賃貸 ニトリの物干し竿

12枚の部屋写真から9枚をセレクト
KAORIさんの実例写真
ベランダに物干し竿と洗濯ハンガーを設置しました。 物干し竿はニトリのハンガー掛け付きジョイント式 洗濯ハンガーはマツキヨブランドの42ピンチ 物干し竿ズレ防止にダイソーのストッパーを付けました。 洗濯するぞー! 洗濯機まだ無いけど… 今回RoomClipアプリのフィルター(cafe)を使ってみました。 ノスタルジック〜 ただのベランダでも雰囲気でちゃった。 ところで ベランダの床にスノコ敷いてオシャレ感を出そうかと思いましたが、先日の雨の日ほぼ全体が濡れていたのでやめました。 気がついたのです ベランダといっても外。 風雨や経年劣化で汚れたり痛む事を… スノコ掃除めんどくさーい 余計な仕事増やしたくないので現状維持で。
ベランダに物干し竿と洗濯ハンガーを設置しました。 物干し竿はニトリのハンガー掛け付きジョイント式 洗濯ハンガーはマツキヨブランドの42ピンチ 物干し竿ズレ防止にダイソーのストッパーを付けました。 洗濯するぞー! 洗濯機まだ無いけど… 今回RoomClipアプリのフィルター(cafe)を使ってみました。 ノスタルジック〜 ただのベランダでも雰囲気でちゃった。 ところで ベランダの床にスノコ敷いてオシャレ感を出そうかと思いましたが、先日の雨の日ほぼ全体が濡れていたのでやめました。 気がついたのです ベランダといっても外。 風雨や経年劣化で汚れたり痛む事を… スノコ掃除めんどくさーい 余計な仕事増やしたくないので現状維持で。
KAORI
KAORI
3K | 一人暮らし
niko3さんの実例写真
◎新居リビングPart②◎ キッチン側から。 天井が高い窓にも対応してくれた ニトリさんのカーテンレースセット。 サイズも種類も豊富♪ お値段もお財布に優しいので本当に助かりました〜ヽ(=´▽`=)ノ 室内干しの物干し竿もニトリさん♪ これまたお安かったです(*^^*) こたつ布団もそろそろ変え時かなぁ〜 なんだか浮いてますね(・∀・) 🍀今日も頑張ります🍀
◎新居リビングPart②◎ キッチン側から。 天井が高い窓にも対応してくれた ニトリさんのカーテンレースセット。 サイズも種類も豊富♪ お値段もお財布に優しいので本当に助かりました〜ヽ(=´▽`=)ノ 室内干しの物干し竿もニトリさん♪ これまたお安かったです(*^^*) こたつ布団もそろそろ変え時かなぁ〜 なんだか浮いてますね(・∀・) 🍀今日も頑張ります🍀
niko3
niko3
3DK | 家族
noraさんの実例写真
連投📸 今日3回投稿できた🤣 毛玉だらけのNクールを干しました この前買った物干し、すごくいいです🤣 その時に、物干し竿も一緒に購入したんだけど、これ滑りにくい素材になってるんです💡 ラバーグリップてやつ こんな風に敷きパッドとかシーツとか、ハンガーを掛けても風でずれたり落ちたりすることがなくて、ピンチを使わなくていいので買って良かったものの1つです‼️ 色もホワイトに薄くグレーのしましまで、室内干しで使うのもいいかもしれません💡 ただ滑りにくい素材だから、マメに拭かないと汚れやすそうではあります🌀 ケチったのとよくわからないから一本だけにしたんだけど、もう一本買えば良かった😫 奥の棒は旧居で洗面所にて使ってた突っ張り棒です 2本使うとめっちゃ乾くの早い🤣 ちなみにベランダ狭すぎて物干し置いたらカニ歩きしかできません🦀🦀🦀
連投📸 今日3回投稿できた🤣 毛玉だらけのNクールを干しました この前買った物干し、すごくいいです🤣 その時に、物干し竿も一緒に購入したんだけど、これ滑りにくい素材になってるんです💡 ラバーグリップてやつ こんな風に敷きパッドとかシーツとか、ハンガーを掛けても風でずれたり落ちたりすることがなくて、ピンチを使わなくていいので買って良かったものの1つです‼️ 色もホワイトに薄くグレーのしましまで、室内干しで使うのもいいかもしれません💡 ただ滑りにくい素材だから、マメに拭かないと汚れやすそうではあります🌀 ケチったのとよくわからないから一本だけにしたんだけど、もう一本買えば良かった😫 奥の棒は旧居で洗面所にて使ってた突っ張り棒です 2本使うとめっちゃ乾くの早い🤣 ちなみにベランダ狭すぎて物干し置いたらカニ歩きしかできません🦀🦀🦀
nora
nora
1LDK | 一人暮らし
H.Tさんの実例写真
物干し竿イベントPart2 ホスクリーン ニトリの引っ張ると取れるピンチ ニトリの伸縮物干し竿
物干し竿イベントPart2 ホスクリーン ニトリの引っ張ると取れるピンチ ニトリの伸縮物干し竿
H.T
H.T
2DK | 家族
hiroさんの実例写真
2Fの部屋で使ってみました! とっても軽いので、持ち運びもラクラクでした(^-^)v
2Fの部屋で使ってみました! とっても軽いので、持ち運びもラクラクでした(^-^)v
hiro
hiro
3LDK | 家族
maruriさんの実例写真
これからたくさん洗濯物干すぞー\(^o^)/
これからたくさん洗濯物干すぞー\(^o^)/
maruri
maruri
2LDK | 家族
Azukiさんの実例写真
いいお天気かと思いきや、昼から降ったり止んだりの『the☆夏』らしいお天気でした☀️☔️ 明るく見えてますが、外は降ってます💧 洗濯を入れたり出したりすること計3回😅 朝早くから干していればこんなことにはならなかった😂 急遽のお休みでのんびりし過ぎてしまいました🤣 昼からはエンジンかかって、通常のお掃除と玄関、サーキュレーターのお掃除しました😄 RCのお陰で今までの自分では考えられないほどお掃除頑張れてます✨✨ いつも見ていただきありがとうございます💕 お掃除行き届いてないところがあれば教えてください🤣
いいお天気かと思いきや、昼から降ったり止んだりの『the☆夏』らしいお天気でした☀️☔️ 明るく見えてますが、外は降ってます💧 洗濯を入れたり出したりすること計3回😅 朝早くから干していればこんなことにはならなかった😂 急遽のお休みでのんびりし過ぎてしまいました🤣 昼からはエンジンかかって、通常のお掃除と玄関、サーキュレーターのお掃除しました😄 RCのお陰で今までの自分では考えられないほどお掃除頑張れてます✨✨ いつも見ていただきありがとうございます💕 お掃除行き届いてないところがあれば教えてください🤣
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
_rm_さんの実例写真
寝室の掃き出し窓に部屋干し用の竿を設置しています。穴をあける勇気もないのでニトリさんの突っ張り物干し。雨の日や黄砂の日は大活躍だし、寝室なので冬は加湿器代わりにもなります笑笑
寝室の掃き出し窓に部屋干し用の竿を設置しています。穴をあける勇気もないのでニトリさんの突っ張り物干し。雨の日や黄砂の日は大活躍だし、寝室なので冬は加湿器代わりにもなります笑笑
_rm_
_rm_
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
浴室は窓がない代わりに24時間換気システムがついています。 換気システムに加えて、換気、浴室乾燥機もついています。(ほかにもあるけど、使ったことない) 入浴後は「換気」強(写真弱になってますね、2回押しちゃったみたい)で浴室はカラッと乾きます。ユニットバスはこの「換気」をつけてドアを閉めることでドアの換気口から空気が吸い上げられ、効率よく(エプロンの裏も)乾燥してカビを防止しているそうです。 だから、エプロンの隙間は埋めたらダメ、でエプロン開けての掃除は不要と聞きました。 ここ20年で転々と住んできた賃貸では窓はついているけど換気扇はついていませんでした。なので、窓を常に少し開けて、除湿機やサーキュレーターを回すことでバスタオルなどを浴室で乾かしてきました。 浴室乾燥機を最大限に利用するために、 ニトリのマグネット物干し竿ホルダーと セキスイのステンレス浴室用伸縮竿で 竿を増設♡ 浴室乾燥機は便利だけれど、フル可動では電気代かかかるので、気温の高いカラッした日は、換気扇+扇風機で乾かします。 本当はサーキュレーターがいいのだけれど、今は持ってないけどミニ扇風機はいっぱい持ってるので(モニターで当たらないかな~✨)今年は洗面所用には置き型のミニ扇風機を洗面台に置いてみました。 今日は、週末のおしゃれ着洗いと、夏のパジャマを出した(一度洗う)ので、リビング2箇所と、浴室と、浴室のドアの上と、洗面所のドアの上と、ランドリーハンガーラックもフル活用して、さらに廊下からも扇風機も回して乾かしてます!(洗濯機は4回回した)はじめに干した薄手のものはもう乾いてます。 乾きが悪くあとちょっとのときはスマートドライの出番です。(使ってるとこ) https://roomclip.jp/photo/asfl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ※年中室内干しなのでベランダには干しません
浴室は窓がない代わりに24時間換気システムがついています。 換気システムに加えて、換気、浴室乾燥機もついています。(ほかにもあるけど、使ったことない) 入浴後は「換気」強(写真弱になってますね、2回押しちゃったみたい)で浴室はカラッと乾きます。ユニットバスはこの「換気」をつけてドアを閉めることでドアの換気口から空気が吸い上げられ、効率よく(エプロンの裏も)乾燥してカビを防止しているそうです。 だから、エプロンの隙間は埋めたらダメ、でエプロン開けての掃除は不要と聞きました。 ここ20年で転々と住んできた賃貸では窓はついているけど換気扇はついていませんでした。なので、窓を常に少し開けて、除湿機やサーキュレーターを回すことでバスタオルなどを浴室で乾かしてきました。 浴室乾燥機を最大限に利用するために、 ニトリのマグネット物干し竿ホルダーと セキスイのステンレス浴室用伸縮竿で 竿を増設♡ 浴室乾燥機は便利だけれど、フル可動では電気代かかかるので、気温の高いカラッした日は、換気扇+扇風機で乾かします。 本当はサーキュレーターがいいのだけれど、今は持ってないけどミニ扇風機はいっぱい持ってるので(モニターで当たらないかな~✨)今年は洗面所用には置き型のミニ扇風機を洗面台に置いてみました。 今日は、週末のおしゃれ着洗いと、夏のパジャマを出した(一度洗う)ので、リビング2箇所と、浴室と、浴室のドアの上と、洗面所のドアの上と、ランドリーハンガーラックもフル活用して、さらに廊下からも扇風機も回して乾かしてます!(洗濯機は4回回した)はじめに干した薄手のものはもう乾いてます。 乾きが悪くあとちょっとのときはスマートドライの出番です。(使ってるとこ) https://roomclip.jp/photo/asfl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ※年中室内干しなのでベランダには干しません
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族

賃貸 ニトリの物干し竿の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

賃貸 ニトリの物干し竿

12枚の部屋写真から9枚をセレクト
KAORIさんの実例写真
ベランダに物干し竿と洗濯ハンガーを設置しました。 物干し竿はニトリのハンガー掛け付きジョイント式 洗濯ハンガーはマツキヨブランドの42ピンチ 物干し竿ズレ防止にダイソーのストッパーを付けました。 洗濯するぞー! 洗濯機まだ無いけど… 今回RoomClipアプリのフィルター(cafe)を使ってみました。 ノスタルジック〜 ただのベランダでも雰囲気でちゃった。 ところで ベランダの床にスノコ敷いてオシャレ感を出そうかと思いましたが、先日の雨の日ほぼ全体が濡れていたのでやめました。 気がついたのです ベランダといっても外。 風雨や経年劣化で汚れたり痛む事を… スノコ掃除めんどくさーい 余計な仕事増やしたくないので現状維持で。
ベランダに物干し竿と洗濯ハンガーを設置しました。 物干し竿はニトリのハンガー掛け付きジョイント式 洗濯ハンガーはマツキヨブランドの42ピンチ 物干し竿ズレ防止にダイソーのストッパーを付けました。 洗濯するぞー! 洗濯機まだ無いけど… 今回RoomClipアプリのフィルター(cafe)を使ってみました。 ノスタルジック〜 ただのベランダでも雰囲気でちゃった。 ところで ベランダの床にスノコ敷いてオシャレ感を出そうかと思いましたが、先日の雨の日ほぼ全体が濡れていたのでやめました。 気がついたのです ベランダといっても外。 風雨や経年劣化で汚れたり痛む事を… スノコ掃除めんどくさーい 余計な仕事増やしたくないので現状維持で。
KAORI
KAORI
3K | 一人暮らし
niko3さんの実例写真
◎新居リビングPart②◎ キッチン側から。 天井が高い窓にも対応してくれた ニトリさんのカーテンレースセット。 サイズも種類も豊富♪ お値段もお財布に優しいので本当に助かりました〜ヽ(=´▽`=)ノ 室内干しの物干し竿もニトリさん♪ これまたお安かったです(*^^*) こたつ布団もそろそろ変え時かなぁ〜 なんだか浮いてますね(・∀・) 🍀今日も頑張ります🍀
◎新居リビングPart②◎ キッチン側から。 天井が高い窓にも対応してくれた ニトリさんのカーテンレースセット。 サイズも種類も豊富♪ お値段もお財布に優しいので本当に助かりました〜ヽ(=´▽`=)ノ 室内干しの物干し竿もニトリさん♪ これまたお安かったです(*^^*) こたつ布団もそろそろ変え時かなぁ〜 なんだか浮いてますね(・∀・) 🍀今日も頑張ります🍀
niko3
niko3
3DK | 家族
noraさんの実例写真
連投📸 今日3回投稿できた🤣 毛玉だらけのNクールを干しました この前買った物干し、すごくいいです🤣 その時に、物干し竿も一緒に購入したんだけど、これ滑りにくい素材になってるんです💡 ラバーグリップてやつ こんな風に敷きパッドとかシーツとか、ハンガーを掛けても風でずれたり落ちたりすることがなくて、ピンチを使わなくていいので買って良かったものの1つです‼️ 色もホワイトに薄くグレーのしましまで、室内干しで使うのもいいかもしれません💡 ただ滑りにくい素材だから、マメに拭かないと汚れやすそうではあります🌀 ケチったのとよくわからないから一本だけにしたんだけど、もう一本買えば良かった😫 奥の棒は旧居で洗面所にて使ってた突っ張り棒です 2本使うとめっちゃ乾くの早い🤣 ちなみにベランダ狭すぎて物干し置いたらカニ歩きしかできません🦀🦀🦀
連投📸 今日3回投稿できた🤣 毛玉だらけのNクールを干しました この前買った物干し、すごくいいです🤣 その時に、物干し竿も一緒に購入したんだけど、これ滑りにくい素材になってるんです💡 ラバーグリップてやつ こんな風に敷きパッドとかシーツとか、ハンガーを掛けても風でずれたり落ちたりすることがなくて、ピンチを使わなくていいので買って良かったものの1つです‼️ 色もホワイトに薄くグレーのしましまで、室内干しで使うのもいいかもしれません💡 ただ滑りにくい素材だから、マメに拭かないと汚れやすそうではあります🌀 ケチったのとよくわからないから一本だけにしたんだけど、もう一本買えば良かった😫 奥の棒は旧居で洗面所にて使ってた突っ張り棒です 2本使うとめっちゃ乾くの早い🤣 ちなみにベランダ狭すぎて物干し置いたらカニ歩きしかできません🦀🦀🦀
nora
nora
1LDK | 一人暮らし
H.Tさんの実例写真
物干し竿イベントPart2 ホスクリーン ニトリの引っ張ると取れるピンチ ニトリの伸縮物干し竿
物干し竿イベントPart2 ホスクリーン ニトリの引っ張ると取れるピンチ ニトリの伸縮物干し竿
H.T
H.T
2DK | 家族
hiroさんの実例写真
2Fの部屋で使ってみました! とっても軽いので、持ち運びもラクラクでした(^-^)v
2Fの部屋で使ってみました! とっても軽いので、持ち運びもラクラクでした(^-^)v
hiro
hiro
3LDK | 家族
maruriさんの実例写真
これからたくさん洗濯物干すぞー\(^o^)/
これからたくさん洗濯物干すぞー\(^o^)/
maruri
maruri
2LDK | 家族
Azukiさんの実例写真
いいお天気かと思いきや、昼から降ったり止んだりの『the☆夏』らしいお天気でした☀️☔️ 明るく見えてますが、外は降ってます💧 洗濯を入れたり出したりすること計3回😅 朝早くから干していればこんなことにはならなかった😂 急遽のお休みでのんびりし過ぎてしまいました🤣 昼からはエンジンかかって、通常のお掃除と玄関、サーキュレーターのお掃除しました😄 RCのお陰で今までの自分では考えられないほどお掃除頑張れてます✨✨ いつも見ていただきありがとうございます💕 お掃除行き届いてないところがあれば教えてください🤣
いいお天気かと思いきや、昼から降ったり止んだりの『the☆夏』らしいお天気でした☀️☔️ 明るく見えてますが、外は降ってます💧 洗濯を入れたり出したりすること計3回😅 朝早くから干していればこんなことにはならなかった😂 急遽のお休みでのんびりし過ぎてしまいました🤣 昼からはエンジンかかって、通常のお掃除と玄関、サーキュレーターのお掃除しました😄 RCのお陰で今までの自分では考えられないほどお掃除頑張れてます✨✨ いつも見ていただきありがとうございます💕 お掃除行き届いてないところがあれば教えてください🤣
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
_rm_さんの実例写真
寝室の掃き出し窓に部屋干し用の竿を設置しています。穴をあける勇気もないのでニトリさんの突っ張り物干し。雨の日や黄砂の日は大活躍だし、寝室なので冬は加湿器代わりにもなります笑笑
寝室の掃き出し窓に部屋干し用の竿を設置しています。穴をあける勇気もないのでニトリさんの突っ張り物干し。雨の日や黄砂の日は大活躍だし、寝室なので冬は加湿器代わりにもなります笑笑
_rm_
_rm_
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
浴室は窓がない代わりに24時間換気システムがついています。 換気システムに加えて、換気、浴室乾燥機もついています。(ほかにもあるけど、使ったことない) 入浴後は「換気」強(写真弱になってますね、2回押しちゃったみたい)で浴室はカラッと乾きます。ユニットバスはこの「換気」をつけてドアを閉めることでドアの換気口から空気が吸い上げられ、効率よく(エプロンの裏も)乾燥してカビを防止しているそうです。 だから、エプロンの隙間は埋めたらダメ、でエプロン開けての掃除は不要と聞きました。 ここ20年で転々と住んできた賃貸では窓はついているけど換気扇はついていませんでした。なので、窓を常に少し開けて、除湿機やサーキュレーターを回すことでバスタオルなどを浴室で乾かしてきました。 浴室乾燥機を最大限に利用するために、 ニトリのマグネット物干し竿ホルダーと セキスイのステンレス浴室用伸縮竿で 竿を増設♡ 浴室乾燥機は便利だけれど、フル可動では電気代かかかるので、気温の高いカラッした日は、換気扇+扇風機で乾かします。 本当はサーキュレーターがいいのだけれど、今は持ってないけどミニ扇風機はいっぱい持ってるので(モニターで当たらないかな~✨)今年は洗面所用には置き型のミニ扇風機を洗面台に置いてみました。 今日は、週末のおしゃれ着洗いと、夏のパジャマを出した(一度洗う)ので、リビング2箇所と、浴室と、浴室のドアの上と、洗面所のドアの上と、ランドリーハンガーラックもフル活用して、さらに廊下からも扇風機も回して乾かしてます!(洗濯機は4回回した)はじめに干した薄手のものはもう乾いてます。 乾きが悪くあとちょっとのときはスマートドライの出番です。(使ってるとこ) https://roomclip.jp/photo/asfl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ※年中室内干しなのでベランダには干しません
浴室は窓がない代わりに24時間換気システムがついています。 換気システムに加えて、換気、浴室乾燥機もついています。(ほかにもあるけど、使ったことない) 入浴後は「換気」強(写真弱になってますね、2回押しちゃったみたい)で浴室はカラッと乾きます。ユニットバスはこの「換気」をつけてドアを閉めることでドアの換気口から空気が吸い上げられ、効率よく(エプロンの裏も)乾燥してカビを防止しているそうです。 だから、エプロンの隙間は埋めたらダメ、でエプロン開けての掃除は不要と聞きました。 ここ20年で転々と住んできた賃貸では窓はついているけど換気扇はついていませんでした。なので、窓を常に少し開けて、除湿機やサーキュレーターを回すことでバスタオルなどを浴室で乾かしてきました。 浴室乾燥機を最大限に利用するために、 ニトリのマグネット物干し竿ホルダーと セキスイのステンレス浴室用伸縮竿で 竿を増設♡ 浴室乾燥機は便利だけれど、フル可動では電気代かかかるので、気温の高いカラッした日は、換気扇+扇風機で乾かします。 本当はサーキュレーターがいいのだけれど、今は持ってないけどミニ扇風機はいっぱい持ってるので(モニターで当たらないかな~✨)今年は洗面所用には置き型のミニ扇風機を洗面台に置いてみました。 今日は、週末のおしゃれ着洗いと、夏のパジャマを出した(一度洗う)ので、リビング2箇所と、浴室と、浴室のドアの上と、洗面所のドアの上と、ランドリーハンガーラックもフル活用して、さらに廊下からも扇風機も回して乾かしてます!(洗濯機は4回回した)はじめに干した薄手のものはもう乾いてます。 乾きが悪くあとちょっとのときはスマートドライの出番です。(使ってるとこ) https://roomclip.jp/photo/asfl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ※年中室内干しなのでベランダには干しません
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族

賃貸 ニトリの物干し竿の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ