RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

おたま ターナー

24枚の部屋写真から24枚をセレクト
kaoriさんの実例写真
この3点❗️メッチャ丈夫で使いやすいです(^O^) 今まで100均のを使ってましたが、使ううちに柄の部分がポキッと折れたりして長持ちせず…(゚ω゚) ニトリさんのは繋ぎ目がなくて折れる心配もなく、洗いやすいし、使いやすい❗️ まさにお値段以上で おすすめです(^O^)
この3点❗️メッチャ丈夫で使いやすいです(^O^) 今まで100均のを使ってましたが、使ううちに柄の部分がポキッと折れたりして長持ちせず…(゚ω゚) ニトリさんのは繋ぎ目がなくて折れる心配もなく、洗いやすいし、使いやすい❗️ まさにお値段以上で おすすめです(^O^)
kaori
kaori
家族
usamaruさんの実例写真
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
モノトーンで揃えたキッチンツール。 見た目も使用感も気に入っているので、古くなったらまた同じのを購入しようと思っています(╹◡╹) 鍋蓋はファイルボックスに収納。 シリコン製の鍋敷きとキャップオープナーはフックに掛けています。 下の引出しの中です↓ https://roomclip.jp/photo/EX9i
モノトーンで揃えたキッチンツール。 見た目も使用感も気に入っているので、古くなったらまた同じのを購入しようと思っています(╹◡╹) 鍋蓋はファイルボックスに収納。 シリコン製の鍋敷きとキャップオープナーはフックに掛けています。 下の引出しの中です↓ https://roomclip.jp/photo/EX9i
sumiko
sumiko
4LDK
kurumiさんの実例写真
⁡ ⁡ 先日楽天で購入した ⁡ キッチンツール3点セット𓌉 ⁡ 今までのはステンレスで15年程 ⁡ 使用していて愛着あったけど ⁡ シリコンを使ってみたくて ⁡ フライ返しやターナーはフライパンが ⁡ 傷つきにくいのでプチプラだし ⁡ 買ってよかったです♩
⁡ ⁡ 先日楽天で購入した ⁡ キッチンツール3点セット𓌉 ⁡ 今までのはステンレスで15年程 ⁡ 使用していて愛着あったけど ⁡ シリコンを使ってみたくて ⁡ フライ返しやターナーはフライパンが ⁡ 傷つきにくいのでプチプラだし ⁡ 買ってよかったです♩
kurumi
kurumi
3LDK | 家族
ansho0810さんの実例写真
¥390
カトラリーとキッチンツールの引き出しです。 素材を揃えて、必要な数だけ。 一番重要なのはお気に入りであることです。 少しずつお気に入りのものに揃ってきました(^ ^) バナナのフォークとスプーンが目立つけど、娘のお気に入りなので仕方ない(笑)
カトラリーとキッチンツールの引き出しです。 素材を揃えて、必要な数だけ。 一番重要なのはお気に入りであることです。 少しずつお気に入りのものに揃ってきました(^ ^) バナナのフォークとスプーンが目立つけど、娘のお気に入りなので仕方ない(笑)
ansho0810
ansho0810
3LDK | 家族
shigemi42さんの実例写真
RCで見かけて、ずっと欲しかったキュイジーヌのキッチンツールをついに購入♡♡ やっぱり可愛い(*´꒳`*)
RCで見かけて、ずっと欲しかったキュイジーヌのキッチンツールをついに購入♡♡ やっぱり可愛い(*´꒳`*)
shigemi42
shigemi42
1DK | 一人暮らし
tanari_nuさんの実例写真
愛用し始めました。 ピンクのハートの計量カップと ターナーとおたま。 テンションあがります。
愛用し始めました。 ピンクのハートの計量カップと ターナーとおたま。 テンションあがります。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
maitakeさんの実例写真
無印良品のポリプロピレン整理ボックスを使って 調理器具を収納。 みそこし、軽量スプーン、皮むき器、菜箸、おたま、ターナー、調理用箸、おろし器、フック、おたま置き、たまごスライサー、ハサミ もう少し取り出しやすいように検討中です
無印良品のポリプロピレン整理ボックスを使って 調理器具を収納。 みそこし、軽量スプーン、皮むき器、菜箸、おたま、ターナー、調理用箸、おろし器、フック、おたま置き、たまごスライサー、ハサミ もう少し取り出しやすいように検討中です
maitake
maitake
2LDK | カップル
mizuiroさんの実例写真
ずっと使ってみたかったレードルラックをゲットしました! なかなか重くてフック4個使いです。
ずっと使ってみたかったレードルラックをゲットしました! なかなか重くてフック4個使いです。
mizuiro
mizuiro
alomalomさんの実例写真
苦手な収納と向き合うことにしたので、キッチンの引き出しの収納を見直し中です💕 調味料の上の引き出しには、キッチンツールを収納してます🎶フライパンのコーティングのために、トング以外はシリコンツールを使っています😆 金属のお玉やヘラも捨てられず、一応取ってあるけど、普段は全然使わないので、他の引き出しで眠ってます😅 メーカーはバラバラだけど、ごちゃごちゃしないように、色だけは黒で統一してます🤣✨ ツール類は引き出しの中に、直接入れているので、ニトリの滑り止めシート(食器棚の余り)を敷いてます🎶
苦手な収納と向き合うことにしたので、キッチンの引き出しの収納を見直し中です💕 調味料の上の引き出しには、キッチンツールを収納してます🎶フライパンのコーティングのために、トング以外はシリコンツールを使っています😆 金属のお玉やヘラも捨てられず、一応取ってあるけど、普段は全然使わないので、他の引き出しで眠ってます😅 メーカーはバラバラだけど、ごちゃごちゃしないように、色だけは黒で統一してます🤣✨ ツール類は引き出しの中に、直接入れているので、ニトリの滑り止めシート(食器棚の余り)を敷いてます🎶
alomalom
alomalom
2LDK
Jinaさんの実例写真
ちょうど、最近ナイロンソフトターナーを新調したので。 我が家のキッチンツールはoxo。 スタイリッシュだし、とても使いやすい! 新しくなったターナーは、返す面が広くなって安定感があります!
ちょうど、最近ナイロンソフトターナーを新調したので。 我が家のキッチンツールはoxo。 スタイリッシュだし、とても使いやすい! 新しくなったターナーは、返す面が広くなって安定感があります!
Jina
Jina
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
スプーン型ターナーを買ってから普通のお玉の出番が減ってしまいました。
スプーン型ターナーを買ってから普通のお玉の出番が減ってしまいました。
non
non
1LDK | 一人暮らし
mahiyuchiさんの実例写真
やっと届いたお玉おき! 蓋もおけるので、料理の時に役立ちそう🎵 右のものは、何年も前にFrancfrancで購入したもの。知らんまに滑り止めが2つ紛失してしまった💦 ふきんをかけたり、ジップロックを乾かしたりしてます💡
やっと届いたお玉おき! 蓋もおけるので、料理の時に役立ちそう🎵 右のものは、何年も前にFrancfrancで購入したもの。知らんまに滑り止めが2つ紛失してしまった💦 ふきんをかけたり、ジップロックを乾かしたりしてます💡
mahiyuchi
mahiyuchi
家族
yamazen_shopさんの実例写真
新潟・燕三条のキッチンシリーズから、お台所をすっきりするツール収納のご提案です。
新潟・燕三条のキッチンシリーズから、お台所をすっきりするツール収納のご提案です。
yamazen_shop
yamazen_shop
シェア
rains0さんの実例写真
一人暮らし約1ヶ月経ち、キッチン収納も使いやすいようリニューアルされてきました。 学生時に無印良品でアルバイトしていたので調理器具は無印良品が多いです。シリコンのスパチュラ、トングをはじめシリコンが使いやすくて好きなのでターナーとおたまはスリコで購入しました。 調理中のスパチュラや菜箸の置き場に困っていたので無印良品の「磁器ベージュお玉おき」を採用しました。きっと使いやすいはず! 洗い物したあとの拭き取りはニトリの「超吸水キッチンクロス」を採用。神アイテムな予感。 料理中に出るゴミは無印良品の「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」でポリ袋(ポリティッシュ)を吊り下げています。一日の料理が終わったら封をしてゴミ箱に捨てることで匂い漏れをなるべく防ごうと思ってます。 フライパン、ガラス蓋、調理器具、カトラリー、ペーパー、調味料等使用頻度の高いものをすぐに使えることを意識して配置しています。 今後もリニューアルしていきます〜!
一人暮らし約1ヶ月経ち、キッチン収納も使いやすいようリニューアルされてきました。 学生時に無印良品でアルバイトしていたので調理器具は無印良品が多いです。シリコンのスパチュラ、トングをはじめシリコンが使いやすくて好きなのでターナーとおたまはスリコで購入しました。 調理中のスパチュラや菜箸の置き場に困っていたので無印良品の「磁器ベージュお玉おき」を採用しました。きっと使いやすいはず! 洗い物したあとの拭き取りはニトリの「超吸水キッチンクロス」を採用。神アイテムな予感。 料理中に出るゴミは無印良品の「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」でポリ袋(ポリティッシュ)を吊り下げています。一日の料理が終わったら封をしてゴミ箱に捨てることで匂い漏れをなるべく防ごうと思ってます。 フライパン、ガラス蓋、調理器具、カトラリー、ペーパー、調味料等使用頻度の高いものをすぐに使えることを意識して配置しています。 今後もリニューアルしていきます〜!
rains0
rains0
1K | 一人暮らし
greenroseさんの実例写真
ホワイトのターナーとおたま、ホーローです。継ぎ目ないのでシンプルで毎日活躍しています。
ホワイトのターナーとおたま、ホーローです。継ぎ目ないのでシンプルで毎日活躍しています。
greenrose
greenrose
家族
kanaさんの実例写真
今日もお疲れ様でしたーヽ(*´∀`)✨ またまたセリアとダイソー行きました! ブラックのおたまとターナーはセリア✨ かぼちゃとモノトーンなバッグと消臭ビーズはダイソー((*゚Д゚)ゞデシ!✨
今日もお疲れ様でしたーヽ(*´∀`)✨ またまたセリアとダイソー行きました! ブラックのおたまとターナーはセリア✨ かぼちゃとモノトーンなバッグと消臭ビーズはダイソー((*゚Д゚)ゞデシ!✨
kana
kana
3LDK | 家族
muumuuさんの実例写真
キッチングッズは明るくイエローかオレンジ系で揃えています。
キッチングッズは明るくイエローかオレンジ系で揃えています。
muumuu
muumuu
4LDK | 家族
midomiさんの実例写真
最近買った鉄フライパンと、合わせて買ったターナー&オイルポット。 どれも使いやすいです。 ガラスの蓋付きカップは簡易メモリ付き。トマトジュースを温めて飲んだり。お湯で飲めるタイプのプロテイン飲んだりしてます。 ほか、オタマとふきんと食洗機洗剤。
最近買った鉄フライパンと、合わせて買ったターナー&オイルポット。 どれも使いやすいです。 ガラスの蓋付きカップは簡易メモリ付き。トマトジュースを温めて飲んだり。お湯で飲めるタイプのプロテイン飲んだりしてます。 ほか、オタマとふきんと食洗機洗剤。
midomi
midomi
家族
yukoさんの実例写真
yuko
yuko
1DK | 一人暮らし
naturalさんの実例写真
今日買ったおたまとターナは吊るして使おうかな❤︎ ホワイト×木(茶)の組み合わせが好き。 ちなみにやかんも白で取って部分が木です^_^
今日買ったおたまとターナは吊るして使おうかな❤︎ ホワイト×木(茶)の組み合わせが好き。 ちなみにやかんも白で取って部分が木です^_^
natural
natural
3LDK | 家族
shiawaseさんの実例写真
Beforeのひどさよ…おたまやターナー溢れ返ってました。シンク下扉裏をキッチンツール収納場所にできたおかげで、誰に開けられても焦らない引き出しになりました笑
Beforeのひどさよ…おたまやターナー溢れ返ってました。シンク下扉裏をキッチンツール収納場所にできたおかげで、誰に開けられても焦らない引き出しになりました笑
shiawase
shiawase
3LDK
shizuponさんの実例写真
キッチンツール おたまと菜箸を断捨離しました。 高かったけど大きくて使いづらかったおたま、100均で買うと二本付いてくる菜箸。 引っ越したばっかだったので まだまだ新しいけど 使わないのでさようなら。 おたま フライ返し トング シリコンスパチュラ 鍋用おたま小 菜箸 キッチンバサミ 栓抜き ピーラー 等々… 調理ツールは各一、そんなに鍋持ってないから。 捨てる時は「ごめんね、ありがとう。」と言って捨てるのが我が家の習慣。 なんでもかんでも溜め込んで モノを溢れさせてしまう上の子たちに捨てさせる為に生まれた言葉。 最後まで使ってあげられなくて[ごめんなさい] 私のモノになってくれて[ありがとう] これを言うだけで案外ペロッと捨てられてしまうもんです。 それでも捨てられない時はいつでも取り出して良い処分用箱(準 ゴミ箱)に移動。 いつで取り返せるけど、入れたら存在を忘れてしまう処分箱。 ココに入れればあら不思議、次開けた時には不要物に見えるわけです。 我ながら、上手い手だと思うんですよ、実際次女の部屋は綺麗なワケだし でも、双子とダンナはゴミ捨てられないんだなああああー(泣) 取捨選択することが出来ないようです。 コレも徹底してたんですが、どうしても わからない様子。 モノを捨てるにも才能ってあるんですかね❓
キッチンツール おたまと菜箸を断捨離しました。 高かったけど大きくて使いづらかったおたま、100均で買うと二本付いてくる菜箸。 引っ越したばっかだったので まだまだ新しいけど 使わないのでさようなら。 おたま フライ返し トング シリコンスパチュラ 鍋用おたま小 菜箸 キッチンバサミ 栓抜き ピーラー 等々… 調理ツールは各一、そんなに鍋持ってないから。 捨てる時は「ごめんね、ありがとう。」と言って捨てるのが我が家の習慣。 なんでもかんでも溜め込んで モノを溢れさせてしまう上の子たちに捨てさせる為に生まれた言葉。 最後まで使ってあげられなくて[ごめんなさい] 私のモノになってくれて[ありがとう] これを言うだけで案外ペロッと捨てられてしまうもんです。 それでも捨てられない時はいつでも取り出して良い処分用箱(準 ゴミ箱)に移動。 いつで取り返せるけど、入れたら存在を忘れてしまう処分箱。 ココに入れればあら不思議、次開けた時には不要物に見えるわけです。 我ながら、上手い手だと思うんですよ、実際次女の部屋は綺麗なワケだし でも、双子とダンナはゴミ捨てられないんだなああああー(泣) 取捨選択することが出来ないようです。 コレも徹底してたんですが、どうしても わからない様子。 モノを捨てるにも才能ってあるんですかね❓
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
FXさんの実例写真
開ける度に萎える引き出し( ༎ຶŎ༎ຶ )ぐちゃぐちゃぁ( ༎ຶŎ༎ຶ )
開ける度に萎える引き出し( ༎ຶŎ༎ຶ )ぐちゃぐちゃぁ( ༎ຶŎ༎ຶ )
FX
FX
一人暮らし

おたま ターナーの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

おたま ターナー

24枚の部屋写真から24枚をセレクト
kaoriさんの実例写真
この3点❗️メッチャ丈夫で使いやすいです(^O^) 今まで100均のを使ってましたが、使ううちに柄の部分がポキッと折れたりして長持ちせず…(゚ω゚) ニトリさんのは繋ぎ目がなくて折れる心配もなく、洗いやすいし、使いやすい❗️ まさにお値段以上で おすすめです(^O^)
この3点❗️メッチャ丈夫で使いやすいです(^O^) 今まで100均のを使ってましたが、使ううちに柄の部分がポキッと折れたりして長持ちせず…(゚ω゚) ニトリさんのは繋ぎ目がなくて折れる心配もなく、洗いやすいし、使いやすい❗️ まさにお値段以上で おすすめです(^O^)
kaori
kaori
家族
usamaruさんの実例写真
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
モノトーンで揃えたキッチンツール。 見た目も使用感も気に入っているので、古くなったらまた同じのを購入しようと思っています(╹◡╹) 鍋蓋はファイルボックスに収納。 シリコン製の鍋敷きとキャップオープナーはフックに掛けています。 下の引出しの中です↓ https://roomclip.jp/photo/EX9i
モノトーンで揃えたキッチンツール。 見た目も使用感も気に入っているので、古くなったらまた同じのを購入しようと思っています(╹◡╹) 鍋蓋はファイルボックスに収納。 シリコン製の鍋敷きとキャップオープナーはフックに掛けています。 下の引出しの中です↓ https://roomclip.jp/photo/EX9i
sumiko
sumiko
4LDK
kurumiさんの実例写真
⁡ ⁡ 先日楽天で購入した ⁡ キッチンツール3点セット𓌉 ⁡ 今までのはステンレスで15年程 ⁡ 使用していて愛着あったけど ⁡ シリコンを使ってみたくて ⁡ フライ返しやターナーはフライパンが ⁡ 傷つきにくいのでプチプラだし ⁡ 買ってよかったです♩
⁡ ⁡ 先日楽天で購入した ⁡ キッチンツール3点セット𓌉 ⁡ 今までのはステンレスで15年程 ⁡ 使用していて愛着あったけど ⁡ シリコンを使ってみたくて ⁡ フライ返しやターナーはフライパンが ⁡ 傷つきにくいのでプチプラだし ⁡ 買ってよかったです♩
kurumi
kurumi
3LDK | 家族
ansho0810さんの実例写真
¥390
カトラリーとキッチンツールの引き出しです。 素材を揃えて、必要な数だけ。 一番重要なのはお気に入りであることです。 少しずつお気に入りのものに揃ってきました(^ ^) バナナのフォークとスプーンが目立つけど、娘のお気に入りなので仕方ない(笑)
カトラリーとキッチンツールの引き出しです。 素材を揃えて、必要な数だけ。 一番重要なのはお気に入りであることです。 少しずつお気に入りのものに揃ってきました(^ ^) バナナのフォークとスプーンが目立つけど、娘のお気に入りなので仕方ない(笑)
ansho0810
ansho0810
3LDK | 家族
shigemi42さんの実例写真
RCで見かけて、ずっと欲しかったキュイジーヌのキッチンツールをついに購入♡♡ やっぱり可愛い(*´꒳`*)
RCで見かけて、ずっと欲しかったキュイジーヌのキッチンツールをついに購入♡♡ やっぱり可愛い(*´꒳`*)
shigemi42
shigemi42
1DK | 一人暮らし
tanari_nuさんの実例写真
愛用し始めました。 ピンクのハートの計量カップと ターナーとおたま。 テンションあがります。
愛用し始めました。 ピンクのハートの計量カップと ターナーとおたま。 テンションあがります。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
maitakeさんの実例写真
無印良品のポリプロピレン整理ボックスを使って 調理器具を収納。 みそこし、軽量スプーン、皮むき器、菜箸、おたま、ターナー、調理用箸、おろし器、フック、おたま置き、たまごスライサー、ハサミ もう少し取り出しやすいように検討中です
無印良品のポリプロピレン整理ボックスを使って 調理器具を収納。 みそこし、軽量スプーン、皮むき器、菜箸、おたま、ターナー、調理用箸、おろし器、フック、おたま置き、たまごスライサー、ハサミ もう少し取り出しやすいように検討中です
maitake
maitake
2LDK | カップル
mizuiroさんの実例写真
ずっと使ってみたかったレードルラックをゲットしました! なかなか重くてフック4個使いです。
ずっと使ってみたかったレードルラックをゲットしました! なかなか重くてフック4個使いです。
mizuiro
mizuiro
alomalomさんの実例写真
苦手な収納と向き合うことにしたので、キッチンの引き出しの収納を見直し中です💕 調味料の上の引き出しには、キッチンツールを収納してます🎶フライパンのコーティングのために、トング以外はシリコンツールを使っています😆 金属のお玉やヘラも捨てられず、一応取ってあるけど、普段は全然使わないので、他の引き出しで眠ってます😅 メーカーはバラバラだけど、ごちゃごちゃしないように、色だけは黒で統一してます🤣✨ ツール類は引き出しの中に、直接入れているので、ニトリの滑り止めシート(食器棚の余り)を敷いてます🎶
苦手な収納と向き合うことにしたので、キッチンの引き出しの収納を見直し中です💕 調味料の上の引き出しには、キッチンツールを収納してます🎶フライパンのコーティングのために、トング以外はシリコンツールを使っています😆 金属のお玉やヘラも捨てられず、一応取ってあるけど、普段は全然使わないので、他の引き出しで眠ってます😅 メーカーはバラバラだけど、ごちゃごちゃしないように、色だけは黒で統一してます🤣✨ ツール類は引き出しの中に、直接入れているので、ニトリの滑り止めシート(食器棚の余り)を敷いてます🎶
alomalom
alomalom
2LDK
Jinaさんの実例写真
ちょうど、最近ナイロンソフトターナーを新調したので。 我が家のキッチンツールはoxo。 スタイリッシュだし、とても使いやすい! 新しくなったターナーは、返す面が広くなって安定感があります!
ちょうど、最近ナイロンソフトターナーを新調したので。 我が家のキッチンツールはoxo。 スタイリッシュだし、とても使いやすい! 新しくなったターナーは、返す面が広くなって安定感があります!
Jina
Jina
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
スプーン型ターナーを買ってから普通のお玉の出番が減ってしまいました。
スプーン型ターナーを買ってから普通のお玉の出番が減ってしまいました。
non
non
1LDK | 一人暮らし
mahiyuchiさんの実例写真
やっと届いたお玉おき! 蓋もおけるので、料理の時に役立ちそう🎵 右のものは、何年も前にFrancfrancで購入したもの。知らんまに滑り止めが2つ紛失してしまった💦 ふきんをかけたり、ジップロックを乾かしたりしてます💡
やっと届いたお玉おき! 蓋もおけるので、料理の時に役立ちそう🎵 右のものは、何年も前にFrancfrancで購入したもの。知らんまに滑り止めが2つ紛失してしまった💦 ふきんをかけたり、ジップロックを乾かしたりしてます💡
mahiyuchi
mahiyuchi
家族
yamazen_shopさんの実例写真
新潟・燕三条のキッチンシリーズから、お台所をすっきりするツール収納のご提案です。
新潟・燕三条のキッチンシリーズから、お台所をすっきりするツール収納のご提案です。
yamazen_shop
yamazen_shop
シェア
rains0さんの実例写真
一人暮らし約1ヶ月経ち、キッチン収納も使いやすいようリニューアルされてきました。 学生時に無印良品でアルバイトしていたので調理器具は無印良品が多いです。シリコンのスパチュラ、トングをはじめシリコンが使いやすくて好きなのでターナーとおたまはスリコで購入しました。 調理中のスパチュラや菜箸の置き場に困っていたので無印良品の「磁器ベージュお玉おき」を採用しました。きっと使いやすいはず! 洗い物したあとの拭き取りはニトリの「超吸水キッチンクロス」を採用。神アイテムな予感。 料理中に出るゴミは無印良品の「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」でポリ袋(ポリティッシュ)を吊り下げています。一日の料理が終わったら封をしてゴミ箱に捨てることで匂い漏れをなるべく防ごうと思ってます。 フライパン、ガラス蓋、調理器具、カトラリー、ペーパー、調味料等使用頻度の高いものをすぐに使えることを意識して配置しています。 今後もリニューアルしていきます〜!
一人暮らし約1ヶ月経ち、キッチン収納も使いやすいようリニューアルされてきました。 学生時に無印良品でアルバイトしていたので調理器具は無印良品が多いです。シリコンのスパチュラ、トングをはじめシリコンが使いやすくて好きなのでターナーとおたまはスリコで購入しました。 調理中のスパチュラや菜箸の置き場に困っていたので無印良品の「磁器ベージュお玉おき」を採用しました。きっと使いやすいはず! 洗い物したあとの拭き取りはニトリの「超吸水キッチンクロス」を採用。神アイテムな予感。 料理中に出るゴミは無印良品の「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」でポリ袋(ポリティッシュ)を吊り下げています。一日の料理が終わったら封をしてゴミ箱に捨てることで匂い漏れをなるべく防ごうと思ってます。 フライパン、ガラス蓋、調理器具、カトラリー、ペーパー、調味料等使用頻度の高いものをすぐに使えることを意識して配置しています。 今後もリニューアルしていきます〜!
rains0
rains0
1K | 一人暮らし
greenroseさんの実例写真
ホワイトのターナーとおたま、ホーローです。継ぎ目ないのでシンプルで毎日活躍しています。
ホワイトのターナーとおたま、ホーローです。継ぎ目ないのでシンプルで毎日活躍しています。
greenrose
greenrose
家族
kanaさんの実例写真
今日もお疲れ様でしたーヽ(*´∀`)✨ またまたセリアとダイソー行きました! ブラックのおたまとターナーはセリア✨ かぼちゃとモノトーンなバッグと消臭ビーズはダイソー((*゚Д゚)ゞデシ!✨
今日もお疲れ様でしたーヽ(*´∀`)✨ またまたセリアとダイソー行きました! ブラックのおたまとターナーはセリア✨ かぼちゃとモノトーンなバッグと消臭ビーズはダイソー((*゚Д゚)ゞデシ!✨
kana
kana
3LDK | 家族
muumuuさんの実例写真
キッチングッズは明るくイエローかオレンジ系で揃えています。
キッチングッズは明るくイエローかオレンジ系で揃えています。
muumuu
muumuu
4LDK | 家族
midomiさんの実例写真
最近買った鉄フライパンと、合わせて買ったターナー&オイルポット。 どれも使いやすいです。 ガラスの蓋付きカップは簡易メモリ付き。トマトジュースを温めて飲んだり。お湯で飲めるタイプのプロテイン飲んだりしてます。 ほか、オタマとふきんと食洗機洗剤。
最近買った鉄フライパンと、合わせて買ったターナー&オイルポット。 どれも使いやすいです。 ガラスの蓋付きカップは簡易メモリ付き。トマトジュースを温めて飲んだり。お湯で飲めるタイプのプロテイン飲んだりしてます。 ほか、オタマとふきんと食洗機洗剤。
midomi
midomi
家族
yukoさんの実例写真
yuko
yuko
1DK | 一人暮らし
naturalさんの実例写真
今日買ったおたまとターナは吊るして使おうかな❤︎ ホワイト×木(茶)の組み合わせが好き。 ちなみにやかんも白で取って部分が木です^_^
今日買ったおたまとターナは吊るして使おうかな❤︎ ホワイト×木(茶)の組み合わせが好き。 ちなみにやかんも白で取って部分が木です^_^
natural
natural
3LDK | 家族
shiawaseさんの実例写真
Beforeのひどさよ…おたまやターナー溢れ返ってました。シンク下扉裏をキッチンツール収納場所にできたおかげで、誰に開けられても焦らない引き出しになりました笑
Beforeのひどさよ…おたまやターナー溢れ返ってました。シンク下扉裏をキッチンツール収納場所にできたおかげで、誰に開けられても焦らない引き出しになりました笑
shiawase
shiawase
3LDK
shizuponさんの実例写真
キッチンツール おたまと菜箸を断捨離しました。 高かったけど大きくて使いづらかったおたま、100均で買うと二本付いてくる菜箸。 引っ越したばっかだったので まだまだ新しいけど 使わないのでさようなら。 おたま フライ返し トング シリコンスパチュラ 鍋用おたま小 菜箸 キッチンバサミ 栓抜き ピーラー 等々… 調理ツールは各一、そんなに鍋持ってないから。 捨てる時は「ごめんね、ありがとう。」と言って捨てるのが我が家の習慣。 なんでもかんでも溜め込んで モノを溢れさせてしまう上の子たちに捨てさせる為に生まれた言葉。 最後まで使ってあげられなくて[ごめんなさい] 私のモノになってくれて[ありがとう] これを言うだけで案外ペロッと捨てられてしまうもんです。 それでも捨てられない時はいつでも取り出して良い処分用箱(準 ゴミ箱)に移動。 いつで取り返せるけど、入れたら存在を忘れてしまう処分箱。 ココに入れればあら不思議、次開けた時には不要物に見えるわけです。 我ながら、上手い手だと思うんですよ、実際次女の部屋は綺麗なワケだし でも、双子とダンナはゴミ捨てられないんだなああああー(泣) 取捨選択することが出来ないようです。 コレも徹底してたんですが、どうしても わからない様子。 モノを捨てるにも才能ってあるんですかね❓
キッチンツール おたまと菜箸を断捨離しました。 高かったけど大きくて使いづらかったおたま、100均で買うと二本付いてくる菜箸。 引っ越したばっかだったので まだまだ新しいけど 使わないのでさようなら。 おたま フライ返し トング シリコンスパチュラ 鍋用おたま小 菜箸 キッチンバサミ 栓抜き ピーラー 等々… 調理ツールは各一、そんなに鍋持ってないから。 捨てる時は「ごめんね、ありがとう。」と言って捨てるのが我が家の習慣。 なんでもかんでも溜め込んで モノを溢れさせてしまう上の子たちに捨てさせる為に生まれた言葉。 最後まで使ってあげられなくて[ごめんなさい] 私のモノになってくれて[ありがとう] これを言うだけで案外ペロッと捨てられてしまうもんです。 それでも捨てられない時はいつでも取り出して良い処分用箱(準 ゴミ箱)に移動。 いつで取り返せるけど、入れたら存在を忘れてしまう処分箱。 ココに入れればあら不思議、次開けた時には不要物に見えるわけです。 我ながら、上手い手だと思うんですよ、実際次女の部屋は綺麗なワケだし でも、双子とダンナはゴミ捨てられないんだなああああー(泣) 取捨選択することが出来ないようです。 コレも徹底してたんですが、どうしても わからない様子。 モノを捨てるにも才能ってあるんですかね❓
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
FXさんの実例写真
開ける度に萎える引き出し( ༎ຶŎ༎ຶ )ぐちゃぐちゃぁ( ༎ຶŎ༎ຶ )
開ける度に萎える引き出し( ༎ຶŎ༎ຶ )ぐちゃぐちゃぁ( ༎ຶŎ༎ຶ )
FX
FX
一人暮らし

おたま ターナーの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ