整理整頓 家電説明書

29枚の部屋写真から27枚をセレクト
haruさんの実例写真
家電の説明書を整理整頓してみました。使用しているのはKOKUYOの個別フォルダー、ボックスは100均です。
家電の説明書を整理整頓してみました。使用しているのはKOKUYOの個別フォルダー、ボックスは100均です。
haru
haru
2DK | 家族
212610さんの実例写真
イベント参加用。 家電の説明書、保証書をa4クリアファイルに入れインデックスを貼りテプラでラベリング。新しい家電など増えたらクリアファイルを増やして行くだけなので管理が楽です。 見栄えもよく出し入れ楽です。
イベント参加用。 家電の説明書、保証書をa4クリアファイルに入れインデックスを貼りテプラでラベリング。新しい家電など増えたらクリアファイルを増やして行くだけなので管理が楽です。 見栄えもよく出し入れ楽です。
212610
212610
家族
sznoieさんの実例写真
コクヨ個別フォルダーを使って、家電の説明書や保管する書類を分類しています。が、日々たまる書類整理がうまくできません。
コクヨ個別フォルダーを使って、家電の説明書や保管する書類を分類しています。が、日々たまる書類整理がうまくできません。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
☆家電の取り扱い説明書☆ 普段は収納場所を取っているのに、いざ必要な時に探すとなかなか出てこなかったりしますね💦 我が家ではこの方法にしたらグーンと使いやすくなりました✨ 家電はまず使う場所で大まかに分けます。その次に細かくラベリングすると定位置が決まり迷子になりません😊 掃除機やレイコップは掃除のラベルを作りました。 使っているのは100均のA4フォルダーインバッグです。 これは5ポケット付フォルダーと20ミリマチ付きバッグがセットになっています。 何個か購入すると大分類と小分類がしやすい🎵 ファイルを縦収納にするか、横収納にするかですが 私は棚に収納するので、取り出しやすくしまいやすい縦収納です❣️ 引き出しで収納するなら横が使いやすいと思います。 ファイルは前にストッパーがないタイプのカインズのものを使っています🎵
☆家電の取り扱い説明書☆ 普段は収納場所を取っているのに、いざ必要な時に探すとなかなか出てこなかったりしますね💦 我が家ではこの方法にしたらグーンと使いやすくなりました✨ 家電はまず使う場所で大まかに分けます。その次に細かくラベリングすると定位置が決まり迷子になりません😊 掃除機やレイコップは掃除のラベルを作りました。 使っているのは100均のA4フォルダーインバッグです。 これは5ポケット付フォルダーと20ミリマチ付きバッグがセットになっています。 何個か購入すると大分類と小分類がしやすい🎵 ファイルを縦収納にするか、横収納にするかですが 私は棚に収納するので、取り出しやすくしまいやすい縦収納です❣️ 引き出しで収納するなら横が使いやすいと思います。 ファイルは前にストッパーがないタイプのカインズのものを使っています🎵
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
chicoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥719
キッチン下収納。A4ファイルにはキッチン電化製品の取説収納。下の引き出し収納には、メラミンスポンジや、台所スポンジのストックを入れてます。まだまだ収納を見直さなければ…
キッチン下収納。A4ファイルにはキッチン電化製品の取説収納。下の引き出し収納には、メラミンスポンジや、台所スポンジのストックを入れてます。まだまだ収納を見直さなければ…
chico
chico
4LDK | 家族
kuromameさんの実例写真
書類、プリント収納といえば、ココです! 説明書は紙派なので 『あれ?除湿機の置き場所ってストーブの近くでも 良かったっけ?』 なんて、確認したい時は探しやすさが重要! だって、面倒だから笑。 見つからないとストレス〜 処分した家電の説明書も見つけやすいから 捨てやすいです。 わたしの投稿写真を見ると 面倒くさがりなのがよく分かります。 手の届く場所に置きたくて ラクしたくてわがまま配置。 ファイルボックスは便利だけど 普段は隠して置きたい、ワガママなわたし。 ファイルボックスを収納できる高さに キャビネットをdiyして、扉を閉めたら ココロもスッキリ。 学校からの成績表や、必要なプリント類は 学年ごとにファイルで挟んで管理してスッキリ! とってもオススメです。 ラベリングの書体や、配置にも こだわってます、笑。
書類、プリント収納といえば、ココです! 説明書は紙派なので 『あれ?除湿機の置き場所ってストーブの近くでも 良かったっけ?』 なんて、確認したい時は探しやすさが重要! だって、面倒だから笑。 見つからないとストレス〜 処分した家電の説明書も見つけやすいから 捨てやすいです。 わたしの投稿写真を見ると 面倒くさがりなのがよく分かります。 手の届く場所に置きたくて ラクしたくてわがまま配置。 ファイルボックスは便利だけど 普段は隠して置きたい、ワガママなわたし。 ファイルボックスを収納できる高さに キャビネットをdiyして、扉を閉めたら ココロもスッキリ。 学校からの成績表や、必要なプリント類は 学年ごとにファイルで挟んで管理してスッキリ! とってもオススメです。 ラベリングの書体や、配置にも こだわってます、笑。
kuromame
kuromame
lie_siaolongさんの実例写真
書類収納の続き。 家電や雑貨類の取扱説明書、賃貸その他の契約書類を新しい収納方法に切り替え、ファイルボックス用のラベルをちまちま作って印刷、貼り付けたところでギブアップ。残りは明日頑張ります。 ラベルは純Excel製。テキストボックス様々ですね。
書類収納の続き。 家電や雑貨類の取扱説明書、賃貸その他の契約書類を新しい収納方法に切り替え、ファイルボックス用のラベルをちまちま作って印刷、貼り付けたところでギブアップ。残りは明日頑張ります。 ラベルは純Excel製。テキストボックス様々ですね。
lie_siaolong
lie_siaolong
3LDK | 一人暮らし
Maroさんの実例写真
書類整理イベントへの投稿です。 うちで使っているのはニトリのファイルボックス。シンプルでおしゃれなのに頑丈な作りで気に入っています。 不動産関係の重要書類、住宅設備の説明書、その他家電の説明書に分けていますが、ボックス内はかなり適当に放り込んでいるだけです。 クローゼット内ですが可動棚なので書類のサイズにピッタリ合わせられるのでスッキリ見えますね。
書類整理イベントへの投稿です。 うちで使っているのはニトリのファイルボックス。シンプルでおしゃれなのに頑丈な作りで気に入っています。 不動産関係の重要書類、住宅設備の説明書、その他家電の説明書に分けていますが、ボックス内はかなり適当に放り込んでいるだけです。 クローゼット内ですが可動棚なので書類のサイズにピッタリ合わせられるのでスッキリ見えますね。
Maro
Maro
2LDK
hanaaaaさんの実例写真
イベント用です。 〇〇のストック場所 上から 1段目 節句などイベント品 2段目 旅行、ラッピング用品 3段目 家電説明書、毛糸・手芸用品 4段目 サランラップ等買い置き品 お菓子 引き出しには、電池やテープ、お弁当グッズを。 横のIKEAのシューズボックスには、紙袋や掃除用品が入ってます。 狭い場所なので扉はあえて付けませんでした^_^
イベント用です。 〇〇のストック場所 上から 1段目 節句などイベント品 2段目 旅行、ラッピング用品 3段目 家電説明書、毛糸・手芸用品 4段目 サランラップ等買い置き品 お菓子 引き出しには、電池やテープ、お弁当グッズを。 横のIKEAのシューズボックスには、紙袋や掃除用品が入ってます。 狭い場所なので扉はあえて付けませんでした^_^
hanaaaa
hanaaaa
家族
minimaru33さんの実例写真
家電の説明書や子供の学校関係の書類の置き場所を雑然とさせたくなくて(≧∀≦) ロフト置いたユニットシェルフとラタンのカゴに収納してみました。
家電の説明書や子供の学校関係の書類の置き場所を雑然とさせたくなくて(≧∀≦) ロフト置いたユニットシェルフとラタンのカゴに収納してみました。
minimaru33
minimaru33
家族
mimi22さんの実例写真
こんにちは(*^^*) 今日もあいにくのお天気☂️ 時間がある朝はやることリストを見直す。 共に一ヶ月の自分がやりたいことを書いてみたりするだけで気持ちのモチベーションがUPします。 それと同時にあ、収納も整理しなきゃってハッとしてしまいます。 そんな朝が今日でした 今日は無印のスタッキングシェルフの棚の見直し整理をしました。 ファイルボックスには書類がずらっとざっくりカテゴリー別に別れてはいっています。 家電の説明書などはほぼ捨てましたがまだとってあるものも。 文具封筒関係、家の契約関係、諸々の手続き関係、学校関係生活のためのたくさんの書類があるんですが本当にここに置くべきなの?と疑問に思い始めた次第です。 とりあえずお昼ご飯をたべることにしましょう(笑)
こんにちは(*^^*) 今日もあいにくのお天気☂️ 時間がある朝はやることリストを見直す。 共に一ヶ月の自分がやりたいことを書いてみたりするだけで気持ちのモチベーションがUPします。 それと同時にあ、収納も整理しなきゃってハッとしてしまいます。 そんな朝が今日でした 今日は無印のスタッキングシェルフの棚の見直し整理をしました。 ファイルボックスには書類がずらっとざっくりカテゴリー別に別れてはいっています。 家電の説明書などはほぼ捨てましたがまだとってあるものも。 文具封筒関係、家の契約関係、諸々の手続き関係、学校関係生活のためのたくさんの書類があるんですが本当にここに置くべきなの?と疑問に思い始めた次第です。 とりあえずお昼ご飯をたべることにしましょう(笑)
mimi22
mimi22
3LDK | 家族
31さんの実例写真
セリアのファイルケース使えます!
セリアのファイルケース使えます!
31
31
3LDK | 家族
shiratamaさんの実例写真
我が家のプリント、書類収納です。 パントリー内の一角にあります。 片付けが苦手なので人目に触れない場所にあります。 基本、私だけわかれば良いので。 ただ、何度もやり方を変えて今の片付け方に落ち着きました。 元々はファイルボックスの中にファイルを入れてファイリングしてとやっていましたが 出した後片付けるのが私には無理だったのと、他の家族が使う時にどこに何があるかわからないので探すのが大変!という事今の形になりました。 使う事がまずない過去の書類は、大きめなメッシュファイルに放り込んで、 名札をつける事でいつ、誰のものか一目瞭然に。 療育を受ける子がいるので、 その子達の療育の記録などはいつでも振り返りができるよう残してあるのですが、溜まってしまうので処分する時の事を考えて全て紙ファイルです。 (留め具も付属のものを外して、紐で綴じてあります) 保険や家電の説明書、権利書関係 最初に使ったらまず使わないので、最初に分別したファイルボックスにそのまま入って残っています。 税金、申告書に必要なちょこちょこ使うand毎年新しいものと差し替える書類はセリアの蛇腹ファイルに用件毎にまとめています。 なので普通に生活していたら使うのは下段右側の三つのファイル。 『ここを探せば必要な書類が見つかるはず。』という事で 私がいなくても困らない書類整理を目指してます!!
我が家のプリント、書類収納です。 パントリー内の一角にあります。 片付けが苦手なので人目に触れない場所にあります。 基本、私だけわかれば良いので。 ただ、何度もやり方を変えて今の片付け方に落ち着きました。 元々はファイルボックスの中にファイルを入れてファイリングしてとやっていましたが 出した後片付けるのが私には無理だったのと、他の家族が使う時にどこに何があるかわからないので探すのが大変!という事今の形になりました。 使う事がまずない過去の書類は、大きめなメッシュファイルに放り込んで、 名札をつける事でいつ、誰のものか一目瞭然に。 療育を受ける子がいるので、 その子達の療育の記録などはいつでも振り返りができるよう残してあるのですが、溜まってしまうので処分する時の事を考えて全て紙ファイルです。 (留め具も付属のものを外して、紐で綴じてあります) 保険や家電の説明書、権利書関係 最初に使ったらまず使わないので、最初に分別したファイルボックスにそのまま入って残っています。 税金、申告書に必要なちょこちょこ使うand毎年新しいものと差し替える書類はセリアの蛇腹ファイルに用件毎にまとめています。 なので普通に生活していたら使うのは下段右側の三つのファイル。 『ここを探せば必要な書類が見つかるはず。』という事で 私がいなくても困らない書類整理を目指してます!!
shiratama
shiratama
家族
akipopoさんの実例写真
クローゼット② クローゼット①の向かいにあるクローゼット ここには扇風機、ファンヒーター、デロンギなど電化製品と玄関に飾るリース、主婦はよく使う(?)ぽち袋、封筒類をまとめたファイル、マンション家電と家電製品の説明書、子供の習い事などファイルにして保管しています。 私のバッグもここに入れています。(廊下にあるので夜中に思い立ってガサガサやっても誰にも迷惑掛からないので)
クローゼット② クローゼット①の向かいにあるクローゼット ここには扇風機、ファンヒーター、デロンギなど電化製品と玄関に飾るリース、主婦はよく使う(?)ぽち袋、封筒類をまとめたファイル、マンション家電と家電製品の説明書、子供の習い事などファイルにして保管しています。 私のバッグもここに入れています。(廊下にあるので夜中に思い立ってガサガサやっても誰にも迷惑掛からないので)
akipopo
akipopo
3LDK | 家族
ainaさんの実例写真
掃除道具や日用品のストックは全てこの場所に収納しています(^^) 突っ張り棒に引っ掛けてある紙袋は、ペットボトルなどの資源ごみを入れています✨ 家電の説明書などの書類関係や工具類は右のチェストにまとめて収納♬
掃除道具や日用品のストックは全てこの場所に収納しています(^^) 突っ張り棒に引っ掛けてある紙袋は、ペットボトルなどの資源ごみを入れています✨ 家電の説明書などの書類関係や工具類は右のチェストにまとめて収納♬
aina
aina
1LDK | 一人暮らし
urchinさんの実例写真
ファイルボックス¥785
長男BOX 次男BOX 家電説明書BOX ゲームBOXに分けました! マチもあるので厚めの説明書、沢山の書類も見た目良くファイルできて、見出しもついて、パッと探し物が見つかります。 3辺が閉じられているので書類も落ちにくく、出し入れもしやすい 子供BOX 学校 習い事 家電説明書BOX リビング、寝室、子供部屋、キッチン、洗面所、PC系、その他 ゲームBOX DS、プレステVita、充電器、説明書、カセット
長男BOX 次男BOX 家電説明書BOX ゲームBOXに分けました! マチもあるので厚めの説明書、沢山の書類も見た目良くファイルできて、見出しもついて、パッと探し物が見つかります。 3辺が閉じられているので書類も落ちにくく、出し入れもしやすい 子供BOX 学校 習い事 家電説明書BOX リビング、寝室、子供部屋、キッチン、洗面所、PC系、その他 ゲームBOX DS、プレステVita、充電器、説明書、カセット
urchin
urchin
家族
Ns_homeさんの実例写真
パントリー収納に、家電類の説明書とレシピスクラップを入れています。 ざっくり収納なので、お恥ずかしいですが💦
パントリー収納に、家電類の説明書とレシピスクラップを入れています。 ざっくり収納なので、お恥ずかしいですが💦
Ns_home
Ns_home
Yukaさんの実例写真
⌂↟ 我が家の書類は、このファイル3冊にまとめてます。 住宅⌂家を建てたときにもらった書類をまるごとファイリング。 ハウスキーピング⌂生命保険や公共料金の契約書など。 取扱説明書⌂家電の説明書と保証書。 見直したら、要らないものがたくさんありました☁︎
⌂↟ 我が家の書類は、このファイル3冊にまとめてます。 住宅⌂家を建てたときにもらった書類をまるごとファイリング。 ハウスキーピング⌂生命保険や公共料金の契約書など。 取扱説明書⌂家電の説明書と保証書。 見直したら、要らないものがたくさんありました☁︎
Yuka
Yuka
家族
E-AtelierBlancCasseさんの実例写真
キッチンカウンター下収納の扉の中です✨ ここは固定の棚にしています! ちょっと寸法ミスってしまったりして 間仕切りの板が変になりましたが見えないので良しです(笑) ここには学校関係の書類や家電などの説明書、 使う頻度の低い食器系や飲み物ストックなどを しまうようにしています✨
キッチンカウンター下収納の扉の中です✨ ここは固定の棚にしています! ちょっと寸法ミスってしまったりして 間仕切りの板が変になりましたが見えないので良しです(笑) ここには学校関係の書類や家電などの説明書、 使う頻度の低い食器系や飲み物ストックなどを しまうようにしています✨
E-AtelierBlancCasse
E-AtelierBlancCasse
2LDK | 家族
iridescent1115さんの実例写真
無印良品週間につき、セリアのファイルボックスを卒業。 棚右下段がスッキリしました。 中身は、家電の説明書や保険関係、光熱費の明細などをアコーディオンファイルなどで細かく分けてます。 場所を決めると、しまうのが楽しくなります。
無印良品週間につき、セリアのファイルボックスを卒業。 棚右下段がスッキリしました。 中身は、家電の説明書や保険関係、光熱費の明細などをアコーディオンファイルなどで細かく分けてます。 場所を決めると、しまうのが楽しくなります。
iridescent1115
iridescent1115
1K | 一人暮らし
runaさんの実例写真
リビングTV下の長年愛用の家具キューブボックスを前回とは違い並べ変えました。ダイソーで半透明のアクリルボックスを購入し各アイテムごとに収納して縦型収納にしています。黒ボックスは文具類、白ボックスはFAXコピー紙、インク関連を分けて入れでいます。小さい透明ボックスは給与明細や領収書など分けています。 (左から見るので引出した時に右手前上に入っている物を書いて貼っているので中身が誰が見ても分かります。) 一番下の厚いファイルボックスは家電製品説明書を2つに分けて1つの方はTV、エアコンの説明書が多く厚みがあるので別にしています。 必要な物だけを出すのに使いやすくしました。 扉を閉めたらスッキリ黒と白で、まとまっています。 ファイルは、各項目別に、保険や税金関連別に分けてファイルしています。。 後の扉の中?気になりますか?😄 薬、お菓子、DVD、TV配線コード関連を各扉ごとに入れてます。全部で10ボックスでした。👍
リビングTV下の長年愛用の家具キューブボックスを前回とは違い並べ変えました。ダイソーで半透明のアクリルボックスを購入し各アイテムごとに収納して縦型収納にしています。黒ボックスは文具類、白ボックスはFAXコピー紙、インク関連を分けて入れでいます。小さい透明ボックスは給与明細や領収書など分けています。 (左から見るので引出した時に右手前上に入っている物を書いて貼っているので中身が誰が見ても分かります。) 一番下の厚いファイルボックスは家電製品説明書を2つに分けて1つの方はTV、エアコンの説明書が多く厚みがあるので別にしています。 必要な物だけを出すのに使いやすくしました。 扉を閉めたらスッキリ黒と白で、まとまっています。 ファイルは、各項目別に、保険や税金関連別に分けてファイルしています。。 後の扉の中?気になりますか?😄 薬、お菓子、DVD、TV配線コード関連を各扉ごとに入れてます。全部で10ボックスでした。👍
runa
runa
3DK | 家族
naosunnyさんの実例写真
山善さんのインボックス用にもう一枚* こちらも恥ずかしながら、キッチン横のパントリーです。 下の方には食品系を、上の方は日用品のストック等を収納しています。 不織布のボックスは出し入れすると変形してきたりするし、フタ付きのインボックスで、家電の説明書やリメイクグッズ等も収納したいです♪! よろしくお願いしますヽ(*^^*)ノ コメントお気遣いなく。。♩
山善さんのインボックス用にもう一枚* こちらも恥ずかしながら、キッチン横のパントリーです。 下の方には食品系を、上の方は日用品のストック等を収納しています。 不織布のボックスは出し入れすると変形してきたりするし、フタ付きのインボックスで、家電の説明書やリメイクグッズ等も収納したいです♪! よろしくお願いしますヽ(*^^*)ノ コメントお気遣いなく。。♩
naosunny
naosunny
3DK | 家族
mari727さんの実例写真
文房具¥767
コクヨNEOS チューブファイルA4 とリフィルをモニター中です。 家具・家電の説明書類もらくらくファイリング‼︎ 当選カラーはオリーブグリーンです。 閉じた時もリフィルがはみ出ることがないので使いやすいです^ ^
コクヨNEOS チューブファイルA4 とリフィルをモニター中です。 家具・家電の説明書類もらくらくファイリング‼︎ 当選カラーはオリーブグリーンです。 閉じた時もリフィルがはみ出ることがないので使いやすいです^ ^
mari727
mari727
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
明日からの無印良品週間に向けてお買い物リスト作成中~(*≧∀≦*) 食器棚の一番下、山善さんのキッチンすっきりラックのモニターをやらせて頂いてこの段にかつて入っていたゴミ袋などがなくなったので、大掃除しがてら収納の見直しです(*^^*) 100均のファイルボックスにたてていた料理本は無印のファイルボックスに変更予定☆ (試しに他の場所から拝借です(>_<)) 一緒に保管していたキッチン家電の説明書&保証書‼ 頻繁に見るものではないので、クリアファイルを廃止して、ショッパーのリメイク、袋を作ってネームランドでラベリング❤ クリアファイル だとバラバラしがちだったので嬉しいですo(^o^)o
明日からの無印良品週間に向けてお買い物リスト作成中~(*≧∀≦*) 食器棚の一番下、山善さんのキッチンすっきりラックのモニターをやらせて頂いてこの段にかつて入っていたゴミ袋などがなくなったので、大掃除しがてら収納の見直しです(*^^*) 100均のファイルボックスにたてていた料理本は無印のファイルボックスに変更予定☆ (試しに他の場所から拝借です(>_<)) 一緒に保管していたキッチン家電の説明書&保証書‼ 頻繁に見るものではないので、クリアファイルを廃止して、ショッパーのリメイク、袋を作ってネームランドでラベリング❤ クリアファイル だとバラバラしがちだったので嬉しいですo(^o^)o
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
ayaさんの実例写真
このイベントが始まる度にいつも『ちゃんとしなければ…』と思いながずっと手を付けられずにいた説明書類の整理…。 やっと大きめのリングファイル買って探しやすいように入れ直しました。
このイベントが始まる度にいつも『ちゃんとしなければ…』と思いながずっと手を付けられずにいた説明書類の整理…。 やっと大きめのリングファイル買って探しやすいように入れ直しました。
aya
aya
4LDK | 家族
NaturalMarbleYoghurtさんの実例写真
ダメ元でモニター応募です。゚(゚´Д`゚)゚。 細かいところは目をつぶってください(u_u) 食器棚の横にラックがありますが、イマイチまとまらない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 缶と瓶、紙類のゴミ箱の上にじゃがいもと玉ねぎσ(^_^;) その上にキッチン家電の取説や大きなゴミ袋。 いちばん上に子供のごはんの時用のふりかけや海苔。なぜか水筒。そしてスーパーの袋。 山善さんのキッチンすっきりラックでキッチンをすっきりさせたーい(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ダメ元でモニター応募です。゚(゚´Д`゚)゚。 細かいところは目をつぶってください(u_u) 食器棚の横にラックがありますが、イマイチまとまらない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 缶と瓶、紙類のゴミ箱の上にじゃがいもと玉ねぎσ(^_^;) その上にキッチン家電の取説や大きなゴミ袋。 いちばん上に子供のごはんの時用のふりかけや海苔。なぜか水筒。そしてスーパーの袋。 山善さんのキッチンすっきりラックでキッチンをすっきりさせたーい(((o(*゚▽゚*)o)))♡
NaturalMarbleYoghurt
NaturalMarbleYoghurt
2DK | 家族
20rose_mamiさんの実例写真
2階ブリッジ(渡り廊下)の 男前コーナー**。 赤の工具コンテナBOXの中は 文具*家電説明書*電気コード類です♪(^▽^)/
2階ブリッジ(渡り廊下)の 男前コーナー**。 赤の工具コンテナBOXの中は 文具*家電説明書*電気コード類です♪(^▽^)/
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族

整理整頓 家電説明書の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

整理整頓 家電説明書

29枚の部屋写真から27枚をセレクト
haruさんの実例写真
家電の説明書を整理整頓してみました。使用しているのはKOKUYOの個別フォルダー、ボックスは100均です。
家電の説明書を整理整頓してみました。使用しているのはKOKUYOの個別フォルダー、ボックスは100均です。
haru
haru
2DK | 家族
212610さんの実例写真
イベント参加用。 家電の説明書、保証書をa4クリアファイルに入れインデックスを貼りテプラでラベリング。新しい家電など増えたらクリアファイルを増やして行くだけなので管理が楽です。 見栄えもよく出し入れ楽です。
イベント参加用。 家電の説明書、保証書をa4クリアファイルに入れインデックスを貼りテプラでラベリング。新しい家電など増えたらクリアファイルを増やして行くだけなので管理が楽です。 見栄えもよく出し入れ楽です。
212610
212610
家族
sznoieさんの実例写真
コクヨ個別フォルダーを使って、家電の説明書や保管する書類を分類しています。が、日々たまる書類整理がうまくできません。
コクヨ個別フォルダーを使って、家電の説明書や保管する書類を分類しています。が、日々たまる書類整理がうまくできません。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
☆家電の取り扱い説明書☆ 普段は収納場所を取っているのに、いざ必要な時に探すとなかなか出てこなかったりしますね💦 我が家ではこの方法にしたらグーンと使いやすくなりました✨ 家電はまず使う場所で大まかに分けます。その次に細かくラベリングすると定位置が決まり迷子になりません😊 掃除機やレイコップは掃除のラベルを作りました。 使っているのは100均のA4フォルダーインバッグです。 これは5ポケット付フォルダーと20ミリマチ付きバッグがセットになっています。 何個か購入すると大分類と小分類がしやすい🎵 ファイルを縦収納にするか、横収納にするかですが 私は棚に収納するので、取り出しやすくしまいやすい縦収納です❣️ 引き出しで収納するなら横が使いやすいと思います。 ファイルは前にストッパーがないタイプのカインズのものを使っています🎵
☆家電の取り扱い説明書☆ 普段は収納場所を取っているのに、いざ必要な時に探すとなかなか出てこなかったりしますね💦 我が家ではこの方法にしたらグーンと使いやすくなりました✨ 家電はまず使う場所で大まかに分けます。その次に細かくラベリングすると定位置が決まり迷子になりません😊 掃除機やレイコップは掃除のラベルを作りました。 使っているのは100均のA4フォルダーインバッグです。 これは5ポケット付フォルダーと20ミリマチ付きバッグがセットになっています。 何個か購入すると大分類と小分類がしやすい🎵 ファイルを縦収納にするか、横収納にするかですが 私は棚に収納するので、取り出しやすくしまいやすい縦収納です❣️ 引き出しで収納するなら横が使いやすいと思います。 ファイルは前にストッパーがないタイプのカインズのものを使っています🎵
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
chicoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥719
キッチン下収納。A4ファイルにはキッチン電化製品の取説収納。下の引き出し収納には、メラミンスポンジや、台所スポンジのストックを入れてます。まだまだ収納を見直さなければ…
キッチン下収納。A4ファイルにはキッチン電化製品の取説収納。下の引き出し収納には、メラミンスポンジや、台所スポンジのストックを入れてます。まだまだ収納を見直さなければ…
chico
chico
4LDK | 家族
kuromameさんの実例写真
書類、プリント収納といえば、ココです! 説明書は紙派なので 『あれ?除湿機の置き場所ってストーブの近くでも 良かったっけ?』 なんて、確認したい時は探しやすさが重要! だって、面倒だから笑。 見つからないとストレス〜 処分した家電の説明書も見つけやすいから 捨てやすいです。 わたしの投稿写真を見ると 面倒くさがりなのがよく分かります。 手の届く場所に置きたくて ラクしたくてわがまま配置。 ファイルボックスは便利だけど 普段は隠して置きたい、ワガママなわたし。 ファイルボックスを収納できる高さに キャビネットをdiyして、扉を閉めたら ココロもスッキリ。 学校からの成績表や、必要なプリント類は 学年ごとにファイルで挟んで管理してスッキリ! とってもオススメです。 ラベリングの書体や、配置にも こだわってます、笑。
書類、プリント収納といえば、ココです! 説明書は紙派なので 『あれ?除湿機の置き場所ってストーブの近くでも 良かったっけ?』 なんて、確認したい時は探しやすさが重要! だって、面倒だから笑。 見つからないとストレス〜 処分した家電の説明書も見つけやすいから 捨てやすいです。 わたしの投稿写真を見ると 面倒くさがりなのがよく分かります。 手の届く場所に置きたくて ラクしたくてわがまま配置。 ファイルボックスは便利だけど 普段は隠して置きたい、ワガママなわたし。 ファイルボックスを収納できる高さに キャビネットをdiyして、扉を閉めたら ココロもスッキリ。 学校からの成績表や、必要なプリント類は 学年ごとにファイルで挟んで管理してスッキリ! とってもオススメです。 ラベリングの書体や、配置にも こだわってます、笑。
kuromame
kuromame
lie_siaolongさんの実例写真
書類収納の続き。 家電や雑貨類の取扱説明書、賃貸その他の契約書類を新しい収納方法に切り替え、ファイルボックス用のラベルをちまちま作って印刷、貼り付けたところでギブアップ。残りは明日頑張ります。 ラベルは純Excel製。テキストボックス様々ですね。
書類収納の続き。 家電や雑貨類の取扱説明書、賃貸その他の契約書類を新しい収納方法に切り替え、ファイルボックス用のラベルをちまちま作って印刷、貼り付けたところでギブアップ。残りは明日頑張ります。 ラベルは純Excel製。テキストボックス様々ですね。
lie_siaolong
lie_siaolong
3LDK | 一人暮らし
Maroさんの実例写真
書類整理イベントへの投稿です。 うちで使っているのはニトリのファイルボックス。シンプルでおしゃれなのに頑丈な作りで気に入っています。 不動産関係の重要書類、住宅設備の説明書、その他家電の説明書に分けていますが、ボックス内はかなり適当に放り込んでいるだけです。 クローゼット内ですが可動棚なので書類のサイズにピッタリ合わせられるのでスッキリ見えますね。
書類整理イベントへの投稿です。 うちで使っているのはニトリのファイルボックス。シンプルでおしゃれなのに頑丈な作りで気に入っています。 不動産関係の重要書類、住宅設備の説明書、その他家電の説明書に分けていますが、ボックス内はかなり適当に放り込んでいるだけです。 クローゼット内ですが可動棚なので書類のサイズにピッタリ合わせられるのでスッキリ見えますね。
Maro
Maro
2LDK
hanaaaaさんの実例写真
イベント用です。 〇〇のストック場所 上から 1段目 節句などイベント品 2段目 旅行、ラッピング用品 3段目 家電説明書、毛糸・手芸用品 4段目 サランラップ等買い置き品 お菓子 引き出しには、電池やテープ、お弁当グッズを。 横のIKEAのシューズボックスには、紙袋や掃除用品が入ってます。 狭い場所なので扉はあえて付けませんでした^_^
イベント用です。 〇〇のストック場所 上から 1段目 節句などイベント品 2段目 旅行、ラッピング用品 3段目 家電説明書、毛糸・手芸用品 4段目 サランラップ等買い置き品 お菓子 引き出しには、電池やテープ、お弁当グッズを。 横のIKEAのシューズボックスには、紙袋や掃除用品が入ってます。 狭い場所なので扉はあえて付けませんでした^_^
hanaaaa
hanaaaa
家族
minimaru33さんの実例写真
家電の説明書や子供の学校関係の書類の置き場所を雑然とさせたくなくて(≧∀≦) ロフト置いたユニットシェルフとラタンのカゴに収納してみました。
家電の説明書や子供の学校関係の書類の置き場所を雑然とさせたくなくて(≧∀≦) ロフト置いたユニットシェルフとラタンのカゴに収納してみました。
minimaru33
minimaru33
家族
mimi22さんの実例写真
こんにちは(*^^*) 今日もあいにくのお天気☂️ 時間がある朝はやることリストを見直す。 共に一ヶ月の自分がやりたいことを書いてみたりするだけで気持ちのモチベーションがUPします。 それと同時にあ、収納も整理しなきゃってハッとしてしまいます。 そんな朝が今日でした 今日は無印のスタッキングシェルフの棚の見直し整理をしました。 ファイルボックスには書類がずらっとざっくりカテゴリー別に別れてはいっています。 家電の説明書などはほぼ捨てましたがまだとってあるものも。 文具封筒関係、家の契約関係、諸々の手続き関係、学校関係生活のためのたくさんの書類があるんですが本当にここに置くべきなの?と疑問に思い始めた次第です。 とりあえずお昼ご飯をたべることにしましょう(笑)
こんにちは(*^^*) 今日もあいにくのお天気☂️ 時間がある朝はやることリストを見直す。 共に一ヶ月の自分がやりたいことを書いてみたりするだけで気持ちのモチベーションがUPします。 それと同時にあ、収納も整理しなきゃってハッとしてしまいます。 そんな朝が今日でした 今日は無印のスタッキングシェルフの棚の見直し整理をしました。 ファイルボックスには書類がずらっとざっくりカテゴリー別に別れてはいっています。 家電の説明書などはほぼ捨てましたがまだとってあるものも。 文具封筒関係、家の契約関係、諸々の手続き関係、学校関係生活のためのたくさんの書類があるんですが本当にここに置くべきなの?と疑問に思い始めた次第です。 とりあえずお昼ご飯をたべることにしましょう(笑)
mimi22
mimi22
3LDK | 家族
31さんの実例写真
セリアのファイルケース使えます!
セリアのファイルケース使えます!
31
31
3LDK | 家族
shiratamaさんの実例写真
我が家のプリント、書類収納です。 パントリー内の一角にあります。 片付けが苦手なので人目に触れない場所にあります。 基本、私だけわかれば良いので。 ただ、何度もやり方を変えて今の片付け方に落ち着きました。 元々はファイルボックスの中にファイルを入れてファイリングしてとやっていましたが 出した後片付けるのが私には無理だったのと、他の家族が使う時にどこに何があるかわからないので探すのが大変!という事今の形になりました。 使う事がまずない過去の書類は、大きめなメッシュファイルに放り込んで、 名札をつける事でいつ、誰のものか一目瞭然に。 療育を受ける子がいるので、 その子達の療育の記録などはいつでも振り返りができるよう残してあるのですが、溜まってしまうので処分する時の事を考えて全て紙ファイルです。 (留め具も付属のものを外して、紐で綴じてあります) 保険や家電の説明書、権利書関係 最初に使ったらまず使わないので、最初に分別したファイルボックスにそのまま入って残っています。 税金、申告書に必要なちょこちょこ使うand毎年新しいものと差し替える書類はセリアの蛇腹ファイルに用件毎にまとめています。 なので普通に生活していたら使うのは下段右側の三つのファイル。 『ここを探せば必要な書類が見つかるはず。』という事で 私がいなくても困らない書類整理を目指してます!!
我が家のプリント、書類収納です。 パントリー内の一角にあります。 片付けが苦手なので人目に触れない場所にあります。 基本、私だけわかれば良いので。 ただ、何度もやり方を変えて今の片付け方に落ち着きました。 元々はファイルボックスの中にファイルを入れてファイリングしてとやっていましたが 出した後片付けるのが私には無理だったのと、他の家族が使う時にどこに何があるかわからないので探すのが大変!という事今の形になりました。 使う事がまずない過去の書類は、大きめなメッシュファイルに放り込んで、 名札をつける事でいつ、誰のものか一目瞭然に。 療育を受ける子がいるので、 その子達の療育の記録などはいつでも振り返りができるよう残してあるのですが、溜まってしまうので処分する時の事を考えて全て紙ファイルです。 (留め具も付属のものを外して、紐で綴じてあります) 保険や家電の説明書、権利書関係 最初に使ったらまず使わないので、最初に分別したファイルボックスにそのまま入って残っています。 税金、申告書に必要なちょこちょこ使うand毎年新しいものと差し替える書類はセリアの蛇腹ファイルに用件毎にまとめています。 なので普通に生活していたら使うのは下段右側の三つのファイル。 『ここを探せば必要な書類が見つかるはず。』という事で 私がいなくても困らない書類整理を目指してます!!
shiratama
shiratama
家族
akipopoさんの実例写真
クローゼット② クローゼット①の向かいにあるクローゼット ここには扇風機、ファンヒーター、デロンギなど電化製品と玄関に飾るリース、主婦はよく使う(?)ぽち袋、封筒類をまとめたファイル、マンション家電と家電製品の説明書、子供の習い事などファイルにして保管しています。 私のバッグもここに入れています。(廊下にあるので夜中に思い立ってガサガサやっても誰にも迷惑掛からないので)
クローゼット② クローゼット①の向かいにあるクローゼット ここには扇風機、ファンヒーター、デロンギなど電化製品と玄関に飾るリース、主婦はよく使う(?)ぽち袋、封筒類をまとめたファイル、マンション家電と家電製品の説明書、子供の習い事などファイルにして保管しています。 私のバッグもここに入れています。(廊下にあるので夜中に思い立ってガサガサやっても誰にも迷惑掛からないので)
akipopo
akipopo
3LDK | 家族
ainaさんの実例写真
掃除道具や日用品のストックは全てこの場所に収納しています(^^) 突っ張り棒に引っ掛けてある紙袋は、ペットボトルなどの資源ごみを入れています✨ 家電の説明書などの書類関係や工具類は右のチェストにまとめて収納♬
掃除道具や日用品のストックは全てこの場所に収納しています(^^) 突っ張り棒に引っ掛けてある紙袋は、ペットボトルなどの資源ごみを入れています✨ 家電の説明書などの書類関係や工具類は右のチェストにまとめて収納♬
aina
aina
1LDK | 一人暮らし
urchinさんの実例写真
長男BOX 次男BOX 家電説明書BOX ゲームBOXに分けました! マチもあるので厚めの説明書、沢山の書類も見た目良くファイルできて、見出しもついて、パッと探し物が見つかります。 3辺が閉じられているので書類も落ちにくく、出し入れもしやすい 子供BOX 学校 習い事 家電説明書BOX リビング、寝室、子供部屋、キッチン、洗面所、PC系、その他 ゲームBOX DS、プレステVita、充電器、説明書、カセット
長男BOX 次男BOX 家電説明書BOX ゲームBOXに分けました! マチもあるので厚めの説明書、沢山の書類も見た目良くファイルできて、見出しもついて、パッと探し物が見つかります。 3辺が閉じられているので書類も落ちにくく、出し入れもしやすい 子供BOX 学校 習い事 家電説明書BOX リビング、寝室、子供部屋、キッチン、洗面所、PC系、その他 ゲームBOX DS、プレステVita、充電器、説明書、カセット
urchin
urchin
家族
Ns_homeさんの実例写真
パントリー収納に、家電類の説明書とレシピスクラップを入れています。 ざっくり収納なので、お恥ずかしいですが💦
パントリー収納に、家電類の説明書とレシピスクラップを入れています。 ざっくり収納なので、お恥ずかしいですが💦
Ns_home
Ns_home
Yukaさんの実例写真
⌂↟ 我が家の書類は、このファイル3冊にまとめてます。 住宅⌂家を建てたときにもらった書類をまるごとファイリング。 ハウスキーピング⌂生命保険や公共料金の契約書など。 取扱説明書⌂家電の説明書と保証書。 見直したら、要らないものがたくさんありました☁︎
⌂↟ 我が家の書類は、このファイル3冊にまとめてます。 住宅⌂家を建てたときにもらった書類をまるごとファイリング。 ハウスキーピング⌂生命保険や公共料金の契約書など。 取扱説明書⌂家電の説明書と保証書。 見直したら、要らないものがたくさんありました☁︎
Yuka
Yuka
家族
E-AtelierBlancCasseさんの実例写真
キッチンカウンター下収納の扉の中です✨ ここは固定の棚にしています! ちょっと寸法ミスってしまったりして 間仕切りの板が変になりましたが見えないので良しです(笑) ここには学校関係の書類や家電などの説明書、 使う頻度の低い食器系や飲み物ストックなどを しまうようにしています✨
キッチンカウンター下収納の扉の中です✨ ここは固定の棚にしています! ちょっと寸法ミスってしまったりして 間仕切りの板が変になりましたが見えないので良しです(笑) ここには学校関係の書類や家電などの説明書、 使う頻度の低い食器系や飲み物ストックなどを しまうようにしています✨
E-AtelierBlancCasse
E-AtelierBlancCasse
2LDK | 家族
iridescent1115さんの実例写真
無印良品週間につき、セリアのファイルボックスを卒業。 棚右下段がスッキリしました。 中身は、家電の説明書や保険関係、光熱費の明細などをアコーディオンファイルなどで細かく分けてます。 場所を決めると、しまうのが楽しくなります。
無印良品週間につき、セリアのファイルボックスを卒業。 棚右下段がスッキリしました。 中身は、家電の説明書や保険関係、光熱費の明細などをアコーディオンファイルなどで細かく分けてます。 場所を決めると、しまうのが楽しくなります。
iridescent1115
iridescent1115
1K | 一人暮らし
runaさんの実例写真
リビングTV下の長年愛用の家具キューブボックスを前回とは違い並べ変えました。ダイソーで半透明のアクリルボックスを購入し各アイテムごとに収納して縦型収納にしています。黒ボックスは文具類、白ボックスはFAXコピー紙、インク関連を分けて入れでいます。小さい透明ボックスは給与明細や領収書など分けています。 (左から見るので引出した時に右手前上に入っている物を書いて貼っているので中身が誰が見ても分かります。) 一番下の厚いファイルボックスは家電製品説明書を2つに分けて1つの方はTV、エアコンの説明書が多く厚みがあるので別にしています。 必要な物だけを出すのに使いやすくしました。 扉を閉めたらスッキリ黒と白で、まとまっています。 ファイルは、各項目別に、保険や税金関連別に分けてファイルしています。。 後の扉の中?気になりますか?😄 薬、お菓子、DVD、TV配線コード関連を各扉ごとに入れてます。全部で10ボックスでした。👍
リビングTV下の長年愛用の家具キューブボックスを前回とは違い並べ変えました。ダイソーで半透明のアクリルボックスを購入し各アイテムごとに収納して縦型収納にしています。黒ボックスは文具類、白ボックスはFAXコピー紙、インク関連を分けて入れでいます。小さい透明ボックスは給与明細や領収書など分けています。 (左から見るので引出した時に右手前上に入っている物を書いて貼っているので中身が誰が見ても分かります。) 一番下の厚いファイルボックスは家電製品説明書を2つに分けて1つの方はTV、エアコンの説明書が多く厚みがあるので別にしています。 必要な物だけを出すのに使いやすくしました。 扉を閉めたらスッキリ黒と白で、まとまっています。 ファイルは、各項目別に、保険や税金関連別に分けてファイルしています。。 後の扉の中?気になりますか?😄 薬、お菓子、DVD、TV配線コード関連を各扉ごとに入れてます。全部で10ボックスでした。👍
runa
runa
3DK | 家族
naosunnyさんの実例写真
山善さんのインボックス用にもう一枚* こちらも恥ずかしながら、キッチン横のパントリーです。 下の方には食品系を、上の方は日用品のストック等を収納しています。 不織布のボックスは出し入れすると変形してきたりするし、フタ付きのインボックスで、家電の説明書やリメイクグッズ等も収納したいです♪! よろしくお願いしますヽ(*^^*)ノ コメントお気遣いなく。。♩
山善さんのインボックス用にもう一枚* こちらも恥ずかしながら、キッチン横のパントリーです。 下の方には食品系を、上の方は日用品のストック等を収納しています。 不織布のボックスは出し入れすると変形してきたりするし、フタ付きのインボックスで、家電の説明書やリメイクグッズ等も収納したいです♪! よろしくお願いしますヽ(*^^*)ノ コメントお気遣いなく。。♩
naosunny
naosunny
3DK | 家族
mari727さんの実例写真
文房具¥767
コクヨNEOS チューブファイルA4 とリフィルをモニター中です。 家具・家電の説明書類もらくらくファイリング‼︎ 当選カラーはオリーブグリーンです。 閉じた時もリフィルがはみ出ることがないので使いやすいです^ ^
コクヨNEOS チューブファイルA4 とリフィルをモニター中です。 家具・家電の説明書類もらくらくファイリング‼︎ 当選カラーはオリーブグリーンです。 閉じた時もリフィルがはみ出ることがないので使いやすいです^ ^
mari727
mari727
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
明日からの無印良品週間に向けてお買い物リスト作成中~(*≧∀≦*) 食器棚の一番下、山善さんのキッチンすっきりラックのモニターをやらせて頂いてこの段にかつて入っていたゴミ袋などがなくなったので、大掃除しがてら収納の見直しです(*^^*) 100均のファイルボックスにたてていた料理本は無印のファイルボックスに変更予定☆ (試しに他の場所から拝借です(>_<)) 一緒に保管していたキッチン家電の説明書&保証書‼ 頻繁に見るものではないので、クリアファイルを廃止して、ショッパーのリメイク、袋を作ってネームランドでラベリング❤ クリアファイル だとバラバラしがちだったので嬉しいですo(^o^)o
明日からの無印良品週間に向けてお買い物リスト作成中~(*≧∀≦*) 食器棚の一番下、山善さんのキッチンすっきりラックのモニターをやらせて頂いてこの段にかつて入っていたゴミ袋などがなくなったので、大掃除しがてら収納の見直しです(*^^*) 100均のファイルボックスにたてていた料理本は無印のファイルボックスに変更予定☆ (試しに他の場所から拝借です(>_<)) 一緒に保管していたキッチン家電の説明書&保証書‼ 頻繁に見るものではないので、クリアファイルを廃止して、ショッパーのリメイク、袋を作ってネームランドでラベリング❤ クリアファイル だとバラバラしがちだったので嬉しいですo(^o^)o
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
ayaさんの実例写真
このイベントが始まる度にいつも『ちゃんとしなければ…』と思いながずっと手を付けられずにいた説明書類の整理…。 やっと大きめのリングファイル買って探しやすいように入れ直しました。
このイベントが始まる度にいつも『ちゃんとしなければ…』と思いながずっと手を付けられずにいた説明書類の整理…。 やっと大きめのリングファイル買って探しやすいように入れ直しました。
aya
aya
4LDK | 家族
NaturalMarbleYoghurtさんの実例写真
ダメ元でモニター応募です。゚(゚´Д`゚)゚。 細かいところは目をつぶってください(u_u) 食器棚の横にラックがありますが、イマイチまとまらない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 缶と瓶、紙類のゴミ箱の上にじゃがいもと玉ねぎσ(^_^;) その上にキッチン家電の取説や大きなゴミ袋。 いちばん上に子供のごはんの時用のふりかけや海苔。なぜか水筒。そしてスーパーの袋。 山善さんのキッチンすっきりラックでキッチンをすっきりさせたーい(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ダメ元でモニター応募です。゚(゚´Д`゚)゚。 細かいところは目をつぶってください(u_u) 食器棚の横にラックがありますが、イマイチまとまらない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 缶と瓶、紙類のゴミ箱の上にじゃがいもと玉ねぎσ(^_^;) その上にキッチン家電の取説や大きなゴミ袋。 いちばん上に子供のごはんの時用のふりかけや海苔。なぜか水筒。そしてスーパーの袋。 山善さんのキッチンすっきりラックでキッチンをすっきりさせたーい(((o(*゚▽゚*)o)))♡
NaturalMarbleYoghurt
NaturalMarbleYoghurt
2DK | 家族
20rose_mamiさんの実例写真
2階ブリッジ(渡り廊下)の 男前コーナー**。 赤の工具コンテナBOXの中は 文具*家電説明書*電気コード類です♪(^▽^)/
2階ブリッジ(渡り廊下)の 男前コーナー**。 赤の工具コンテナBOXの中は 文具*家電説明書*電気コード類です♪(^▽^)/
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族

整理整頓 家電説明書の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ