LIXILのインテリア建材2025年新作発表イベント参加の続きです♪
2010年のリフォーム時から家中9種類のエコカラットをDIYで貼ってるmizucchなのでエコカラットには特に注目なのです。
新作が使われてるのが常なコンセプトルームです。ここは空間2のインテリアコーディネーター荒井詩万さんのコーデしたリビングの壁で「エコカラットプラス」の「マジェスティックスレート(グレー)」が貼ってありました。
見た目カッコ良いですが調湿と吸臭効果をLDKに貼る効果を我が家では実感してるのでなるほどぉ。。。という感じでした。
でも、私がエコカラットとして馴染みある大きさは約30×約30。。。この「マジェスティックスレート」は1枚の大きさが約90×約30で大きい!
思わず背後の元々の壁が真っ直ぐなんだろうなぁ!と思ってしまいました。
エコカラットのDIYで苦労した所は垂直であるはずの壁にゆる〜い凹凸があって垂直じゃ無い!って事‼️
こういう1枚板タイプの場合は特に誤魔化しが効かずきちっと噛み合わせるのはホントに大変だったのです。でも1枚を大きくしてる事でスレート(薄く剥いだ岩)に見立てた表面の美しさが際立ってる✨
エコカラットもこの15年でカラーも増えプラスになって機能も良くなりましたね。
併せて細かな点ですがこのpicは巾木もちゃんと見てください‼️
2種類の巾木が違って貼ってあるのわかりますか?
2枚目picに比較picを載せてます。
グループ座談会でも巾木の話で「巾木っている?」「存在感が邪魔!」「悪目立ちしない?」「ホコリが溜まるのが嫌!」と色々盛り上がりましたw
巾木もまた進化してます!
LIXILのエコカラットのページ
http://www.ecocarat.jp/
LIXILのインテリア建材2025年新作発表イベント参加の続きです♪
2010年のリフォーム時から家中9種類のエコカラットをDIYで貼ってるmizucchなのでエコカラットには特に注目なのです。
新作が使われてるのが常なコンセプトルームです。ここは空間2のインテリアコーディネーター荒井詩万さんのコーデしたリビングの壁で「エコカラットプラス」の「マジェスティックスレート(グレー)」が貼ってありました。
見た目カッコ良いですが調湿と吸臭効果をLDKに貼る効果を我が家では実感してるのでなるほどぉ。。。という感じでした。
でも、私がエコカラットとして馴染みある大きさは約30×約30。。。この「マジェスティックスレート」は1枚の大きさが約90×約30で大きい!
思わず背後の元々の壁が真っ直ぐなんだろうなぁ!と思ってしまいました。
エコカラットのDIYで苦労した所は垂直であるはずの壁にゆる〜い凹凸があって垂直じゃ無い!って事‼️
こういう1枚板タイプの場合は特に誤魔化しが効かずきちっと噛み合わせるのはホントに大変だったのです。でも1枚を大きくしてる事でスレート(薄く剥いだ岩)に見立てた表面の美しさが際立ってる✨
エコカラットもこの15年でカラーも増えプラスになって機能も良くなりましたね。
併せて細かな点ですがこのpicは巾木もちゃんと見てください‼️
2種類の巾木が違って貼ってあるのわかりますか?
2枚目picに比較picを載せてます。
グループ座談会でも巾木の話で「巾木っている?」「存在感が邪魔!」「悪目立ちしない?」「ホコリが溜まるのが嫌!」と色々盛り上がりましたw
巾木もまた進化してます!
LIXILのエコカラットのページ
http://www.ecocarat.jp/