物置扉のインテリア実例

1件
関連度順
1
1〜1枚を表示 / 全1枚

関連するタグの写真

関連する記事

たっぷりしまえてスッキリ使いやすい♪物置&物置スペースの収納アイデア
たっぷりしまえてスッキリ使いやすい♪物置&物置スペースの収納アイデア
物置や物置スペースというと、野外で使うものや比較的使う頻度が低いものを入れておくというイメージがあります。限られた空間を上手に使って、スペースをムダなく収納したいものですよね。そこで、ユーザーさんたちが実際にどういう工夫やアイデアを用いておうちのものを収納しているのかをご紹介していきたいと思います。
物置DIY21選!
物置DIY21選!
アウトドア用品や季節のアイテムを収納するのに便利な物置。お庭にひとつあると家族みんなの物を収納ができてとても便利です。そんな物置を自分好みにDIYする方が増えてきています。ユーザーさんの実例をぜひチェックしてみましょう。
大容量でしっかり収納!使いやすさを考えた物置の収納方法
大容量でしっかり収納!使いやすさを考えた物置の収納方法
たくさんの物を入れておける物置は、おうちの収納に活躍してくれるありがたいスペースですね。せっかくなら、中もしっかりと整理して使い勝手のいい便利な収納にしたいものです。そこでRoomClipのユーザーさん実例から、物置内部の収納についてまとめてみました。
個性が光る!場所別にいろいろなオリジナル扉をDIYしよう
個性が光る!場所別にいろいろなオリジナル扉をDIYしよう
何もなかった場所に扉を作ってみたり、もともとある扉をリメイクしたりと、扉をアクセントにすることで、ハイセンスなお部屋を楽しむことができます。RoomClipユーザーさんたちは、いろいろな工夫やアイデアで扉DIYを実現しています。どんな扉DIYがあるのか、参考にしてみてください。
水回りやリビングもスッキリ使いやすく☆扉裏スペースの有効活用アイデア集
水回りやリビングもスッキリ使いやすく☆扉裏スペースの有効活用アイデア集
お部屋をもっときれいにスッキリまとめたい方におすすめなのは、扉裏を収納に活用すること。扉を閉めると目線をカットできるのはもちろん、収納庫の中よりも楽に物の出し入れができるので使いやすいんです。本記事では、そんな扉裏を有効活用したアイデアをご紹介します。
ワンアクションで使えるのがうれしい!「扉裏」を便利に使うテクニック
ワンアクションで使えるのがうれしい!「扉裏」を便利に使うテクニック
キッチンや洗面所、玄関、リビングなどさまざまな場所にある収納の「扉」。そんな扉の中を上手に活用しているという方でも盲点になりやすいのが、扉裏ではないでしょうか。今回はそんな扉裏を上手に活用するアイディアを、ご紹介します。RoomClipユーザーさんたちの創意あふれるアイディアは必見です。
収納を成功させるポイントは「裏側」!扉裏や机裏などを使ったスッキリテク
収納を成功させるポイントは「裏側」!扉裏や机裏などを使ったスッキリテク
使い勝手もよく、そして省スペースな収納をかなえたいというときに注目したい場所といえば「裏側」。今回は、扉裏や机の裏、そして意外なものの裏側を使うアイディアをご紹介します。収納力を倍増させるようなユーザーさんたちの目から鱗の裏側収納は、必見です。
収納のテッパンアイテムが大変身!扉つきカラーボックス
収納のテッパンアイテムが大変身!扉つきカラーボックス
収納に便利なアイテムといえば、カラーボックス。リーズナブル、軽量、扱いやすいなどのメリットがあり、収納のテッパンアイテムといえます。そのカラーボックスにDIYで扉をつけるとさらに魅力がUPし、本格的な棚に大変身させることができますよ。どのようにすれば魅力的かつ本格的な収納アイテムになるのでしょうか。
扉のDIYに挑戦!雰囲気たっぷりの木のドアで生活に変化を
扉のDIYに挑戦!雰囲気たっぷりの木のドアで生活に変化を
ドアをまるまるDIYしてみたい!と思ったことはありませんか?やってみたいけど、サイズ的に、最後までやり遂げられるかな......と不安も残りますよね。ここではセルフペイントのドアから、丸ごと一枚手作りしているユーザーさんまで、その美しい作品をご紹介します。
万能収納BOXをセンスアップ♡カラーボックスに扉をプラス
万能収納BOXをセンスアップ♡カラーボックスに扉をプラス
手軽に購入できるカラーボックスは、横縦に使えシステム家具のようにアレンジできる、自由度の高い収納アイテムです。しかし、中身を見せたくない、劣化してきたなどの理由で廃棄してしまう方も。そんなときは、扉をつけてみましょう。今回は、カラーボックスに扉をつけた実例をご紹介します。