本のタイトル見やすく!

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
yururiさんの実例写真
夏休みに入ってから。毎年の経験上、ダラダラする子供達にイライラ。とゆうのをなくすべく、「毎日1時間はなにがなんでも絶対読書タイム」とゆうルールを作りました。(←わたしも一緒に) とゆう事で、いつでも目に付く場所でさっと出し入れできて&失くさないように、それぞれが図書館で借りて来た本達をメッシュのラックに置くことに。(カラフルな絵本や図鑑もたくさんやけど、いいんです。いいんです。子供達が読んでくれるのなら。) 今のところ、毎日続いてます(*^^*)
夏休みに入ってから。毎年の経験上、ダラダラする子供達にイライラ。とゆうのをなくすべく、「毎日1時間はなにがなんでも絶対読書タイム」とゆうルールを作りました。(←わたしも一緒に) とゆう事で、いつでも目に付く場所でさっと出し入れできて&失くさないように、それぞれが図書館で借りて来た本達をメッシュのラックに置くことに。(カラフルな絵本や図鑑もたくさんやけど、いいんです。いいんです。子供達が読んでくれるのなら。) 今のところ、毎日続いてます(*^^*)
yururi
yururi
家族
SACHIさんの実例写真
和室に、子供の玩具&コミック本を収納してます。カラーボックスなので、高さも自由に変えられるのと、見た目もスッキリ見えます。コミック本を収納するのに、100均の商品を使って、タイトルが見やすく、取り出しやすいので、とても便利です!
和室に、子供の玩具&コミック本を収納してます。カラーボックスなので、高さも自由に変えられるのと、見た目もスッキリ見えます。コミック本を収納するのに、100均の商品を使って、タイトルが見やすく、取り出しやすいので、とても便利です!
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
betty_ouchi-daisukiさんの実例写真
リビングの子ども用品スペース。 リビングで読書できるようブックラックを置いた。 これだと、本の奥行きによらず、前面を揃えられるので、タイトル見やすくていい。 これまで置いてあったドリルの類は子供部屋に移して、スッキリした。
リビングの子ども用品スペース。 リビングで読書できるようブックラックを置いた。 これだと、本の奥行きによらず、前面を揃えられるので、タイトル見やすくていい。 これまで置いてあったドリルの類は子供部屋に移して、スッキリした。
betty_ouchi-daisuki
betty_ouchi-daisuki
3LDK | 家族
mmmさんの実例写真
漫画好きな息子。 ガンダムのプラモデルの箱みたいに、絵がごちゃごちゃ。 気になる(T^T) ググり、ブックカバーを印刷しました(*^O^*) ちまちまと、 ブックカバーつけてます(*≧з≦)
漫画好きな息子。 ガンダムのプラモデルの箱みたいに、絵がごちゃごちゃ。 気になる(T^T) ググり、ブックカバーを印刷しました(*^O^*) ちまちまと、 ブックカバーつけてます(*≧з≦)
mmm
mmm
家族
waniwaniさんの実例写真
リビングの収納棚。 前後二列に並べている本は、長方形のボックスを奥に置き、一段高くなるようにして見やすく。📚✨
リビングの収納棚。 前後二列に並べている本は、長方形のボックスを奥に置き、一段高くなるようにして見やすく。📚✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
aitarooさんの実例写真
aitaroo
aitaroo
家族

本のタイトル見やすく!の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

本のタイトル見やすく!

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
yururiさんの実例写真
夏休みに入ってから。毎年の経験上、ダラダラする子供達にイライラ。とゆうのをなくすべく、「毎日1時間はなにがなんでも絶対読書タイム」とゆうルールを作りました。(←わたしも一緒に) とゆう事で、いつでも目に付く場所でさっと出し入れできて&失くさないように、それぞれが図書館で借りて来た本達をメッシュのラックに置くことに。(カラフルな絵本や図鑑もたくさんやけど、いいんです。いいんです。子供達が読んでくれるのなら。) 今のところ、毎日続いてます(*^^*)
夏休みに入ってから。毎年の経験上、ダラダラする子供達にイライラ。とゆうのをなくすべく、「毎日1時間はなにがなんでも絶対読書タイム」とゆうルールを作りました。(←わたしも一緒に) とゆう事で、いつでも目に付く場所でさっと出し入れできて&失くさないように、それぞれが図書館で借りて来た本達をメッシュのラックに置くことに。(カラフルな絵本や図鑑もたくさんやけど、いいんです。いいんです。子供達が読んでくれるのなら。) 今のところ、毎日続いてます(*^^*)
yururi
yururi
家族
SACHIさんの実例写真
和室に、子供の玩具&コミック本を収納してます。カラーボックスなので、高さも自由に変えられるのと、見た目もスッキリ見えます。コミック本を収納するのに、100均の商品を使って、タイトルが見やすく、取り出しやすいので、とても便利です!
和室に、子供の玩具&コミック本を収納してます。カラーボックスなので、高さも自由に変えられるのと、見た目もスッキリ見えます。コミック本を収納するのに、100均の商品を使って、タイトルが見やすく、取り出しやすいので、とても便利です!
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
betty_ouchi-daisukiさんの実例写真
リビングの子ども用品スペース。 リビングで読書できるようブックラックを置いた。 これだと、本の奥行きによらず、前面を揃えられるので、タイトル見やすくていい。 これまで置いてあったドリルの類は子供部屋に移して、スッキリした。
リビングの子ども用品スペース。 リビングで読書できるようブックラックを置いた。 これだと、本の奥行きによらず、前面を揃えられるので、タイトル見やすくていい。 これまで置いてあったドリルの類は子供部屋に移して、スッキリした。
betty_ouchi-daisuki
betty_ouchi-daisuki
3LDK | 家族
mmmさんの実例写真
漫画好きな息子。 ガンダムのプラモデルの箱みたいに、絵がごちゃごちゃ。 気になる(T^T) ググり、ブックカバーを印刷しました(*^O^*) ちまちまと、 ブックカバーつけてます(*≧з≦)
漫画好きな息子。 ガンダムのプラモデルの箱みたいに、絵がごちゃごちゃ。 気になる(T^T) ググり、ブックカバーを印刷しました(*^O^*) ちまちまと、 ブックカバーつけてます(*≧з≦)
mmm
mmm
家族
waniwaniさんの実例写真
リビングの収納棚。 前後二列に並べている本は、長方形のボックスを奥に置き、一段高くなるようにして見やすく。📚✨
リビングの収納棚。 前後二列に並べている本は、長方形のボックスを奥に置き、一段高くなるようにして見やすく。📚✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
aitarooさんの実例写真
aitaroo
aitaroo
家族

本のタイトル見やすく!の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ