リビングダイニングには観葉植物が大9鉢、小5鉢
水挿しが7つに花瓶もあり、加湿してくれてます🌿💠
植物が光合成☀️をしているときに酸素と水蒸気を出す蒸散作用🌁と
夜、光合成をしなくなったときに気孔が閉じて水孔から水が出る溢液(いつえき)現象💧(2枚目)によって乾燥をほとんど感じません😆
湿度は40%~50%台です🌡️
昼は光合成をして酸素を出す観葉植物も夜は呼吸して二酸化炭素を出しているんですって😲🌿
いつも酸素を出す訳じゃないんですね💦
真冬天気が悪くて暖房をガンガンつけたときは超音波加湿器をつけるときがありますが、いつもは植物たちに助けられています😉
リビングダイニングには観葉植物が大9鉢、小5鉢
水挿しが7つに花瓶もあり、加湿してくれてます🌿💠
植物が光合成☀️をしているときに酸素と水蒸気を出す蒸散作用🌁と
夜、光合成をしなくなったときに気孔が閉じて水孔から水が出る溢液(いつえき)現象💧(2枚目)によって乾燥をほとんど感じません😆
湿度は40%~50%台です🌡️
昼は光合成をして酸素を出す観葉植物も夜は呼吸して二酸化炭素を出しているんですって😲🌿
いつも酸素を出す訳じゃないんですね💦
真冬天気が悪くて暖房をガンガンつけたときは超音波加湿器をつけるときがありますが、いつもは植物たちに助けられています😉