の強風から守ってくれてました。畝間に生姜。葉陰ができるところに太ネギ。無農薬、肥料も少なく、植物がお互い助け合ってくれてくれるようにコンパニオンプランツ🌱考えて植えていて😊 奥に見えるのが、マリーゴールドとレモングラスのハーブ🌿その奥に見えるのがトマト🍅とバジル。 今日はこれからサラダミックスのタネを撒いてきます•*¨*•.¸¸♬
na-chan
na-chan
3LDK | 家族

とうもろこしの苗の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ