建築備忘録第四弾です。
我が家は地盤改良が必要になったのですが、そのときの画像がこちらです。
一般的に行われるコンクリートパイルを打ち込む改良法ではなく、砂利のパイルを埋め込むというものでした。
穴を掘り、そこに砂利をグイグイと圧縮し埋め込んでいきます。
この工法のメリットとして、コンクリートならば大きな地震で、折れてしまう可能性があるのですが、砂利ならば地盤に追従性があり柔軟だというところ。
また、砂利は水を通すので液状化にも強いようです。
あとは、コンクリートは人工物になるので、土地の資産価値が下がってしまいますが、砂利は自然物ですので、撤去費用がかかりません。
などなど、メリットの多い工法となっています。
けど、一番は地盤改良がなければ最高だったんですけどね(^^;;
建築備忘録第四弾です。
我が家は地盤改良が必要になったのですが、そのときの画像がこちらです。
一般的に行われるコンクリートパイルを打ち込む改良法ではなく、砂利のパイルを埋め込むというものでした。
穴を掘り、そこに砂利をグイグイと圧縮し埋め込んでいきます。
この工法のメリットとして、コンクリートならば大きな地震で、折れてしまう可能性があるのですが、砂利ならば地盤に追従性があり柔軟だというところ。
また、砂利は水を通すので液状化にも強いようです。
あとは、コンクリートは人工物になるので、土地の資産価値が下がってしまいますが、砂利は自然物ですので、撤去費用がかかりません。
などなど、メリットの多い工法となっています。
けど、一番は地盤改良がなければ最高だったんですけどね(^^;;