ポールは2本!

88枚の部屋写真から49枚をセレクト
van6622さんの実例写真
押入れをDIY~ 途中経過
押入れをDIY~ 途中経過
van6622
van6622
4LDK | 家族
usaco.さんの実例写真
ステンレス製室内物干し。 いつか欲しい!と思い続け 今年、ついに購入しました。 サイズは、 悩みに悩んで小にしました。 小でも、たっぷり干せる所や 折りたたみ式でコンパクトに 収納できるところ。 畳むのも、組み立てるのも ワンタッチかつ軽い力でOK。 とにかく、 ストレスフリーな逸品です。 私の 今年1番買ってよかったお品は 大木製作所さんの タワー型室内物干しです!
ステンレス製室内物干し。 いつか欲しい!と思い続け 今年、ついに購入しました。 サイズは、 悩みに悩んで小にしました。 小でも、たっぷり干せる所や 折りたたみ式でコンパクトに 収納できるところ。 畳むのも、組み立てるのも ワンタッチかつ軽い力でOK。 とにかく、 ストレスフリーな逸品です。 私の 今年1番買ってよかったお品は 大木製作所さんの タワー型室内物干しです!
usaco.
usaco.
家族
mouseさんの実例写真
浴室乾燥機のポールは2本にしてもらいました。(今のアパートも2本)
浴室乾燥機のポールは2本にしてもらいました。(今のアパートも2本)
mouse
mouse
3LDK | 家族
k.homeさんの実例写真
我が家のランドリールーム。 ベランダを作らず、ここで洗濯物を干しています👕 玄関と繋がっているので、汚れた靴などは右側のスロップシンクですぐ洗えるようにしました。 洗濯物をすぐしまえるようにチェストも置きたくて、サイズに合うものを探しました✨ 洗濯ポールは2本あり、ホワイトの固定ポールは子どもの服を干すのにぴったりの高さです。
我が家のランドリールーム。 ベランダを作らず、ここで洗濯物を干しています👕 玄関と繋がっているので、汚れた靴などは右側のスロップシンクですぐ洗えるようにしました。 洗濯物をすぐしまえるようにチェストも置きたくて、サイズに合うものを探しました✨ 洗濯ポールは2本あり、ホワイトの固定ポールは子どもの服を干すのにぴったりの高さです。
k.home
k.home
3LDK | 家族
Norikaさんの実例写真
今日はとてもいい天気ー 布団干しの最高の日です😆 旦那の布団を一番先に干しました 寝室から寝室の窓に布団をかけるだけなので、家事楽です❣️ ポール2本にかけたので、ゆとりがあり、 湿気も抜けやすいでしょう💕 そしてベランダーのない方も、これさえつければ色々物干しできちゃいます❣️❣️
今日はとてもいい天気ー 布団干しの最高の日です😆 旦那の布団を一番先に干しました 寝室から寝室の窓に布団をかけるだけなので、家事楽です❣️ ポール2本にかけたので、ゆとりがあり、 湿気も抜けやすいでしょう💕 そしてベランダーのない方も、これさえつければ色々物干しできちゃいます❣️❣️
Norika
Norika
家族
yottiさんの実例写真
玄関前の門をデコレーションしました。 100均のフローティングポール(水遊び用の柔らかい棒です)を2本使用。 200円也! 2つに割いて切り込みを入れ、不要の生地やらベニヤ板で補強しています。 白くペイントして100均のホログラムテープを巻いて出来上がり✨✨ 面倒な作業も仕上がりが可愛い🩷と大満足です
玄関前の門をデコレーションしました。 100均のフローティングポール(水遊び用の柔らかい棒です)を2本使用。 200円也! 2つに割いて切り込みを入れ、不要の生地やらベニヤ板で補強しています。 白くペイントして100均のホログラムテープを巻いて出来上がり✨✨ 面倒な作業も仕上がりが可愛い🩷と大満足です
yotti
yotti
家族
star..さんの実例写真
天気が良いと庭や屋上でのんびりしてます☺️✨ 明日は雨っぽいのでたくさん洗濯しました◎ *** タスガーデン ランドリーホルダー&ポールセット 両サイドのホルダーにもハンガーが掛けられます✨ポール2本も間隔があいているので、手前と奥でたくさん干せます☺️✨ Lサイズ 2本タイプ 幅:2036mm~3035mm 高さ:200mm 奥行:582mm ポール径:φ30mm
天気が良いと庭や屋上でのんびりしてます☺️✨ 明日は雨っぽいのでたくさん洗濯しました◎ *** タスガーデン ランドリーホルダー&ポールセット 両サイドのホルダーにもハンガーが掛けられます✨ポール2本も間隔があいているので、手前と奥でたくさん干せます☺️✨ Lサイズ 2本タイプ 幅:2036mm~3035mm 高さ:200mm 奥行:582mm ポール径:φ30mm
star..
star..
家族
mr2020さんの実例写真
昨日投稿したコートハンガーの他にメインのコートハンガーがリビングにあります!リビングドアの並びの壁を45cm伸ばして、オープンタイプのクロークをと自らお願いして作っていただきました!子供に自分で出掛ける準備をしたり、帰って来たら所定の場所に掛けるという習慣を見に付けさせたかったので、子供の高さに合わせて低めのポールと大人用の2本でお願いしました!お客さんが来ても視界に入ることがほぼない場所だからこそ、オープンタイプで子供も使いやすいように作ることが出来ました!
昨日投稿したコートハンガーの他にメインのコートハンガーがリビングにあります!リビングドアの並びの壁を45cm伸ばして、オープンタイプのクロークをと自らお願いして作っていただきました!子供に自分で出掛ける準備をしたり、帰って来たら所定の場所に掛けるという習慣を見に付けさせたかったので、子供の高さに合わせて低めのポールと大人用の2本でお願いしました!お客さんが来ても視界に入ることがほぼない場所だからこそ、オープンタイプで子供も使いやすいように作ることが出来ました!
mr2020
mr2020
3LDK | 家族
xgh_00さんの実例写真
xgh_00
xgh_00
4LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
「私の暮らしを変えたもの」 ・リビングエアコン前の室内物干しポール 設計時に最初から つけときゃ良かったと思ったアイテムです。 ちなみに自分1人で取り付けました。・∀・) しかも電動ないから自力でドライバー 笑 我が家そもそも干すスペース ・寝室ベランダ ・寝室室内ホスクリーン ・脱衣場ステンパイプ2本 春夏秋はそのスペースだけで充分なので 洗濯物ストレスはないのですが 問題は 冬‥‥ 厚手の服が増え‥‥乾きが遅く 脱衣場でサーキュレーター稼働は寒い‥‥ リビングエアコンをなんとか活かしたい で色々このスペースで試しました。 ①サッシ枠突っ張りタイプの設置 アイリスオーヤマの2段干せるタイプ 昼夜のカーテンさばきが面倒になり、 突っ張り棒とポールフックの兼ね合いでカーテン横に隙間がどうしてもできてしまう為、結局夜間外から室内が丸見え状態になり却下 ②天馬アルミ製キャスター付き室内物干し 45㎝四方でキャスター付き、アルミ製伸縮パイプ式で軽く使わない時はコンパクトに小さくなる。扉もこのサイズですと開いた状態でも簡単に移動ができ楽になると思ってたけど何気に動作が増えいちいち移動がちょっと面倒になり却下 結局 怖がってためらってた天井に穴開けて取り付けるこのタイプ。ホームセンターへ行き ・下地探し「どこ太」1340円 ・DCM「室内物干し用ポール2本セット」 3058円 ・アイリス アルミ物干し竿1本 160〜300㎝対応 1400円 これらを使用してやっと解決! 冬場の洗濯物ストレス すっきりなくなりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
「私の暮らしを変えたもの」 ・リビングエアコン前の室内物干しポール 設計時に最初から つけときゃ良かったと思ったアイテムです。 ちなみに自分1人で取り付けました。・∀・) しかも電動ないから自力でドライバー 笑 我が家そもそも干すスペース ・寝室ベランダ ・寝室室内ホスクリーン ・脱衣場ステンパイプ2本 春夏秋はそのスペースだけで充分なので 洗濯物ストレスはないのですが 問題は 冬‥‥ 厚手の服が増え‥‥乾きが遅く 脱衣場でサーキュレーター稼働は寒い‥‥ リビングエアコンをなんとか活かしたい で色々このスペースで試しました。 ①サッシ枠突っ張りタイプの設置 アイリスオーヤマの2段干せるタイプ 昼夜のカーテンさばきが面倒になり、 突っ張り棒とポールフックの兼ね合いでカーテン横に隙間がどうしてもできてしまう為、結局夜間外から室内が丸見え状態になり却下 ②天馬アルミ製キャスター付き室内物干し 45㎝四方でキャスター付き、アルミ製伸縮パイプ式で軽く使わない時はコンパクトに小さくなる。扉もこのサイズですと開いた状態でも簡単に移動ができ楽になると思ってたけど何気に動作が増えいちいち移動がちょっと面倒になり却下 結局 怖がってためらってた天井に穴開けて取り付けるこのタイプ。ホームセンターへ行き ・下地探し「どこ太」1340円 ・DCM「室内物干し用ポール2本セット」 3058円 ・アイリス アルミ物干し竿1本 160〜300㎝対応 1400円 これらを使用してやっと解決! 冬場の洗濯物ストレス すっきりなくなりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
waniwaniさんの実例写真
団地の押し入れ収納 ③ 服掛けのポールは前後2本あり、奥にシーズンオフの服を掛けます。👕👚 奥のカラーボックスには、非常食と日用品の予備を収納。 鏡も服もスライドできるので、取り出しやすさに問題はありません。 下段のアジアン布の裏には、非常用の水が4箱あります。 マキタの掃除機は、軽くてコンパクトなので、壁に引っ掛けて場所取らず。💡 以上、団地の押し入れ 解体新書でした。💡💡
団地の押し入れ収納 ③ 服掛けのポールは前後2本あり、奥にシーズンオフの服を掛けます。👕👚 奥のカラーボックスには、非常食と日用品の予備を収納。 鏡も服もスライドできるので、取り出しやすさに問題はありません。 下段のアジアン布の裏には、非常用の水が4箱あります。 マキタの掃除機は、軽くてコンパクトなので、壁に引っ掛けて場所取らず。💡 以上、団地の押し入れ 解体新書でした。💡💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
torocoさんの実例写真
突っ張り型のラックを設置しようにも極太のポール2本が邪魔をしてしまうので、 100均のワイヤーネットと結束バンド、ワイヤーかごとS字フックなどを駆使しました。 水切りカゴは置けないので、ワイヤーネットの上に洗った食器やよく使う保存容器などを置くことに。 S字フックにぶらさがったフライパンの後ろには、布巾とキッチンペーパーも掛けてあります。 箸やカトラリーは収納場所がないのと料理中使うのでスタンドに立てたままし、水周りはよく濡れるので珪藻土トレーを敷いています。 まな板の下にも珪藻土トレーを敷いておき、洗ったら定位置にすぐ戻せるので楽々。 独立洗面台がなくここで歯磨きをするので歯ブラシや小物も併せて置いてます。
突っ張り型のラックを設置しようにも極太のポール2本が邪魔をしてしまうので、 100均のワイヤーネットと結束バンド、ワイヤーかごとS字フックなどを駆使しました。 水切りカゴは置けないので、ワイヤーネットの上に洗った食器やよく使う保存容器などを置くことに。 S字フックにぶらさがったフライパンの後ろには、布巾とキッチンペーパーも掛けてあります。 箸やカトラリーは収納場所がないのと料理中使うのでスタンドに立てたままし、水周りはよく濡れるので珪藻土トレーを敷いています。 まな板の下にも珪藻土トレーを敷いておき、洗ったら定位置にすぐ戻せるので楽々。 独立洗面台がなくここで歯磨きをするので歯ブラシや小物も併せて置いてます。
toroco
toroco
1R | 一人暮らし
aco912さんの実例写真
ニトリの突っ張り洗濯ラックを使っています★ ポール8本で1枚の棚になる仕様なんですが、それだとカゴを引かないと洗濯物をカゴに入れられないので💦 少しでも楽したいので、手前2本を取り外した状態で使ってます🎵タオルを取り出す時、洗濯物をカゴに入れる時の、カゴを引き出す手間を削減できました🎵(^^)
ニトリの突っ張り洗濯ラックを使っています★ ポール8本で1枚の棚になる仕様なんですが、それだとカゴを引かないと洗濯物をカゴに入れられないので💦 少しでも楽したいので、手前2本を取り外した状態で使ってます🎵タオルを取り出す時、洗濯物をカゴに入れる時の、カゴを引き出す手間を削減できました🎵(^^)
aco912
aco912
3LDK | 家族
carbonaraさんの実例写真
フリーラックポールが安売りされていたので、それを利用してランドセル置場を作成。 本当は長男のだけを作る予定でしたが、幼稚園の次男からクレーム入ったので結局2台作成。 棚板や各種補強に1×4材を使っているので割安…で完成したと思います。
フリーラックポールが安売りされていたので、それを利用してランドセル置場を作成。 本当は長男のだけを作る予定でしたが、幼稚園の次男からクレーム入ったので結局2台作成。 棚板や各種補強に1×4材を使っているので割安…で完成したと思います。
carbonara
carbonara
家族
10969oorさんの実例写真
シンク下は扉です。 前のお家は引き出し型だったから、何をどうして良いのやら迷走中💦 引き出しついてるタイプのアイリスオーヤママルチ伸縮棚をいれたものの、MAX伸ばして使うと扉に備え付けられた包丁収納があたって扉がしまらない。 大雑把に感覚だけで生きているのがこんなところにあらわれた… でも、この引き出しが欲しかったんだ😭 縮めて使うことにして、リビングに転がってた100均の伸縮ポール2本を追加! アイリスオーヤマの支えになってるワイヤーに通してるから、多分落ちることはない…?!余った棚板?をはめ込んでみたら、意外と使えるー😆💦 しばらくコレで様子みます。
シンク下は扉です。 前のお家は引き出し型だったから、何をどうして良いのやら迷走中💦 引き出しついてるタイプのアイリスオーヤママルチ伸縮棚をいれたものの、MAX伸ばして使うと扉に備え付けられた包丁収納があたって扉がしまらない。 大雑把に感覚だけで生きているのがこんなところにあらわれた… でも、この引き出しが欲しかったんだ😭 縮めて使うことにして、リビングに転がってた100均の伸縮ポール2本を追加! アイリスオーヤマの支えになってるワイヤーに通してるから、多分落ちることはない…?!余った棚板?をはめ込んでみたら、意外と使えるー😆💦 しばらくコレで様子みます。
10969oor
10969oor
4LDK | 家族
asako.10さんの実例写真
シーリングライト¥53,900
イベント参加です❣️✨️ 6畳の和室をリフォームしました リビングから続き間なので開放感が出るように引き戸は全部壁の幅に収まるようにしました 高さも天井近くまで広げました 寝室も兼ねてるので小上がりを作ってベッドの代わりにしています その分収納力も増えて助かっています 以前は半間の観音開きの押し入れだけの収納でした💦 横の床の間も全部収納にして貰えるようにクローゼットに変更 中にハンガーポールも2本通してもらいました クローゼットの右側は以前と同じように中段を儲けて押し入れみたいに使っています 天井には星姫さまをつけて部屋干し対策もバッチリです 今はスモークツリーのドライ場所に使っています 照明は調光はリモコンで勿論調色も変えられます 部屋の隅には机を置いて私の作業スペースにしています(*^^*)
イベント参加です❣️✨️ 6畳の和室をリフォームしました リビングから続き間なので開放感が出るように引き戸は全部壁の幅に収まるようにしました 高さも天井近くまで広げました 寝室も兼ねてるので小上がりを作ってベッドの代わりにしています その分収納力も増えて助かっています 以前は半間の観音開きの押し入れだけの収納でした💦 横の床の間も全部収納にして貰えるようにクローゼットに変更 中にハンガーポールも2本通してもらいました クローゼットの右側は以前と同じように中段を儲けて押し入れみたいに使っています 天井には星姫さまをつけて部屋干し対策もバッチリです 今はスモークツリーのドライ場所に使っています 照明は調光はリモコンで勿論調色も変えられます 部屋の隅には机を置いて私の作業スペースにしています(*^^*)
asako.10
asako.10
4LDK | 家族
kojikojiさんの実例写真
我が家の物干し竿は、二階廊下がやたらと広く活用したかったので、建てる時にポールを2本付けてもらい洗濯干しスペースにしました。 日当たりも良いのですぐ乾きます😊
我が家の物干し竿は、二階廊下がやたらと広く活用したかったので、建てる時にポールを2本付けてもらい洗濯干しスペースにしました。 日当たりも良いのですぐ乾きます😊
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
izuhanさんの実例写真
2階の物干しスペースです。 ポールハンガー2個に建材のポール2本を渡しました。黒が気に入っています。しかも、物干し竿より安かった♫ 見せ梁に紐を掛けて物干し竿も使ってます。
2階の物干しスペースです。 ポールハンガー2個に建材のポール2本を渡しました。黒が気に入っています。しかも、物干し竿より安かった♫ 見せ梁に紐を掛けて物干し竿も使ってます。
izuhan
izuhan
家族
kolokoppaさんの実例写真
寝室にテレビ用に棚置きました。 ほんとはポール2本立てて吊りテレビにしたかったのですがナフコで衝動買い(ー ー;) だって作るより安くあがるし先に庭造りしたいからいつになるかわからんししんどいし嫁様からのプレッシャー期間短縮できるし… 少し広いので棚板切ろかな(´ω`)
寝室にテレビ用に棚置きました。 ほんとはポール2本立てて吊りテレビにしたかったのですがナフコで衝動買い(ー ー;) だって作るより安くあがるし先に庭造りしたいからいつになるかわからんししんどいし嫁様からのプレッシャー期間短縮できるし… 少し広いので棚板切ろかな(´ω`)
kolokoppa
kolokoppa
家族
Namieさんの実例写真
ウッドデッキ 小屋の活用
ウッドデッキ 小屋の活用
Namie
Namie
家族
tiisanakumaさんの実例写真
カインズホーム「スキット」の モニターレポート❷ IHの下の引き出しスペース お鍋やフライパンを収納しています。 以前は、 100均のストッカーボックスと IKEAのブリキの小物入れを使っていました。 スリムサイズに、 フライパンがピッタリ入るのに感動♡ 無駄なく収納できます。 オーブンレンジの角皿と調理網の収納は、 つっぱりポール2本を内部の上に設置して デットスペースを利用しました。
カインズホーム「スキット」の モニターレポート❷ IHの下の引き出しスペース お鍋やフライパンを収納しています。 以前は、 100均のストッカーボックスと IKEAのブリキの小物入れを使っていました。 スリムサイズに、 フライパンがピッタリ入るのに感動♡ 無駄なく収納できます。 オーブンレンジの角皿と調理網の収納は、 つっぱりポール2本を内部の上に設置して デットスペースを利用しました。
tiisanakuma
tiisanakuma
4LDK | 家族
Smiledaysさんの実例写真
ベッドのすき間対策に! * 壁際が大好きな娘ちゃん👶 いつも腕やら足やらハマってた… セリアでいいサイズの物を発見! 本来は曲げてプールとかで 浮き代わりにするポールみたい🏊✨ 我が家では2本重ねて落下防止に👌 上からシーツをかければ完璧(*^^)v
ベッドのすき間対策に! * 壁際が大好きな娘ちゃん👶 いつも腕やら足やらハマってた… セリアでいいサイズの物を発見! 本来は曲げてプールとかで 浮き代わりにするポールみたい🏊✨ 我が家では2本重ねて落下防止に👌 上からシーツをかければ完璧(*^^)v
Smiledays
Smiledays
1LDK | 家族
ichi.さんの実例写真
突っ張り棒・突っ張り棚¥12,999
山善さんのオンラインセミナーを受けて、整理収納をしました。 ビフォーから順に見て頂くと、ガラッと変わっているのがお分かり頂けるでしょうか✨ 頑丈つっぱりラックを2つ使っています。 ポール2本一対ですが、スペース上3本にして使っています。 このポール一本も本来は3本で一つですが、梁の高さのこともあり、上部のポールを使わずに使用しています。 商品ページには200~280センチに対応とありますが、上部ポールを外して使うことで、床面から梁までの高さ187センチにも対応しました✨ なので、幅広い高さに対応しています。 衣類チェストは、ルームスのスリム4段チェストです。 衣類チェストは容量をあえて小さくしましたが、ハンギングスペースを作ったのと、そもそものモノの持ち方を意識できました。 パジャマも4セットあったのを2セットに減らしました。 毎日洗濯するし、4セットも持つ必要ないなと。 今は冬なので、かさ張る上の服、トレーナーやパーカーなどはハンギングし、ロンTなどの薄いものはチェストにしまっています。 ハンギング上の棚には無印良品のソフトボックスフタ式を置いて、次のシーズンに着る服を待機させています。 これで、何をどれだけ持っていて、衣替えの動線もスムーズ。 押し入れの衣類収納にはかさ張るアウターや、まだまだサイズが追いつかないお古を待機させて、わかりやすくなりました。 上の服をハンギングすることと、子供の衣類収納が一箇所に収まったので、畳んでしまう時にあっちこち行かなくて済む、このスムーズさは有難いです✨ もう一つの頑丈つっぱりラックは棚をメインに置いて、子供のランドセル置き場や学校のもの、マスクやハンカチティッシュをおいています。 (学習机を置く前の配置で、今また少し変更しています) ちょこちょこ使うものアイロンもこちらに。 子供部屋の隣にある収納で、学校のものがこちらに置いてあった為に、子供が友達が来ているときにこちらをよく開け閉めしていました。 テトリス収納の時には、とても見せれる状況ではなかったので、ガチギレしていましたが😅今はそこまでならずに済んでいます。← そして奥に見えている洋服ダンス。 実は本日大型ごみの日でして。 捨てました🤣 なので、ここはまた変化しています。 つづく
山善さんのオンラインセミナーを受けて、整理収納をしました。 ビフォーから順に見て頂くと、ガラッと変わっているのがお分かり頂けるでしょうか✨ 頑丈つっぱりラックを2つ使っています。 ポール2本一対ですが、スペース上3本にして使っています。 このポール一本も本来は3本で一つですが、梁の高さのこともあり、上部のポールを使わずに使用しています。 商品ページには200~280センチに対応とありますが、上部ポールを外して使うことで、床面から梁までの高さ187センチにも対応しました✨ なので、幅広い高さに対応しています。 衣類チェストは、ルームスのスリム4段チェストです。 衣類チェストは容量をあえて小さくしましたが、ハンギングスペースを作ったのと、そもそものモノの持ち方を意識できました。 パジャマも4セットあったのを2セットに減らしました。 毎日洗濯するし、4セットも持つ必要ないなと。 今は冬なので、かさ張る上の服、トレーナーやパーカーなどはハンギングし、ロンTなどの薄いものはチェストにしまっています。 ハンギング上の棚には無印良品のソフトボックスフタ式を置いて、次のシーズンに着る服を待機させています。 これで、何をどれだけ持っていて、衣替えの動線もスムーズ。 押し入れの衣類収納にはかさ張るアウターや、まだまだサイズが追いつかないお古を待機させて、わかりやすくなりました。 上の服をハンギングすることと、子供の衣類収納が一箇所に収まったので、畳んでしまう時にあっちこち行かなくて済む、このスムーズさは有難いです✨ もう一つの頑丈つっぱりラックは棚をメインに置いて、子供のランドセル置き場や学校のもの、マスクやハンカチティッシュをおいています。 (学習机を置く前の配置で、今また少し変更しています) ちょこちょこ使うものアイロンもこちらに。 子供部屋の隣にある収納で、学校のものがこちらに置いてあった為に、子供が友達が来ているときにこちらをよく開け閉めしていました。 テトリス収納の時には、とても見せれる状況ではなかったので、ガチギレしていましたが😅今はそこまでならずに済んでいます。← そして奥に見えている洋服ダンス。 実は本日大型ごみの日でして。 捨てました🤣 なので、ここはまた変化しています。 つづく
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
blueleavesさんの実例写真
浴室乾燥 既存ポール×2本 追加ポール×2本
浴室乾燥 既存ポール×2本 追加ポール×2本
blueleaves
blueleaves
3LDK | 家族
ikt.tamaさんの実例写真
イベント参加させていただきます❢❣ 我が家の物干し竿はPanasonicのホシ姫さまと物干しポールの2本です✨ ホシ姫さま!可動式だから洗濯物を干す時には下げて干すので体勢も楽に干せて、使わない時は上にあげておけるので狭い洗面所でも邪魔にならずに便利です✌️ 奥にステンレスのポールを付けてもらったので大量の洗濯物も干せます👍 花粉症では無いけど 基本、年柄年中 室内干しです😊 雪国では冬は外に干せないし、それ以外の季節でも仕事で帰りが遅いと外に干してても暗くなってから取り込むのも嫌だから、最初から室内干しって決めてました😄 太陽光の射し込むランドリールームがあったら最高なんですけどねぇ~😆
イベント参加させていただきます❢❣ 我が家の物干し竿はPanasonicのホシ姫さまと物干しポールの2本です✨ ホシ姫さま!可動式だから洗濯物を干す時には下げて干すので体勢も楽に干せて、使わない時は上にあげておけるので狭い洗面所でも邪魔にならずに便利です✌️ 奥にステンレスのポールを付けてもらったので大量の洗濯物も干せます👍 花粉症では無いけど 基本、年柄年中 室内干しです😊 雪国では冬は外に干せないし、それ以外の季節でも仕事で帰りが遅いと外に干してても暗くなってから取り込むのも嫌だから、最初から室内干しって決めてました😄 太陽光の射し込むランドリールームがあったら最高なんですけどねぇ~😆
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
lacさんの実例写真
lac
lac
kezruさんの実例写真
イベント参加☻
イベント参加☻
kezru
kezru
家族
もっと見る

ポールは2本!の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ポールは2本!

88枚の部屋写真から49枚をセレクト
van6622さんの実例写真
押入れをDIY~ 途中経過
押入れをDIY~ 途中経過
van6622
van6622
4LDK | 家族
usaco.さんの実例写真
ステンレス製室内物干し。 いつか欲しい!と思い続け 今年、ついに購入しました。 サイズは、 悩みに悩んで小にしました。 小でも、たっぷり干せる所や 折りたたみ式でコンパクトに 収納できるところ。 畳むのも、組み立てるのも ワンタッチかつ軽い力でOK。 とにかく、 ストレスフリーな逸品です。 私の 今年1番買ってよかったお品は 大木製作所さんの タワー型室内物干しです!
ステンレス製室内物干し。 いつか欲しい!と思い続け 今年、ついに購入しました。 サイズは、 悩みに悩んで小にしました。 小でも、たっぷり干せる所や 折りたたみ式でコンパクトに 収納できるところ。 畳むのも、組み立てるのも ワンタッチかつ軽い力でOK。 とにかく、 ストレスフリーな逸品です。 私の 今年1番買ってよかったお品は 大木製作所さんの タワー型室内物干しです!
usaco.
usaco.
家族
mouseさんの実例写真
浴室乾燥機のポールは2本にしてもらいました。(今のアパートも2本)
浴室乾燥機のポールは2本にしてもらいました。(今のアパートも2本)
mouse
mouse
3LDK | 家族
k.homeさんの実例写真
我が家のランドリールーム。 ベランダを作らず、ここで洗濯物を干しています👕 玄関と繋がっているので、汚れた靴などは右側のスロップシンクですぐ洗えるようにしました。 洗濯物をすぐしまえるようにチェストも置きたくて、サイズに合うものを探しました✨ 洗濯ポールは2本あり、ホワイトの固定ポールは子どもの服を干すのにぴったりの高さです。
我が家のランドリールーム。 ベランダを作らず、ここで洗濯物を干しています👕 玄関と繋がっているので、汚れた靴などは右側のスロップシンクですぐ洗えるようにしました。 洗濯物をすぐしまえるようにチェストも置きたくて、サイズに合うものを探しました✨ 洗濯ポールは2本あり、ホワイトの固定ポールは子どもの服を干すのにぴったりの高さです。
k.home
k.home
3LDK | 家族
Norikaさんの実例写真
今日はとてもいい天気ー 布団干しの最高の日です😆 旦那の布団を一番先に干しました 寝室から寝室の窓に布団をかけるだけなので、家事楽です❣️ ポール2本にかけたので、ゆとりがあり、 湿気も抜けやすいでしょう💕 そしてベランダーのない方も、これさえつければ色々物干しできちゃいます❣️❣️
今日はとてもいい天気ー 布団干しの最高の日です😆 旦那の布団を一番先に干しました 寝室から寝室の窓に布団をかけるだけなので、家事楽です❣️ ポール2本にかけたので、ゆとりがあり、 湿気も抜けやすいでしょう💕 そしてベランダーのない方も、これさえつければ色々物干しできちゃいます❣️❣️
Norika
Norika
家族
yottiさんの実例写真
玄関前の門をデコレーションしました。 100均のフローティングポール(水遊び用の柔らかい棒です)を2本使用。 200円也! 2つに割いて切り込みを入れ、不要の生地やらベニヤ板で補強しています。 白くペイントして100均のホログラムテープを巻いて出来上がり✨✨ 面倒な作業も仕上がりが可愛い🩷と大満足です
玄関前の門をデコレーションしました。 100均のフローティングポール(水遊び用の柔らかい棒です)を2本使用。 200円也! 2つに割いて切り込みを入れ、不要の生地やらベニヤ板で補強しています。 白くペイントして100均のホログラムテープを巻いて出来上がり✨✨ 面倒な作業も仕上がりが可愛い🩷と大満足です
yotti
yotti
家族
star..さんの実例写真
天気が良いと庭や屋上でのんびりしてます☺️✨ 明日は雨っぽいのでたくさん洗濯しました◎ *** タスガーデン ランドリーホルダー&ポールセット 両サイドのホルダーにもハンガーが掛けられます✨ポール2本も間隔があいているので、手前と奥でたくさん干せます☺️✨ Lサイズ 2本タイプ 幅:2036mm~3035mm 高さ:200mm 奥行:582mm ポール径:φ30mm
天気が良いと庭や屋上でのんびりしてます☺️✨ 明日は雨っぽいのでたくさん洗濯しました◎ *** タスガーデン ランドリーホルダー&ポールセット 両サイドのホルダーにもハンガーが掛けられます✨ポール2本も間隔があいているので、手前と奥でたくさん干せます☺️✨ Lサイズ 2本タイプ 幅:2036mm~3035mm 高さ:200mm 奥行:582mm ポール径:φ30mm
star..
star..
家族
mr2020さんの実例写真
昨日投稿したコートハンガーの他にメインのコートハンガーがリビングにあります!リビングドアの並びの壁を45cm伸ばして、オープンタイプのクロークをと自らお願いして作っていただきました!子供に自分で出掛ける準備をしたり、帰って来たら所定の場所に掛けるという習慣を見に付けさせたかったので、子供の高さに合わせて低めのポールと大人用の2本でお願いしました!お客さんが来ても視界に入ることがほぼない場所だからこそ、オープンタイプで子供も使いやすいように作ることが出来ました!
昨日投稿したコートハンガーの他にメインのコートハンガーがリビングにあります!リビングドアの並びの壁を45cm伸ばして、オープンタイプのクロークをと自らお願いして作っていただきました!子供に自分で出掛ける準備をしたり、帰って来たら所定の場所に掛けるという習慣を見に付けさせたかったので、子供の高さに合わせて低めのポールと大人用の2本でお願いしました!お客さんが来ても視界に入ることがほぼない場所だからこそ、オープンタイプで子供も使いやすいように作ることが出来ました!
mr2020
mr2020
3LDK | 家族
xgh_00さんの実例写真
xgh_00
xgh_00
4LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
「私の暮らしを変えたもの」 ・リビングエアコン前の室内物干しポール 設計時に最初から つけときゃ良かったと思ったアイテムです。 ちなみに自分1人で取り付けました。・∀・) しかも電動ないから自力でドライバー 笑 我が家そもそも干すスペース ・寝室ベランダ ・寝室室内ホスクリーン ・脱衣場ステンパイプ2本 春夏秋はそのスペースだけで充分なので 洗濯物ストレスはないのですが 問題は 冬‥‥ 厚手の服が増え‥‥乾きが遅く 脱衣場でサーキュレーター稼働は寒い‥‥ リビングエアコンをなんとか活かしたい で色々このスペースで試しました。 ①サッシ枠突っ張りタイプの設置 アイリスオーヤマの2段干せるタイプ 昼夜のカーテンさばきが面倒になり、 突っ張り棒とポールフックの兼ね合いでカーテン横に隙間がどうしてもできてしまう為、結局夜間外から室内が丸見え状態になり却下 ②天馬アルミ製キャスター付き室内物干し 45㎝四方でキャスター付き、アルミ製伸縮パイプ式で軽く使わない時はコンパクトに小さくなる。扉もこのサイズですと開いた状態でも簡単に移動ができ楽になると思ってたけど何気に動作が増えいちいち移動がちょっと面倒になり却下 結局 怖がってためらってた天井に穴開けて取り付けるこのタイプ。ホームセンターへ行き ・下地探し「どこ太」1340円 ・DCM「室内物干し用ポール2本セット」 3058円 ・アイリス アルミ物干し竿1本 160〜300㎝対応 1400円 これらを使用してやっと解決! 冬場の洗濯物ストレス すっきりなくなりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
「私の暮らしを変えたもの」 ・リビングエアコン前の室内物干しポール 設計時に最初から つけときゃ良かったと思ったアイテムです。 ちなみに自分1人で取り付けました。・∀・) しかも電動ないから自力でドライバー 笑 我が家そもそも干すスペース ・寝室ベランダ ・寝室室内ホスクリーン ・脱衣場ステンパイプ2本 春夏秋はそのスペースだけで充分なので 洗濯物ストレスはないのですが 問題は 冬‥‥ 厚手の服が増え‥‥乾きが遅く 脱衣場でサーキュレーター稼働は寒い‥‥ リビングエアコンをなんとか活かしたい で色々このスペースで試しました。 ①サッシ枠突っ張りタイプの設置 アイリスオーヤマの2段干せるタイプ 昼夜のカーテンさばきが面倒になり、 突っ張り棒とポールフックの兼ね合いでカーテン横に隙間がどうしてもできてしまう為、結局夜間外から室内が丸見え状態になり却下 ②天馬アルミ製キャスター付き室内物干し 45㎝四方でキャスター付き、アルミ製伸縮パイプ式で軽く使わない時はコンパクトに小さくなる。扉もこのサイズですと開いた状態でも簡単に移動ができ楽になると思ってたけど何気に動作が増えいちいち移動がちょっと面倒になり却下 結局 怖がってためらってた天井に穴開けて取り付けるこのタイプ。ホームセンターへ行き ・下地探し「どこ太」1340円 ・DCM「室内物干し用ポール2本セット」 3058円 ・アイリス アルミ物干し竿1本 160〜300㎝対応 1400円 これらを使用してやっと解決! 冬場の洗濯物ストレス すっきりなくなりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
waniwaniさんの実例写真
団地の押し入れ収納 ③ 服掛けのポールは前後2本あり、奥にシーズンオフの服を掛けます。👕👚 奥のカラーボックスには、非常食と日用品の予備を収納。 鏡も服もスライドできるので、取り出しやすさに問題はありません。 下段のアジアン布の裏には、非常用の水が4箱あります。 マキタの掃除機は、軽くてコンパクトなので、壁に引っ掛けて場所取らず。💡 以上、団地の押し入れ 解体新書でした。💡💡
団地の押し入れ収納 ③ 服掛けのポールは前後2本あり、奥にシーズンオフの服を掛けます。👕👚 奥のカラーボックスには、非常食と日用品の予備を収納。 鏡も服もスライドできるので、取り出しやすさに問題はありません。 下段のアジアン布の裏には、非常用の水が4箱あります。 マキタの掃除機は、軽くてコンパクトなので、壁に引っ掛けて場所取らず。💡 以上、団地の押し入れ 解体新書でした。💡💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
torocoさんの実例写真
突っ張り型のラックを設置しようにも極太のポール2本が邪魔をしてしまうので、 100均のワイヤーネットと結束バンド、ワイヤーかごとS字フックなどを駆使しました。 水切りカゴは置けないので、ワイヤーネットの上に洗った食器やよく使う保存容器などを置くことに。 S字フックにぶらさがったフライパンの後ろには、布巾とキッチンペーパーも掛けてあります。 箸やカトラリーは収納場所がないのと料理中使うのでスタンドに立てたままし、水周りはよく濡れるので珪藻土トレーを敷いています。 まな板の下にも珪藻土トレーを敷いておき、洗ったら定位置にすぐ戻せるので楽々。 独立洗面台がなくここで歯磨きをするので歯ブラシや小物も併せて置いてます。
突っ張り型のラックを設置しようにも極太のポール2本が邪魔をしてしまうので、 100均のワイヤーネットと結束バンド、ワイヤーかごとS字フックなどを駆使しました。 水切りカゴは置けないので、ワイヤーネットの上に洗った食器やよく使う保存容器などを置くことに。 S字フックにぶらさがったフライパンの後ろには、布巾とキッチンペーパーも掛けてあります。 箸やカトラリーは収納場所がないのと料理中使うのでスタンドに立てたままし、水周りはよく濡れるので珪藻土トレーを敷いています。 まな板の下にも珪藻土トレーを敷いておき、洗ったら定位置にすぐ戻せるので楽々。 独立洗面台がなくここで歯磨きをするので歯ブラシや小物も併せて置いてます。
toroco
toroco
1R | 一人暮らし
aco912さんの実例写真
ニトリの突っ張り洗濯ラックを使っています★ ポール8本で1枚の棚になる仕様なんですが、それだとカゴを引かないと洗濯物をカゴに入れられないので💦 少しでも楽したいので、手前2本を取り外した状態で使ってます🎵タオルを取り出す時、洗濯物をカゴに入れる時の、カゴを引き出す手間を削減できました🎵(^^)
ニトリの突っ張り洗濯ラックを使っています★ ポール8本で1枚の棚になる仕様なんですが、それだとカゴを引かないと洗濯物をカゴに入れられないので💦 少しでも楽したいので、手前2本を取り外した状態で使ってます🎵タオルを取り出す時、洗濯物をカゴに入れる時の、カゴを引き出す手間を削減できました🎵(^^)
aco912
aco912
3LDK | 家族
carbonaraさんの実例写真
フリーラックポールが安売りされていたので、それを利用してランドセル置場を作成。 本当は長男のだけを作る予定でしたが、幼稚園の次男からクレーム入ったので結局2台作成。 棚板や各種補強に1×4材を使っているので割安…で完成したと思います。
フリーラックポールが安売りされていたので、それを利用してランドセル置場を作成。 本当は長男のだけを作る予定でしたが、幼稚園の次男からクレーム入ったので結局2台作成。 棚板や各種補強に1×4材を使っているので割安…で完成したと思います。
carbonara
carbonara
家族
10969oorさんの実例写真
シンク下は扉です。 前のお家は引き出し型だったから、何をどうして良いのやら迷走中💦 引き出しついてるタイプのアイリスオーヤママルチ伸縮棚をいれたものの、MAX伸ばして使うと扉に備え付けられた包丁収納があたって扉がしまらない。 大雑把に感覚だけで生きているのがこんなところにあらわれた… でも、この引き出しが欲しかったんだ😭 縮めて使うことにして、リビングに転がってた100均の伸縮ポール2本を追加! アイリスオーヤマの支えになってるワイヤーに通してるから、多分落ちることはない…?!余った棚板?をはめ込んでみたら、意外と使えるー😆💦 しばらくコレで様子みます。
シンク下は扉です。 前のお家は引き出し型だったから、何をどうして良いのやら迷走中💦 引き出しついてるタイプのアイリスオーヤママルチ伸縮棚をいれたものの、MAX伸ばして使うと扉に備え付けられた包丁収納があたって扉がしまらない。 大雑把に感覚だけで生きているのがこんなところにあらわれた… でも、この引き出しが欲しかったんだ😭 縮めて使うことにして、リビングに転がってた100均の伸縮ポール2本を追加! アイリスオーヤマの支えになってるワイヤーに通してるから、多分落ちることはない…?!余った棚板?をはめ込んでみたら、意外と使えるー😆💦 しばらくコレで様子みます。
10969oor
10969oor
4LDK | 家族
asako.10さんの実例写真
イベント参加です❣️✨️ 6畳の和室をリフォームしました リビングから続き間なので開放感が出るように引き戸は全部壁の幅に収まるようにしました 高さも天井近くまで広げました 寝室も兼ねてるので小上がりを作ってベッドの代わりにしています その分収納力も増えて助かっています 以前は半間の観音開きの押し入れだけの収納でした💦 横の床の間も全部収納にして貰えるようにクローゼットに変更 中にハンガーポールも2本通してもらいました クローゼットの右側は以前と同じように中段を儲けて押し入れみたいに使っています 天井には星姫さまをつけて部屋干し対策もバッチリです 今はスモークツリーのドライ場所に使っています 照明は調光はリモコンで勿論調色も変えられます 部屋の隅には机を置いて私の作業スペースにしています(*^^*)
イベント参加です❣️✨️ 6畳の和室をリフォームしました リビングから続き間なので開放感が出るように引き戸は全部壁の幅に収まるようにしました 高さも天井近くまで広げました 寝室も兼ねてるので小上がりを作ってベッドの代わりにしています その分収納力も増えて助かっています 以前は半間の観音開きの押し入れだけの収納でした💦 横の床の間も全部収納にして貰えるようにクローゼットに変更 中にハンガーポールも2本通してもらいました クローゼットの右側は以前と同じように中段を儲けて押し入れみたいに使っています 天井には星姫さまをつけて部屋干し対策もバッチリです 今はスモークツリーのドライ場所に使っています 照明は調光はリモコンで勿論調色も変えられます 部屋の隅には机を置いて私の作業スペースにしています(*^^*)
asako.10
asako.10
4LDK | 家族
kojikojiさんの実例写真
我が家の物干し竿は、二階廊下がやたらと広く活用したかったので、建てる時にポールを2本付けてもらい洗濯干しスペースにしました。 日当たりも良いのですぐ乾きます😊
我が家の物干し竿は、二階廊下がやたらと広く活用したかったので、建てる時にポールを2本付けてもらい洗濯干しスペースにしました。 日当たりも良いのですぐ乾きます😊
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
izuhanさんの実例写真
2階の物干しスペースです。 ポールハンガー2個に建材のポール2本を渡しました。黒が気に入っています。しかも、物干し竿より安かった♫ 見せ梁に紐を掛けて物干し竿も使ってます。
2階の物干しスペースです。 ポールハンガー2個に建材のポール2本を渡しました。黒が気に入っています。しかも、物干し竿より安かった♫ 見せ梁に紐を掛けて物干し竿も使ってます。
izuhan
izuhan
家族
kolokoppaさんの実例写真
寝室にテレビ用に棚置きました。 ほんとはポール2本立てて吊りテレビにしたかったのですがナフコで衝動買い(ー ー;) だって作るより安くあがるし先に庭造りしたいからいつになるかわからんししんどいし嫁様からのプレッシャー期間短縮できるし… 少し広いので棚板切ろかな(´ω`)
寝室にテレビ用に棚置きました。 ほんとはポール2本立てて吊りテレビにしたかったのですがナフコで衝動買い(ー ー;) だって作るより安くあがるし先に庭造りしたいからいつになるかわからんししんどいし嫁様からのプレッシャー期間短縮できるし… 少し広いので棚板切ろかな(´ω`)
kolokoppa
kolokoppa
家族
Namieさんの実例写真
ウッドデッキ 小屋の活用
ウッドデッキ 小屋の活用
Namie
Namie
家族
tiisanakumaさんの実例写真
カインズホーム「スキット」の モニターレポート❷ IHの下の引き出しスペース お鍋やフライパンを収納しています。 以前は、 100均のストッカーボックスと IKEAのブリキの小物入れを使っていました。 スリムサイズに、 フライパンがピッタリ入るのに感動♡ 無駄なく収納できます。 オーブンレンジの角皿と調理網の収納は、 つっぱりポール2本を内部の上に設置して デットスペースを利用しました。
カインズホーム「スキット」の モニターレポート❷ IHの下の引き出しスペース お鍋やフライパンを収納しています。 以前は、 100均のストッカーボックスと IKEAのブリキの小物入れを使っていました。 スリムサイズに、 フライパンがピッタリ入るのに感動♡ 無駄なく収納できます。 オーブンレンジの角皿と調理網の収納は、 つっぱりポール2本を内部の上に設置して デットスペースを利用しました。
tiisanakuma
tiisanakuma
4LDK | 家族
Smiledaysさんの実例写真
ベッドのすき間対策に! * 壁際が大好きな娘ちゃん👶 いつも腕やら足やらハマってた… セリアでいいサイズの物を発見! 本来は曲げてプールとかで 浮き代わりにするポールみたい🏊✨ 我が家では2本重ねて落下防止に👌 上からシーツをかければ完璧(*^^)v
ベッドのすき間対策に! * 壁際が大好きな娘ちゃん👶 いつも腕やら足やらハマってた… セリアでいいサイズの物を発見! 本来は曲げてプールとかで 浮き代わりにするポールみたい🏊✨ 我が家では2本重ねて落下防止に👌 上からシーツをかければ完璧(*^^)v
Smiledays
Smiledays
1LDK | 家族
ichi.さんの実例写真
突っ張り棒・突っ張り棚¥12,999
山善さんのオンラインセミナーを受けて、整理収納をしました。 ビフォーから順に見て頂くと、ガラッと変わっているのがお分かり頂けるでしょうか✨ 頑丈つっぱりラックを2つ使っています。 ポール2本一対ですが、スペース上3本にして使っています。 このポール一本も本来は3本で一つですが、梁の高さのこともあり、上部のポールを使わずに使用しています。 商品ページには200~280センチに対応とありますが、上部ポールを外して使うことで、床面から梁までの高さ187センチにも対応しました✨ なので、幅広い高さに対応しています。 衣類チェストは、ルームスのスリム4段チェストです。 衣類チェストは容量をあえて小さくしましたが、ハンギングスペースを作ったのと、そもそものモノの持ち方を意識できました。 パジャマも4セットあったのを2セットに減らしました。 毎日洗濯するし、4セットも持つ必要ないなと。 今は冬なので、かさ張る上の服、トレーナーやパーカーなどはハンギングし、ロンTなどの薄いものはチェストにしまっています。 ハンギング上の棚には無印良品のソフトボックスフタ式を置いて、次のシーズンに着る服を待機させています。 これで、何をどれだけ持っていて、衣替えの動線もスムーズ。 押し入れの衣類収納にはかさ張るアウターや、まだまだサイズが追いつかないお古を待機させて、わかりやすくなりました。 上の服をハンギングすることと、子供の衣類収納が一箇所に収まったので、畳んでしまう時にあっちこち行かなくて済む、このスムーズさは有難いです✨ もう一つの頑丈つっぱりラックは棚をメインに置いて、子供のランドセル置き場や学校のもの、マスクやハンカチティッシュをおいています。 (学習机を置く前の配置で、今また少し変更しています) ちょこちょこ使うものアイロンもこちらに。 子供部屋の隣にある収納で、学校のものがこちらに置いてあった為に、子供が友達が来ているときにこちらをよく開け閉めしていました。 テトリス収納の時には、とても見せれる状況ではなかったので、ガチギレしていましたが😅今はそこまでならずに済んでいます。← そして奥に見えている洋服ダンス。 実は本日大型ごみの日でして。 捨てました🤣 なので、ここはまた変化しています。 つづく
山善さんのオンラインセミナーを受けて、整理収納をしました。 ビフォーから順に見て頂くと、ガラッと変わっているのがお分かり頂けるでしょうか✨ 頑丈つっぱりラックを2つ使っています。 ポール2本一対ですが、スペース上3本にして使っています。 このポール一本も本来は3本で一つですが、梁の高さのこともあり、上部のポールを使わずに使用しています。 商品ページには200~280センチに対応とありますが、上部ポールを外して使うことで、床面から梁までの高さ187センチにも対応しました✨ なので、幅広い高さに対応しています。 衣類チェストは、ルームスのスリム4段チェストです。 衣類チェストは容量をあえて小さくしましたが、ハンギングスペースを作ったのと、そもそものモノの持ち方を意識できました。 パジャマも4セットあったのを2セットに減らしました。 毎日洗濯するし、4セットも持つ必要ないなと。 今は冬なので、かさ張る上の服、トレーナーやパーカーなどはハンギングし、ロンTなどの薄いものはチェストにしまっています。 ハンギング上の棚には無印良品のソフトボックスフタ式を置いて、次のシーズンに着る服を待機させています。 これで、何をどれだけ持っていて、衣替えの動線もスムーズ。 押し入れの衣類収納にはかさ張るアウターや、まだまだサイズが追いつかないお古を待機させて、わかりやすくなりました。 上の服をハンギングすることと、子供の衣類収納が一箇所に収まったので、畳んでしまう時にあっちこち行かなくて済む、このスムーズさは有難いです✨ もう一つの頑丈つっぱりラックは棚をメインに置いて、子供のランドセル置き場や学校のもの、マスクやハンカチティッシュをおいています。 (学習机を置く前の配置で、今また少し変更しています) ちょこちょこ使うものアイロンもこちらに。 子供部屋の隣にある収納で、学校のものがこちらに置いてあった為に、子供が友達が来ているときにこちらをよく開け閉めしていました。 テトリス収納の時には、とても見せれる状況ではなかったので、ガチギレしていましたが😅今はそこまでならずに済んでいます。← そして奥に見えている洋服ダンス。 実は本日大型ごみの日でして。 捨てました🤣 なので、ここはまた変化しています。 つづく
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
blueleavesさんの実例写真
浴室乾燥 既存ポール×2本 追加ポール×2本
浴室乾燥 既存ポール×2本 追加ポール×2本
blueleaves
blueleaves
3LDK | 家族
ikt.tamaさんの実例写真
イベント参加させていただきます❢❣ 我が家の物干し竿はPanasonicのホシ姫さまと物干しポールの2本です✨ ホシ姫さま!可動式だから洗濯物を干す時には下げて干すので体勢も楽に干せて、使わない時は上にあげておけるので狭い洗面所でも邪魔にならずに便利です✌️ 奥にステンレスのポールを付けてもらったので大量の洗濯物も干せます👍 花粉症では無いけど 基本、年柄年中 室内干しです😊 雪国では冬は外に干せないし、それ以外の季節でも仕事で帰りが遅いと外に干してても暗くなってから取り込むのも嫌だから、最初から室内干しって決めてました😄 太陽光の射し込むランドリールームがあったら最高なんですけどねぇ~😆
イベント参加させていただきます❢❣ 我が家の物干し竿はPanasonicのホシ姫さまと物干しポールの2本です✨ ホシ姫さま!可動式だから洗濯物を干す時には下げて干すので体勢も楽に干せて、使わない時は上にあげておけるので狭い洗面所でも邪魔にならずに便利です✌️ 奥にステンレスのポールを付けてもらったので大量の洗濯物も干せます👍 花粉症では無いけど 基本、年柄年中 室内干しです😊 雪国では冬は外に干せないし、それ以外の季節でも仕事で帰りが遅いと外に干してても暗くなってから取り込むのも嫌だから、最初から室内干しって決めてました😄 太陽光の射し込むランドリールームがあったら最高なんですけどねぇ~😆
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
lacさんの実例写真
lac
lac
kezruさんの実例写真
イベント参加☻
イベント参加☻
kezru
kezru
家族
もっと見る

ポールは2本!の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ