換気扇掃除 整流板フィルター

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
今朝は月初め最初のゴミの日だったので、換気扇フィルターのリセットをしました。 これだけは、必ず月初めのゴミの日にやるようにしています。いつもはアルカリ電解水をかけて拭いて、洗えるものは水洗いしますが、生協の油拭きティッシュを買ったのでそれで拭いてみました。 1枚目 古いフィルター外して、コンロ周り、換気扇の上、換気扇の中、金属のフィルター、向かいの棚の上、サーキュライトも拭きました。(写真撮り忘れ) 2枚目 以前は外に貼るタイプの整流板用フィルターを使ってましたが、微妙に余る部分がもったいないので、フリーカットのフィルターに変更しました。見た目もよくなりました。 ビフォーアフター→ https://roomclip.jp/photo/an9n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3枚目 取り付け完了〜 付属の金属のフィルターをを囲むようにマグネットで留めています。 このマグネットは…それまで買い続けていた貼るタイプのフィルターに付属でついてきてたまったものです。 4枚目 トイレ、バスルームも交換します。 ※トイレは月に2回 こちらは貼るタイプの15センチと30センチを常備しています。
今朝は月初め最初のゴミの日だったので、換気扇フィルターのリセットをしました。 これだけは、必ず月初めのゴミの日にやるようにしています。いつもはアルカリ電解水をかけて拭いて、洗えるものは水洗いしますが、生協の油拭きティッシュを買ったのでそれで拭いてみました。 1枚目 古いフィルター外して、コンロ周り、換気扇の上、換気扇の中、金属のフィルター、向かいの棚の上、サーキュライトも拭きました。(写真撮り忘れ) 2枚目 以前は外に貼るタイプの整流板用フィルターを使ってましたが、微妙に余る部分がもったいないので、フリーカットのフィルターに変更しました。見た目もよくなりました。 ビフォーアフター→ https://roomclip.jp/photo/an9n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3枚目 取り付け完了〜 付属の金属のフィルターをを囲むようにマグネットで留めています。 このマグネットは…それまで買い続けていた貼るタイプのフィルターに付属でついてきてたまったものです。 4枚目 トイレ、バスルームも交換します。 ※トイレは月に2回 こちらは貼るタイプの15センチと30センチを常備しています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
sakielさんの実例写真
いままで整流板の中に仕込む形でフィルターを貼っていました。 かなりクシャクシャになってしまって油汚れが中のファンに入ってしまっている気がしていました。 ビフォーの写真汚いので申し訳ございません! フィルたんの整流板専用フィルターなら、整流板ごとフィルターする形なのでかなり前段階で油汚れをシャットアウトできます。 しかも、ピッタリくっついて剥がれたりしてません。 これは楽できます♡
いままで整流板の中に仕込む形でフィルターを貼っていました。 かなりクシャクシャになってしまって油汚れが中のファンに入ってしまっている気がしていました。 ビフォーの写真汚いので申し訳ございません! フィルたんの整流板専用フィルターなら、整流板ごとフィルターする形なのでかなり前段階で油汚れをシャットアウトできます。 しかも、ピッタリくっついて剥がれたりしてません。 これは楽できます♡
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
rikubo-さんの実例写真
換気扇掃除の仕上げ。 ようやくフィルター貼りました! 簡単そうに見えてこれも少し手こずりました💦 粘着は貼ったり剥がしたりできるのですが、ふちの方は、換気扇『強』にすると吸い込まれ剥がれそうになるので、 ダイソーのキッチン養生テープ(ニチバン)と、付属の磁石で固定しました👍🏻 これ、月1回交換って書いてあるんですが・・・ 出来るかな~~なるべく頑張ります😂
換気扇掃除の仕上げ。 ようやくフィルター貼りました! 簡単そうに見えてこれも少し手こずりました💦 粘着は貼ったり剥がしたりできるのですが、ふちの方は、換気扇『強』にすると吸い込まれ剥がれそうになるので、 ダイソーのキッチン養生テープ(ニチバン)と、付属の磁石で固定しました👍🏻 これ、月1回交換って書いてあるんですが・・・ 出来るかな~~なるべく頑張ります😂
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
rikoさんの実例写真
スコッチ・ブライト™モニターレポート(1)-3/5 掃除が終わった後はせっせと 「換気扇コーティングスプレー KPCS-280」を塗ります! 私はキッチンペーパーで塗りました。 整流板、換気扇のフィルターまでの周辺及び、換気扇上部に塗布。 最初キッチンペーパーを敷いて上からスプレーしてしまったのですが、とろみがある液体におかしい💦と、すぐに気づいてペーパーにスプレーして塗ってみました。 とろみがある液体なのて、スーッと塗りやすく塗ってる感覚があります😃 その後掃除をしてから2週間… 揚げ物いっぱいしましたー♪♪ 定番の唐揚げからコロッケ、春巻き、野菜天その他諸々、 更には子どもたちとおやつ作りまで!ドーナツに大学芋にパンの耳♪子ども達大喜び🤣 さてその結果、油汚れは… (1)-4/5へ続きます。
スコッチ・ブライト™モニターレポート(1)-3/5 掃除が終わった後はせっせと 「換気扇コーティングスプレー KPCS-280」を塗ります! 私はキッチンペーパーで塗りました。 整流板、換気扇のフィルターまでの周辺及び、換気扇上部に塗布。 最初キッチンペーパーを敷いて上からスプレーしてしまったのですが、とろみがある液体におかしい💦と、すぐに気づいてペーパーにスプレーして塗ってみました。 とろみがある液体なのて、スーッと塗りやすく塗ってる感覚があります😃 その後掃除をしてから2週間… 揚げ物いっぱいしましたー♪♪ 定番の唐揚げからコロッケ、春巻き、野菜天その他諸々、 更には子どもたちとおやつ作りまで!ドーナツに大学芋にパンの耳♪子ども達大喜び🤣 さてその結果、油汚れは… (1)-4/5へ続きます。
riko
riko
家族

換気扇掃除 整流板フィルターの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

換気扇掃除 整流板フィルター

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
今朝は月初め最初のゴミの日だったので、換気扇フィルターのリセットをしました。 これだけは、必ず月初めのゴミの日にやるようにしています。いつもはアルカリ電解水をかけて拭いて、洗えるものは水洗いしますが、生協の油拭きティッシュを買ったのでそれで拭いてみました。 1枚目 古いフィルター外して、コンロ周り、換気扇の上、換気扇の中、金属のフィルター、向かいの棚の上、サーキュライトも拭きました。(写真撮り忘れ) 2枚目 以前は外に貼るタイプの整流板用フィルターを使ってましたが、微妙に余る部分がもったいないので、フリーカットのフィルターに変更しました。見た目もよくなりました。 ビフォーアフター→ https://roomclip.jp/photo/an9n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3枚目 取り付け完了〜 付属の金属のフィルターをを囲むようにマグネットで留めています。 このマグネットは…それまで買い続けていた貼るタイプのフィルターに付属でついてきてたまったものです。 4枚目 トイレ、バスルームも交換します。 ※トイレは月に2回 こちらは貼るタイプの15センチと30センチを常備しています。
今朝は月初め最初のゴミの日だったので、換気扇フィルターのリセットをしました。 これだけは、必ず月初めのゴミの日にやるようにしています。いつもはアルカリ電解水をかけて拭いて、洗えるものは水洗いしますが、生協の油拭きティッシュを買ったのでそれで拭いてみました。 1枚目 古いフィルター外して、コンロ周り、換気扇の上、換気扇の中、金属のフィルター、向かいの棚の上、サーキュライトも拭きました。(写真撮り忘れ) 2枚目 以前は外に貼るタイプの整流板用フィルターを使ってましたが、微妙に余る部分がもったいないので、フリーカットのフィルターに変更しました。見た目もよくなりました。 ビフォーアフター→ https://roomclip.jp/photo/an9n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3枚目 取り付け完了〜 付属の金属のフィルターをを囲むようにマグネットで留めています。 このマグネットは…それまで買い続けていた貼るタイプのフィルターに付属でついてきてたまったものです。 4枚目 トイレ、バスルームも交換します。 ※トイレは月に2回 こちらは貼るタイプの15センチと30センチを常備しています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
sakielさんの実例写真
いままで整流板の中に仕込む形でフィルターを貼っていました。 かなりクシャクシャになってしまって油汚れが中のファンに入ってしまっている気がしていました。 ビフォーの写真汚いので申し訳ございません! フィルたんの整流板専用フィルターなら、整流板ごとフィルターする形なのでかなり前段階で油汚れをシャットアウトできます。 しかも、ピッタリくっついて剥がれたりしてません。 これは楽できます♡
いままで整流板の中に仕込む形でフィルターを貼っていました。 かなりクシャクシャになってしまって油汚れが中のファンに入ってしまっている気がしていました。 ビフォーの写真汚いので申し訳ございません! フィルたんの整流板専用フィルターなら、整流板ごとフィルターする形なのでかなり前段階で油汚れをシャットアウトできます。 しかも、ピッタリくっついて剥がれたりしてません。 これは楽できます♡
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
rikubo-さんの実例写真
換気扇掃除の仕上げ。 ようやくフィルター貼りました! 簡単そうに見えてこれも少し手こずりました💦 粘着は貼ったり剥がしたりできるのですが、ふちの方は、換気扇『強』にすると吸い込まれ剥がれそうになるので、 ダイソーのキッチン養生テープ(ニチバン)と、付属の磁石で固定しました👍🏻 これ、月1回交換って書いてあるんですが・・・ 出来るかな~~なるべく頑張ります😂
換気扇掃除の仕上げ。 ようやくフィルター貼りました! 簡単そうに見えてこれも少し手こずりました💦 粘着は貼ったり剥がしたりできるのですが、ふちの方は、換気扇『強』にすると吸い込まれ剥がれそうになるので、 ダイソーのキッチン養生テープ(ニチバン)と、付属の磁石で固定しました👍🏻 これ、月1回交換って書いてあるんですが・・・ 出来るかな~~なるべく頑張ります😂
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
rikoさんの実例写真
スコッチ・ブライト™モニターレポート(1)-3/5 掃除が終わった後はせっせと 「換気扇コーティングスプレー KPCS-280」を塗ります! 私はキッチンペーパーで塗りました。 整流板、換気扇のフィルターまでの周辺及び、換気扇上部に塗布。 最初キッチンペーパーを敷いて上からスプレーしてしまったのですが、とろみがある液体におかしい💦と、すぐに気づいてペーパーにスプレーして塗ってみました。 とろみがある液体なのて、スーッと塗りやすく塗ってる感覚があります😃 その後掃除をしてから2週間… 揚げ物いっぱいしましたー♪♪ 定番の唐揚げからコロッケ、春巻き、野菜天その他諸々、 更には子どもたちとおやつ作りまで!ドーナツに大学芋にパンの耳♪子ども達大喜び🤣 さてその結果、油汚れは… (1)-4/5へ続きます。
スコッチ・ブライト™モニターレポート(1)-3/5 掃除が終わった後はせっせと 「換気扇コーティングスプレー KPCS-280」を塗ります! 私はキッチンペーパーで塗りました。 整流板、換気扇のフィルターまでの周辺及び、換気扇上部に塗布。 最初キッチンペーパーを敷いて上からスプレーしてしまったのですが、とろみがある液体におかしい💦と、すぐに気づいてペーパーにスプレーして塗ってみました。 とろみがある液体なのて、スーッと塗りやすく塗ってる感覚があります😃 その後掃除をしてから2週間… 揚げ物いっぱいしましたー♪♪ 定番の唐揚げからコロッケ、春巻き、野菜天その他諸々、 更には子どもたちとおやつ作りまで!ドーナツに大学芋にパンの耳♪子ども達大喜び🤣 さてその結果、油汚れは… (1)-4/5へ続きます。
riko
riko
家族

換気扇掃除 整流板フィルターの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ