RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

地震対策 ミュージアムジェル

16枚の部屋写真から9枚をセレクト
sari-rinさんの実例写真
ニッチ棚、復活♡ 地震の心配も、まだまだ続く中、 お友達に教えてもらった地震対策グッズを購入しました。 「ミュージアムジェル」という商品です(o^^o) 陶器の置物や、お皿、フィギュアなどの転倒防止! リサライオンやマリメッコマグの底にくっつけて固定させました(^-^)v ぴったりくっついて、とてもいい感じ♡ やっと飾れて、とっても嬉しいです! 皆さま、本当に、ご心配ありがとうございました(T . T) これで、当面様子見てみます(*^^*)
ニッチ棚、復活♡ 地震の心配も、まだまだ続く中、 お友達に教えてもらった地震対策グッズを購入しました。 「ミュージアムジェル」という商品です(o^^o) 陶器の置物や、お皿、フィギュアなどの転倒防止! リサライオンやマリメッコマグの底にくっつけて固定させました(^-^)v ぴったりくっついて、とてもいい感じ♡ やっと飾れて、とっても嬉しいです! 皆さま、本当に、ご心配ありがとうございました(T . T) これで、当面様子見てみます(*^^*)
sari-rin
sari-rin
4LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
飾り棚の上のものは地震で落ちてくると怖いので裏側にミュージアムジェルをつけて固定しています。
飾り棚の上のものは地震で落ちてくると怖いので裏側にミュージアムジェルをつけて固定しています。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
soraniwaさんの実例写真
自然災害について考えさせられるこの頃。我が家のディスプレイ棚のガラスや陶器は透明で取り外しできるミュージアムジェルで固定してあります。くっついてる時は棚板を逆さにしても落ちませんd(´∀` ) 関東もいつか地震が来るのは間違いないので東北の時の経験を無駄にせず、備えられる事は全部しておこうと思います(͒๑⃙⃘´ ⁻̫ `๑⃙⃘)͒◞ 皆様もお気をつけを ⌂*
自然災害について考えさせられるこの頃。我が家のディスプレイ棚のガラスや陶器は透明で取り外しできるミュージアムジェルで固定してあります。くっついてる時は棚板を逆さにしても落ちませんd(´∀` ) 関東もいつか地震が来るのは間違いないので東北の時の経験を無駄にせず、備えられる事は全部しておこうと思います(͒๑⃙⃘´ ⁻̫ `๑⃙⃘)͒◞ 皆様もお気をつけを ⌂*
soraniwa
soraniwa
3LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
階段の壁面ディスプレイは手作りがいっぱいです。 旅行の思い出のコラージュや好きなデザイナーのミニチュアです。 ポスターやポストカードだけでなく立体感あるものを加えると凹凸が生まれて楽しいです。 ここで活躍しているのがミュージアムジェル。 地震対策にと3ヶ月前から使っています。 3ヶ月経ってもしっかり固定されその威力を確認。 ただデメリットもあります。 素材によっては向き不向きがありました。 ブログ更新→小物の地震対策に使えるミュージアムジェルを3ヶ月使ったメリットデメリット https://www.mashley1203.com/entry/2019/11/19/063000 このジェルは書斎にも使ってるんですが書斎の方をmagに掲載していただきました。 https://roomclip.jp/mag/archives/58691/ ありがとうございます。
階段の壁面ディスプレイは手作りがいっぱいです。 旅行の思い出のコラージュや好きなデザイナーのミニチュアです。 ポスターやポストカードだけでなく立体感あるものを加えると凹凸が生まれて楽しいです。 ここで活躍しているのがミュージアムジェル。 地震対策にと3ヶ月前から使っています。 3ヶ月経ってもしっかり固定されその威力を確認。 ただデメリットもあります。 素材によっては向き不向きがありました。 ブログ更新→小物の地震対策に使えるミュージアムジェルを3ヶ月使ったメリットデメリット https://www.mashley1203.com/entry/2019/11/19/063000 このジェルは書斎にも使ってるんですが書斎の方をmagに掲載していただきました。 https://roomclip.jp/mag/archives/58691/ ありがとうございます。
mashley
mashley
家族
kabu10さんの実例写真
お気に入りの高杯たち。 日常使いしているものの、 中には形を愛でたいだけのものもあり、 それらは地震で落ちないよう ミュージアムジェルで固定してます。 人生初めての見せる収納かも。 生活感が嫌で 全て見せないを心掛けてたのに。
お気に入りの高杯たち。 日常使いしているものの、 中には形を愛でたいだけのものもあり、 それらは地震で落ちないよう ミュージアムジェルで固定してます。 人生初めての見せる収納かも。 生活感が嫌で 全て見せないを心掛けてたのに。
kabu10
kabu10
家族
-さんの実例写真
ガラス製品やポーセリンなど、とにかく割れ物が多い我が家。 地震や不注意による破損の被害を防ぐために、こちらのミュージアムジェルを採用しております。 使用方法は至ってシンプルで、底面に少量のジェルを乗せて圧着させるだけ。 ジェルはクリアなので、例えばクリスタルガラスのような透明なものに使っても目立たず、美しさを損なう心配もありません。 また、肝心の接着力についてですが、重いガラステーブルの天板が持ち上げられそうなくらいにしっかりとくっつくのに、軽く捻るような力を数回加えるだけで、非常に簡単に跡形もなく剥がすことが出来ます。 これが1つあるだけで安心度合いがグッと段違いに高まるので、小さなお子様がいらっしゃる方、猫ちゃんなど、ペットと一緒に暮らしてらっしゃる方にも是非おすすめしたい商品です✨
ガラス製品やポーセリンなど、とにかく割れ物が多い我が家。 地震や不注意による破損の被害を防ぐために、こちらのミュージアムジェルを採用しております。 使用方法は至ってシンプルで、底面に少量のジェルを乗せて圧着させるだけ。 ジェルはクリアなので、例えばクリスタルガラスのような透明なものに使っても目立たず、美しさを損なう心配もありません。 また、肝心の接着力についてですが、重いガラステーブルの天板が持ち上げられそうなくらいにしっかりとくっつくのに、軽く捻るような力を数回加えるだけで、非常に簡単に跡形もなく剥がすことが出来ます。 これが1つあるだけで安心度合いがグッと段違いに高まるので、小さなお子様がいらっしゃる方、猫ちゃんなど、ペットと一緒に暮らしてらっしゃる方にも是非おすすめしたい商品です✨
-
-
カップル
lillyさんの実例写真
先ほども載せた、シェルフ。 ちょうどソファーの真上なので、地震などで頭上に物が落下してくることを想定して、ミュージアムジェルで固定してます。 使い方も簡単でオススメです。 ウォールシェルフはデザインとしてもいいけど、後ろに実は隠したいケーブル類があるので取り付けました。笑
先ほども載せた、シェルフ。 ちょうどソファーの真上なので、地震などで頭上に物が落下してくることを想定して、ミュージアムジェルで固定してます。 使い方も簡単でオススメです。 ウォールシェルフはデザインとしてもいいけど、後ろに実は隠したいケーブル類があるので取り付けました。笑
lilly
lilly
家族
Rinrinfrenchさんの実例写真
2022.3.17 ⁡ いろいろと気持ちがソワソワする、いちにち。 ⁡ 地震が気掛かりですが、みなさま、ご無事でしょうか。 ⁡ ⁡ 2018年の大阪北部地震で、我が家は震度5強だったのですが、マンション最上階なので、体感はそれ以上で、 一瞬で、全ての部屋がめちゃくちゃとなりました。 特にモノが多い、アトリエ、子ども部屋、などは顕著で、 震え上がるやら、気が動転して何をして良いか分からなくなるわ、散々でした。 ⁡ 当時の惨状や、その後の地震対策については、ブログ 【フレンチシックな家作り】に詳しく載せています。 ⁡ あれから数年経ち、 対策を強化している部分もあれば、 緩くなってしまっている部分もあるので、 また見直しですね! ⁡ 基本的には、我が家の食器棚や飾り棚は アンティークの水屋で、引き戸。 ガラスには飛散防止シートを貼り、 棚には滑り止めシートを。 ⁡ 揺れの向きにもよりますが、こちらは2018年の地震では、ほぼ被害なしでした。 (同じマンションの、知人宅の観音扉の食器棚はほぼ全滅だったそう) ⁡ また、最近  @glassmaymay さんのインスタで、 器に一枚一枚、ペーパーナプキンをかませるのも良い、と知り、早速やっています。 ペーパーナプキン、売るほどコレクションあるので(笑) ⁡ ガラスものや、陶器好きなので、 ディスプレイにも多用しているし、 ただ置いておいたら、揺れたら割れるのは たくさん見てきたので いまは、可能な限り、 ディスプレイするガラス類には、 #ミュージアムジェル を使って固定するように。 これ、思いの外スゴイんです。 ガラスのお雛様を飾った際も、 仕舞う際、取り外すのに一苦労するくらい、ガッチリ止まってました。( ; ຶཽළ̉ ຶཽ)!! 大きい水晶も、びくともしません。 ⁡ 【モノを置かない、家具は作り付け】 ⁡ が一番ではありますが、 モノが好きで家具もインテリアも好きで 繊細なコレクションが多い、 そんなインテリアヲタクは できる限りの対策をしたいですね。 ⁡ 少しでも参考になれば幸いです。 ⁡ みんなが安心して ぐっすり眠れますように、、、✨ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ #地震対策 #livingroom #リビング #interior #インテリア #frenchchic #フレンチシックな家作り
2022.3.17 ⁡ いろいろと気持ちがソワソワする、いちにち。 ⁡ 地震が気掛かりですが、みなさま、ご無事でしょうか。 ⁡ ⁡ 2018年の大阪北部地震で、我が家は震度5強だったのですが、マンション最上階なので、体感はそれ以上で、 一瞬で、全ての部屋がめちゃくちゃとなりました。 特にモノが多い、アトリエ、子ども部屋、などは顕著で、 震え上がるやら、気が動転して何をして良いか分からなくなるわ、散々でした。 ⁡ 当時の惨状や、その後の地震対策については、ブログ 【フレンチシックな家作り】に詳しく載せています。 ⁡ あれから数年経ち、 対策を強化している部分もあれば、 緩くなってしまっている部分もあるので、 また見直しですね! ⁡ 基本的には、我が家の食器棚や飾り棚は アンティークの水屋で、引き戸。 ガラスには飛散防止シートを貼り、 棚には滑り止めシートを。 ⁡ 揺れの向きにもよりますが、こちらは2018年の地震では、ほぼ被害なしでした。 (同じマンションの、知人宅の観音扉の食器棚はほぼ全滅だったそう) ⁡ また、最近  @glassmaymay さんのインスタで、 器に一枚一枚、ペーパーナプキンをかませるのも良い、と知り、早速やっています。 ペーパーナプキン、売るほどコレクションあるので(笑) ⁡ ガラスものや、陶器好きなので、 ディスプレイにも多用しているし、 ただ置いておいたら、揺れたら割れるのは たくさん見てきたので いまは、可能な限り、 ディスプレイするガラス類には、 #ミュージアムジェル を使って固定するように。 これ、思いの外スゴイんです。 ガラスのお雛様を飾った際も、 仕舞う際、取り外すのに一苦労するくらい、ガッチリ止まってました。( ; ຶཽළ̉ ຶཽ)!! 大きい水晶も、びくともしません。 ⁡ 【モノを置かない、家具は作り付け】 ⁡ が一番ではありますが、 モノが好きで家具もインテリアも好きで 繊細なコレクションが多い、 そんなインテリアヲタクは できる限りの対策をしたいですね。 ⁡ 少しでも参考になれば幸いです。 ⁡ みんなが安心して ぐっすり眠れますように、、、✨ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ #地震対策 #livingroom #リビング #interior #インテリア #frenchchic #フレンチシックな家作り
Rinrinfrench
Rinrinfrench
4LDK | 家族
rintomoさんの実例写真
地震以来バードをディスプレイするのをためらっていたけど、、、バードのない生活なんて味気ない!! 勇気を出して、ミュージアムジェルでしっかり固定☆ やっぱいいわ〜〜(*^◯^*) しかしまだ眠っている子達どうしましょ。
地震以来バードをディスプレイするのをためらっていたけど、、、バードのない生活なんて味気ない!! 勇気を出して、ミュージアムジェルでしっかり固定☆ やっぱいいわ〜〜(*^◯^*) しかしまだ眠っている子達どうしましょ。
rintomo
rintomo
家族

地震対策 ミュージアムジェルのおすすめ商品

地震対策 ミュージアムジェルの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

地震対策 ミュージアムジェル

16枚の部屋写真から9枚をセレクト
sari-rinさんの実例写真
ニッチ棚、復活♡ 地震の心配も、まだまだ続く中、 お友達に教えてもらった地震対策グッズを購入しました。 「ミュージアムジェル」という商品です(o^^o) 陶器の置物や、お皿、フィギュアなどの転倒防止! リサライオンやマリメッコマグの底にくっつけて固定させました(^-^)v ぴったりくっついて、とてもいい感じ♡ やっと飾れて、とっても嬉しいです! 皆さま、本当に、ご心配ありがとうございました(T . T) これで、当面様子見てみます(*^^*)
ニッチ棚、復活♡ 地震の心配も、まだまだ続く中、 お友達に教えてもらった地震対策グッズを購入しました。 「ミュージアムジェル」という商品です(o^^o) 陶器の置物や、お皿、フィギュアなどの転倒防止! リサライオンやマリメッコマグの底にくっつけて固定させました(^-^)v ぴったりくっついて、とてもいい感じ♡ やっと飾れて、とっても嬉しいです! 皆さま、本当に、ご心配ありがとうございました(T . T) これで、当面様子見てみます(*^^*)
sari-rin
sari-rin
4LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
飾り棚の上のものは地震で落ちてくると怖いので裏側にミュージアムジェルをつけて固定しています。
飾り棚の上のものは地震で落ちてくると怖いので裏側にミュージアムジェルをつけて固定しています。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
soraniwaさんの実例写真
自然災害について考えさせられるこの頃。我が家のディスプレイ棚のガラスや陶器は透明で取り外しできるミュージアムジェルで固定してあります。くっついてる時は棚板を逆さにしても落ちませんd(´∀` ) 関東もいつか地震が来るのは間違いないので東北の時の経験を無駄にせず、備えられる事は全部しておこうと思います(͒๑⃙⃘´ ⁻̫ `๑⃙⃘)͒◞ 皆様もお気をつけを ⌂*
自然災害について考えさせられるこの頃。我が家のディスプレイ棚のガラスや陶器は透明で取り外しできるミュージアムジェルで固定してあります。くっついてる時は棚板を逆さにしても落ちませんd(´∀` ) 関東もいつか地震が来るのは間違いないので東北の時の経験を無駄にせず、備えられる事は全部しておこうと思います(͒๑⃙⃘´ ⁻̫ `๑⃙⃘)͒◞ 皆様もお気をつけを ⌂*
soraniwa
soraniwa
3LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
階段の壁面ディスプレイは手作りがいっぱいです。 旅行の思い出のコラージュや好きなデザイナーのミニチュアです。 ポスターやポストカードだけでなく立体感あるものを加えると凹凸が生まれて楽しいです。 ここで活躍しているのがミュージアムジェル。 地震対策にと3ヶ月前から使っています。 3ヶ月経ってもしっかり固定されその威力を確認。 ただデメリットもあります。 素材によっては向き不向きがありました。 ブログ更新→小物の地震対策に使えるミュージアムジェルを3ヶ月使ったメリットデメリット https://www.mashley1203.com/entry/2019/11/19/063000 このジェルは書斎にも使ってるんですが書斎の方をmagに掲載していただきました。 https://roomclip.jp/mag/archives/58691/ ありがとうございます。
階段の壁面ディスプレイは手作りがいっぱいです。 旅行の思い出のコラージュや好きなデザイナーのミニチュアです。 ポスターやポストカードだけでなく立体感あるものを加えると凹凸が生まれて楽しいです。 ここで活躍しているのがミュージアムジェル。 地震対策にと3ヶ月前から使っています。 3ヶ月経ってもしっかり固定されその威力を確認。 ただデメリットもあります。 素材によっては向き不向きがありました。 ブログ更新→小物の地震対策に使えるミュージアムジェルを3ヶ月使ったメリットデメリット https://www.mashley1203.com/entry/2019/11/19/063000 このジェルは書斎にも使ってるんですが書斎の方をmagに掲載していただきました。 https://roomclip.jp/mag/archives/58691/ ありがとうございます。
mashley
mashley
家族
kabu10さんの実例写真
お気に入りの高杯たち。 日常使いしているものの、 中には形を愛でたいだけのものもあり、 それらは地震で落ちないよう ミュージアムジェルで固定してます。 人生初めての見せる収納かも。 生活感が嫌で 全て見せないを心掛けてたのに。
お気に入りの高杯たち。 日常使いしているものの、 中には形を愛でたいだけのものもあり、 それらは地震で落ちないよう ミュージアムジェルで固定してます。 人生初めての見せる収納かも。 生活感が嫌で 全て見せないを心掛けてたのに。
kabu10
kabu10
家族
-さんの実例写真
ガラス製品やポーセリンなど、とにかく割れ物が多い我が家。 地震や不注意による破損の被害を防ぐために、こちらのミュージアムジェルを採用しております。 使用方法は至ってシンプルで、底面に少量のジェルを乗せて圧着させるだけ。 ジェルはクリアなので、例えばクリスタルガラスのような透明なものに使っても目立たず、美しさを損なう心配もありません。 また、肝心の接着力についてですが、重いガラステーブルの天板が持ち上げられそうなくらいにしっかりとくっつくのに、軽く捻るような力を数回加えるだけで、非常に簡単に跡形もなく剥がすことが出来ます。 これが1つあるだけで安心度合いがグッと段違いに高まるので、小さなお子様がいらっしゃる方、猫ちゃんなど、ペットと一緒に暮らしてらっしゃる方にも是非おすすめしたい商品です✨
ガラス製品やポーセリンなど、とにかく割れ物が多い我が家。 地震や不注意による破損の被害を防ぐために、こちらのミュージアムジェルを採用しております。 使用方法は至ってシンプルで、底面に少量のジェルを乗せて圧着させるだけ。 ジェルはクリアなので、例えばクリスタルガラスのような透明なものに使っても目立たず、美しさを損なう心配もありません。 また、肝心の接着力についてですが、重いガラステーブルの天板が持ち上げられそうなくらいにしっかりとくっつくのに、軽く捻るような力を数回加えるだけで、非常に簡単に跡形もなく剥がすことが出来ます。 これが1つあるだけで安心度合いがグッと段違いに高まるので、小さなお子様がいらっしゃる方、猫ちゃんなど、ペットと一緒に暮らしてらっしゃる方にも是非おすすめしたい商品です✨
-
-
カップル
lillyさんの実例写真
先ほども載せた、シェルフ。 ちょうどソファーの真上なので、地震などで頭上に物が落下してくることを想定して、ミュージアムジェルで固定してます。 使い方も簡単でオススメです。 ウォールシェルフはデザインとしてもいいけど、後ろに実は隠したいケーブル類があるので取り付けました。笑
先ほども載せた、シェルフ。 ちょうどソファーの真上なので、地震などで頭上に物が落下してくることを想定して、ミュージアムジェルで固定してます。 使い方も簡単でオススメです。 ウォールシェルフはデザインとしてもいいけど、後ろに実は隠したいケーブル類があるので取り付けました。笑
lilly
lilly
家族
Rinrinfrenchさんの実例写真
2022.3.17 ⁡ いろいろと気持ちがソワソワする、いちにち。 ⁡ 地震が気掛かりですが、みなさま、ご無事でしょうか。 ⁡ ⁡ 2018年の大阪北部地震で、我が家は震度5強だったのですが、マンション最上階なので、体感はそれ以上で、 一瞬で、全ての部屋がめちゃくちゃとなりました。 特にモノが多い、アトリエ、子ども部屋、などは顕著で、 震え上がるやら、気が動転して何をして良いか分からなくなるわ、散々でした。 ⁡ 当時の惨状や、その後の地震対策については、ブログ 【フレンチシックな家作り】に詳しく載せています。 ⁡ あれから数年経ち、 対策を強化している部分もあれば、 緩くなってしまっている部分もあるので、 また見直しですね! ⁡ 基本的には、我が家の食器棚や飾り棚は アンティークの水屋で、引き戸。 ガラスには飛散防止シートを貼り、 棚には滑り止めシートを。 ⁡ 揺れの向きにもよりますが、こちらは2018年の地震では、ほぼ被害なしでした。 (同じマンションの、知人宅の観音扉の食器棚はほぼ全滅だったそう) ⁡ また、最近  @glassmaymay さんのインスタで、 器に一枚一枚、ペーパーナプキンをかませるのも良い、と知り、早速やっています。 ペーパーナプキン、売るほどコレクションあるので(笑) ⁡ ガラスものや、陶器好きなので、 ディスプレイにも多用しているし、 ただ置いておいたら、揺れたら割れるのは たくさん見てきたので いまは、可能な限り、 ディスプレイするガラス類には、 #ミュージアムジェル を使って固定するように。 これ、思いの外スゴイんです。 ガラスのお雛様を飾った際も、 仕舞う際、取り外すのに一苦労するくらい、ガッチリ止まってました。( ; ຶཽළ̉ ຶཽ)!! 大きい水晶も、びくともしません。 ⁡ 【モノを置かない、家具は作り付け】 ⁡ が一番ではありますが、 モノが好きで家具もインテリアも好きで 繊細なコレクションが多い、 そんなインテリアヲタクは できる限りの対策をしたいですね。 ⁡ 少しでも参考になれば幸いです。 ⁡ みんなが安心して ぐっすり眠れますように、、、✨ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ #地震対策 #livingroom #リビング #interior #インテリア #frenchchic #フレンチシックな家作り
2022.3.17 ⁡ いろいろと気持ちがソワソワする、いちにち。 ⁡ 地震が気掛かりですが、みなさま、ご無事でしょうか。 ⁡ ⁡ 2018年の大阪北部地震で、我が家は震度5強だったのですが、マンション最上階なので、体感はそれ以上で、 一瞬で、全ての部屋がめちゃくちゃとなりました。 特にモノが多い、アトリエ、子ども部屋、などは顕著で、 震え上がるやら、気が動転して何をして良いか分からなくなるわ、散々でした。 ⁡ 当時の惨状や、その後の地震対策については、ブログ 【フレンチシックな家作り】に詳しく載せています。 ⁡ あれから数年経ち、 対策を強化している部分もあれば、 緩くなってしまっている部分もあるので、 また見直しですね! ⁡ 基本的には、我が家の食器棚や飾り棚は アンティークの水屋で、引き戸。 ガラスには飛散防止シートを貼り、 棚には滑り止めシートを。 ⁡ 揺れの向きにもよりますが、こちらは2018年の地震では、ほぼ被害なしでした。 (同じマンションの、知人宅の観音扉の食器棚はほぼ全滅だったそう) ⁡ また、最近  @glassmaymay さんのインスタで、 器に一枚一枚、ペーパーナプキンをかませるのも良い、と知り、早速やっています。 ペーパーナプキン、売るほどコレクションあるので(笑) ⁡ ガラスものや、陶器好きなので、 ディスプレイにも多用しているし、 ただ置いておいたら、揺れたら割れるのは たくさん見てきたので いまは、可能な限り、 ディスプレイするガラス類には、 #ミュージアムジェル を使って固定するように。 これ、思いの外スゴイんです。 ガラスのお雛様を飾った際も、 仕舞う際、取り外すのに一苦労するくらい、ガッチリ止まってました。( ; ຶཽළ̉ ຶཽ)!! 大きい水晶も、びくともしません。 ⁡ 【モノを置かない、家具は作り付け】 ⁡ が一番ではありますが、 モノが好きで家具もインテリアも好きで 繊細なコレクションが多い、 そんなインテリアヲタクは できる限りの対策をしたいですね。 ⁡ 少しでも参考になれば幸いです。 ⁡ みんなが安心して ぐっすり眠れますように、、、✨ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ #地震対策 #livingroom #リビング #interior #インテリア #frenchchic #フレンチシックな家作り
Rinrinfrench
Rinrinfrench
4LDK | 家族
rintomoさんの実例写真
地震以来バードをディスプレイするのをためらっていたけど、、、バードのない生活なんて味気ない!! 勇気を出して、ミュージアムジェルでしっかり固定☆ やっぱいいわ〜〜(*^◯^*) しかしまだ眠っている子達どうしましょ。
地震以来バードをディスプレイするのをためらっていたけど、、、バードのない生活なんて味気ない!! 勇気を出して、ミュージアムジェルでしっかり固定☆ やっぱいいわ〜〜(*^◯^*) しかしまだ眠っている子達どうしましょ。
rintomo
rintomo
家族

地震対策 ミュージアムジェルのおすすめ商品

地震対策 ミュージアムジェルの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ