先程の写真を引きで!
先程紹介したダイソーの商品、 ダクトレールとダウンライトはキッチンの壁に! すごい!充分な明るさ😆 キッチンの明るさがちょっと足りなかったので 明るくなって満足! この棚受けも実はダイソーの商品! 黒い金具部分ね!! 商品名はウォールインテリアネットBって書いてありました! 息子の部屋にもつかってます 息子の部屋のは幅が少し狭いAタイプをつかってます! ダイソー、改めて凄いね!
シルバーの金具が目立つ… 強度が弱かったのでつけたけど、これも塗らなきゃ
こちらダイソーの商品 あっ、😅電球は別な所でかったもの☝ 等々、ダイソーさん ここまで作っちゃう!? すごくない!?
ミシン台の上のディスプレイを変えました * 雑貨を減らしたらすっきりしました ^ ^
キッチンにキャセロールを置きました‼️ 白と黒すごく悩みましたー😭 実物を見たけど、やはりどちらも可愛かったです笑 コンパクトな大きさと コンセントの収納スペースがあることで すっきりと収納出来ます♪
今年、増税前に9年目だったガスコンロをついに買い替えました! 念願の白いコンロ、リンナイのホワロCです💕タイマーが付いていたり、沸騰したら自動的に止まるように出来たり、新しいコンロの機能に感動しましたヽ(;▽;)
キッチンの壁 ブラックタイル柄から張り替え~ ダイソーのアンティーク柄? パァーっと明るくなりました!! 白地なので流し元灯の明かりも倍増したような感じ
こんばんは❗ だいぶ、ご無沙汰しております💦 キッチンの壁を、レンガ柄からタイル柄に貼りかえて… まな板も吊り下げ収納にしました。 だいぶスッキリしたかも(*^^*)
麦茶を沸かそうと思ったのに間違えてルイボスティーのティーバッグを入れてしまったやかんがこちらになります🤪🙌笑
今日もジメジメ梅雨らしい埼玉🥴☂︎*̣̩⋆̩* 気分もジメジメでご飯作る気にもなりませんなぁ(o´д`o)💬 とりあえず台所に立ってお手製スパイスラックを眺めていますw
キッチン大掃除しました✨ 油汚れが落ちていくの好きw 暑さ和らいでいる埼玉です。 明日からお出かけヽ(´▽`)ノ
今年もたくさんブルーベリー収穫出来ました😆💕 ジャム作ろう🎵
ブラックを選んで正解でした。 わが家のインテリアにしっくり馴染んでくれてます!
出窓の周りに貼った壁紙が残ってたので、キッチンにも貼りました。 前回貼ってた白いシートも気に入ってたのですが、壁に糊が残ってたようでペラペラ剥がれてきたので、今回は壁を入念に掃除してからしっかり貼りました😊✨✨
輸入壁紙を使って、食器棚をリメイクしました😆 左の自作棚の足場板とやっと色味が揃って嬉しいです✨
ダイソーの木材とミルクペイントとリメイクシートでキッチンリメイク
我が家のキッチン奥。 奥行き12㎝ほどのスペースに板を渡してオープン収納。
イベント参加中(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)◞ 壁紙屋本舗さんのサブウェイタイル地柄とウッド柄の壁紙😊 台はセリアのリメイクシート🎵
キッチンのフロアマットも届いた。 柱にかかる角の部分だけカット。 両面テープは使わずに100均の滑り止めをカットして両サイドの裏に置いただけ。特に問題無さそう。 引っ越す前から欲しかった念願の商品であがる…。
別角度から撮ったキッチンDIY🔧 シンク上下の扉も、壁紙屋本舗さんのもので色を変えたい〜🥺
キッチン背面カップボードの収納。 食器類からイベント用お重、ラップ、ジップロック、お菓子、ストロー、割り箸など収納。 ケースにわけてラベリングして収納。 普段使う物は下段の方。使う頻度の少ない物は上段へ。
欲しかったヘリオスの魔法瓶購入しました☆ ネコやクマもあって悩んだけどペンギンにしました(*´∀`)
イベントに参加します😊 過去picなんですが、この頃が1番DIY熱が入ってました。キッチンカウンターの上を2×4材でぐるりと囲み棚を作り、カウンターの上にはタイルを両面テープで貼り、周りをセリアの板で囲っています。
洗面台の棚に貼った、モザイクタイル柄のリメイクシートを調味料ラックにも貼りました╰(*´︶`*)╯♡
セリアのアイアン?名称がわからにゃい😂 をキッチンに装着❗ これ、後ろまでバーが届かなかった為 S字フックを引っかけて、そこにかごを下げてます。 ぶらんぶらんにならずに済んだ(笑) 上のケースとか変えようか悩み中💦 壁紙も…。やりたい事がありすぎて 困る😞
「ダイソーのスポットライト」が写っている部屋のインテリア写真は5枚あります。もしかしたら、ガーランド,DIY棚,万年カレンダー,RC愛知,赤ちゃんのいる暮らし,リネン,リサイクルショップ,アンティークミシン,ほっこり*,のちほどお邪魔します ..ˊᵕˋ..*,コメントお気遣いなく(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎),ネコと暮らすと関連しています。
ピンポイントで汚れ落ち◎のスプレーも!お洗濯をもっとラクにする3つのアイデア
PR 株式会社グラフィコ